X



トップページ法律相談
1002コメント657KB

交通事故相談@法律板 真99 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん (ワッチョイ 8fb8-iMOx [60.117.155.140])
垢版 |
2019/04/04(木) 16:43:03.50ID:eVs3+1MJ0
相談者はテンプレを埋めること

【お名前】
 捨てハン、または最初のレス番でOKです。
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。事故からのおおまかな経過時間、昼・夜・夕方・未明など。晴・曇・雨・霧などの気象条件も。
【車両等】
 バイク・車・歩行者・自転車など、相手とあなたの車両等の状況。未成年者、高齢者などいればそれも。
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届けは済んでいるか?扱いは物損事故か?人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険の加入状況は?自賠責・任意保険の有無(必須) 車両保険・人身傷害(省略可)
【怪我人の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況・程度を分かる範囲で。
【車両等の損壊状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況・程度を分かる範囲で。
【現場の状況】
 交差点か否か?車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の有無と状況など、必要な範囲で。
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法など、何を相談したいかを教えてください。

▼前スレ
交通事故相談@法律板 98
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1551866094/
交通事故相談@法律板 97
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1546589322/
交通事故相談@法律板 96
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1542777358/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0411無責任な名無しさん (ササクッテロラ Sp0f-qWoo [126.193.71.51])
垢版 |
2019/08/18(日) 22:24:02.29ID:JQzjSlHnp
>>400
ありがとうございます。
そこらへんの駆け引きは難しそうですが重要ですね。
人身事故にしたいと相談するとおそらく止めてくると思うのですが、その場合は強行的に人身事故にする旨を伝えるのか、もしくはあまりにも話が進まない場合は、物損事故にする代わりに相手側の修理費はこちらでは一切持たない等の譲歩案を確約すれば大丈夫でしょうか?
調べると、タクシー会社を相手にすると、拗れてかなり大変ということなのでその点は慎重にしなければなりませんね。
0412無責任な名無しさん (ササクッテロラ Sp0f-qWoo [126.193.71.51])
垢版 |
2019/08/18(日) 22:31:52.86ID:JQzjSlHnp
>>403
ありがとうございます。
こちらの一任で人身事故にできるんですね。相手側を納得させなければいけないと思っていたので良かったです。

タクシー会社の担当の方が自賠責保険のとおっしゃっていたので、あまり詳しくない方がお電話されたのでしょうか…
トントン話を進めてきたので、こちらとしてはしっかり下調べをして対応しなければいけませんね。
0413無責任な名無しさん (ワッチョイ 8730-nTne [124.98.190.159])
垢版 |
2019/08/18(日) 22:37:34.75ID:BOjBjHjD0
>>345
弁護士は少し待ってくださいだってさ。はやくおわりたい
0414無責任な名無しさん (ワッチョイ 26e3-5lTj [121.87.3.72])
垢版 |
2019/08/18(日) 22:41:54.32ID:TFwOxnvJ0
>>411
相殺といっているから、タクシー会社はあなたの自転車を物損を補償したくないし、
けがも自賠責で直してほしいのよ
だから物損の事故と言いたいの
でも、自賠責の申込書を渡すのだから、内容は人身事故だと分かっているのね。
警察は物損だと検分しなくていいから、物損で処理してほしいだけ。

あなたはまず明日、個人賠償責任特約について発動可能かどうかを確認
相手の物損が個賠で可能なら、タクシー側に人身に切り替えるわといい、警察に診断書を持っていく
0415無責任な名無しさん (ワッチョイ 2e94-1M2/ [119.47.158.116])
垢版 |
2019/08/18(日) 23:22:59.12ID:XWkJVSo90
>>410
文章で全てを説明をするのは難しいものですね。時系列がバラバラになったり、私の言葉足らずがあったり。ご心配おかけして申し訳ないです。
とりあえず今回は初めての物損事故で自分の初期対応に問題があった事がみなさんのおかげで分かりました。
明日顧問弁護士さんに相談し、取れるものは取り、取れなかった分は勉強代として今後に生かしたいと思います。(その機会がない事を望みますが)
今まで沢山の方に話を聞いていただいたので解決したら結果をまた報告にきます!
0416無責任な名無しさん (ワッチョイ 67ec-qWoo [220.96.28.2])
垢版 |
2019/08/19(月) 02:20:07.42ID:De6YPd620
>>407
物損と人身は別なのですね。そう考えるとより慎重に立ち回らければなりませんね。。私のケガは本当に軽症なので慰謝料も少額になりそうです。
タクシーはボンネットに10数センチの傷と若干の凹みがあり、バンパーにも傷がーーと言っていた気がします。一方私の自転車はカゴのメッキが剥げた程度で…。

骨折のお怪我大変でしたね。現在は大丈夫なのでしょうか?人身事故扱いなのに修理代の請求をしないというのは助かりましたね、素晴らしい交渉術なのでしょう…!
相手がタクシー会社ってのが曲者なのでしょうか…

アドバイス通り、本日火災保険に問い合わせてみます。
ご丁寧に対応して頂きありがとうございます。とても分かりやすくて本当に助かります。
問い合わせ後、また書き込ませて頂きます。
0417無責任な名無しさん (ワッチョイ 67ec-qWoo [220.96.28.2])
垢版 |
2019/08/19(月) 02:33:40.90ID:De6YPd620
>>414
ありがとうございます。
相殺がどういう意味で言われているのかわかりました。
ひとまず、個人賠償責任特約について確認するのが優先的ですね。
本日、火災保険に個人賠償責任特約について確認します。
また書き込ませて頂きます。
0418無責任な名無しさん (ワキゲー MM7e-WRlp [219.100.28.91])
垢版 |
2019/08/19(月) 05:49:40.79ID:rzimUHJ6M
>>415
個人間のやり取りなのに取れるものは全部とってるやるていう姿勢だからややこしくなってるんだよ
車も修理せずに乗り続けてるとか普通じゃ考えられないよ
0419無責任な名無しさん (ワッチョイ 8292-O2DT [125.196.86.30])
垢版 |
2019/08/19(月) 06:19:42.68ID:EpD2UF4M0
>>412
自賠が間違いないならタク側が馬鹿なのか騙そうとしてるのかどっちかだよ
人身で点数加算されたくない修理代も払いたくない任意保険も使いたくない悪質な対応だよ
今病院で治療費どう払ってる?健康保険見せて自分で払ってるんじゃないのか

警察が物損で処理したなら自賠から怪我の治療費通院慰謝料の保証はまず出ないよ
自賠責保険からしたら公的処理で物的損害しか出てない事になるのに怪我の治療費を請求?
何言ってんの?ってなるんだから後々揉める際にも困るよ
0420無責任な名無しさん (ワッチョイ 67ec-qWoo [220.96.28.2])
垢版 |
2019/08/19(月) 12:45:46.03ID:De6YPd620
>>419
やっぱりタクシー側が都合のいいように進めているということですよね。
治療費に関しては、自賠責になるかどうなるかわからなかったので、今の所自費にしています。
身を守るために人身事故に持って行った方がよさそうですね。現在、火災保険に個人賠償責任特約の適用ついて確認中です。
0421無責任な名無しさん (ワッチョイ 67ec-qWoo [220.96.28.2])
垢版 |
2019/08/19(月) 13:01:48.05ID:De6YPd620
>>407

>>394のカルディです。
さきほど火災保険に個人賠償責任特約の適用ついて電話しました。
「私が自転車に乗っていて、車を傷つけてしまいました」という方向でお話をしたところ、一旦は適用できますとおっしゃったのですが、その後、
「事故の状況、病院に行ったか、健康保険は使用してるか」など詳しく聞かれました。
その上で担当者から再度連絡しますということでした。

交通事故と判断されて適用できない可能性もあるのでしょうか…?その際にこちらとしてはどういう対応すれば適用できる方向へ持っていけるのでしょうか?
0422無責任な名無しさん (ワッチョイ 26e3-5lTj [121.87.3.72])
垢版 |
2019/08/19(月) 13:07:31.51ID:C8N1sBEn0
>>421
いいえ、大丈夫でしょう。

・事故の状況を聞くのは過失割りを知るため
・病院や健保についてはケガの状況を知るためじゃないかな?
あまり気にしなくてよいと思います。
私も個人賠償責任特約に聞いた時には似たような質問だったと思う。

でもあなたは通院の際は、相手の自賠責を使用するので、健保は使用しましょうね。
こちらは事故があったことの証明をして、車の損傷が事故によるもので
タクシー会社から賠償を求められたら賠償手段があるということが分かればよいだけです。
タクシー会社は物損の賠償を求めるかどうかは分からないけどね。
0423無責任な名無しさん (ワッチョイ 67ec-qWoo [220.96.28.2])
垢版 |
2019/08/19(月) 14:29:57.33ID:De6YPd620
>>422
ありがとうございます!安心しました。
折り返しの電話を待ちます。


>でもあなたは通院の際は、相手の自賠責を使用するので、健保は使用しましょうね。

こちらについて質問なのですが、私の読解力が足りておらず申し訳ございません…
現在、医療費は自賠責になるかわからなかったので自費で支払っている状態です。
自賠責を使用する際も、健保は使用していいということでしょうか?

病院に自賠責として保険の切り替えにいこうと思っていましたので…。
ついでに昨日から頭がムカムカするので、念のためむち打ちも診断してもらおうと思っています。
0424無責任な名無しさん (ワッチョイ 26e3-5lTj [121.87.3.72])
垢版 |
2019/08/19(月) 14:40:39.38ID:C8N1sBEn0
>>423
>自賠責を使用する際も、健保は使用していい
はい。当日の支払いも保険証提示していますよね?
同じようにしてください。領収書は保管しておいてください。
タクシーから自賠責の書類が届いたら、その保険会社に電話して細かい点は指示を受けて下さい。
その際に「被害者請求で進めたい」と言えばよいと思います。
0425無責任な名無しさん (ワッチョイ 67ec-qWoo [220.96.28.2])
垢版 |
2019/08/19(月) 14:50:23.77ID:De6YPd620
>>424
事故当日は保険証を提示しましたが、病院側に「自賠責になるかわからないのであれば一旦自費にした方がいいと思います」と言われ、健康保険は適用せずに100%自費での支払いになっている状態です。
そうすると、自費→保険に切り替えた方が良いということでしょうか?
0427無責任な名無しさん (ササクッテロラ Sp0f-qWoo [126.193.71.51])
垢版 |
2019/08/19(月) 16:10:21.09ID:v44Kt9ggp
>>426
ありがとうございます。そうします。

そして、火災保険に個人賠償責任特約について確認したところ、おっしゃる通り適用はできるとのことでした。ひとまず、安心しました。

ここから私が取る行動としては、タクシー会社に人身事故に切り替えることを伝え、警察にもその旨を伝えて進めてもらう、という方向でよろしいでしょうか?
タクシー会社とのやりとりが1番不安なところではあります…なるべく事を荒立てないようにしたいところです。。
0428無責任な名無しさん (ワッチョイ 26e3-5lTj [121.87.3.72])
垢版 |
2019/08/19(月) 16:17:24.98ID:C8N1sBEn0
>>427
だったらタクシー会社にいちいち言わなくても、警察のみでいいと思うよ
ケガをしていることは警察もタクシー会社も知っているわけだし、
それで自賠責の書類を送ってこないとかはないだろうし。

警察には、「やはり軽傷でも、自賠責を使う以上、今後のことを考えると人身にしておいたほうがトラブルがないから」と言えばよい。
0430無責任な名無しさん (ワッチョイ 67ec-qWoo [220.96.28.2])
垢版 |
2019/08/20(火) 13:36:17.65ID:ugfucMUx0
>>428
ありがとうございます。

警察のみに人身事故切り替えの旨を伝え、警察にはそのように説明させて頂きます。
ただタクシー側にはまだこちらの住所等は教えていないので、自賠責の資料等を送ってもらうには、どちらにしろ連絡はしなければなりませんね。。

過失割合はどうやって決まるのでしょうか?警察ではないですよね?
双方で決めることになるならすごく揉めそうですね、、
0431無責任な名無しさん (ワッチョイ 26e3-5lTj [121.87.3.72])
垢版 |
2019/08/20(火) 14:05:21.90ID:gpKVzj2l0
>>430
>ただタクシー側にはまだこちらの住所等は教えていないので、自賠責の資料等を送ってもらうには、どちらにしろ連絡はしなければなりませんね。。
事故証明を取ればあなたの住所も相手の住所と自賠責も載っていますので、それで直接自賠責に連絡を取ることも可能です。
もちろん、タクシーに早く手続きしたいから送ってくれと言っても良いですよ。
あるいは個人賠償責任特約の担当者にダメ元で
「すみません、言いづらいので、自賠責の書類の送付をお願いします」と頼んでみてもいいと思いますけどね。

けがは自賠責で治る範囲内でしょうか?
ごく軽傷なら過失割合はどうでもいいんじゃないですか?
自賠責は自分の過失が7割を越えない限り、100%出ますよ。
あなたの過失を高く見積もっても両成敗で5:5ですよね?

相手方のタクシーの物損の弁償は過失割合が関係しますが、
それは個人賠償責任特約の示談交渉サービスが入りますよね?
何だったらその個人賠償責任特約の担当者に過失割合を聞いてみては?
例えば自分2:相手8だと思うんだけど…みたいな感じで、適当に自分低めで聞いてみたらいかがでしょうか?
0434無責任な名無しさん (ワッチョイ 2e94-1M2/ [119.47.158.116])
垢版 |
2019/08/20(火) 21:05:52.92ID:Hhy61FAw0
とりあえず本日無事車を修理に出してきました。
弁護士に相談したところこちらの請求には根拠があり違法性はないので先に修理をして相手に請求。
相手に支払いの意思がなければアドバイスは無料でやりますので少額訴訟を起こしましょうと言われました。
一応弁護士にこちらの請求が正当だとお墨付きをいただいた事、今和解して支払いをした方が相手にとっても損害が少なく済む事(相手の要求にもこちらはある程度譲歩していた為)を伝えると相手もすぐに支払いをしてくれました。
結果車の修理代8万+代車を軽に乗る条件で1日5千円×8日分4万+通話料、ガソリン代、休業補償で1万5千円の合計13万5千円を頂き和解しました。
0435無責任な名無しさん (ワッチョイ d7ab-ZaNM [118.14.18.88])
垢版 |
2019/08/20(火) 22:40:32.73ID:RbXx10Rs0
ランクルスレにも貼ったけど、追突されて後ろが大きく凹んでしまったフィット。
ランクルドライバーのツイートによると、片側二車線の路肩側を走行していたフィットが無理やり右に移動して、そのまま右折しようとしたらしい。
避けきれずに追突してしまったとのこと。
ドラレコは積んでおらず、後悔してた。

https://i.imgur.com/F76PXZl.jpg

https://i.imgur.com/PuEiQG9.jpg


それにしてもフィットはボロボロなのに、ランクルの方は全くの無傷のように見える。
0438無責任な名無しさん (ワッチョイ cf79-dsdH [126.251.6.29])
垢版 |
2019/08/21(水) 06:38:51.21ID:6ic4MT200
1週間程前に後方から軽く追突された事故に遭いました。
警察を呼び、その場は終了(この時点ではどこも痛く無かった)
後日、首が痛くなり病院に通院、加害者側の保険会社に連絡入れ治療費の負担をお願いし、現在に至ってますが、警察の事故内容って物損?人身?
物損だとしたら人身事故への切り替えをお願いした方が良いのでしょうか?
首の痛みは日に日に良くなってますので、通院期間は長くないと思います。
0439無責任な名無しさん (ワッチョイ 26e3-5lTj [121.87.3.72])
垢版 |
2019/08/21(水) 07:40:59.46ID:p349D5xW0
>>438
衝突時も最初痛くなくて、後日痛くなったんだよね
今、日に日に良くなっているけど、これで順調に完治するか分からないよね

だから自分なら、人身にする。
上のタクシーVS自転車の人もそうだけど、病院行って自賠責を使用する以上、
怪我をしているんだと書類上(事故証明)でも記載されていることが大事なんだと思うんだよね。
自分の体が最優先です。相手側の免許の減点や警察の多忙さは関係ありません。

と私は思うので、私なら人身に切り替えます。
0440無責任な名無しさん (オイコラミネオ MM17-RZ8Y [150.66.72.83])
垢版 |
2019/08/21(水) 08:07:02.77ID:1BjX05k4M
>>437
ありがとうございます。
当事者同士では何度もやりとりをし、お互い譲歩しながら進めていたので特に揉めてはいなかったんですが支払いの当日に事情を知らない息子が出てきて納得出来ないの一点張りで話が狂いはじめました。
結果報告にも書いた通り加害者の方にはこちらには違法性がなく、長引けば負担が増えるのはそちらですと告げ、息子は当事者ではないので無視しても良かった
のですが出来るだけ円満に解決したかったのでこれまでの経緯、請求理由を事細かに書いた経緯書を作成し、相手にも経緯書に内容に相違ない事を確認、サインしてもらいお渡ししました。
昨夜は久しぶりにゆっくり眠れました。
0442無責任な名無しさん (ワキゲー MM7e-WRlp [219.100.28.165])
垢版 |
2019/08/21(水) 18:47:17.62ID:z0pIHz6gM
>>434
弁護士に委任してないのに弁護士が〜ていうワードだしたの?
>>今和解して支払いをした方が相手にとっても損害が少なく済む事
とあるけど根拠は?
100vs0の事故だから加害者が補償すべきなのは間違いないけど、貴方の書き込みを初めから見てて腑に落ちない点が多いな
0443無責任な名無しさん (アウアウウー Sa2b-Yla1 [106.181.192.56])
垢版 |
2019/08/21(水) 18:54:22.41ID:IUcY+lh6a
こんばんは、以前に書き込みをしたタクシー対タクシーです。
症状固定後に後遺障害認定の申請を
弁護士さんを通して行いました。
結果は非該当でした。2週間程の調査結果でした。
これから異議申立を行うと弁護士さんから知らせが即日きました。

ちなみに私は(長くなってすみません

タクシー乗車中に他のタクシーが側面から衝突してきて
MRIの結果で頸部椎間板のヘルニアが判明。頸部痛、両上肢の痺れが残存しています。通院期間は7ヶ月ですが、病院の方針でリハビリは週に2回と決まっており、通院日数は50日足らずです。

軽微な事故と判定されたのでしょうか。
もし、どなたか書き込み頂けると嬉しいです。
0444無責任な名無しさん (アウアウエー Sada-O2DT [111.239.159.250])
垢版 |
2019/08/21(水) 19:05:11.07ID:3qQgTZv0a
非該当理由が明らかにされなかったらホンマ分からんのやけど
異議申し立てをしてもなおも非該当だったとしても
自賠責の判断は非該当でしたが実際には**級の後遺障害が残存していると
主張して法廷で争うべき事案やね。
ヘルニアが陳旧性(新しくない、古い、事故後の撮影で発見されたけど事故前からある)
なので非該当とか、交通事故に強いと自称しているけど実力不足の弁護士だったとか、
画像と通院期間だけが認定要件を満たしていて徒手検査のような後押ししてくれる材料が
無かったとか、いろいろありますが推測の域を出ません。
0445無責任な名無しさん (アウアウカー Sa77-qGxJ [182.251.250.34])
垢版 |
2019/08/21(水) 19:22:37.73ID:7UHSoUOOa
ヘルニアが元からあったと判断されたんですね。
そうなってくると通院回数50回では後遺障害とるのは難しいでしょうね…

自分もMRIで腰のヘルニアが見つかって、後遺障害申請中なんで他人事じゃないです
0446無責任な名無しさん (アウアウウー Sa2b-Yla1 [106.181.189.39])
垢版 |
2019/08/21(水) 20:07:35.27ID:O9SnDrBNa
>>444さん>>445さん
ありがとうございます。
通院状況がどうのこうのと書面に書かれていました。
そのため、弁護士さんからは
なぜ通院実績が、足りなかったかの
陳述書を提出する、と伝えられています。
0447無責任な名無しさん (ワッチョイ c241-IK9l [139.101.66.130])
垢版 |
2019/08/21(水) 20:14:23.49ID:bQki68DQ0
こんばんは、話の途中にすみません。
交通事故で示談済みなのですが、損害保険料率算出機構から「自動車事故にかかわるお支払金等についてのお問い合わせ」が届いていまして、届けその3の災害発生状況が全く違う内容に書き換えられてるのですが、指摘してもよいのでしょうか?
0448無責任な名無しさん (アウアウウー Sa2b-Yla1 [106.181.189.39])
垢版 |
2019/08/21(水) 20:15:29.62ID:O9SnDrBNa
>444さん
ちなみに私は北の都市在住で、以前のこのスレでも、紹介された弁護士事務所に依頼しております。
自力で調べた法律事務所です。
頑張って!先生!の心境です。
相手方から一度も謝罪がなかったので
なおさらのことです。
0449無責任な名無しさん (スプッッ Sd42-WRlp [1.75.245.61])
垢版 |
2019/08/21(水) 20:26:02.59ID:Cx0Wmxr4d
>>443
非該当だとそんなに早く回答が返ってくるんだね
書類は弁護士の指示のもと、納得出来る記入の仕方を担当医にしてもらえたの?
0450無責任な名無しさん (アウアウウー Saab-ItKl [106.181.184.234])
垢版 |
2019/08/22(木) 00:38:36.78ID:sBa+0JOxa
>>449さん
弁護士さんに雛形サンプルの書類を書いてもらい、それを元に医師に書いてもらえました。
しかし、医師から神経テストはきちんとしてもらえませんでした。
0451無責任な名無しさん (オッペケ Sr5b-bLwj [126.200.116.6])
垢版 |
2019/08/22(木) 07:55:25.94ID:yUlXUVnXr
>>450
おいおい。頸部って首やん。
痺れ残ってて非該当は酷くないか?(といっても審査した機構のせいじゃない)

弁護士に後ろにたってもらって主治医にちゃんと書き直してもらうか弁護士主導で前に出てもらって主治医とバトルしてもらうか。

いずれにせよ今回の異議申し立てがラストチャンスだと思ってダメ元でも強気に出てきっちり検査した結果と痺れが残り日常生活に支障をきたす旨を書いてもらうべき。 

機構への異議申し立ては「初回申請した結果に納得できません!」じゃ100%ひっくり返らないよ。
前回の申請にプラスαな事が書いてないと。
0452無責任な名無しさん (ワキゲー MM4f-MyJ/ [219.100.28.145])
垢版 |
2019/08/22(木) 08:32:30.79ID:BzxI7WPYM
>>450
そうなんだ
書類は弁護士事務所で精査して提出してる筈だけど、自分で読んでみて気になる所とかなかった?
申告してる症状の一貫性、常時であるか
週二回リハビリの根拠
等々
0454無責任な名無しさん (オッペケ Sr5b-bLwj [126.200.116.6])
垢版 |
2019/08/22(木) 11:41:10.84ID:yUlXUVnXr
>>452
それね。
認定とるためにどんな書き方が必要とか何が足りないと認定されにくいとかを知らない(詳しくない)弁護士が精査しても「ただ見るだけ」になっちゃうんよ。

だから非該当でただ結果に納得いかないって意義申立してもなんにも意味が無い。
0456無責任な名無しさん (アウアウウー Saab-ItKl [106.181.194.157])
垢版 |
2019/08/22(木) 17:28:38.91ID:YYBSSLpJa
タクシー対タクシーです。
皆さまレスありがとうございます。
弁護士さんと相談しながら
後悔のないように進めていきたいと思います。
頑張ります。それと頑張って!弁護士先生!!!です。
0457無責任な名無しさん (アウアウウー Saab-ItKl [106.181.194.157])
垢版 |
2019/08/22(木) 17:44:34.04ID:YYBSSLpJa
>>454さん
気になる点は
神経テストです。
ジャクソン、スパーリング共に陰性でした。
しかし、医師からはただ「首を回してみて。」と言われ、首を一周回して見せたところ「はい、陰性です。」
としか言われませんでした。
徒手で頸部を圧迫するとか傾けるとか、そういった事がされなかったのが気になるのです。
その部分は弁護士さんからは
おかしい、と言われました。
自分で行なってみても、痺れが増強するのに…
0458無責任な名無しさん (アウアウウー Saab-ItKl [106.181.188.94])
垢版 |
2019/08/22(木) 18:00:41.32ID:bXbl3CpYa
間違えました、457は>>452さんへのレスでした。すみません。
0459無責任な名無しさん (アウアウカー Sa3b-0vec [182.251.47.30])
垢版 |
2019/08/23(金) 21:13:35.56ID:w3zu1DdNa
歩行者対タクシーです。
検察から通知が来て、当該を起訴(略式命令請求)にしましたよ。との事でした。
ググったらよほど悪質な事故でなければ、不起訴率高いみたいですが、当該は略式とはいえ起訴でした。
これって示談金の上乗せ交渉に反映できますか?それとも刑事罰や行政罰はあくまで切り離して考えるべきですか?
0461無責任な名無しさん (ワキゲー MM4f-MyJ/ [219.100.28.65])
垢版 |
2019/08/23(金) 22:13:42.02ID:J/tz5XEaM
>>457
弁護士からも言われてると思うけど、とりあえず異議申し立てするつもりなら新たな資料も必要になるし通院を続けなきゃいけないね
それで次に申請するときに用意する追加の資料は弁護士に同伴してもらえば?
0462無責任な名無しさん (ワッチョイ 8730-d9r7 [122.22.45.31])
垢版 |
2019/08/24(土) 02:44:34.03ID:X9dnbktw0
教えてください
停止中に後ろから追突されました
相手の保険屋からの連絡でこちらの過失は無しの10:0
もちこんだ車屋の見解では自分の車は「廃車だろうね」との事です

その日に病院に行き診断書は貰ったのですが
向こうの保険屋が
「相手を責める気が無ければ警察に診断書を出さずに保険屋に送って欲しい」と言ってきました
警察に出しても保険屋に出しても
私には不利益は無いと言ってきています

本当に不利益な事はないのでしょうか?
0464無責任な名無しさん (アウアウエー Sa9f-OD4b [111.239.154.234])
垢版 |
2019/08/24(土) 06:02:26.49ID:Qh3jlA50a
>>462
当然だけど、不利益あるよ
0467無責任な名無しさん (ワッチョイ 7fe3-sMv4 [121.87.3.72])
垢版 |
2019/08/24(土) 07:34:37.91ID:JtBmmchk0
>>466
損保ジャパン?
何度も言うけど、自賠責を使うのなら事故証明が人身なら疑いの余地は生まれない
でも物損で「ごく軽傷」と思われて、不十分な補償になると後悔しない?
「優しさがあだになったなー」と加害者や相手保険会社を恨むことになるでしょ?

だったら、「先のことは分からないので、何かあった時のために、
もめる要因を作らないよう、補償を支払う側、受ける側のお互いのためにも人身にしておいたほうがよいと思う」
と言ってみるとか?
0468無責任な名無しさん (ワキゲー MM4f-MyJ/ [219.100.28.173])
垢版 |
2019/08/24(土) 07:58:48.42ID:JwLNYyxTM
>>462
物損の賠償受けるには修理工場の見積り書が必要
治療の賠償受けるには病院の診断書が必要
と考えれば良い
事故を物損扱いにしててもどちらも補償される
治療が長引きそうなら、気を使わずに人身に切り替えた方が良いよ
事故から日数経つと警察も嫌がるから、早めに動いた方が良い
0471無責任な名無しさん (オッペケ Sr5b-3FKh [126.193.149.161])
垢版 |
2019/08/27(火) 20:20:05.32ID:t5fmNEchr
初めまして、宜しくお願い致します。
5月17日に追突事故をされ、まだ通院中です。

症状としてはMRIの結果ですが。
頸椎c2/3〜c4/5肥厚により軽度に神経を圧迫。
c6/7が脊柱管狭窄により、脊髄が前後から圧迫されているとなっております。
指や腕の痺れも有り、神経伝達速度の検査をしたところ、遅れ有りとの診断を受けました。

先日、相手保険会社の担当者から連絡が有り「これ以上は良くならないでしょうから9月一杯で症状固定をしてもらい、後遺障害申請をしませんか」と打診されました。
4ヶ月の通院で後遺障害の認定は受けれるのでしょうか?

通院実日数は現在50日くらいです。
保険会社の担当が言うように、半年を待たずに症状固定をし、後遺症診断書を書いてくれるように医師にお願いしても良いのでしょうか?
0473無責任な名無しさん (ワッチョイ 27b8-io3l [126.161.186.78])
垢版 |
2019/08/27(火) 21:26:30.91ID:vaB10+o10
横から追突されましたが、相手は自分はぶつけていないと言い張っています
ドラレコはありません 私は自家用車、相手は社用車です
私にけがはありません
どうにかして相手に非を認めさせたいのですが、弁護士は案件を受けてくれません
この案件では弁護士は受けてくれないのでしょうか?
0475無責任な名無しさん (オッペケ Sr5b-3FKh [126.193.149.161])
垢版 |
2019/08/27(火) 23:58:15.62ID:t5fmNEchr
>>472
医師との信頼関係は築けてると思ってます。
親身に話を聞いて頂いており、診察時に事細かく症状を記録してくれています。

ただ、4ヶ月で症状固定を…と言ってくる保険会社の担当者に不信感を感じています。
保険会社の方から「後遺障害申請をして、早めに認定を取って線を引きましょう」等と言ってくるものなのでしょうか。
因みに相手側の保険会社は損保ジャパンです。
0478無責任な名無しさん (オッペケ Sr5b-3FKh [126.193.149.161])
垢版 |
2019/08/28(水) 06:30:46.10ID:0lGJPPKkr
>>477
弁護士を付ける事は最初から担当者に言ってました。
ですので担当者は「弁護士は入れずに後遺障害の申請をしませんか?」等とも言っておりました。
担当者には言ってませんが、もう何度か弁護士には相談に行っております。

弁護士の方は、相手側が治療の打ち切り等を言って来てから介入しましょうと言われています。

この度は治療の打ち切り等ではなく、後遺障害を取れるのを前提で担当者が打診して来た事に驚いてしまいまして…
想定外だったので驚いています。

やはり半年は通院した方が良いようですね。

相手側からこのような話があった事は弁護士の方にも報告しようと思っています。
0480無責任な名無しさん (ワッチョイ dfb8-LkU4 [221.82.238.128])
垢版 |
2019/08/28(水) 06:42:02.27ID:O3VZPVkg0
弁護士を早めに入れる利点は相手との煩わしい会話を一切しなくて良いこと 弁護士にはっきりとすぐ委任契約したいと意志を伝えて下さい 精神的に参ってると すぐ委任契約して下さいと訴えないと弁護士は逃げますよ?
0481無責任な名無しさん (エアペラ SD4f-DhPa [27.230.72.31])
垢版 |
2019/08/28(水) 07:13:03.99ID:jB7nruSgD
脊柱管狭窄症になるってそこそこの年齢の方?
既往症だなんだでガッツリ素因減額を主張して来るだろうから素人では交渉したって
どうにもならないよ。
脊柱管狭窄症では等級認定されそうになくて認定されるとしたら別の症状だとか
自賠責の保険金だけ手に入れば別に上積み分は要らないって話ならば弁護士に
依頼する必要無いけど。
0482無責任な名無しさん (オッペケ Sr5b-3FKh [126.193.149.161])
垢版 |
2019/08/28(水) 09:41:38.66ID:0lGJPPKkr
>>480
そうですね、担当者との会話で言葉尻を取られるのも嫌なので、そろそろ弁護士に委任しようと考えています。
後遺障害を取って…等と親身な事を言いながらも示談を早めたいのが見え見えでストレスになります。

>>481
年齢は40代です。
明らかに事故後に首や肩の痛みが出てきたし、指の痺れも酷いので後遺障害の申請はするつもりです。
何を思って言ったのかは理解できませんが…
担当者も「MRIの診断書を見たけど、今回の事故で悪くなってしまったようなので後遺障害の申請をしましょう」と…
早く症状固定にしたいだけなんでしょうけど。
0483無責任な名無しさん (ワッチョイ dfb8-LkU4 [221.82.238.128])
垢版 |
2019/08/28(水) 09:58:12.26ID:O3VZPVkg0
後遺障害は最低六カ月の通院歴が必要だから気を付けてくださいね
自分の弁護士は月に10日の通院は必要だとおっしゃいましたよ あと病院での振る舞い気をつけてください 弁護士に病院での発言の仕方など教えてもらってくださいね 病院側も詐病ではないか発言 振る舞い常に医師と作業療法士連携してチェックしてますからね

その辺りも弁護士と詰めて下さい
0484無責任な名無しさん (オッペケ Sr5b-bLwj [126.255.53.5])
垢版 |
2019/08/28(水) 10:17:26.40ID:htD7OpuCr
>>471
症状固定は担当医と貴方で相談して決めるもの。保険屋が口出ししていい領域ではありません。

>>483
おそらく、下級認定される事まではすでに諦めていて、目論見としては加害者請求で少しでも後遺障害認定の等級を下げたいんだと。

日数しかり保険屋主導で認定の申請斡旋しかり。
0485無責任な名無しさん (オッペケ Sr5b-3FKh [126.193.149.161])
垢版 |
2019/08/28(水) 10:21:32.79ID:0lGJPPKkr
>>483
ありがとうございます。
弁護士とも話を詰めていきます。
今まで何度か弁護士に伺った時も、状況説明や検査結果の書類を提出した程度で、詰めた話しはしていなかったもので…

示談後も湿布や痛み止を処方してもらう為に通院は必要となりそうなので、その後の実費負担を考えると、出来るだけ自賠責での通院を望んでるのが本音です。
0486無責任な名無しさん (オッペケ Sr5b-bLwj [126.255.53.5])
垢版 |
2019/08/28(水) 10:25:26.89ID:htD7OpuCr
>>482
弁護士介入が決まっているなら早い段階で入れてしまう。
で、絶対に加害者請求で後遺障害の申請はさせず弁護士経由で被害者請求で申請する事。

面倒な手続きは全てこちらで引き受けますので症状固定をして診断書(後遺障害申請書)をこちらに送付いただくだけです!さぁ!さぁ!症状固定してください。

なんてさも有り難いでしょ?みたいな言い方してくるので。

返しはこう。
こちらの弁護士が手続き等を全て代行していただき被害者請求で後遺障害の申請をする事になっています。そちら様にお手数をお掛けする事はありませんのでご安心ください。
わざわざお忙しいのに心遣いいただきありがとうごさいます。

って(笑
0487無責任な名無しさん (オッペケ Sr5b-3FKh [126.193.149.161])
垢版 |
2019/08/28(水) 10:28:22.70ID:0lGJPPKkr
>>484
担当者には医師と相談してみます、とだけ伝えました。

弁護士とは事前認定でなく被害者請求として後遺障害申請をすると言う話しになっています。
次回の面談で、今後は全てお任せしたいと申し出るようにします。
0490無責任な名無しさん (オッペケ Sr5b-bLwj [126.255.53.5])
垢版 |
2019/08/28(水) 11:06:43.25ID:htD7OpuCr
>>489
保険屋としては1番「簡単」に「自社からの支出を減らせる」ポイントだからね。
彼等も必死だよ(笑
弁護士主導の被害者請求ともなれば下手な嘘で誤魔化せないし騙せないからお抱えの弁護士相談になっちゃうからね。
0494無責任な名無しさん (アウアウカー Sae7-ie7S [182.251.58.15])
垢版 |
2019/09/02(月) 20:46:08.50ID:9XkHAzQaa
交通事故の手術痕でケロイドとか色素沈着になったりして怪我の治療とは別に皮膚科ないし美容外科で治療した方いらっしゃいますか? 怪我の治療はあくまで手術だけなのでそれ以外は自腹か?それとも手術に付随するものなので補償対象内かな?と。
それに部位にもよる? 顔なら絶対キレイに治して欲しいし…自分の場合は膝で手術の痕が何ヵ所かケロイドになっていて膝丈のスカートを履くとみえる位置です。
弁特の先生を通じて相手の保険会社に交渉しますが、ご経験のある方がおられたら参考までに教えて下さいませんか?
0495無責任な名無しさん (オッペケ Srff-a4lD [126.255.75.25])
垢版 |
2019/09/02(月) 21:10:59.93ID:0IHw84rZr
>>494
それはあくまで事故による怪我ではないので綺麗にする(美容整形)部分は治療費として相手が認めないと思うけど。

ただ、手術痕については後遺障害として認められるので認定されたらそれで直す感じかな?
0498無責任な名無しさん (ブーイモ MMc2-ipli [49.239.67.46])
垢版 |
2019/09/03(火) 14:27:18.32ID:tXMgRpCwM
2年半程前の事故の示談が決着しそう
弁護士はやはり早く入れた方がよかったというのが結論になってしまう
今でも残っている神経症状で後遺障害取れなかったのが悔やまれる
書き方ですわ…
自賠責への異議申し立ては敷居も高く証拠も不十分…
裁判まで持っていくと不利になり金額も下がってしまう懸念もあり
保険会社と弁護士との話し合い当初提示金額より10%以上の上乗せで終わらせました
参考に
0499無責任な名無しさん (ブーイモ MMc2-ipli [49.239.71.200])
垢版 |
2019/09/03(火) 14:43:48.80ID:iayoEAzXM
自分の場合手術痕や傷痕申請しましたが自賠責は認めませんでした
手の平くらいあると思うんだけどなあ…
診断書の提出は文章等含めて弁護士さん挟んだ方がよろしいです
このスレでは当たり前な事かもしれんですが痛い目に合ったので書き残しておきます
失敗例…
0500無責任な名無しさん (オッペケ Srff-a4lD [126.255.40.122])
垢版 |
2019/09/03(火) 15:40:14.21ID:nAxgm1W8r
>>497
「主治医のススメ」ってのがポイントかもね?
医者によっては機能が戻れば見た目とか関係ないっしょ?って人もいるし。
見た目も元通りにする所までが治療だって方針の先生なら保険屋に認めてもらえそう。
0502無責任な名無しさん (アウアウカー Sae7-ie7S [182.251.51.132])
垢版 |
2019/09/03(火) 16:51:04.75ID:9m4c8LaBa
>>495 さん
>>496 さん
>>499 さん
>>500 さん
アドバイスありがとうございます。
後遺症害申請だと四肢の場合手の平大の大きさで認定されるみたいですね。
自分のは傷痕の長さだけならそれくらいありそうですが、数ヶ所の傷を合わせても掌の幅には及ばないので申請しても却下されそうですよね?
それなら弁特担当の先生から相手の保険会社に後押ししてもらった上で整形外科主治医に皮膚科治療の相談をして紹介状を出してもらった方が、保障内治療になって、後遺症害審査のギャンブルのリスクはなくなりそうですね。
ケロイドは治療開始が早ければ早いほどいいのかなぁ? 治療何年もかかるって言いますよね。
0503無責任な名無しさん (ワッチョイ 06e3-cRT5 [121.87.3.72])
垢版 |
2019/09/03(火) 17:08:25.95ID:3IQGZ6F30
>>502
ケロイドについては自分も目立たなくしたいことが最優先だったし
後遺症は正直おまけ程度でしか考えてなかった
ケロイドの結果は非該当だったよ

保険内だとステロイドの注射やテープになると思うけど、それよりは保険外のレーザーのほうが効いたわ
保険内診療とか考えず、一番良い方法を紹介してもらったら?
事故のけがなんだし、弁護士がついてりゃ黙って出すと思うので弁護士の先生と主治医に相談してみたらよい。

頑張ってください
0504無責任な名無しさん (アウアウカー Sae7-ie7S [182.251.51.132])
垢版 |
2019/09/03(火) 19:56:53.81ID:9m4c8LaBa
>>503 さん
度々ありがとうございます。
健康保険内診療の注射とかテープってどの位の期間やって匙投げました?内服薬も出てましたか?
長期間通うの難儀ですよね。
レーザーは痛くなかったですか?
美容外科は遠いところにあるので、
長期だが近くの皮膚科or短期だが遠くの美容外科かが悩める所です。
法律の相談じゃなくてすみません。
0505無責任な名無しさん (アウアウカー Sae7-BFXi [182.251.134.37])
垢版 |
2019/09/03(火) 21:00:06.76ID:d++ejG5Ba
事故相手と自分の任意保険会社が一緒でもう2年以上ゴタついてる俺が通りますよ

治療費すら払わないとか後遺障害は認めないとかすげー面倒だから弁護士特約は絶対入っとけ
今裁判なってて決着までにはまだ最低1年以上掛かるの覚悟したほうがいいらしいわ
クソみたいな和解案飲めば別だけどwwwって弁護士が言ってた
0506無責任な名無しさん (ワッチョイ 06e3-cRT5 [121.87.3.72])
垢版 |
2019/09/03(火) 21:10:33.85ID:3IQGZ6F30
>>504
整形から同じ病院の皮膚科、別病院の皮膚科に変わり、1年テープと注射やって、全然駄目だから、
その皮膚科から美容形成を紹介してもらって1年レーザーかな。トータル2年
レーザーは効くけど、でも一進一退だね
今は紹介元の皮膚科に戻ってる。

私も美容外科は家から電車乗り継いで1時間弱のところだった
レーザーは思うほど痛くないよ
ステロイドの注射のほうが痛いw

ここまでやって治らなければ諦めがつくから、頑張って治すことを優先したほうがよいと思う
0508無責任な名無しさん (アウアウカー Sae7-ie7S [182.251.51.132])
垢版 |
2019/09/03(火) 21:44:23.46ID:9m4c8LaBa
>>506 さん
レスポンスありがとうございます(星)。
レーザーでも年かかるんですね。
整形外科のリハビリもあるから同時進行気合い入れないと!
ほんとにアドバイスありがとうございます。
0510無責任な名無しさん (アウアウカー Sae7-Vk9c [182.251.250.13])
垢版 |
2019/09/04(水) 14:13:17.48ID:uvN1F/Kda
後遺障害非該当だと一ヶ月くらいで連絡くるんだっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況