X



トップページ法律相談
1002コメント353KB

発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 15:41:24.35ID:/J6dSPME
このスレッドはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです
ネットの書き込みに対する開示請求関連の相談もここでどうぞ。
 
前スレ
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1582120511/
 
避難所
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレinしたらば
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25266/1575373950/l30
0122無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 02:25:13.62ID:B4507nsT
>>121
もう示談して終わったことならこれ以上できることはないんじゃない?
0123無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 02:28:34.90ID:gxctnevo
200万ぽんと払える家にならどうでもいいだろ
犯罪者になったわけでもなし
0124無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 02:33:37.39ID:pE5i5MSq
でも200万も払うような内容じゃないし悔しいわ
その後いろいろ勉強したんで
弁護士会に相談しようか考え中
恫喝されたことも含めて
0128無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 03:22:35.13ID:B6UOYmbo
中傷するなら一人暮らし環境でやれ
家族にばれる心配もない
0129無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 03:31:10.62ID:IFB9ycBb
>>127
家族が照会書見て意味がわからなくて放置からのいきなり本人に訴状のケースはあるぞ
0130無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 03:35:28.68ID:8/Ms8Sl7
>>129
あとマイナープロバイダと警察だとわからない
それか無いとは思うけどプロバイダーのミス
0131無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 05:17:24.28ID:TH3onw3e
そりゃ誹謗中傷してる側への対応は弁護士冷たいよ
自分の弁護士も冷たかった
0133無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 05:26:35.69ID:mMHotMw9
殺人犯の擁護だって任される仕事なのに相手側がおかしい事も往々にしてある誹謗中傷如きで冷たくされるわけないだろ
請求者なんだろうけど開示失敗してストレスでも溜まったか?
0135無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 06:01:59.26ID:4sBgGLe/
133はいい弁護士にしか当たったことないんだなと思う
誹謗中傷してしまったと電話したらそうきう事しちゃ駄目ですよと叱るというか諭された
0136無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 06:11:41.49ID:zUAona1i
弁護士きっつい性格の人いるから
自分が何やったか、あとは弁護士の性格によって対応は変わるよ
あっちも仕事だからそこまで酷くないけど
0137無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 06:15:40.21ID:pE5i5MSq
うちの弁護士は交通事故ってはっきりHPに出てたからな
それを無理やり頼んで
あの様子だと普段は交通事故の加害者から示談金をふんだくってるっぽい
自分がちょっと高いんじゃないですかって言ったら言ってる意味が分からないけどって言われていくらだったらいいの?とか言われてあせったよ
普段やってる口調が出てた
0138無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 06:18:07.14ID:pE5i5MSq
親が近場の所じゃないとダメだとうるさいし
都内とか行けばいろいろ選べるんだろうけど
個人だったら好きな所にお願いできたんだけど
0139無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 06:23:13.49ID:pE5i5MSq
はじめはそこまでじゃなかったけど
金払ってからさらに厳しくなった
専門外だから早く終わらせたいのもあるのかもな
やりにくいというか
0140無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 06:36:18.19ID:pE5i5MSq
でも年いってる人だしHPもアットホームな感じだからけっこう客は次から次へと来るみたい
かなり忙しそうだった
年いってる人で実績がある人だから親世代は良さそうに見えるんだろうな
実際は説教厨で短気だし示談金は高いし最悪
0141無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 06:38:27.30ID:pE5i5MSq
プロバイダーはplalaだけど開示請求とか来なかった
来ていれば準備する期間があったのに
1ヶ月後に裁判所に来いっていうからあせった
0142無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 06:41:28.90ID:B9tiTcGD
示談して発狂してる君は親を恨めよ
あと読みにくいからまとめて書くか他のスレ行って
0143無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 06:58:40.89ID:AThPPx7f
>1ヶ月後に裁判所に来いっていうからあせった

これ提訴されたってことだから、そうすると普通は裁判上の和解すると思うんだけどな
なんで訴外で示談するかな
しかも請求300万で200万の示談、つまり100万の減額で弁護士費用70万というのもおかしな話だな
旧基準だと40万くらいなんだけどな
0145無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 07:08:39.79ID:G4Jj5ANV
取り下げもあるから示談もあるだろけど負けたからってスレで発狂されてもね
0146無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 07:14:48.93ID:pE5i5MSq
示談を売りにしてる弁護士みたいだから何が何でも示談したかったんだろう
0148無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 07:18:02.92ID:pE5i5MSq
あと交通費だとかタクシー代が何万かしたからな
向こうが遠いからさ
0149無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 07:18:20.88ID:CZU3zh5F
ID:pE5i5MSqは年齢聞かれても答えないし怪しい
田島さん田村さんの時みたく、「自称・ネットに強い弁護士」のトラップじゃないの?
専門外の弁護士に頼むとひどい目に遭いますよー、パカ弁にはパカ弁で対抗しましょう、って誘導目的の連投
0150無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 07:22:39.85ID:GyXaEpem
親の知り合いの弁護士に200万って人は
前スレから来てるけど
お金も払ってもう終わった事なんでしょ?
じゃあもう良いじゃん
頑張って司法勉強して優しい弁護士になって下さい。
0151無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 07:46:37.46ID:axd5zanf
>>146
勝てる見込みのない裁判より、言葉巧みに
誘導して示談にしたほうが得だから、パカ君た
ちはみな示談にしたがるのよ
裁判やって5万の判決貰うより、示談で100万と
ったほうがいいからね
0152無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 07:58:33.97ID:stUzK2Q0
たしかに、加害者に冷たい弁護士もいるにはいる
怒られるとかじゃないけど

弁護士事務所に相談の電話して、受任できるようなら弁護士から折り返すみたいに言われるんだけど、折り返し無かったことが結構あったな
0158無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:11:32.09ID:AThPPx7f
>闇弁護士
聞いたことのない職業だね

>承諾書書かされて
誰に対する誰のどういう内容の承諾書なの?

>弁護士会に行って懲戒解雇請求してもらう
弁護士会は懲戒解雇なんてできないよ

>あの様子だと普段は交通事故の加害者から示談金をふんだくってるっぽい
依頼者のために加害者から示談金とるのは弁護士のお仕事だね
赤い本の金額はとれるから誰でも引き受けるよ

>1ヶ月後に裁判所に来いっていうから
別に行かなくてもいいけどね

>示談を売りにしてる弁護士
訴訟の前に示談の話をするのはごく普通ですね

>着手金30万
>成功報酬が獲得利益の16%かな
成功報酬は16万だから合計46万だね
実費で24万というのはご愁傷さまだけどタクシー代なら仕方ないね

>弁護過誤
こんな言葉聞いたことないな

>本人訴訟でやろうか検討中
弁護士相手に本人訴訟は無理でしょ

>弁護過誤で5000万で訴える
まあ、ネタだろうけど、もう少し勉強してからのほうがいいですね、ネタの
0159無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:13:45.61ID:AThPPx7f
>>157
最高裁判例で「気違い」のみでは非開示
たぶんブスだけだと非開示でしょう
0160無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:14:25.14ID:mLq2H9Vu
>>100
相手側弁護士からの振り込め詐欺のような内容証明を見た親が怒って、恐喝で被害届を出せないか地元の某議員に相談してる
どうなるんだろ
0161無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:16:51.78ID:rU366LJf
>>159
参考になりました、本当にありがとうございます
もう先輩の息子の悪口は直接書かないようにします
0162無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:18:20.87ID:pE5i5MSq
懲戒委員会の議決で退会命令、除名されればいいんじゃないの?やるだけやってみるわ
無理だろうが多少なりとも効果があればいいんだし
0163無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:20:51.61ID:Ywi6uXpF
しかし訴状って家族の誰に来るの?
誰が使ってるかなんてわかんないのに
0164無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:21:05.31ID:AThPPx7f
詐欺のような内容で恐喝罪は無理でしょう
恐喝は暴力行為や脅迫がないと
本人が勝手にビビった程度だと脅迫にはならないし、請求行為自体は一般に適法な行為と推定されるからね
詐欺のような内容なら詐欺罪でしょ?
0165無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:21:09.31ID:CZU3zh5F
>>162
まだ連投してるの?
親ガー親ガー、言ってるのに親の大事な知り合いの弁護士生命潰そうと画策するなんて矛盾してない?
0166無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:22:08.82ID:pE5i5MSq
戒告でも別にいい
できれば2年以下の業務停止に持っていければいいけど
0169無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:26:03.09ID:pE5i5MSq
無理やり示談に持っていかれたことも説明して
こっちは不満だったのに恫喝されて承諾書にサインさせられたから
0170無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:27:55.53ID:ih3QPc/I
>>164
開示された書き込みは、相談した弁護士に言わせると刑事事件になるようなレベルのものじゃないのに、金を振り込まないと刑事告訴すると内容証明で脅してきてるんだよね
0171無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:28:24.17ID:AThPPx7f
親が金払ったんならその親本人が訴えたり弁護士会に請求出さないとな
契約内容次第だけどどうも当事者じゃないぽいから訴えの利益があるかどうか
0172無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:33:41.24ID:pE5i5MSq
>>170
相手の弁護士会のほうに行って
それ見せて懲戒解雇にしてもらいなよ
最低でも2年以下の業務停止にはなる内容でしょ
反対に刑事告訴していいと思う
恐喝になるから
0173無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:34:03.70ID:AThPPx7f
>>170
>刑事事件になるようなレベルのものじゃないのに

これを判断するのは裁判所だから、判決出るまで適法と推定されると思います
相談した弁護士一個人の意見に過ぎないという扱いかと
刑事告訴する権利に関しては相手は有していると考えられますし
0174無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:34:44.70ID:pE5i5MSq
刑事事件に得意な弁護士にお願いしたほうがいいかも
議員に相談しても分からないよ
0176無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:41:10.23ID:pE5i5MSq
脅迫罪、恐喝、強要罪で訴えたほうが
刑事訴訟でいけるから相手も慌てるからいいよ
詐欺罪だと弱い
0177無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:41:14.65ID:AThPPx7f
>金を振り込まないと刑事告訴すると内容証明で脅してきてるんだよね

不法行為による損害賠償請求自体は問題ないと思います
金額が不当に高額というだけでは道徳的には問題であっても法的には正当な権利の行使ってことになりそう
請求の際に暴力振るわれたり、凶悪なことを言われたりしたら恐喝になり得ると思うけど
刑事告訴するぞってだけでは難しいですよね
0178無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:45:36.85ID:pE5i5MSq
詐欺罪だと10年以下の懲戒、
脅迫罪だと2年以下の懲役、または30万以下の罰金
強要罪だと3年以下の懲役だから
強要罪と詐欺罪、脅迫罪で訴えたほうがいいな
0179無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:47:05.94ID:pE5i5MSq
相談するだけ相談してみればいいと思う
30振り込み5000円くらいで相談してもらえるし
0181無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:48:11.31ID:GIwhg6t8
>>172>>174
弁護士会にクレームというのも良さそうだね
親的には議員を通して警察に言った方が受理されやすいからだって

>>173>>177
必死だね
似たようなことやってるパカ弁?
0182無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:48:14.03ID:Ywi6uXpF
家のプロバイダー開示されたとして
訴状は誰宛に来るもんなの?
誰が書き込んだかまでは特定できないだろ?
0183無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:52:51.86ID:CpucNIuV
最近ID真っ赤にしてる奴多くない?
開示案件が増えてここの人口増えたのかな
0184無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:54:25.15ID:pE5i5MSq
警察よりかは刑事事件に詳しい弁護士に頼んで刑事訴訟してもらってから警察にやってもらったほうがいいかも
議員に相談してもいいだろうけど回り道になるし時間もないからな
0185無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:56:06.90ID:pE5i5MSq
親に来るだろうけど内容で誰がやったのかはばれるだろうしな
自分の場合は内容で始めから特定されて届いた
0186無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 09:59:35.19ID:Ozlgqzzb
>>182
プロバイダと契約してる人が開示されて契約してる人宛に届く
家族の中の誰が書き込んだか特定できない場合は契約してる人が責任を負う
契約してる人が書き込んだんじゃないならその証拠を出さないとない
0187無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 10:05:49.38ID:CpucNIuV
>>182
プロバイダへの任意開示請求の段階で
投稿者が契約者と違う場合っていう選択肢も与えられるんだよ

>権利を侵害したとされる情報を貴方が発信されていなくても、
>実際には、インターネット接続を共用されているご家族・同居人等が発信されている場合があります。
>その場合、貴方ではなく、発信者であるご家族・同居人等のご意見を照会したく、
>ご確認の上、添付回答書(書式B−2)により発信者からご回答いただけるようお手配ください。

この段階で書いたのは同居人であり契約者ではない
ってことが相手に知らせることはできる
0188無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 10:09:57.75ID:CpucNIuV
発信者情報開示請求の
「書式B−2 発信者(加入者のご家族・同居人)からの回答書」ってやつな
それには契約者じゃなくて書いた人間の名前・住所・印鑑・連絡先の記入が必要
しらばっくれる気がなくて書いたのは契約者じゃなくて自分だって表明する気があるならこのタイミング
書いた覚えがあるのに知らないとしらばっくれ続けた場合は最終的に契約者が責任をおうことになってしまう
0189無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 10:15:00.60ID:918ItxJb
>>177
あと、金を振り込まないと差押えするとかまで書いてあった
裁判で判決が出たわけでもないのに
高額の慰謝料の他に明らかにボッタクリ料金の開示弁護士費用も払えとさ
こっちが相談した弁護士が呆れる金額が書いてあった
0190無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 10:17:15.81ID:CpucNIuV
>>189
そんなのシカトでいいよパカ弁の常套手段だから
勝手に裁判でもなんでも起こさせればいいだけ
刑事なんてよっぽどでないと受理すらされないのに刑事をちらつかせて脅迫してくる
0193無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 10:46:24.91ID:pE5i5MSq
訴訟までされてるならシカトはまずい
判決出てからだと遅いから
0194無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 10:48:03.52ID:pE5i5MSq
明らかに詐欺だったらシカトでもいいけど裁判所通してるとシカトだと本当に差し押さえくるし早いところ相談したほうがいいでしょ
0195無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 10:57:04.23ID:9PUbxbIo
>>192
要求金額は500万ほど
振り込め詐欺かと思う額だろ?
内容証明だけで訴訟は起こされてない
相談した弁護士には裁判で負けたとしても慰謝料は10万以下じゃないかって
裁判なら相手は完全に赤字になるとさ
0196無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 11:00:00.80ID:gxctnevo
このスレ見てると加害者も被害者もネットに強い新司組弁護士には頼まないほうがいいと思えてくるな
やっぱり司法試験の難易度と学部の偏差値って大事なんだな…
0199無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 11:21:18.85ID:4l3ZGqVI
セーフな物、弁護士が取り合わないやつ

snsアカウント晒し、馬鹿アホ

アウト

過度な悪口、住所、芸能人への悪口
0200無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 11:21:20.86ID:pE5i5MSq
>>195
闇弁護士だよ
その名前で検索すれば顔とかは出て来ないと思う
早めに弁護士会に行って相談したほうがいいね
向こうのほうのね
0201無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 11:42:40.14ID:cOe4nGiA
前スレ732だけど急展開になったよ

請求者の代理人から、
「依頼人と揉めている。対策のために依頼人について教えてほしい」
と連絡が来た
依頼を受けたことを後悔しているみたい
依頼を断りきれず、権利侵害ではない投稿まで大量開示請求で巻き込むようなことをしたから、損害賠償金が全然取れずに依頼人からしつこく罵倒されているとのこと
0203無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 11:49:04.79ID:WFrudoUH
弁護士やとえー
パカやとえー
弁護士つかえー
パカ使えーー

としか見えんぞぅ
0207無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 13:52:33.53ID:+5vmzDYA
どうして誹謗中傷する側は無職が多いの?
自分の立場がゴミだから他者に嫉妬してるの?
0208無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 13:55:27.37ID:WFrudoUH
話題逸らそうとすんな、マヌケ
0210無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 14:06:16.39ID:WFrudoUH
おめでとう
いいからお前は働け
0212無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 15:06:11.74ID:RtRoocSi
専スレで一斉開示になった時、そのスレでその件について盛り上がって良いもの?
0213無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 15:24:02.87ID:WFrudoUH
なんだ、コロか

用を呼んでこい
お前らじゃつまらん
0215無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 16:19:51.63ID:sgQu/1Xy
>>5を見ればわかるが
中央値はだいたい100万円前後だな。たまに200、300の高額請求がでて平均価を跳ね上げてる
0217無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 16:46:26.18ID:CZU3zh5F
>>216だが、グラフをよく見たら0円からになってた
判決が出ても慰謝料ゼロや慰謝料数千円てケースも中にはあるのかね?
0218無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 17:00:26.88ID:sgQu/1Xy
>>5のデータの基になっている実用書がある
そこには慰謝料の内訳がどうだったか、詳細な判例つきで載ってるよ
もっとも、これを言うと単発IDコロコロの荒らしが発狂して暴れだす。自分で>>5を載せておいて、何故発狂するのかは謎
0219無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 17:11:15.62ID:VUTpGatK
>>5のデータははてなブログからの転載だよ
実用書?何言ってるんだろこの人
0220無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 17:14:17.71ID:WFrudoUH
こら百姓!
百万もなるか、ばぁーか
弁護士やとえーは大概にしとけ
0221無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 17:15:20.55ID:WFrudoUH
じつようしょ!
じつよう、しょ!

ばか百姓が、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況