X



トップページ法律相談
1002コメント408KB

司法書士の本職・補助者が語るスレ【139】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0076無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:49:41.38ID:0fKkNkop
>登記は内容の複雑さじゃないんだよね
>高額な財産を処分する影響力や効力の高さにその根拠があるから

まさにAIが必要な分野でもあるじゃんw
0077無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:50:53.10ID:X+akuFSR
補助者がクビになるだけw
0078無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:55:55.16ID:28cizB9T
司法書士もクビだけどなw
0079無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:59:40.42ID:28cizB9T
AI-CON登記では、ウェブサイト上で必要な情報をアップロード・入力していただくだけで、登記に必要な書類を簡単に作成することができます。
https://corporate.ai-con.lawyer/

近いうちに必ず不動産登記もできるようになるね。
0080無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 23:21:27.79ID:nr8KnkVK
本業たちいかないから小銭稼ぎ、の図
0082無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 00:21:00.30ID:Mdatfc5j
AIで指紋認証だとグランドメゾンの引き渡し日は大渋滞だな。
0083無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 03:32:54.96ID:DX647QcS
自称司法書士弁護士なりすまし無職犯罪者オオセキタダシ
新潟出身なのにエタ言葉を話すオカマ
0084無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 06:27:09.87ID:gZpsxMzz
指紋もハッキングできる
古い
0085無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 08:38:01.81ID:yryCDC6y
今時運転免許や保険証レベルで確認するよりは遥かに確実だな
0087無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 18:51:15.58ID:+xKRZzS8
司法書士によるラッダイト運動が起きそう
0088無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 00:06:39.14ID:/xJiR5wn
自称司法書士無職犯罪者オオセキタダシの書き込みがあると、このスレも書き込みがある
司法書士は自民党支持だしな
0089無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:22:43.71ID:0T8t/MIw
今後開業しようとする人は登記はオマケ程度に考えないとな
0090無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:26:13.66ID:lNgVrDZ7
オマケで食えないと無理
0091無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:31:00.45ID:+Y2lFLHG
登記をやりたいやつは、AIの開発業者になった方がいい
0092無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:59:44.57ID:ijO4+gks
AIになれば書類に追われる日々から解放されて営業の時間ができるのかな
0093無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 09:07:07.17ID:/xJiR5wn
自称司法書士弁護士なりすまし無職犯罪者オオセキタダシ自演スレ
0094無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 09:08:23.20ID:rjDlb+X5
登記は営業しても無駄でしょ。
銀行自体が統廃合されるし、大手は系列や取引先のスリム化進めてるからね。
0095無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 09:12:12.24ID:lNgVrDZ7
何千万稼ぐでもない
ちまちま登記して飢えない程度にできればいい
ここは代書に幻想持ちすぎ
0096無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 09:33:52.67ID:hU9Ri9dY
登記は根本的にどっかに入り込まなきゃならんのと、提携先を増やさなきゃならんからな。
銀行や業者の担当はサラリーマンだから、どこの馬の骨ともわからん新規の司法書士より
昔からの司法書士を使ったり、大手を使う。
だからまずは相当額の預金をしたりして信用をつけるのが最低条件。
その上でコネとかだから難しいよ。
0097無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 09:36:07.73ID:de6TP7a8
事務が追いつかなくて取り逃がしてる仕事あるもんな。AI大賛成です。
0098無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 09:57:19.62ID:lNgVrDZ7
会社印鑑証明書をオンラインで取得するにほ、法人で電子証明取得して本人会社からでないと取れないのか、はじめて知った。てか、印鑑証明書てカード持ってかないと取れないけど、電子証明書でオンラインなら、不要なのかな?
0099無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 13:52:35.50ID:H4wxDG5l
税理士だが、97が言うように、AIは士業にとって大変有り難い。
職員募集出しても人不足で集まらんわ、賃金高騰・働き方改革の煽りをもろに受けるのが記帳などの作業。
ぶっちゃけ、ここを丸投げしてもAIが試算表レベルで仕上げてくれるなら、1000万出すわ。
司法書士も、AIが申請書まで作ってくれるなら、シュミタみたいなバカの首切って、プラスしか無いよな(笑)
0100無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 14:23:39.32ID:6MCRtGN9
>>98
電子証明をかけた委任状を添付して、司法書士から
代理電子申請はできるだろうねぇ。当然
0103無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 20:14:46.00ID:CEbXNGTw
>>99
記帳代行屋と、訴訟代理権のある司法書士とは資格のクラスが違うからなんとも言えないなぁ。
0104無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 20:21:55.55ID:bYQcizPA
頼んだらさっと動いてくれて問い合わせてもすぐ答えてくれて。
そうすれば自然と業者は乗り換えて使ってくれるよ。
でもそんなことできるのは3社くらいまでだから限界がある。
忙しくなってくるからね。
まあうちは偶然その3社のうち1社が大企業に成長したから、今や、述べ、司法書士3人調査士1人税理士1人の事務所になったがたまたまだよ。運の要素も大きいね。
0105無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 20:53:50.90ID:B8cL2xMA
>>103
司法書士のアイデンティティは簡裁代理権なのかwww

「超絶劣化弁護士」に改称しろよw
0106無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 23:03:25.90ID:wR7GZXf6
弁護士会計士なら無条件で登録できる税理士に言われたくねえなw
0107無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 23:23:03.56ID:rjDlb+X5
>>106
それはお前が言うことではなく弁護士や会計士が言うことだろ
0108無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 00:23:07.00ID:T7jWLVI7
弁護士って、畑違いの税理士業務はわざわざ登録して会費払ってまでやんのに、
民法会社法と相性の良い登記は登録も会費も払わなくてできるのに何でやらないんだろ?
少なくとも、能力的には税理士業務よりははるかに参入障壁低いのにな。
0109無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 01:19:28.58ID:OJx59/v0
>>105
簡裁代理権もない法律資格の税理士は、超超絶劣化弁護士だなw
0110無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 01:21:38.47ID:OJx59/v0
それに公認されない会計資格の税理士は、超絶劣化自称会計士だろw
0111無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 11:39:24.00ID:KsUqt8Zy
>>108
税理士は馬鹿でもできるからなぁw

馬鹿税そうだろ?
0112無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 13:25:35.51ID:FQqIx8I2
税理士って、50歳にもなって5ちゃんで荒らす程度の人間がやる職業だからな
0114無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 14:48:46.27ID:uK4GInr8
>>108

弁護士が、税理士登録するメリットは、同じ顧問ビジネスだから、
ワンストップで弁護士としての顧問先開拓に生かせるからじゃないの。

司法書士の登記業務に手を出しても、弁護士業よりも激しい競争の中に、
弁護士というマイナー資格で参入するようなものでメリット無いだろ。

弁護士が増えたと言っても、税理士や司法書士のほうが競争は激しいので、
結局、弁護士は弁護士業で稼ぐしかないでしょ。
0115無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 15:19:11.16ID:9uZQhcQJ
相続税は単価高いから金になる。法人は顧問料下がり基調の中、客の食い止めに意味がある。
登記は単価安いしスポットだから片手間に手を出す旨味が無い。つまり、登記業務にそもそもの旨味が無い。
0116無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 16:07:20.13ID:KsUqt8Zy
お前ら本当に実務やってんの?
弁護士が税理士登録する理由なんて、保険に決まってんだろ。
なに的外れなことばっかり言ってんだよw
0117無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 16:11:27.85ID:KsUqt8Zy
>>115
弁護士が相続税なんかのそろばん作業やるわけないだろw実務してないのバレバレw早く税理士試験合格しろ。
0118無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 16:27:28.81ID:uK4GInr8
>>116
おれは法律事務所の事務員経験あるけど、何の保険?

弁護士業務で、税理士法に引っかかるかもしれないから念のため、
何てことは考えにくいけど。
0119無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 17:16:14.68ID:KsUqt8Zy
>>118
オレ君は、補助者?司法書士?税理士?

答えたら教えてやるよ。
0120無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 17:48:43.82ID:GSfDchWE
弁護士なら億とか10億とかの相続客扱うんだから自分で税登録したくなるだろ。
俺らだって不動産屋紹介して楽々で売主手数料3パーセントとってるのを見ると、自分で不動産屋登録したいじゃん。
0121無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 18:38:57.00ID:KU7QY+1l
登記件数が減少している中、真面目にやったのに登記費用で文句を垂れてくるの(直接、支払うお客を含めてw)とはつきあわないことが正解だな
0122無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 19:38:56.20ID:uHn658nt
>>118
税理士賠償保険じゃない?
弁護士賠償保険だと税務のミスまでカバーできるか微妙そう。
0123無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 19:49:24.44ID:z/IoK+Ys
>弁護士なら億とか10億とかの相続客扱うんだから自分で税登録したくなるだろ。

登録しなくてもできる登記は何でしないのでしょうか?
0124無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 19:56:28.62ID:svmvDvzi
いや登記してるんじゃない?判決による登記は自分でやるとか言ってるツイベン見たよ
0125無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:20:32.11ID:4YCKefv0
>>124
そんな1件2件の話をされてもな。

弁護士が税理士登録して相続税の営業やってんのは最近増えてる。
ミライヲだっけ?西田さんのところも、今は知らんが前に広告出していたね。
ベリーベストは司法書士法人もやってんのか?
あそこは弁護士主導で税理士雇ってやってんのかな?朝日も税理士法人併設していたな。

一方で、税理士主導だと山田アンドパートナーズ。弁護士法人山田アンドパートナーズ、
司法書士法人山田アンドパートナーズがあったはず。
TOMAは司法書士業界でも有名だと思うが、司法書士資格も持ってたっけ?

弁護士が税理士登録するのは、弁護士資格で税務ができるのは、通知制度で、税理士会に通知しないと
いけないから面倒なんじゃないかな。
0127無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 21:13:43.30ID:bDxa+FiM
>>125
相変わらずのシミタ節だなー
何言ってるか分からん
0128無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 21:25:40.39ID:knQVpXzc
相続税は弁護士の方が向いてるんじゃない?
0129無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 22:11:58.85ID:qtAwnnrM
こら、シュミタ!
わからないんだから、大人の話に子供が口を出すんじゃないって言ってんでしょ!(叱)
0130無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 22:23:18.37ID:qtAwnnrM
理論構築とかはできるのかもしれないけど、そもそも遺産の調査能力は痛すぎるからなぁ。
ま、そこは司法書士も一緒だけど。
後見人ついてた案件やると、弁護士や司法書士が作った財産目録がグダグダ過ぎて涙が出るよ。
0131無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 22:33:26.79ID:lytXI7Xh
目録作成代行プライド
0132無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 23:03:17.31ID:KsUqt8Zy
>>130
税理士にできることが弁護士司法書士にできないわけないだろw
優位性があるのはそろばん叩くくらいだろw
0133無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 00:55:18.62ID:r5jxxFQ1
>>132
そのそろばんを叩けないから、自称専門の民法会社法から評価不適格者の
烙印を押されてしまったのは何て資格だっけ?
0134無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 01:11:31.20ID:mTQMhyEc
>>133
自称民法会社法の専門家ってソロバン資格だろw
試験にないんだから自称するしかないもんな。

可愛そうなのは会計科目が試験にあるのに会計の専門家ではないことw自称するしかないもんねw
0136無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 01:24:54.18ID:mTQMhyEc
国家資格にもかかわらず、会計の専門家ぶって恥ずかしくないの?
公認会計士の前で自称会計士ですって名乗ってみろよw
0137無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 01:28:57.09ID:mTQMhyEc
実務で全く利用されてない会計参与がアイデンティティwww

超絶劣化会計士に改名しろよw
0138無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 06:48:30.37ID:9qopt0zU
>>113
お前は自称司法書士弁護士なりすまし無職犯罪者オオセキタダシだな
0139無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 06:50:00.40ID:9qopt0zU
>>117
次は税理士なりすましか
無職犯罪者オオセキタダシ
0140無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 08:17:59.31ID:UBCgcXlM
オオセキてだれ?
0141無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 12:39:39.31ID:wNltMcTG
なんか最近、オオセキがどうのこうのという3人目の異常者が湧いて出てくる
0143無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 13:14:07.98ID:4fwYRZCG
>>142
シミ太の行き着く先がこれだなw

こうなる前にシミ太は、暗記するだけの税務クイズをクリアした方がいい。
0145無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 01:52:09.04ID:XV6AqDVx
フジテレビにまりのちゃんwwww
0146無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 02:44:36.36ID:J9oX1pFR
>>141
お前じゃないの?
自称司法書士弁護士なりすましネカマ自演しまくりキチガイストーカーオオセキタダシ
0147無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 02:50:16.06ID:J9oX1pFR
弁護士スレで弁護士になりすまして書き込み、名前入りレントゲン晒した間抜け
女事故被害者になりすますも、ID変え忘れてオオセキタダシの書き込みと同じIDで、ネカマなりすまし自演がバレた間抜けバカオオセキタダシ
このスレでもなりすまし書き込み
0149無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 05:22:13.16ID:Agnt2Pwp
オオセキタダシならこのスレと弁護士スレで
今でも成りすましで暴れてるよ
オオセキタダシに騙されるキチガイなら気づかないだろうけど
だから医者にも馬鹿にされるんだよ
0150無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 07:23:10.76ID:J9oX1pFR
外科医なりすましインリンコテもオオセキタダシと一緒に蒲谷とかキチガイストーカーしている
安普請ボロアパート住まいで、毎日イライラ幻覚妄想酷く虚言妄言吐きまくりなりすまし自演しまくりの頭おかしな奴らだしな
0151無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:28:50.83ID:M7Jq42Ak
会計参与を知らずに税理士を会計の専門家でない!
って騒いでいたシュミタとかいうバカって、オオゼキタダシって人?
0152無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:34:50.21ID:M7Jq42Ak
会計参与知らないのがバレてやばいと思ったら、
すかさず「実務にまったく利用されていない」と論点を変えてきた。
そしてオオゼキタダシとやらを出してきて、まんまと話題そらしに成功。
(と本人は思っているようだw)
0153無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:48:54.93ID:1Ac7QTP3
司法書士の裁判書類作成(家裁、地裁、高裁、最高裁の訴状等)も使われてないよな
0154無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 13:14:56.32ID:s6h8OA0U
>>152
会計士の前で会計の専門家とは恥ずかしくて名乗れないと思いますw

会計士が会計の専門家たる根拠を会計参与とは言わないと思いますww
0155無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 13:16:30.85ID:s6h8OA0U
>>153
司法書士で言ったら検察庁提出書類の作成ができるから刑事事件の専門家たって言ってるようなもんだなw
0156無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 13:31:12.79ID:jqUsmhGF
>>152
怖い
0157無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 13:35:20.54ID:TRPbTINH
最近オオセキがどうのこうの言ってるシミ太も顔負けの粘着基地外が棲みついたな。
おい、シミ太。基地外ぶりをもっとアピールして
元祖粘着王の座を死守しろ!
0158無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 14:16:04.61ID:kO0nqclj
シミタ自慢の会計業務は税の独占業務じゃないってさw

>
日本税理士会連合会の主張は,税理士は会計のプロであるのに,
弁護士には会計に関する専門能力の担保措置が欠けていることを主張の一とするものであるが,
会計に関する税理士業務は,同業務の一部に過ぎない。
そもそも,税理士法第2条2項に定める会計帳簿の記帳その他財務に関する事務は,税理士の付随的業務であって,

税理士の独占業務ではない。

会計の専門知識を有することは,税理士業務を行う上での不可欠の前提ではない。
よって,会計に関する能力担保措置の必要性を持ち出すことは本末転倒と言わざるを得ない。
https://www.nichibenren.or.jp/library/ja/opinion/report/data/2013/opinion_130214_4.pdf
0159無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 15:14:08.70ID:J9oX1pFR
>>157
キチガイをわざわざ漢字にする理由は?
キチガイって書くの禁止されてんの?
0160無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 15:54:51.52ID:vm4jutF+
弁護士会にボロカスに言われとるやんけw
そら民法すら勉強しない法律代書資格なんだから当たり前か。

宅建に劣るわ。

劣等資格やからこそ、上位資格の司法書士に粘着するんやろな。
0161無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 16:19:46.73ID:BbCN1pjq
目録作成プライド
0163無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 23:44:30.83ID:J9oX1pFR
>>162
お前は精神異常知恵遅れ下劣貧民無職犯罪者オオセキタダシ
0164無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 11:47:32.49ID:UADkzbBP
>>158
お前が単に不勉強。会計は税理士にとっても会計士の独占業務ではない。
行政書士や司法書士が記帳や決算書作成を行っても結構。
独占と専門性の有無はイコールではない。ってことを勉強しよう。

会計で税理士を煽るなら、非公認なのに会計事務所を名乗るってところだな。
でも、会計事務所自体商号として登記もできるから、それすら知らない実務童貞は
は恥をさらすだけなのと、ここを煽ると、法務大臣に認定されていないのに
「司法」を名乗るwって書かれ、簡裁しか代理権無いのに「司法」wって書かれる。
日本の司法制度はいつから簡裁だけになったんでしょうか?って(笑)
0165無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 12:46:25.71ID:g/XgmZEp
シミタは文章に予防線張りすぎてて何言ってるのか分からん
司法が何??
0166無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 12:46:48.42ID:1rQ0yGQo
盆休みに、くやしくてカキコw
0167無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 12:48:52.95ID:g/XgmZEp
>>158
日税連が弁護士に軽く喧嘩売ったら日弁連から100倍くらい殴り返されててワロタ
日税連はこれに反論したの??まだ要望してるよね??
0168無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 12:56:22.89ID:Php9gthz
かたや、弁護士業界の司法書士側への譲歩は気味くらい
頑なに独占は世間の批判もあるし、税理士は政治的にも手強いが、司法書士なら譲歩しても程度が知れてるという計算があるのだろう。
司法書士側もまあ正論で要望をやってるからな。
0169無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:34:21.46ID:xMy8Fof7
税理士会の弁護士会への要望は、ポーズだからな。
実務でも弁護士と税理士の棲み分けはできているし、弁護士が持ってる権限について、
税理士として寄越せってものは無い。
弁護士さん、畑荒らさないでね。って感じ。
会計士は棲み分けができてないからもっと頑張って欲しいが、5ちゃんのお陰か、今は会計士より税理士に頼みたい
って客も増えてるので、正直どうでもいい。

司法書士会の弁護士会への要望は、職域クレクレだろ?同じ要望でも全く立場が違う。
税理士で行政書士登録しても、許認可や入管とかで食ってる人っていないが、会計士は開業したら
監査の片手間に税務じゃなくて、監査法人からの下請けやバイトのために会計士資格使って、
実態はほぼ税理士だからね。
0170無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:37:15.10ID:xMy8Fof7
>>165
こら、シュミタ!
わからないんだから大人の話に口を出すんじゃないって、何度言わせたらわかるの!
子供はあっちでお絵かきでもしてなさい!
0171無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:44:32.72ID:xMy8Fof7
税理士からしたら、弁護士は、実効支配している領土について侵略の可能性がある相手という感じ。
司法書士にとって弁護士は、すでに実効支配している領土を返してくれ。という相手。
尖閣を防衛するのと、北方領土を返還請求する違いみたいなもんだ。
ま、北方領土は日本の固有領土だから、この論だと訴訟代理等が司法書士の本来業務と誤解を与えるが、
そこはさすがに、司法書士が一番でないと困るシュミタ以外は理解できるだろう(笑)
0173無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:52:57.71ID:xMy8Fof7
こら!シュミタ!
0174無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:57:31.68ID:3bnZPBAm
シミタ絶好調じゃん
お盆も休みなしか?
0175無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 14:06:35.67ID:xMy8Fof7
会計参与、認定支援機関、その他いろいろ税理士の権限を増やしてくれれのは良いが、全く役に立たないものばかり。
こんなもん使って食い扶持確保している人はまずいないが、
後見、簡裁代理、この辺無かったら開業できてないとか食い詰め続出するのが司法書士。

職域いじってもらわないと絶滅してしまう資格と、本来業務を粛々とこなして食える資格の違い。

果たして、そこまでして維持する価値のある資格か?
韓国をどこで潰すか日米で調整しているようなもんかな。
もういね。となったら、認定制度は終了。後見は違う制度ができたら終了。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています