593 無責任な名無しさん sage 2018/12/19(水) 21:56:09.68 ID:nVKb+5cf
>>579
俺の担当は弓倉弁護士ではないよ。この人がベストなんだろうけど。
今日弁護士から回答がきましたよ。メールで。
昨日、ここでいろいろ考えたことを失礼がないように質問してみましたよ。

回答:
腱板損傷については、画像上どうなのかと可動域が制限されているのかで
判断されるそうです。治療に半年を経過していれば、症状固定まで期間を長くすることで
等級がアップすることはないとのこと。また手術をしたかどうかが後遺症障害に影響はないとのこと。

もちろん、治療を継続して手術をされたほうが、私にとって良いと医師が考えているなら
症状固定を伸ばしても問題ないとのことで、後遺症申請という点では影響はない。
そのうえで症状固定をいつにするかは、医師と相談してくださいとのことでした。

悩むね、579さんの助言とはことなるけど、症状固定にしようかと今迷ってる。
次回はないけど、弁護士をあなたみたいに情熱がある人を選ぶべきではあったかな。
120%満足ってめちゃくちゃ凄いじゃん。俺も結果次第だな。
自分の予想は、認定では14級がきて、それから異議申し立てで12級が取れればと思っています。

後遺障害申請の結果は比較的早く出る場合で2カ月程度、場合によっては5カ月ほどかかった場合もあるとのこと。
また、本件の場合、断裂のお話もありますので結果が出るまでに3か月くらいはかかるのではとのことでした。