X



トップページ法律相談
1002コメント297KB

【不当懲戒請求】弁護士本音talkスレ280【最判?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ローカルルールテンプレ
垢版 |
2019/10/12(土) 06:47:39.33ID:Jz+3xGuV
○特定の個人名、事務所名、電話番号、住所などは絶対に書き込まないでください。
○司法試験関係は「司法試験板」がございます。     
○弁護士・裁判制度への抗議や疑問は「裁判・司法板」へ。
○法律相談は、最寄りの法律相談センターや弁護士会、各種相談スレへ。

○弁護士の本音トークスレです。したがって,それ以外の話題,たとえば
×弁護士に対する相談、×弁護士以外の人(卑便を含む)のスレ参加、×弁護士に対する苦情申立 はご遠慮ください。  
○非弁,卑便,ヒベンガーストーカー等の荒らしは,マッチポンプ,自演,URL張りの煽り釣りを含めて無視の方向でしかるべく。  
○sage進行で。
○950あたりで次スレ

※前スレ
【日本一より】弁護士本音talkスレ279【3億円】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1565352165/
0543無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:40:11.03ID:jbwHl/Ic
うちはバイリンギャル帰国子女の事務員には外国語手当月額9万800円払ってるぞ。
0545無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:23:07.18ID:WGsNPoyF
岩崎 茂雄(いわさき しげお)は、日本の元予備校講師。弁護士。

ってWikiの岩崎さんのページに書かれていたんだけど、
どういう経緯で弁護士になったんですか
0547無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 23:36:13.70ID:A27Sv9p0
平均所得ね
お得意の国税統計だね
まあ他士業との貧乏合戦みたいなもんだから
無理せんほうがいいわ
0548無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 01:12:39.30ID:e2nQIiI/
生きてるのが辛い。
0549無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 01:55:00.20ID:E1moPHGl
死んで花実の咲くものか
0551無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 08:21:05.54ID:+YA6M86d
どうせ荒らしはワンパターンで1人か2人せいぜい3人くらいだからスルーで流して終わり。
0552無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 09:32:48.26ID:+ZjbARTK
>>546
wikipediaが混同してるんですか…
あそこはけっこういい加減みたいですが
0554無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 11:32:56.36ID:5Gh4UBrY
リーガルマインドやコモンセンスと呼ばれる広い意味の常識で制約はあるでしょう。
0555無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 12:47:29.53ID:j0FZB5Uu
ノース先生お疲れ様です!
374通×33万円=1億2342万円の精神的苦痛に負けずに頑張ってください!

>
新たな懲戒請求374通に対する答弁書を弁護士会に提出するなど。ふぅ。
0556無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 13:25:39.77ID:UFs3PrLL
いつ死んでもおかしくないダメージ
大丈夫でしょうか
心配
0559無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 14:57:16.61ID:bmX70WT+
仕事の構造的にどうやっても誰かに恨まれるからメンヘラなるのも仕方ないね。

医者→病気を完治!→みんなから感謝される!
弁護士→訴訟で完勝!→相手方から恨まれる!
0560無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 16:26:16.49ID:5Gh4UBrY
医療事故で謝罪会見の立会事務……半分死んだ
遺族やマスコミのバッシングが殆ど常時罵倒の世界
0561無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 17:56:43.56ID:o19eyCyC
クレーマー対応案件で、懲戒請求でものんでもどうぞと言ったら、
そうやって逆に訴えて金取ろうとするんだろう、と言われた。
ノース先生の献身は確実に懲戒濫請求を抑止していると実感した。
感謝。
0562無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 17:58:49.89ID:2kWqZdjO
それで50万くらいもらえたの?

「弁護士報酬とは、弁護士が被った精神的苦痛に対する慰謝料である」とはよく言ったものだ
0564無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 18:42:30.39ID:/oB+diio
普通懲戒も弁護士がついて行うみたいね
この弁護士の人達ってクリーンなタイプなのかスラップなんでも屋タイプなのか大企業セレブ御用達なのか傭兵タイプなのか弁護士のタイプが気になる
0566無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 19:40:23.40ID:jgiAY7yg
うちより一桁以上安い信じられないダンピング
安かろう悪かろうじゃなきゃいいんだが
0567無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:40:30.68ID:FqTrCoJK
5ちゃんねるに対する発信者情報開示請求の仮処分決定後に5ちゃんねるに対してメールするじゃん?
これの対応って時間かかるものなの?1日経過してもなしのつぶてなんだが
0568無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 22:15:03.38ID:LeZwSCM/
久々に来たけど勢い全然ないな
みんなドットコムに行ってるのけ?
0569無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 02:29:43.72ID:SVq8tZbO
ドットコムがいい人はあっちへ行ったらいい
レッセフェールだわ
勢い強すぎて話題がどんどん流れていくより
静かなこっちの方が俺の性に合ってる
0570無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 09:30:22.77ID:YpqeEsHs
>>568
>>569
完全に利用者が逆転したよな。
弁護士ドットコムの掲示板はかなり賑わっている。
非弁がいないのは、こんなにも快適なのか。
0571無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 09:40:51.15ID:Dq7cpPv7
あそこの社長はツイッター弁護士とつながってそうだから
3億円被害をからかう書き込みはやりにくいな
0572無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 09:44:24.70ID:hNQ2q13p
モトエーに個人情報と紐付けされるようなところで書き込みしたくない
0573無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 09:53:03.96ID:ZbQto+Ez
ドットコムの方が弁護士の現実が正しく反映されてると思います。

弁護士という資格を宣伝する必要がないからですかね。
0574無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 10:24:02.62ID:YpqeEsHs
弁護士の方々は弁護士ドットコムの弁護士限定掲示板に移行しましょう。
とても快適で、実際にもかなり賑わっていますよ。

https://www.bengo4.com/lawyer/mypage/community/
0575無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 10:29:53.78ID:Dq7cpPv7
なんだよ事務局との不倫って。
うちは嫁以外の事務局なんてやとえんわ
けっ
0576無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 11:06:50.06ID:hNQ2q13p
>>574
ドットコムの営業マン、お疲れ

モトエーに個人情報と紐付けされるようなところで
現実なんか書き込みできない
0577無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 11:41:25.07ID:ZbQto+Ez
売上減で事務員を雇えない個人事務所も増えてますよね。

当会は地方会ですが40期代でも数人います。60期代なら結構います。
0578無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 11:50:16.86ID:MtV8QVXD
何これ、修習の守秘義務どうなってんの?
特権階級アピールはドットコム掲示板だけにしとけよ

>
マジでP庁講義・見学コースが税金で遊ぶおとなのキッザニアすぎる
今日は海上保安庁の巡視船に乗って港湾をぐるぐるしながら運転席に座らせてもらったりしたよ
https://twitter.com/72jailbreak/status/1194913276682854400?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0579無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:12:10.87ID:ZbQto+Ez
会長選のFAX来てて「生活が苦しい」とか「食べていけない」とか会員の声が載ってましたが

こういうレベルならそれで仕方ないと思います。
0581無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:37:40.42ID:0qXqWK3s
提訴6年半放置で時効…弁護士側、1億6750万円で和解
2019/11/15 06:00
[読者会員限定]

 交通事故の相手に賠償金を求めるよう弁護士に依頼したのに、訴訟提起を約6年半放置されたため、時効が成立して受け取れなかったとして、大阪府内の男性(34)らが弁護士側に約2億8300万円の損害賠償を求めた訴訟があり、大阪地裁で和解した。
弁護士側が解決金1億6750万円を支払う。10月28日付。
0586無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 15:37:29.76ID:XouPBj1K
>>583
581の事案では普通は出ないよね。
和解した弁護士は「弁賠が払ってくれるだろう」で和解したような気もするけど…

これほどの巨額賠償請求の事件を放置するのも、依頼者が問い合わせてこなかったのも
不思議な感じがするね
0587無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 15:56:28.70ID:FODmzISI
3億なんておいしい事案を放置できるなんて
事件に恵まれてるのね
0588無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 18:24:03.70ID:cueuYupX
依頼者と連絡取れなくなって、判決も連絡文付けて依頼者にも送ったけど転居かなんかで控訴期限徒過したとかなんとか、あれ依頼者にも相当問題あると思うけど。
0589無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:37:43.22ID:OMseGUeo
岡口さんの事実認定能力に問題があるとして忌避申し立てたら
簡易却下できないんじゃないか?
0590無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:41:03.42ID:GC2R0F9J
戒告裁判官がまたツイッタラで勇み足の模様
もって他山の石とすべし何だろうな

ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20191115-OYT1T50041/
0595無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 21:37:19.25ID:XouPBj1K
弁賠は「過誤の前提事情を認識してたらダメ」って感じで、普通の過誤事案では
まず出ないってイメージだなあ。

つか、毎年の保険金支払い実績を公表して、余剰分の還付をしないのはなぜ?
大本営が裏でなんか貰ってる?
0596無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 21:39:35.69ID:1SgwCqrL
ここは弁護士スレなので、非弁orロー弁が語り合うのやめてくれ
弁賠は保険会社に訴訟告知するので、出るとか出ないとかくだらない議論するなよ
0599無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 21:46:28.37ID:XouPBj1K
>>596
なるほど、「訴訟告知したら出るだろう」で和解したって話か?
6年以上放置した弁は発想が違うなあw

弁賠の支払い実績と余剰金の総額は、みんなが疑問に思っているだろうけど、
背後の闇が深そうだから言いにくいのかなあ
0602無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 01:38:13.87ID:P5PizULA
>>590
やっぱりいくら頭がよくても学生時代に宿題やらなかった人
宿題をやらなかったことを自慢してしまう人は危ういのである。
0603無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 02:33:29.31ID:IfVlRvsC
自分がかわいくて正しくて仕方ないんだろうな
はっきり言って嫌い
0607無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 08:01:39.62ID:X2nNSnje
非弁と造語のロー弁と並列化することで豚踊りのアシが丸見えです
0608無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 11:28:52.18ID:6SVefhCY
交渉中は債務を承認してるから時効は中断してるんやないの
0609無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 12:31:55.53ID:BRP9N4wD
責任争って交渉してるなら承認にはならないだろう。
今度の民法改正で、協議を行う旨の合意が時効の完成猶予になるね。
0611無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 15:05:42.04ID:BRP9N4wD
保険会社は損害賠償債務の債務者ではないから承認には当たらないだろう。
0612無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 18:25:45.09ID:DY+hf8mQ
こういう話題には卑便豚や下品豚はついてこれないね。
特に民法改正部分の問題は。
0613無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 18:56:24.85ID:MKh0/w/Q
昨日届いてなかったんで今見たけど
結構えぐそうでちゃんと読まないとまずい懲戒例ばかりだな
0614無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 20:09:59.85ID:U9WDwy0Y
司法書士法人の件は微妙だな。

A法人からB法人に移ったXが、A法人の顧客に文書を配布した行為について、弁護士が
B法人に問い合わせたり、「B法人の使用者責任も検討する」と書面に記載したことで戒告。

「B法人の関与が明らかでないから連絡もダメ」ってのはおかしいよ。
合理的に考えて移籍先のB法人に顧客を引き抜こうとした行為と疑われるなら、なおさら。
0615無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 20:22:06.77ID:U9WDwy0Y
依頼者と電話連絡が取れない状態で判決が出て、判決文を送ったら依頼者が
転居していて到達が控訴期限の2日前だった事案で、戒告。
電話連絡を無視し続け、連絡なしに転居した依頼者の側の問題が大きすぎだろ。

「電話だけじゃなく手紙の連絡を並行していれば転居が分かったはず」ってことだろうけど、
一方のミスだけ取り上げるのはフェアじゃない。
0616無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 20:34:08.48ID:U9WDwy0Y
不動産業者に顧客を紹介した紹介料を受領した件は要注意だなあ。
「顧客を紹介してくれた人はもれなく5万円」って決まりで出してくることもあるし。

弁護士が依頼者を紹介してくれた人に金を出すことだけじゃなく、紹介した人から
金を受け取ることも、職務基本規定13条違反。
0617無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 20:47:38.19ID:U9WDwy0Y
建築紛争の調査報告書を書いてる人から、金のやりとりなしで事件の紹介を受けた件で
その紹介者が「法律判断を含む報告書を書いてた」って理屈で戒告は疑問だなあ。
建築法規や行政の規制に詳しい設計士から紹介を受けたらダメってことか。

損保の意見書に素因減額や過失相殺などの法的見解が書いてあったら非弁で告訴できる、
医学意見書に遺言の有効性が書いてあったら非弁で告訴できる、ってレベルの考え?
0618無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 20:55:49.17ID:U9WDwy0Y
「相手に弁護士が付いてるのに本人に書面を出した」が2件ある人は、他の件でも
似たようなことをやってたから、2件の懲戒を受けたのかなあ。
他の件も加わってるし。
0619無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 21:04:39.77ID:U9WDwy0Y
>>617
下段を訂正

医学意見書に素因減額や過失相殺などの法的見解が書いてあったり、遺言の有効性が
書いてあったら、それを証拠として出した弁護士は戒告になる?
0620無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 23:19:45.79ID:b4sdgb1r
>>615
あれ酷すぎるよな。そんなん流石に自己責任だろ。それを棚上げして懲戒とか酷すぎる。
0623無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 01:10:42.22ID:8B8evRTR
すみません。弁護士ではないのですが、弁護士にしか聞かないといけないとわからないので質問させてください。
かつて委任していたとある有名な弁護士とトラブルになって裁判沙汰になってます。
弁護士会に苦情申立したところ、今まで聞いたこともないような苦情事案とのこと…

で、私の手元にこの弁護士との委任状がなく、裁判でこの弁護士に委任状を提出するよう求めましたが、拒否します。文提にも対応しません。
弁護士の皆様はかつての依頼人に委任状の提出を求められたとしたら頑なに提出を拒むものなんでしょうか?
常識的に考えて委任状を隠す理由なんて余程のことがない限り無いと思うのですが…
0624無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 01:12:16.67ID:6FvXzFQK
>>617
その件あまり読まずに捨ててしまったわ
弁護士以外の業者の中抜きがアウトな事案なんだろうとばかり思い込んでいたが実際は無しなのか?
0625無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 01:45:23.99ID:2VDMQ9yG
富士山滑落の人
西早稲田の司法浪人だったらしい
一歩間違ったらこの人生だったやつは多いはず
0628無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 02:57:02.74ID:6FvXzFQK
>>627
取り下げできるから問題ないでしょう
印紙代は弁護士負担となりそうだが
0629無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 10:24:03.92ID:ZaYwgca4
>>627
正直そこは見落としていました。
でも委任状と印紙を出さない限りは却下されるだけなので大丈夫かと。
厳密にはアウトなのかな。
0630無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 14:12:10.11ID:UjbxKJ2E
一応電話やメールで控訴意思を確認(立証もできるように)してただ期限が危ないので
追完で出す ということ以上は怖くてやれんね
0631無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 15:54:20.59ID:cqVm16ii
>>615
2日あれば控訴するかどうかだけは弁護士に伝えられるだろうし、それもせずに
懲戒申立ってのは、「どうせ控訴しても負けるから、弁護士から金を取ろう」って考えかな
0632無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 16:26:55.07ID:cqVm16ii
個人の経営コンサルからたまに依頼者の紹介を受けてるけど、もちろん紹介料などの
金のやりとりはない。
けど、そのコンサルが税務や事業承継等で法的アドバイスをしてたらまずいのかなあ。
そのコンサルは依頼者から顧問料を受け取ってるから業として法的〜にあたるし。
616の事案をみて不安になった。
0633無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 17:24:44.34ID:6FvXzFQK
>>632
依頼者→コンサル→弁護士の金の流れがまずいんじゃないの
弁護士からコンサルにキックバックが無くとも中抜きされていることになる
直に報酬受け取るなら問題が生じようがない
0634無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 00:53:23.73ID:7bYf8FJS
ある業種から関連事件の紹介を受ける(紹介料は支払わない)
直接相談者から受任する
事件内で事務局にやらせるには困難かといって弁護士でなければできないという
程でもない事務作業分野
について個別に委託して業務委託料を支払う
その業者から顧問料は別にもらっている

というのはアウト?
0636無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 10:57:54.41ID:pndrDCLQ
>>617
その紹介者が「法律判断を含む報告書を書いてた」ことを
被懲戒者が知っていたにもかかわらず
事件の紹介を受けたので戒告というのなら分かるけど

知らなかったのに結果責任で戒告というなら酷い話だな
0637無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 11:05:29.61ID:pndrDCLQ
>>615
でもこれ裁判の途中から依頼者とほとんど連絡取れなくなったんだよね
そんな状態でどうやって裁判進めてたんだろう
本人からの聞き取りなしで準備書面なんか書けないと思うのだが
0638無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 11:11:16.66ID:SPpuWYIl
生き残りのため非弁提携まがいの行為に走る弁護士がますます増えるだろう
0641無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 11:47:33.78ID:mr8dIvwy
>>639
重くするために調停委員の腹部に当たったなどと無理矢理付け加えている
もし調停委員が通院加療を要する負傷をしたのならばそれが書かれるはずなので普通に考えれば負傷はしていない
0642無責任な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 11:52:41.03ID:SPpuWYIl
一番予測と現実が乖離した頃の期だね
いろいろ苦悩が多いんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況