>>784
購入したものなら発送店とヤマトでやらせれば良かったとは思うけど、修理品を壊された?
なら仕方ないとは思う 但しあなたがヤマトに額を通知しなければ支払われない
破損した事は認めていても2年の間に担当も変わるから、経緯がおかしい等と言われてしまう
ヤマトからしたら長引いてるトラブルということ

実際のやりとりを争うより、ヤマトが壊したことを認めている事をあの示談書が証明している。
だから、『損害額を出し』『その見積の書類と口座番号を担当に送付する』とヤマトはあなたに
『金額(損害額)を、〇月〇日まで(支払期限)と振込方法(あなたが口座番号を知らせる)
などを記載した示談書を送ってくる その内容を確認して問題がなければOKすると示談成立

見積等の書面は、原本のコピーを取ってあなたが原本を保管して相手にコピーを送ってもいいし、
相手に原本でも大丈夫だけど(見積を出した商店があるから)、控えを必ずとっておく

示談は、双方が納得(妥協)したものだから、どちらも不満点はある程度あって仕方ない
示談書が交わされたら、双方に「債権債務がない」から後で不満があっても蒸し返せないけど、
この書面をヤマトが出すなら、支払いがなされるということ。

仮に示談書の通りに期日までに振込がなければ、法的措置を執ることになるが支払われるでしょう
大手でなかったら、あなたがすぐ損害額を知らせなかった事を理由に支払わない場合もあったと思う
そういう意味で運がいいから、早く損害の見積と口座番号を知らせるといいよ