X



トップページ法律相談
1002コメント408KB

司法書士の本職・補助者が語るスレ【139】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0540無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 02:45:26.43ID:2/zrjrY+
>>539
簡裁は司法書士が耕した市場だよ
0541無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 02:54:23.84ID:2/zrjrY+
必要事項を過不足なく伝えるって素人には無理(俺でもいきなりは無理)だから、会社指定の書式がーってなるわけで、それをメールで貰うわけにもいかずこの段階で困ってる市民はたくさんいるわけだからな
0542無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 04:13:35.47ID:DF8VAr3p
借金救済は弁が見向きもしない時から手掛けてたよな。過払いは棚ぼたなだけで。
0543無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 06:36:48.36ID:NzeyYGkP
過払いも司法書士の方が広告上手だから弁護士だけだったら今だに専門家に辿りつけない過払権者ばかりだっただろう。
0544無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 07:19:04.73ID:utRtkEe4
代書はじめた20年前に、もうこの道の先達がおった。
サラ金地獄顕著化は昭和50年代くらいか。
0545無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 10:25:46.00ID:otJIqvpX
司法書士の弁護士に対するレスって、いつもながら、日本が資金援助したのを忘れて反日繰り返す韓国みたいだなw
0546無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 10:50:05.60ID:iiQdkul3
認定ができるまで裁判なんてやってたたついるか?
いても、書類出すだけ欠席確実な建明とか休眠登記消すための形式的なもので、
ガチで争うようなもんやってたやつなんておらんやろ。
登記が下火になってきた頃、クレサラの神風が吹き、クレサラが下火になったら後見の神風が吹いた。
0547無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 10:50:52.26ID:3vB2+5zz
過払いの判例を作ったのは弁護士だからな。
司法書士はフリーライドしてるだけ。
ついでに和歌山事件で非弁を断罪されるありさま。
0548無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 10:51:18.11ID:r9T5x2GI
>>539
弁護士は、過払関係の判例が固まるまでは、引き直し計算すらせず、ちゃっちゃと
破産申立てしていたくせによく言うよ。
0549無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 10:53:23.09ID:r9T5x2GI
後見が神風?

異世界が見えるのかな。
0550無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 11:08:59.54ID:utRtkEe4
弁は一切フリーライドしてないの?
0551無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 11:22:25.07ID:r9T5x2GI
司法書士は、実務屋だから、誰が作った市場だろうが、後乗りしていけばいいのさ。
もともと、そんな偉ぶっても賢ぶってもいないからな。

弁護士は、ふだんあれだけいきってるのだから、プライド持たないとね。
民間企業が開いたニーズを後どりして、市場を横取りはダサいだろう。
0552無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:14:32.45ID:bZufia6P
退職代行問題は、労働組合が金とって交渉代理してるから(弁護士会は黙認というか合法の立場)労働組合の資金源を守りたい労働組合と仲が良い左翼系弁護士が動いててその辺の大人の事情なんだろう。
0553無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:23:55.04ID:3vB2+5zz
>>548
その過払いの判例を作っていったのは誰なの?
司法書士は金魚の糞のようにくっついただけのくせに。
0554無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:29:33.24ID:bZufia6P
利息充当の最高裁判決は昭和30年代だろ
0555無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:31:50.73ID:3vB2+5zz
その判例も弁護士が主張したから作られたわけだが。
司法書士は金魚の糞に過ぎない。
0556無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:38:56.44ID:utRtkEe4
まるでおまえが最高裁で勝ち取った言い様w
0557無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:43:35.20ID:utRtkEe4
サラ金問題は昭和50年代
0558無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:47:23.99ID:PoYu2Cnc
非嫡出子の時もだったけど一度も棄却されたことがないかのように語る人いるよね
0559無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:51:03.78ID:NZgFt2N7
司法書士は弁護士の落ち穂拾いの資格になってるからな。
肝炎訴訟は国相手だから手が出せなくて残念。
税務訴訟が簡裁でできるって言ってたやついたから、肝炎訴訟もやればいいのにw
0560無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 13:00:34.46ID:iiQdkul3
>>557
クソガキ乙
その時期にサラ金問題なんてやってた司法書士いるかよw
0561無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 13:09:30.22ID:e2YDVYxh
判例作ったのは裁判官だろw
弁護士はこの主張採用してくださいと裁判官様にお願いするだけw
0562無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 13:10:53.26ID:bZufia6P
司法書士が投棄した抵当権にフリーライドする弁護士
0563無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 13:16:56.98ID:e2YDVYxh
>>546
やってた司法書士がいるから簡裁代理権が来たわけで、なんの実績もなけりゃ紛争に関わる権限なんてくれないよ
0564無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 13:18:37.56ID:MnVvRtHI
立派な最高裁判決取っても市民に行き渡らないなら意味ないし、そこは別に役割分担ということでいいと思うけど。
0565無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 13:54:13.64ID:Mar4CxJw
代書登録した20年前にクレサラキャラバンで街頭で高金利反対のビラ配りしたw
0566無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 14:03:49.25ID:MnVvRtHI
20年前って1999年か
簡裁代理を提言した司法制度改革審議会が設置された年だな
あの頃は弁護士も18000人くらいしかいなくて司法書士も破産書類作成しないと間に合わなかったんだよなぁ
0567無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 14:07:51.67ID:L2pCig/s
司法書士共、おまらがボケっとしてる間に、一覧図作成は税理士(民法出ない)も海事代理士(配点10点)も、社労士(民法出ない)も、弁理士(相続法でない)、土地家屋調査士(3問出題)
作れる事になってるがそれでいいのか

https://bright-souzoku.jp/souzokujyouhou/
0568無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 14:16:33.99ID:bZufia6P
7士業に解放することは法定相続情報制度導入の際に議論済みだろ
0569無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 14:18:18.63ID:ZM2eCIpN
なんかこのスレ税金臭くね?

大学院行けば試験が免除になるバカ資格じゃないと思いもしないようなバカレスが多いんだけどw
0570無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 14:19:43.20ID:ZM2eCIpN
>>559
お前がやれw認定ないのか?
0571無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 14:38:13.07ID:r9T5x2GI
>>552
それ、腑に落ちるわ。
0572無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 14:43:18.99ID:r9T5x2GI
>>546
むしろ認定ができる前のほうが、やってた印象だな。
弁護士が少なかったし。
弁護士が増えたのと、認定でかえって簡裁限定のイメージがついたことで、
地裁の関与は消極に傾いてる感じだろうな。

破産も、代理人つければ有利運用、司法書士だと不利益運用ってのはなかったし。
0573無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 15:02:27.62ID:L2pCig/s
>>568
民法も出ない社労士やら、税理士やら、海事代理士やらにも、相続図を作られるのによくお前ら、納得したな。
お前らがそれでいいならいいわ
戸籍法、戸籍が見れるからいいって理屈なのか。
0574無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 15:38:22.64ID:L2pCig/s
>>568
これで、お前ら司法書士の相続関係図を読み取る専門性は社労士(民法出ない)や、税理士(民法出ない)、弁理士(家族法でない)、海事代理士(民法数問)と同等になったわけだがそれで楽しいのか?
0576無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 16:37:29.80ID:qxTsoeIT
>>574
一覧図作成は他士業に解放しつつ、司法書士に登記に関係なく職務上請求使えるようにした離れ業だからなw
0577無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 16:42:24.87ID:kNxcJmFj
今まで司法書士の職務上請求書では使用不可だった「財産管理業務のため」という利用目的が可能になったもんなあ・・・
0578無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 16:57:58.64ID:G2q8FMIE
>>565
>>566
当時、多重債務者の救済という名目で、若手の司法書士が破産申立書を作成したりしていた。
弁護士は、個人債務者の救済(クレサラ問題)なんてカネにならんからと見向きもしなかった。宇都宮さんとか一部を除いてね。
個人破産なんか面倒くさがって、司法書士に仕事を回していた弁さんもいたし。
それなのに、過払い請求がカネになるとわかってから一気に弁護士が参入してきた。
カネにならないと思っているときは業際問題にもせず、儲かると思ったら司法書士を締め出したくて大騒ぎ。
弁護士ってクズばかりだな
0579無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:02:35.56ID:kNxcJmFj
昔、宇都宮元日弁連会長が弁護士登録したけど仕事無くてクレサラ問題をやるまでは、
司法書士たちだけがクレサラ対応の書類作成やってたもんなあ
昭和45年頃の話だよ
その後にこれは食えるってことになって、弁護士連中が徐々にやってきて、高松高裁などの裁判になってしまって
規制緩和・報酬自由化とグレーゾーン金利撤廃の頃には大規模過払い専門事務所が弁護士連中にもできたくらいだからな

もともと弁護士が見向きもしなくて、宇都宮元日弁連会長が弁護士登録する頃までは、
司法書士が代書屋としてずっとクレサラ問題やってたんだぜ
0580無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:06:03.28ID:kNxcJmFj
そりゃキャスコ判決とか最高裁まで代理権がある弁護士たちが裁判基準作った流れも否定はしないよ
ただ、司法書士はそれにフリーライドしているわけじゃない
元々この分野で裁判書類作成業務としてクレサラ・ヤミ金とやりあってたのは、
昭和45年頃まで司法書士だけだった
簡裁代理権のせいで、余計にこの裁判書類作成業務が縮小して本人訴訟支援が非弁と言われるようになったのは悲しいことではあるが
0581無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:07:40.84ID:3vB2+5zz
昭和39年、43年、44年の利限法死文化の最判を取ったのは弁護士なわけだが。

司法書士なんて何もできないくせに。
0584無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:29:47.90ID:L2pCig/s
>>576>>577
そもそも、戸籍→相続図作成は、司法書士だけの既得権ではないだろう
少なくともこの二つ、行政書士と弁護士はその会議で、いいといったのか?
0585無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:34:33.60ID:na77IJfK
司法書士って本当に嘘つきで自己顕示欲が強いんだな。
0586無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:38:47.48ID:+lV9an3R
多重債務者が一気に減ったのは司法書士に簡裁代理権付与されてから。
0587無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:39:51.61ID:kNxcJmFj
>>584
そもそも法務省が日司連に法定相続情報一覧図の作成申出のために職務上請求書使用するときは、
利用目的として「相続財産管理のため」をOKとしているわけで。
行政書士や弁護士の会議?とやらは一切関係ない。
というか、何の会議?意味わからん。
0588無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:48:13.89ID:na77IJfK
>>586
弁護士が最判を取ったおかげだよ。
0589無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:49:46.29ID:kNxcJmFj
ID:3vB2+5zz
0590無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:07:11.25ID:jsNjvjtf
>>588
最高裁判決書いた裁判官のおかげでしょう?
0592無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:09:24.18ID:G2q8FMIE
>>588
糞の役にも立っていないお前が言うな
何度言ったら解るんだい?
アタマ悪すぎだぞ、職業黙秘クン(笑笑)
0593無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:41:25.59ID:8JmjSoaO
最高裁判例に関与した極一部(10人くらいじゃないか?)の弁護士は置いといて
過去40年くらい前のクレサラ問題から、大多数の弁護士が金にもならずにガラが悪い依頼者や借金を嫌がったのは事実だな
そういった頃から、金にもならずに破産申立書作成してきたのが司法書士であるのは事実
0594無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:45:18.06ID:V8ctt8Ib
まぁ今でもクレサラは弁護士業界ではレベルの低い仕事扱いだよ
クレサラ専門の事務所なんてあからさまに見下してる
0595無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:52:40.48ID:GN+39XrK
勝った側で関与した弁護士もいれば負けた側で関与した弁護士もいるわけで、弁護士同士でやいのやいのやりあって最後は裁判官様に判断を仰いで出された判決を「弁護士が勝ち取った判決」と言われると違和感ある。
0596無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:16:57.46ID:t8euoplR
>>590
お前が訴状起こしたらその判事は違う判決書いたと思うぞ。
判決は登記代書と違って同じ結果にならんからなw
0597無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:27:29.52ID:J5fGXXt5
>>596
まぁそれでもその主張を採用するかは裁判官次第なんだからやっぱり裁判官のおかげでしょう。
0598無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:32:59.26ID:bZufia6P
 ただ、こういう喰えない資格になりつつある司法書士が捻り出した飯のタネにケチをつけるという犬も喰わなそうなフードでも立花孝志が介入したという味の素が振りかけられるだけで美味しく戴ける珍味になるというのは不思議なものです。
0599無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 20:14:38.55ID:FZPP3lgD
勝訴したら「俺が勝ち取った判決」
敗訴したら「あの裁判官がおかしい」

弁護士は代理人業が内面化しすぎてて、いつでも清々しいくらいに自分に有利な視点から発言できるんだよね。
0600無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 20:28:58.37ID:G2q8FMIE
>>596
また無職の弁護士なり損ないがID変えて(笑)
いい加減に仕事探せよ異常者が
0601無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 20:48:06.52ID:uYoAok4I
>>585
お前病院行ったほうがいいよ。

365日司法書士のことをバカにしてもお前の人生は何も好転しないよ。

司法書士に執着して自分の人生から逃避するな。

嘘つきで自己顕示欲が強くてクソの役にも立たないのはお前なんだよ。
0602無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:28:10.24ID:na77IJfK
司法書士の上告状なんて即ゴミ箱逝きなんだがw
0603無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:01:02.60ID:DF8VAr3p
訴訟屋
0604無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:02:04.90ID:r9T5x2GI
ここ数日、行書さんのツイッターで、質問して来る新人同業者を、
ノウハウをタダで盗みに来るみたいに叩いてるけど、
弁護士や司法書士は、同じ会内では、顔を合わせた程度の新人からの
電話にけっこう快く答えるよね。

まあ、行政書士の場合は本当の素人みたいな人も多いので、
修習受けてる弁護士や、実務型試験を通った司法書士のプロ的な質問と違い、
質問の質が違うのかもしれないが、あんなに叩くなんて違和感。
0605無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:07:51.79ID:Ij2ynaSU
>>604
業務知識教えたくないって感覚がよく分からないよね
0606無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:10:37.68ID:r9T5x2GI
>>605
同業者だと、情報交換にもなるしね。
「一から教えてくれ」が迷惑なのはともかく、「●●の場合先生どうしてます?」
とかなら、「僕がやった時は●●でいけたよー」とかね。

むしろ、こっちが調べものしなきゃいけないような質問してくる同級生とかの
ほうがよほど迷惑だけどな。
0608無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:13:25.81ID:2HWE7uhm
>>602
負け犬の遠吠えw
見っともないな、お前こそ社会のゴミじゃん
0609無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:46:04.76ID:LHH85tdA
今後裁判の話は弁護士スレでしろよ。
裁判で戦う相手は弁護士なんだから、弁護士が見てないところでキャンキャン吠えても意味ないぞ。
これじゃ、井の中の蛙だ
0610無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:54:09.76ID:/8dcwC8S
税みたいによそ様の資格スレに行ってキャンキャン騒げってこと?
0611無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:58:40.71ID:U6j0U9v0
弁護士の話するなら他でやれってことだよ。
お前の好きな税理士に遊んでほしけりゃ会計板に行けアホ。
0612無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 10:05:33.49ID:O5V5Jlx0
弁護士スレでI.D.検索して晒す作業する何年もいた人。消えちゃったね。税ちゃんも5年くらいいるよね。
0613無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 10:09:47.16ID:axC2Q6Zj
酔いどれとかいうバカも、一旦消えて戻ってきたら、税に歯が立たずに逃走しちゃったな
0615無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:11:41.14ID:xX12z4tz
>>614
お前はわかりやすすぎるんだよw
0616無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:11:50.87ID:UxsAiA0S
>>611
idコロコロご苦労さんw

司法書士は、訴訟関連の専門職でもあるからなんらこのスレで議論しても問題ないw

税理士が会計のこと語るなとは、司法書士はいわないよw
0617無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:13:04.64ID:UxsAiA0S
>>613
税に歯が立たずw

いつまで司法書士にコンプ撒き散らすんだ?
0618無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:27:15.50ID:H6QYZ4H7
>>593
クレサラに関わっていた弁護士がごく一部のはずないだろ。
多数の弁護士が戦ってないと最高裁判例なんて取れない。

司法書士は、その弁護士たちの金魚の糞のようにくっついていただけ。
0619無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:29:06.26ID:/8dcwC8S
>>618
>多数の弁護士が戦ってないと最高裁判例なんて取れない。

んなこたーないw
0620無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:29:16.49ID:H6QYZ4H7
相談者「非嫡出子の相続分が2分の1なんておかしくないですか?」

弁護士「そうですよね。裁判所で戦いましょう。」

司法書士「法律がそうなってるので仕方ないですよ。さあ遺産分割をしましょう。」
0621無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:33:46.86ID:O5V5Jlx0
必死チェッカー非弁監視さん消えちゃったな。
0622無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:36:37.99ID:xX12z4tz
代わりに酔いどれ登場
0623無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:53:34.20ID:/8dcwC8S
>>620
そういやあの違憲判決に自民党がブチ切れて配偶者居住権とか法律婚優遇の民法改正に繋がったんだよなぁ
0624無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:57:34.73ID:/VFe8Y0i
>>620

>司法書士「法律がそうなってるので仕方ないですよ。さあ遺産分割をしましょう。」


非弁じゃねえかw
0625無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:01:26.14ID:UxsAiA0S
>>620
裁判所で戦って無駄金払った依頼者が多数いるもようw
0626無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:28:26.34ID:F1oS7/FY
>>615
税を馬鹿にするとすぐに登場w
耐性がないお前が一番解りやすいぞシミッたれ(笑)
0627無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:31:21.97ID:LZJFCOJW
必死チェッカーさん本当に消えちまったですね。
0628無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:32:59.66ID:xX12z4tz
酔いどれって言われても反応しなきゃバレなかったのに・・・
0629無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:37:30.02ID:LZJFCOJW
俺は分かる?
前に「スッキリ相続」でキミを煽った了解くんです。
0630無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:41:03.41ID:F1oS7/FY
>>620
相談者「非嫡出子の相続分が2分の1なんておかしくないですか?」
620「そうですよね。弁護士に依頼して裁判所で戦いなさい」
相談者「あなた、弁護士じゃないんですか?」
620 「..........」
相談者「ねえ、あなた弁護士じゃないなら、何やってる人ですか?」
620 「.........」
0631無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:45:59.83ID:ep7JcJ1w
DESの税理士法人
東京高裁でも敗訴して、社員税理士含めて大変だな
破産まで一直線になってきた
0632無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:54:31.59ID:F1oS7/FY
>>629
>>628 は分裂症だから、ここで自分を相手するやつは全員酔いどれだと思ってるみたいだw
了解くんんも酔いどれのなりすましだと本気で思っているよ
10年も同じスレに貼り付く50爺は治療不能だから(笑)
0633無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:58:14.84ID:xX12z4tz
正体がバレて都合が悪くなったら反税の話をして煽って注目を他に向ける。

まんまあっちの国の人だな。金田とか林って名前だろ?
0634無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 15:00:12.35ID:xX12z4tz
税認定されても騒がないのに、酔いどれ認定されたら大騒ぎ。

わかりやすいんだよなぁ
0635無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 15:24:57.63ID:F1oS7/FY
>>634
お、分裂症が炸裂!
絶好調だねw
どいつもこいつもみんな酔いどれか
お前も、ソウルフードのキムチ食べ過ぎてこれ以上ふぁびょるなよ(爆)
0636無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:24:43.31ID:H6QYZ4H7
>>625
戦ったから非嫡出子の権利が守られるようになったんだが。

戦わなかったら非嫡出子の相続分は永久に2分の1のまま。

司法書士は国民を泣き寝入りさせる天才。
0637無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:04:07.71ID:/8dcwC8S
いや最高裁まで違憲訴訟したいって言われれば泣き寝入りさせないでいい弁護士紹介するよw
0638無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:04:11.12ID:F1oS7/FY
>>636
で、君は誰と闘ってるんだい?
司法書士に喧嘩売ったつもりで、毎日満足してるのか?
乞食みたいに悲しい人生だね
0639無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:23:23.17ID:UxsAiA0S
>>636
そんな法律や制度の変化なんて個々人の依頼者に全く関係ないんだがw

実務してないからわかんないでしょ?w

弁護士の功名心によって無駄金払った非嫡出子w

君の理屈によれば弁護士は国民を煽る天才だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況