X



トップページ法律相談
1002コメント410KB

遺産相続スレッド50

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 17:16:35.29ID:08xd40JS
遺産相続に関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。
          ◎◎◎ 注意!!◎◎◎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●質問者は自分の立場、相続関係者、遺言書の有無を全て書いてください。
●質問者は状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いてください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてください。
●情報の後出しは嫌われます。
●5ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。
>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。
回答者への注意
○メールアドレス付きの質問へは回答禁止です。
○質問者を無視した罵り合いは、自重しましょう。
○他の回答者の間違いは質問者へ指摘してあげましょう。
○間違いや勘違いを慌てて叩かなくても誰も困りません

前スレ
遺産相続スレッド49
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1582712919/
0984869、945
垢版 |
2020/09/26(土) 21:58:53.85ID:42Ez8Q90
>>983
一任されてるのは、祖父の長男、次男、長女の配偶者までで、
三男の亡くなった配偶者の兄弟やそのまた亡くなってる兄弟の子には、
会ったこともなければ、どこに住んでるのかも分からない(調べる気すら起きない)
ので、この親族まで絡むようだともう諦めるって感じです

上記の3人にはこの空き家を金銭的にどうこうしたいという意思もなく、
私も含めてなるべくマイナスのないように処分したいというだけですね
0986無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 22:49:57.37ID:wZlkJ32q
そうなら、共有持分放棄の方向で話を進めたらどうですか。

三男の亡くなった配偶者の兄弟等を調べてからになりますが、

私たち一族は、共有持分を放棄しますので、固定資産税の支払いや
土地家屋の管理はそちらにお任せしますというふうに・・・
0987無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 23:01:56.29ID:wZlkJ32q
ダチョウ倶楽部 ネタ どうぞどうぞ 的な 感じで
私、持ち分放棄します。
私も持ち分放棄します。
私も持ち分放棄します。
・・・・
0988無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 02:22:30.41ID:O30OX3oI
公正遺言書を弁護士に依頼中に本人が亡くなってしまった
弁護士にお金は持っていかれるし相続は出来ないし踏んだり蹴ったりだ
0989無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:40:07.79ID:CTn3XIec
>>988
うちも同じ。公正遺言書を作るには時間が掛かるから、
とにかく、雛形の自筆遺言書を先に書いておいてくれ、メモ書きでもいいから、それさえあればそれを元に分けるから、と何度も85才の父親に言ってたのに。そのうち書く書くと言いながら、いつまでも書かず、階段から落ちるという、不慮の事故でぽっくり。遺産は約三億で相続人4人。田舎の土地が9筆、自宅、賃貸が12軒、貸事務所、駐車場、アパート、太陽光発電、株券、債権、ゴルフ加入権など、もう入り乱れて、収拾が付かない。
0990無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 10:52:17.42ID:drv6tapX
気持ちは分かる。
遺言書を書いてくれと言われると書きたくなくなる。
皆が納得する公平の実現が難しい。
それと書いた途端手の平返しという話も聞くし。
やらないかんと思いながら後回しになってしまう。
0991無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 11:30:31.98ID:CTn3XIec
相続税評価額を出すだけで大変。青色申告は、死亡後4ヶ月以内に出さないとダメだし、相続税の各種特例使いたいなら、10ヶ月以内だし。地元に住んでいる俺が、代表者として動くから、ハンコと印鑑証明欲しい、と兄弟に言ったら、お前が財産横取りする気だろ、とワメき始めるし、話にならん。そもそもの財産を確定させる作業ですら進まん。法律的に無効でも、家族に通じる、遺言書、メモ書きでもあれば故人の意志として、ある程度の調整が出来そうなんだけど。税理士雇った方がいいのか?相場がよく判らん。
0992無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 12:01:41.70ID:Gt7KMzk1
俺も先日自分で申告したけど、税理士に頼んだほうがいいと思うよ
うちは預金6口座と土地11筆と株と車と原付二台と貸店舗だった。

書類集めとかで他の相続人がマイペースでなかなか送ってこなかったりがストレスになるし、そういうので自分の時間が取られるのはしんどかったし
時間を金で買うと思って税理士に任せるのが良いと思った。
0993無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 13:04:15.90ID:89aJAjVG
>書いた途端手の平返し

そんな愚かな親族がいたら何度でも書き直せよww
0994無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 13:14:29.17ID:Fn+ZtozP
>>992
そんな手続きをするのは司法書士だぞ
税理士は書類集めたりしない
集めた書類を元に相続に必要な資料を作るだけ
0995無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:04:06.59ID:89aJAjVG
税理士に頼めばネットワークでいろいろやってくれるってハナシだわ
お金次第でなんとでもしてくれる
0996無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:27:57.81ID:zJgueueT
認知症とか入院前にかいてもらうしかな
まあなかなか頼みにくいけど
0997無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:44:41.41ID:jVgRy68G
てか普通に弁護士でよくねー
税理士に出来る事は弁護士に出来る訳で
0998無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:56:39.18ID:uWdfzkgx
親父は「遺言を書くと俺に何の得があるんだ?」と言ってる
まあ確かにそうなんだけどさ
0999無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 17:58:25.22ID:96406O/F
1000の人、次スレ作って
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 1時間 4分 41秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況