X



トップページ法律相談
1002コメント354KB

発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 22:55:11.80ID:3ER991TL
このスレッドはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです
ネットの書き込みに対する開示請求関連の相談もここでどうぞ
 
前スレ
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1580383973/
 
避難所
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレinしたらば
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25266/1575373950/l30
0750無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 19:48:58.68ID:Yf4W+CtV
ヲチスレの約一年前の書き込みは開示されるんかな
ログ消えてるといいんだが
0751無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 20:02:50.69ID:8cy5taJ1
>>749

さっそくのレスありがとうございます。
名誉毀損と侮辱なら大丈夫なですね。

あの人が浮気してたとか、プライバシーの侵害だとどうなんですか?
結構具体的に名前とか出してたりする場合です。

どこからが名誉毀損で、侮辱罪で、プライバシーの侵害なのか。
個人の捉え方で違いすぎてよくわからないんですよね。
0752無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 20:08:08.62ID:8cy5taJ1
民事裁判のための証拠集めの発信者情報開示ってできるんですか?
名誉毀損をした人がいて、その本人が特定できない。

一番良いのは直接名誉毀損した人探し当てるのがいいんでしょうけど。
それが無理だから、怪しい行動しているやつを他の場所でみつけて。
そこで発信者情報開示させて、怪しい行動してるからこいつが名誉毀損してるぞって感じです。
状況証拠いくつか集めて、名誉毀損しているやつを特定したい。
まさに探偵みたいなことをやりたいんですけど出来ますか?
弁護士会照会つかったら出来そうなんですけど。
実際どうなんですか?
0753無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 20:11:19.60ID:u0AP893w
開示されたら逃げられませんよ。
4・1の民事執行法の改正は全て原告側に有利な内容となり、財産開示期日も出頭しないと刑事罰に問われるという弁護士&原告側100%有利の改正になりました。
諦めなさいカスどもあがくな底辺ども。
ではご機嫌用。
0754無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 20:12:21.07ID:8cy5taJ1
>>377
そのぐらいメンタル強くなれるといいですね。
自分は意気消沈が激しいです。
0755無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 20:12:28.23ID:GbhBBHjI
自分は散々Twitterでアホなこと撒き散らして
匿名掲示板でバカだアホだ言われて訴えるって意味がわからんよな
ならせめて匿名アカウントでやればいいだろう
多くの人を不愉快にさせたら罵倒ぐらいされるだろ
裁判所もおかしいと思わんのかな
0756無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 20:19:52.28ID:l/MjQNEN
>>755
裁判所はいちいち見てないって
おれの開示請求の訴状見たけど、裁判所が
きちんと見てれば却下される内容だったから
0757無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 20:28:36.45ID:FYRziB2f
>>753
負け犬、またまた参上!
0758無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 20:37:01.34ID:8cy5taJ1
>>481
100%の情報源を知りたい。
Twitterの開示している情報では去年の日本で52%ぐらいの開示だった気がする
実際に開示された人の話など聞いてみたい。
0759無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 20:40:20.65ID:u0AP893w
ツイッタージャパンも携帯キャリアと変わらずポンポン開示するよね!個人情報をなんだと思ってんだ?!
0760無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 20:47:41.12ID:4nrUnrWj
民事執行法の改正の財産開示ってさ
自分でどこの銀行にいくら貯蓄ありますとか
自己申告しないと分からなくない?
マイナンバーとか登録してないと
0761無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 21:23:28.40ID:SIMTy09P
>>759
ツイッタージャパンてなんですか?
発信者情報開示請求は本社にしなきゃいけないんですよね?
Twitterは米国法人だから面倒くさいと言われてる。

https://transparency.twitter.com/ja/information-requests.html

日本は52%になっている。
これが多いのか少ないのかは個人の判断。
でもこれは捜査なども含めた数字だと思うので一般人の確率は相当低く、弁護士会照会だとしても確率はそんなに高く無いのでは?
だから安心しても良いという理由にはならないけど。

実際に開示請求されてる人の話をだからこそ聞いてみたい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0762無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 21:24:55.12ID:7+WMBSG5
その裁判官や弁護士に懲戒請求は可能? 裁判官なら録に判断しないで個人情報を明け渡したとか 弁護士なら権利侵害でも社会的信用低下て無い書き込みに恐喝まがいのことをしたなど
0763無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 21:52:59.78ID:SIMTy09P
>>756
どんな内容で出したんですか?
自分にひが否がないこと述べてもだめだったんですか?
0764無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 22:15:58.05ID:xosFMK8J
Twitterやインスタなど
海外が本社だけど日本でも利用者の多いコンテンツプロバイダは東京地裁で裁判を起こせるようになった
0765無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 22:16:09.94ID:l/MjQNEN
>>763
無条件で開示しましたよ
開示請求の内容でこれなら訴訟で勝てると
判断しましたから
0766無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 22:21:04.87ID:SIMTy09P
>>765
立派な拒否理由を書いたのにあっさり敗訴だったということですか?

それは納得いかないですね。

裁判官がやはりよくないんですね。
その後は訴訟ですか?
0768無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 22:40:18.00ID:ZQnyZFlI
自分の相談した弁護士(二ヶ所)共に
今は開示されやすいのか聞いたら
そんな事はないとの事だったけどね
それすらも問題になるご時世だって
0769無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 22:44:32.72ID:ZQnyZFlI
そう言われたけど
名誉感情の侵害で提起されたからね
明日は我が身
0770無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 23:06:55.24ID:NvJq1UJU
結局裁判ってどれだけ裁判官の情に訴えられるかになってるからな
司法は腐ってるわ
0771無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 23:49:48.13ID:6EHy1qpL
直接名前もHNも出してないけど、ある特定の人の話の流れで例えば、
「そうそう私も同じ、嫌い」
とか書いたらこれもアウトなんですか?開示されちゃいます?
0772無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 01:11:54.87ID:dbYbTUDy
セーフ
0774無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 04:53:51.62ID:XXEx2tm3
請求者が散々SNSに書き込んだ人物をしたら晒すとか実家と職場に内容証明送りつけて知らしめてやるとか書き込んでるんだけど裁判で証拠資料として出したら何か効果はあるかな
0775無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 04:59:10.93ID:HBYE39oC
>>771
スレの流れによるけどスレ見て特定できる要素が一切ないならセーフ
大量開示されたら巻き込まれるぐらい
0776無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 07:14:25.78ID:+FracEly
>>761
ツイッターは日本法人が当然あるよ 笑
本社関係なく日本法人が開示するか判断し、しないなら原告側弁護士と裁判して、まず非開示は最近耳にしない。ほぼされると思われよ。
弁護士もカネ取る以上非開示の案件はやらない。
開示されたら全て財産も知られるよ。
民事執行法の改正は被告にとって、「やっちまったなぁ〜」の言葉に尽きる 笑笑
0777無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 08:23:53.86ID:ViaqTJQk
え?支払い拒否とかしなくてもただ開示されただけで全財産の情報が相手にわたるの?
何だそりゃ
0778無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 08:27:09.51ID:KEfMAc9w
開示請求されたらほぼ確定で開示されるものだとして動いたほうがいいよ
非開示ならラッキーで終わりだし
弁護士つけるなら弁護士選びも開示前の段階からやっておいたほうがいい
んでひとりや二人じゃなくなるべく多くの弁護士に無料相談すべき
地方の町弁はネットのこと何にも知らない人多いからお勧めしない
0779無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 08:33:27.86ID:AEgcTn69
776.778
一所懸命文章変えて必死
馬鹿丸出し

働け、
0780無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 08:36:07.93ID:8EMNzY+E
>>777 君の前後はサクラなんで、鵜呑みにせんようにね^_^
本人はバレてないつもり。まどい用だろ
0781無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 09:08:59.96ID:4R4vUTga
>>764

海外法人に裁判起こす場合は基本東京地裁が窓口になるという認識でいいですか?
0782無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 09:11:29.56ID:4R4vUTga
>>778
確かにその通り
ラッキーにどこまで近づけるかを早い段階で考えて
少しでも可能性上げるのはありかなと思う。
0783無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 09:16:49.51ID:JlG6jawE
>>778
つまり相手が地方の弁護士に依頼していれば勝ちやすいってこともあるか?
0784無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 11:04:59.16ID:W6p0GbZC
財産開示手続きもなかなか大変なんだが。裁判所のHPからの抜粋↓

財産開示手続を利用する方へ

4 申立人
(1) 執行力のある債務名義の正本を有する債権者(民事執行法197条1項)
執行力のある債務名義の正本を有する金銭債権の債権者。

(主な債務名義の例)
判決,手形判決,※少額訴訟判決,※家事審判,和解調書,民事調停調書,△家事調停調書,訴訟費用額確定処分


(3) 執行力のある債務名義の正本を有する債権者及び一般の先取特権を有する債権者共通の要件

A 次のa.又はb.に該当することを主張,立証する必要があります。

 a 強制執行又は担保権の実行における配当等の手続において,申立人が金銭債権の完全な弁済を得ることができなかったこと。

 b 知れている財産に対する強制執行(担保権の実行)を実施しても,申立人が当該金銭債権の完全な弁済を得られないこと。

 申立人が,債権者として通常行うべき調査を行った結果,知れている財産がどれだけ存在するのか,
そしてそれらの財産に対する強制執行(担保権の実行)を実施しても,
請求債権の完全な弁済を得られないことを具体的に主張し,その疎明として,
下記6申立書等の書式(1)(d)または(2)(d)の「財産調査結果報告書」に記載される資料の提出を要します。

6 申立書等
(1) 執行力のある債務名義の正本を有する債権者
(a) 財産開示手続申立書(頭書)
(b) 当事者目録
(c) 請求債権目録
(d) 財産調査結果報告書
(e)債務名義等還付申請書
0785無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 11:24:47.12ID:W6p0GbZC
発信者情報開示訴訟で開示されても相手に財産丸わかりなんてことはないから心配しなくていいから。

(d) 財産調査結果報告書を添付する必要があるから、30万の判決だったら利息分やその他も含めて
口座に50万も入れておけばいい。
口座だけ相手に教えておくとか。もちろん捨て口座。
財産開示手続きの際にもその口座だけ陳述(財産目録提出)するとか。
相手はその口座の金を受け取るためには強制執行の手続きをしなければならないから、まあめんどいね。
0786無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 11:43:56.66ID:9BOFRN+q
>>768

弁護士や情報元によって見解に開きありますよね
得意な人は簡単で
得意じゃ無い人からみたら難しい

そんな認識してれば良いのでしょうか
0787無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 11:53:51.13ID:9BOFRN+q
>>776
非開示を耳にしないって情報はどこからですか?
完全に刑事事件に関連しているとか
絶対に名誉毀損にあたることならほぼ開示されると思います

民事で争いたい、私怨をはらしたいって内容での開示請求はどうなりますか?
まず開示されない案件は弁護士が受けないんでしょうけど
開示が確実な案件のみの情報だと違うと思います

とにかく怒り心頭で発信者情報開示したいで
失敗しても良いからやってくれっていう人にあたった弁護士は可哀想
でもお金だけ貰えればいいのか?
0788無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 11:55:26.21ID:gARt7CHU
いいのだ
0789無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 12:08:29.73ID:E6Koz9Dr
弁護士は開示できない案件は受けないなんて幻想すぎない?
そんなの裁判してみなきゃわからないのに
それに別に非開示だったからってパカ弁にはなんの不利益もないし着手金はしっかり回収できるんだから
0790無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 12:12:34.15ID:9BOFRN+q
>>788
そうだよね

審査さえ通るか危ない依頼するやつの気が知れない
ちなみに弁護士会照会って依頼しただけで着手金必要なの?

依頼→審査→審査通過→書面で相手に照会→相手の出方次第

着手金って以来の段階で発生するの?
それとも審査を通過した時点?

自分されてるかもしれないからもう開き直ろうかなって
疑心暗鬼でもう何も信じられないから
お金持ちって平気でお金ドブに捨てるから凄いね
0791無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 12:13:49.86ID:9BOFRN+q
>>789
やっぱりそこだよね

パカ弁は開示非開示関係なく
利益あれば良いんだよね
それで成功したら成功案件って大々的にお披露目するんだよね
非開示だったらこっそり闇に葬る
0793無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 14:14:17.40ID:+FracEly
現実逃避、超絶後悔、千思万考している低能どもへ
2020.4.1 民事執行法 改正をぐぐれ。
書くのがめんどい。足掻いてる君達に簡単に説明すると、株、預貯金、給料債権、不動産、住所(引越してもむりぃ〜)が全部分かっちゃうのよ。
個人情報の超超詳細が原告側にバレちゃうの。
し・か・も、財産開示情報手続きを原告側の弁護士が必ず行うから、そうなると裁判所から財産開示期日という書面が届く。この日にバックレると刑事罰に問われ罰金まで払い前科がつく可能性あるの。もち虚偽の陳述してもやばぁ〜いの。
何故こうなったか、というと養育費払わない、犯罪者に民事訴訟、このド底辺のやつらが逃げて払わなかったから法律改正されたってことよ。
SNS、掲示板サイトにバカとかの悪口書いただけなのに同じ扱いは納得いかないだろうし、正にとばっちり感が否めないが、これだけは言っておくこの世に決して諍うな。人生楽しめた。寧ろチャンスと思え。ではご機嫌用★
0794無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 14:22:15.85ID:ViaqTJQk
ツイでもブログでも転載禁止って書いてあるものの魚拓取るのってアウト?
取っただけでどこにも載せてないんだけど
0795無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 14:28:52.00ID:q57Xfzc6
>>793
そもそも裁判でこちらが勝てば向こうにそんな権利ないし負けたとしてもさっさと支払えば問題ないこと
あくまでバックレようとした時の強制執行だろ?
0797無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 14:33:11.59ID:gARt7CHU
>>793
いつもの馬鹿が、張り切って長文。
内容は妄想で我流の屁理屈。
でも私以外、みんな大人だから優しくスルー。
0798無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 14:34:09.80ID:gARt7CHU
おっとと書き忘れ
馬鹿の印は ご機嫌用★
0799無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 14:38:30.64ID:fiewEJkq
>>795
たしかにその通りだと思う
それ自体が開示の有利不利には関係ないと思う
0800無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 14:42:34.21ID:fiewEJkq
開示請求された人されてる人の生の声聞きたい
これからされる人する人はもっと有益な情報が欲しい

どうせ開示されたら身元バレるんだし
払う額変わらないんだから財産情報ばれたり
差し押さえされてもなんの問題もないな
0801無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 14:50:20.28ID:gARt7CHU
ぐぐれ
むりぃ〜
し・か・も
やばぁ〜いの

自宅が無くて、ネットカフェからお送りしました。
0802無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 14:51:19.25ID:+FracEly
>>795
プロバイダ側弁護士と相手弁護士の情報開示にたいしての裁判のことだよね当然。
この裁判の時点で勝つのはほぼないよ。
昨年も開示されなかった案件は多分ないと思う。あなた個人の情報開示はされますよ。まず開示の確率を判断して弁護士は動くからね。開示判決取れなきゃカネ返せってなるよな普通 笑
なんでも聞いて。殆ど答えられっから。
知識とIQは自慢じゃないがかなり高い漢です。
なんならLINE アイディー教えようかぁ★
0803無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 14:53:54.57ID:q57Xfzc6
相手に財産バレようが払うもの払ってれば何の問題ないかと
そもそもヤクザの難癖レベルで相手の主張が棄却されれば元も子もない
相手がその情報を悪用しようもんならこんな仕返しのチャンスはないわけだし
0804無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 15:24:25.64ID:wbjB13xM
>>800
開示されたとプロバイダから通知がきてから3ヶ月が過ぎようとしてします。まだ何もきてません。
0805無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 15:29:55.51ID:KtuRntT0
民事の損害賠償請求権は3年あるからね
開示されて3年は安心できないよ
0806無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 15:45:11.65ID:gJn5u/6a
お前らに足りないのは知識。
知識を持ては自己評価も上がる。
覚えとけ底辺ども。ご機嫌用さん。
0807無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 15:52:26.06ID:XGJTlwX+
>>796
そうなんですか
書き込みから2年経過してもログが残ってる可能性があるんですね
0808無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 16:18:01.89ID:4+Pcaatf
ないよ
0809無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 16:19:13.43ID:4+Pcaatf
書いた内容にもよるが
個人相手なら50万以内で片付く。
0812無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 17:23:32.77ID:4+Pcaatf
2年間なんて聞いたこともない
0814無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 17:33:56.36ID:W6p0GbZC
>>793
字が読めないのか?
「財産調査結果報告書」の提出も必要だし、債務者が財産目録提出して、
それで弁済が得られることがわかればそれ以上の開示はないんだが。
財産開示手続きと強制執行手続きしたら弁護士費用はかなりかかるね。


(3) 執行力のある債務名義の正本を有する債権者及び一般の先取特権を有する債権者共通の要件

A 次のa.又はb.に該当することを主張,立証する必要があります。

 a 強制執行又は担保権の実行における配当等の手続において,申立人が金銭債権の完全な弁済を得ることができなかったこと。

 b 知れている財産に対する強制執行(担保権の実行)を実施しても,申立人が当該金銭債権の完全な弁済を得られないこと。

 申立人が,債権者として通常行うべき調査を行った結果,知れている財産がどれだけ存在するのか,
そしてそれらの財産に対する強制執行(担保権の実行)を実施しても,
請求債権の完全な弁済を得られないことを具体的に主張し,その疎明として,
下記6申立書等の書式(1)(d)または(2)(d)の「財産調査結果報告書」に記載される資料の提出を要します。
0815無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 17:35:11.41ID:dbYbTUDy
パカパカ開示されるっていうけど
逆にこんな内容だったけど
開示されなかったよ!っていう人の話聞きたい

弁護士に答弁書書いてもらったとか
開示の可能性高いと言われたけどされなかったとかの勝利例聞きたい
0817無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 17:44:05.31ID:gJn5u/6a
>>814
まず被告が生活保護もしくは破産してたら無理。
それ以外はほぼ財産開示仕掛けてくる。
これが現実。原告側もそれなりにお金掛ける時代に4.1 民事執行法 改正からなります。

>>815
過去5年に遡っても非開示の例は、指で数える程。ほぼないに等しい。。昨年は多分0かもしれん。多分な。開示されてからの勝利と言える例はある。少ないが、賠償金が10万以下とか。
0818無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 17:47:46.03ID:W6p0GbZC
>>817

b 知れている財産に対する強制執行(担保権の実行)を実施しても,申立人が当該金銭債権の完全な弁済を得られないこと。

知れている財産で完全な弁済が得られる場合には開示手続きができない。
完全な弁済を得られないことを主張・立証しなければならない。
財産開示の申立をしても裁判所が認めなければそれまで。
0820無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 17:52:03.83ID:55qKb2dS
高い金払って財産の開示までこぎつけて100万近く払ってやっすい賠償金払うわけだろ?
完全に弁護士の金蔓じゃん
0822無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 17:59:48.97ID:55qKb2dS
>>821
マジ?その裁判費用全部持ってくれる論もあやふやだよな
ほんとに全部持ってくれるならもっと開示請求流行っておかしくないと思うんだけど
0823無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 18:04:54.77ID:/bFGtpkM
>>819
生活保護は生活できる最低限支給だからそこから借金他を払うことは認められてないんじゃなかったっけ
0825無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 18:11:55.77ID:LD7EAFUP
>>823
その理論だと不正受給したら国は泣き寝入りじゃん
例えば月々5000円返済させられるよ
0827無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 18:40:48.14ID:dbYbTUDy
>>817
そうなのか…自分が相談した弁護士は
そんな事ないと言ってたからどうなんだろって思ってた
プロバイダから再度意見照会書が届いて
非開示で返信して1ヶ月経つから不安で

今この状態ってなんていうの?
起訴中?
0828無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 18:56:30.87ID:gARt7CHU
793は養護学校だから、怒っちゃダメ

殴れ
0829無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 19:20:46.29ID:q57Xfzc6
>>817
昨年度0なわけないだろ…
ソースどこ?
ツイだかブログだかで非開示になったって報告そこそこ見たけど
0830無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 19:23:27.39ID:rK2WhXbV
私も書き込んだことで訴えられてきついです
ただ、弁護士さんとのやり取りでかなり参ったんで
自分でも本かなり買い込んだのと
ネットで勉強し始めました
弁護士さんも教えてくれないことが多く自分でも勉強しておいたほうがいいと思う
0831無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 19:24:42.93ID:rK2WhXbV
私も開示請求きましたという通知なしにいきなり訴状が来ました
0832無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 19:30:14.72ID:dbYbTUDy
>>830
弁護士さんにキツイこと言われた?
0833無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 19:32:02.28ID:dbYbTUDy
>>831
その後どうなりました?
0834無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 19:39:43.92ID:rK2WhXbV
今回訴えられて
弁護士になることにしました
とりあえず、来年受験するつもりです
加害者側の弁護士になろうかなと思ってます
0835無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 19:40:42.62ID:Jbo40R5e
4人から示談金貰って黒字になった人のツイッターに影響されてみんな開示請求開示請求って血眼になってて笑える
ここの住人増えそうね
0836無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 19:42:11.19ID:rK2WhXbV
めちゃくちゃ説教されてきついです
かなりうるさい弁護士さんで
被害者側の弁護士さんなんで
向こうの方持って不利なこと言われてきついです
何百万レベルの訴訟です
0837無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 19:44:39.52ID:gARt7CHU
自演乙

新手のつもりか、バーカ
0838無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 19:45:19.18ID:gARt7CHU
一人で会話すんな、脳みそうんこか?
0839無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 19:48:27.01ID:XXEx2tm3
>>835
どうせバカアホレベルの書き込みで実際に開示してみたら大赤字でしたってパターンだろうな
0840無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 19:49:38.21ID:+6f9vYtM
個人レベルなら、相当でも
支払い総額50万程度だ。
向こうが訴訟倒れだよ。
0842無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 20:05:32.39ID:Csnldeog
>>835
何もしてないのに粘着されてる人はどんどんやればいいと思う
でも特定の国籍や特定の宗教や病気の持ち主のヘイト撒き散らしてるやつとか
悪質なインフルエンサーに罰を与えられるようにしてほしいわ
こっちは気分を害されたから罵倒したんだからな
罵倒されるようなことをやっておいて被害者面は受け入れ難い
あっちの異常さを法廷で訴えることはできないのか
実名出してたら不特定多数にむけて何を言ってもいいのかよ
0843無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 20:19:07.49ID:rK2WhXbV
いえ、琴線にきついのとまた一からっていうときついのもあるのと
事務所長はうるさいんですが
担当弁護士さんは他の弁護士さんの口コミとか見てもまあ、どこも被告にはきついみたいなんで仕方がないかなと思ってます
0845無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 20:44:47.32ID:dbYbTUDy
>>836
ちょっと話分かんないんだけど
何故被害者側の弁護士さんに言われるの?
何百万から結局いくらになるの?
0846無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 20:46:56.30ID:4+Pcaatf
まあ、書いてしまった事は仕方ない。
どの程度書いたのかわからないが、しょせん便所の落書きレベル
個人なら、相当なものでも50万だ。
嫌いなヤツだろ?怨みがあるんだろ?
ビビらず、相手に金銭的な被害を与えてやろうじゃねえか!
しょせん民事だ、嫌いな相手に大損させてやろうぜ!
楽しもうぜ!
0847無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 20:59:35.46ID:rK2WhXbV
被害者側じゃなくて
被害者よりの弁護士さんというか
もともと被告には厳しいみたいです
いくらになるかはまだわかりません
0849無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 21:04:05.69ID:rK2WhXbV
何言ってもだから書いていいわけじゃないでしょって言われちゃって聞いてもらえないというか
生活態度もかなりお説教されるし
0850無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 21:12:57.85ID:dbYbTUDy
>>847
加害者側に強い弁護士いるよ
探してそっちに相談した方が良くない?
相手は個人じゃないって企業?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況