【お名前】
カルディ
【事故日・時間帯】
8月16日 16:00頃
【車両等】
自分:自転車 、相手:タクシー
【警察への届出の有無と処理】
警察への届け出あり。
物損事故扱い(今のところ)。救急車には乗らず。
言い分に食い違いあり、ドラレコ確認により車の発進による事故だと判明したが、自転車側にも一時不停止があるため物損事故がお互い平和なのではと警察に言われる。
【保険の加入状況】
自分:保険未加入、相手:自賠責・任意保険加入あり
【怪我人の有無と程度】
右脚打撲。全治5日。診断書は医師に書いてもらっていますが警察には未提出。(ドラレコ見る前に提出するも拒否されたので)
【車両等の損壊状況】
自分:自転車のカゴの角とライト部分に削り跡、相手:右ボンネットに傷
【現場の状況】
T字交差点。信号なし。
自転車でT字路を(下から右上の方へ)右折しようとしたところ、停車していたタクシーが突然発進して、タクシーフロント部分に私の右脚及び自転車が接触。倒れる。
【で、何を相談したいか?】
 警察の話で「タクシーは発進していたが自転車も一時停止を怠っていたので双方落ち度があり、人身事故はお互い罰せられるので物損事故が平和なのでは」と言われました。
処理が面倒なのでそう進められているように感じましたが、このケースの人身事故でも自転車側にも罰則があるのでしょうか?本当にタクシーと私の罪は同じなのでしょうか?
また、その後タクシー会社からは
「これは人身事故でない。相殺という形になる。医療費は払うので自賠責保険のセットを送るための住所を教えて」
と畳み掛けるように言われ、一旦整理してまたご連絡します、と伝え保留にしました。

タクシー側の態度に憤りはありますが、こちらが損をしないのであれば、医療費や修理費を払ってもらえるなら物損事故でも良いのだろうかと悩んでいます。
電話では修理費等の話はなかったので後々請求されるのでは?と怖いです。タクシー会社は慣れていると思うので、向こうの都合のいいように事が進むのも懸念しています。
身を守るためには診断書を提出し人身事故にした方がいいのでしょうか?こちら側が損をしないよう、後々痛い目を見ないよう立ち回るには今後どうすればよいか、アドバイスを頂けたら幸いです。
長くなってしまい申し訳ございません。