X



トップページ法律相談
1002コメント376KB

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 05:14:30.67ID:tBxsAMdD
このスレッドはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです
ネットの書き込みに対する開示請求関連の相談もここでどうぞ
 
前スレ 
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ53
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1591926921/
 
※このスレはあくまで開示請求関連の相談を書き込むスレであり、その解決を約束する場所ではありません
※開示請求関連の相談において「開示された人だけが書き込んでいい」「開示請求する人は書き込んではいけない」というルールはありません
※開示する側、された側、どちらか一方の書き込みを禁止したい場合は下記のしたらば避難所を利用して下さい
 
避難所
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/internet/25266/
0074無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:26:48.00ID:UiiY1goi
>>73
詳しくありがとうございます。

でも拒否して諦める被害者もいるもんなんですかね?
0077無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:39:00.69ID:UiiY1goi
>>66
同じ職場の人のSNSを誹謗中傷したとか?
0078無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:43:16.05ID:ar55FMRh
>>63
心配する気持ちは分かるけど実際に来てから
悩んだ方がいいよ
開示するする言ってしない人の方が大多数
0079無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:43:38.76ID:9D1TAkL6
オレは徹底的に争う。
向こうの請求額は200万弱だが、300万かけても
びた一文バカ原告に払いたくねえ。
嫌いだからシネよって書いたんだよ。
アホバカ原告返り討ちにしてやる!
0080無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:50:33.60ID:UiiY1goi
有名人ならともかく一般人で名誉毀損されて最後まで訴えを起こす人っているんですかね?
弁護士に聞いたら相手に本格的に損害賠償を請求する場合約120万円近くかかるって言ってたのですが
0081無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:52:50.42ID:OcRoqGB8
>>66
どの罪にしろ加害側の手助けになる存在があるとしたら弁護士しかない
最近ネット中傷が話題になってから弁護士に書いちゃった側からの相談が殺到してるらしい

>>68
自分もそれ言われた
精神疾患の診断書があるだけではダメでその書き込みのせいで発症したとわかる必要があると
なければ加害内容を客観的に見て受忍限度を超えるものか判断するみたい
あと双方の落ち度とかも
0082無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:04:28.67ID:7Cbr4QKR
開示請求が届いた時点で弁護士無料相談には何件行っても大して変わらないよね?
0083無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:06:38.16ID:ZXsVZkX6
>>78
開示断念ってほとんど金銭面じゃない?
俺の相手は金持ちなので絶対してくると思う、、
0084無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:12:41.14ID:MU3SRYhO
>>79
ワロタwww
200万の請求に対して300万かけてたらその時点で負けだよ(笑)
相手はお前の小汚い金なんかどうでもいいんだわ
少しでも多くの金銭的なダメージを与えたいだけ
0086無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:16:02.75ID:9D1TAkL6
だーかーらー
相手に金がいかなきゃそれでいいんだよ〜
300万消費しても相手がゼロなら勝ち!
弁護士にいくら払ってもかまわん。
金はある。
0087無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:40:56.43ID:OcRoqGB8
>>85
これ見ると割とホイホイプロバイダが個人情報開示しちゃうように思えるが実際どうなんだろ
0088無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:44:52.14ID:UiiY1goi
>>87
複数の弁護士に相談しましたが、基本開示しないみたいですよ。
0089無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:03:14.11ID:7Cbr4QKR
そのあと民事裁判するかしないかに別れるんだよね
自分の場合は大量開示やってるっぽい
金持ってるから怖いなあ‥‥
0094無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:20:12.78ID:ZXsVZkX6
仮にホイホイ開示するプロバイダだと
照会書は来なくて

いきなり裁判出頭通知来るってこと?

裁判出頭ってどのくらい先か知らんけど

いきなり2週間後裁判って言われたら色々準備出来なくて詰みだよな

ホイホイ開示は絶対やまてほしい
0095無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:40:28.11ID:ar55FMRh
あのタピオカ騒動の件の記事に載ってたけど
フォロワーの多い芸能人(影響力ある)が一般人に対しての事だったしそのせいで営業続ける事が困難な状況になったのでさえ、民事で請求額が場合によっては100万位いくかもって。
売上げ減少した等の証明するものがあり裁判で認められた場合のMAX金額ね。
あれだけ話題になった件なのにね
0096無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:42:52.86ID:xL9EUdMU
ハンドルネームスレに相手に知られず開示した書き込みがある

487 名前:無責任な名無しさん [sage] :2020/05/10(日) 10:11:29.81 ID:kMrJLkuf
>>443
そんな感じで開示成功した
相手は開示されてるの知らないみたいだから泳がせてる
勝手に泳ぎながら自分でストレスやヘイト溜まっててちょっと面白い
0097無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:47:43.71ID:dXTSOOqd
>>70
もちろん分割を認めてくれる相手弁護士も居ますが、もちろん分割ローンになれば
利子がかかる
そして払い終わるまでの1年なり2年なり
請求者と縁が切れず、ずっと気持ちが晴れない
だったら親族や銀行、カードローン等で借りて
まず一括で支払ってしまい
利子分を相手にもうけさせない方が
よっぽどいいです
縁もその日で切れますしね
0098無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:49:21.68ID:dXTSOOqd
>>95
書いてるだけでソース無しなので
虚偽では^ - ^
弁護士書類等画像があれば信じますが
0099無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 23:52:01.99ID:dXTSOOqd
>>94
プロバイダーは契約者からお金を毎月もらって会社が成り立ってます
契約者にそんな事しません
いきなり開示は警察や検察から要請があった場合
つまり事件性ある刑事事件がらみの
書き込みや、人命救助等緊急を要する刑事事件等の時のみです
0100無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 00:06:13.13ID:+EhK5c4t
バカアホだけで開示されてしまった自分みたいなものいるので
プロバイダ開示は本当に運ですよ
0101無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 00:33:11.17ID:iUe/0zmM
心配なら自分が使ってるプロバイダに問い合わせるのが確実
答えてもらえるかはわからんが
0103無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 00:40:23.95ID:+EhK5c4t
>>102
まだ裁判中なので詳しくは言えませんが
最終的には>>5の範囲になると思われます
悪口なんていうもんじゃないと反省してます
0105無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 01:13:03.92ID:TIXRY5ci
理由書かずに拒否に〇だけつけた人は何でだろう
大体その発言をするに至った経緯とかあるでしょ?
0107無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 01:25:35.16ID:+EhK5c4t
固有名詞がともなうことは何も言えませんが
裁判になるまで慰謝料請求120万+相手の弁護士代金も払うんだと絶望してたけど
そんなに払わなくてすみそうです

こっちが全面的に悪いと思ってても弁護士にお願いして裁判で戦うとぜんぜん違った流れになることもあるんですね
ただすでに自分も弁護士費用40万くらいでてってますが精神的に本当に楽です
本人が法廷に行って戦うのは現実的じゃないと思いました
0108無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 01:29:37.10ID:TIXRY5ci
弁護士はそれが仕事だしね
誰が見ても有罪一択みたいな事件が無罪になってたりすると弁護士の腕にビビる
0109無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 01:30:24.14ID:bz2SsNiv
>>107
自分側弁護士費用40
相手への支払額がテンプレ5の平均なら20から40
合計60から80ですかー
それでもきっと請求者がかかっだ総金額より
少なかったら「負けて勝つ」ですね
0110無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 01:43:09.65ID:4TZ6KgaE
>>39

不祥事を起こしている職員の書き込みをしました。但しその職員の名前は市で公表している
名前が複数いるので同定性がありません。
にも関わらず市長名で開示請求をして来ました。
絶対許せません。
アドバイスお願い致します。
0111無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 02:08:22.65ID:2Sh1XN4U
>>110

>>40で答え出てるだろ
自分にとって気にくわないものは、正論でもそうやって無視して
壊れたオルゴールみたいに質問を繰り返すつもりか?

なぜ正しいことを言っている>>40だけ見て見ぬフリをする?
それじゃ助かるものも助からんぞ。老婆心ながら
0112無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 02:25:54.25ID:3o79IK1e
ここまで何回も粘着書きされると
何市役所か気にはなるけど^_^
0113無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 03:21:55.94ID:hI9PkMuB
誹謗中傷アホおばさん達見てるぅ??
定期的にやったげるねん
0114無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 03:37:31.36ID:T8io5VXs
名古屋のIDコロコロばばあ自演してるぅ?
0115無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 04:05:04.53ID:2eZQdfNU
IDコロコロは名古屋のトミ子なの?
0116無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 04:25:11.61ID:9u/dd+T+
一番許さないのは流行ばばあ

そのつぎに居残ってるばばあ
しがみついてるぅ??
ゲームはまりに移動したばばあ
戦場楽しんでるぅ?
0117無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 05:54:13.77ID:AecUq/+x
ご心配なくぅ!
あんたの家も見つけたよぉ
 
殺しにいくね
0118無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 06:19:15.44ID:m9SxBXYt
>>117
こいつIDコロコロの名古屋のとみこだろ。
0119無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 06:22:56.21ID:6oIj0E6m
>>117
流行に手を出すばばあ、未だ骨董品にしがみついて残ってる現役ばばあ、移動して「元」になったゲーム依存ばばあ、どーれだ☆
定期的にやったげるねん
0120無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 06:28:08.85ID:LTGakErw
>>117
立場わかってないな?
お前は裁かれる側、なんだよ
0121無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 06:52:54.82ID:FZGDiYgf
ばばあだか何だか知らないけどレスバは他所でやってくれないかな
0122無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 08:14:28.10ID:sN0Btdsf
>>98
yahooに週刊女性primeの記事が転載されてるじゃん
そこに100万円かそれ未満になるかもって書いてある
0123無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 08:17:58.70ID:sN0Btdsf
『弁護士法人・響』の坂口香澄弁護士に話を聞いた。
と週刊女性primeの記事にあるんだから、普通は虚偽の内容とは思わない
0124無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 08:27:30.25ID:mViHQUKC
ほぼニートみたいな一般人が名誉毀損で120万までかけて相手に損害賠償を請求するんですかね?
0125無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 08:28:54.32ID:Nmo4ZYzo
請求者が民事裁判するにはどのくらい費用かかるんだっけ?
0126無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 08:37:32.95ID:mViHQUKC
>>125

@IPアドレス開示の仮処分
A発信者情報開示訴訟
B加害者への損害賠償請求

この3つで約120万円って言われました。
0127無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 08:39:40.06ID:P4/Bs6N6
このMさんって人に粘着して
フルネームに訴訟番号まで書いてる人

これ誹謗中傷にあたると思うけど。
0128無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 08:44:54.76ID:Nmo4ZYzo
>>126
ありがとうございます
大量開示してる請求者って民事裁判までするのかな?ピンポイントで狙ってるのかな腹立つ
0129無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 08:47:59.33ID:Lilo1AHS
弁護士に回答書書いてもらってそれで開示回避できる率ってどのくらいですか
自分で書いて出した時と比べてかなり差がありますか
いくつかの弁護士事務所に問い合わせたけど大体10万前後かかるという返答でした
けっこう大きな金額ですね
0130無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 08:50:12.80ID:Nmo4ZYzo
相談行ったけどだいたいこんな風に書いたらいいとアドバイスもらいましたよ10万も高すぎる
0131無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 08:56:00.94ID:Lilo1AHS
>>130
それで結局開示回避できましたか
そもそもどれくらいの率で開示されてしまうのだろう
20%以上だったらちょっと怖いですね
0132無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 09:03:18.91ID:Nmo4ZYzo
>>131
まだ届いてすぐ相談に行ったんで書いてもないですが書くことは決めています
0134無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 09:18:09.23ID:iIHK3fiM
ニートだから給付金10万身内に募集でもされたか?
0135無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 09:23:53.41ID:6etsK82u
>>127
誹謗中傷してた人が開示されて周りにバレて今度は周りから誹謗中傷されるという因果応報よ…
0137無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 09:47:01.18ID:0PJqKVNg
>>126
しっかり争えば安くなるのでは?
0138無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:05:16.98ID:+g+ll+Kc
>>137
>しっかり争えば安くなるのでは?
請求者は、争えば争うほど高くなるでしょw
0139無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:15:11.15ID:JoANK0+9
開示に120万費用かかる人は発信者に開示費用と損害賠償請求したときに開示費用全額負担じゃなくても相当請求できそう。自分は発信者が言い逃れ不可能の証拠持ちの勝ち確裁判だから高みの見物
0140無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:16:06.88ID:Rbu6RJIi
金ならそこそこ持ってるからなあ
0142無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:23:41.47ID:sN0Btdsf
両者の争いをほぼ0円で眺めるのが一番の勝ち組だけどな
このスレのほとんどがそういう奴らだろw
0143無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:32:49.73ID:mViHQUKC
>>139
損害賠償せいぜい20万〜40万だよ?
割に合わない
0144無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:33:41.09ID:GDXV8rQk
>>142
まあね。下手に誰かに手を出したりしないで他人が誹謗中傷して訴えられての争い見てるだけの方が面白いわ
正直、誹謗中傷してる人を見るのは面白い。どんな人間か興味があるし
0145無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:36:07.83ID:mViHQUKC
>>141
高すぎだわ

損害賠償請求しても相手はなかなか支払わないからね
で、もう一度差し押さえの裁判しなきゃいけない
さらに相手が支払い能力がなければ全てがおじゃん
0146無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:36:52.65ID:GDXV8rQk
>>143
いや個人情報握れるなら安いよ
金がない人は弁護士に分割払い頼みな
0147無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:39:26.34ID:mViHQUKC
>>146
こっちも原告側の個人情報握る事になるけど
0148無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:39:47.29ID:GDXV8rQk
まあ自分は訴える方の人間だけど、自分の開示する人は少しでも刺激するとすぐ発狂するから見応えがある
自分の事が羨ましいんだろうな〜
0149無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:42:37.26ID:sN0Btdsf
開示に120万費用かかる人は開示費用として120万円請求するんじゃないのか?
慰謝料はそれこそ500万でも1000万でも好きにするだろうし
言ってることがさっぱりわからんね

レイプされたとかで訴えたら相手からも名誉棄損で訴えられた人、相手の請求額1億3000万円で請求棄却だったけど、
成功報酬っていくらだったんだろう
相手は着手金のみだけど、被害者さんは応訴の着手金と成功報酬が必要で成功報酬分だけ相手より出費が多くなるはずだが
0150無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:43:18.00ID:GDXV8rQk
>>147
そうだね、お互い個人情報分かったら腹わって話せそう
まあ弁護士に代理してもらって個人情報特定までして終わって警察に開示情報持って相談する方法だとこちらの情報はバレない
どちらでもお好きな方法で^^
0151無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:45:25.89ID:mViHQUKC
>>150
警察はいちいち相手にしないよ
だったら開示請求送らずにとっくに捕まってる
0152無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:46:21.10ID:+g+ll+Kc
>>139
http://xn--zqs94lv37b.club/archives/21944883.html
Q12.発信者情報開示請求に使った弁護士費用は発信者に請求できる/できない,と聞きましたが,本当のところは?

数年前は,認められる傾向が強かったのですが,最近は,認められない傾向があります。
もっとも,事案に応じますし,それぞれの主張と反論の内容次第といえます。
投稿者が本人訴訟だと,認められる傾向が強いようです。たとえば,近時,20万円の慰謝料に対して90万円の弁護士費用が認容された事例がありました。近時で,発信者情報開示請求の弁護士費用実費が認められたほとんどの事例は,被告が本人訴訟のケースのようです。
ですから,被害(を主張する)者としては,発信者が本人訴訟で応訴するかどうか,その見通しも大事ということになります。そうしてくれたら,「しめたもの」といえるでしょう。
0153無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:48:24.25ID:GDXV8rQk
>>151
警察が動かない場合でも開示後で相手を特定してあれば動いてもらえるよ
まあ最近は例の自殺で開示しなくても警察も動きやすくなってる雰囲気があるけど
0154無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:49:57.24ID:t/29FZBz
言い過ぎやり過ぎは勿論ダメだけど
火のないところに煙は立たないってのも事実だよね
本当お疲れ様だよ
0155無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:50:33.90ID:sN0Btdsf
なんで請求者は損害賠償の請求で慰謝料1000万とかにしないの?
そうすれば被告が弁護士に依頼すると着手金と成功報酬で200万以上の弁護士費用がかかる
一方原告の成功報酬はいくらもかからないから、金銭的ダメージを相手に与えるのが目的なら請求額は高ければ高いほどいい
1億3000万の人がいるんだし、3000万くらいなら特に問題ないっしょ
0156無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:52:09.43ID:GDXV8rQk
開示費用全額負担は知らないけどある程度は負担してもらえるよ〜
まあ好きに自分の信じたい事だけ信じればいいと思うよ^^
中傷する人ってそうやって感情のままに自分の信じたい物だけ盲目的に信じこんで誹謗中傷する感覚なのかな〜
それともついやっちゃった感じ?
0157無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:54:15.00ID:GDXV8rQk
>>154
まあそれもあるかな
書いちゃった理由は様々なれどやっちゃった責任は発生するけどその責任を追及された気分ってどんな感じ?
0158無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:57:35.02ID:sN0Btdsf
>>152が事実なら本人訴訟をせざるを得ない状況にもっていけばいいのだから
被告が弁護士に依頼できないほどの着手金が必要な状況にしてしまえばいい
原告は着手金のみだし、被告も応訴するのに同様の金額がかかる
成功報酬は圧倒的に被告の支払のほうが多くなるから、途方もない金額の慰謝料請求すればいいと思うな
それほど有名でもない人が1億3000万の慰謝料請求で問題ないんだから一般人でも5000万くらいは問題ないでしょ
0159無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:02:59.49ID:sN0Btdsf
慰謝料3000万で8%としてもたったの240万程度だからな
相手は弁護士頼むと倍以上かかる
弁護士頼まないと開示費用が認められて、やはり被告の支払額は増える
多額の請求にしておきさえすれば被告が弁護士に依頼しても依頼しなくても
被告の支払額は増えるのにどうしてそうしないのか不思議でなりません
0160無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:03:28.13ID:ZcQ35RsQ
>>158
請求額が多ければ、裁判所に払うお金も上がるよ
0161無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:03:51.68ID:GDXV8rQk
>>158
夢見すぎだね〜
大金吹っ掛けてもいいけど示談したい人は現実的な金額取れるよりちょっと多目を狙う
示談する気もない人はわざと大金吹っ掛けたり交渉なしで急に訴訟入るみたいだけど
示談すると情報流せないからね^^
自分は示談しない方向
0162無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:07:16.91ID:sN0Btdsf
金銭的ダメージを与えることが目的なんじゃなくて
金をもらいたいってことか?
でもそれだと赤字になるから意味ないと思うけどな
相手の情報が欲しいっていう説もあるけど、請求者が金払って相手にも自分の情報を教えるってのもわけわからん
0163無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:09:54.47ID:GDXV8rQk
いやはや楽しかった。ありがとう
私は自分の開示する人達が中傷したり発狂するのを期待してまた観察するよ
0164無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:10:37.43ID:sN0Btdsf
発信者のほうは照会書が届いたり訴えられてそれで仕方なく対応してるだけってことでわかるんだけど、
請求者は何がしたくてやってるのかイマイチわからん
やめさせたいっていうのともちょっと違う気がするしなあ
0165無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:12:42.48ID:GDXV8rQk
>>162
色々、やり方はあるんだよ^^
金でダメージ与えたい人。個人情報だけ握りたい人。訴えたい人それぞれ理由があるんだろうね
0166無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:15:08.36ID:GDXV8rQk
>>164
開示や請求するのはやめさせたいのもあると思うが、何かしらの方法で責任を追及したい。これは共通なんじゃないかな^^
0167無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:16:51.22ID:sN0Btdsf
請求者って変わり者が多いんだな
金は持ってるそうだから、
訴えて、相手の個人情報握って、金でダメージ与えるすべてのことができる方法がよくないですか?
請求額は開示費用+慰謝料3000万あたりが良いと思いますな
これですべての目的が達成できます
0168無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:21:11.73ID:sN0Btdsf
責任を追及って、日本の法律では金銭賠償が基本で、それで最終的には損害賠償訴訟になるわけです
裁判しても相手がまったく反応しなければ、例えば否認だけして何も陳述しない、
その場合には事実は何もわからないわけです
結局金がいくら動きましたしかないわけで、それ以外の理由はあまり意味のない理由ってことですね
0169無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:25:08.73ID:9TaUDqpG
>>152
この板に専スレのある弁護士ですら
費用が認められるケースは少なくて100万以下と言ってる。
100以上取れたと喜んでるからこれ本人訴訟だったのかな
https://twitter.com/ozawakazuhito/status/1271626401246883840?s=20

270万判決でドヤる科学ライターも欠席裁判だったことや
未だに支払われてないことはあんま言わない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0170無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 11:56:47.59ID:3o79IK1e
弁護士頼んで結果的に
原告側に60支払、自分の弁護士に40支払の
合計100より
本人訴訟で99万の方がいい
結果1万でも安ければそれで
0171無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 12:17:10.26ID:mViHQUKC
>>167
それは何をしたかにもよるんじゃない?交通事故とか
0173無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 12:50:12.05ID:KFjOZz1E
>>172
ただのかまってちゃんじゃない?(o^^o)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況