ある程度被後見人に財産があると、家庭裁判所は親族を後見人として認めない傾向がある。
親族が任命されても、監督人として顔も知らない弁護士や税理士がつけられて、毎月2万も3万も取ってゆく。
毎年、家庭裁判所に収支を報告し、ちょっと大きな出費をするのもいちいち許可がいるし、認められないことも多い。もう辞めたいと思っても一度後見人がついたら死ぬまで外せない。
そもそも医師の診断書を書くだけで5万円はかかる。
成年後見制度の実態を知っている人ほど、なんとしても回避したいと思うのは当然のことだと思う。