民事信託(家族信託)について、2点質問です

50代の夫婦と、その子供、20代の男兄弟二人、計四人がいます。
不動産(土地・家)が一つあり、不動産の名義は夫婦になっています
夫婦には親・兄弟姉妹など子供以外の相続対象がいません

・1 家族信託は、パターンわけは出来るのでしょうか?

この状態で・・・
・もし子供の兄が配偶者や子供がいない状態で障害者・認知症になった場合、死ぬまでその家で暮らす権利を与えられる
・もし子供の弟が配偶者や子供がいない状態で障害者・認知症になった場合、死ぬまでその家で暮らす権利を与えられる
・もし兄弟の内、どちらかに配偶者や子供ができた時は別途協議し、この家族信託を見直す
ということは可能ですか?

・2 個人を特定しない受益者を設定することは出来ますか?
どちらかの兄弟内、「夫婦のどちらも死亡した時、その時点でもっとも年齢の低い人」に相続させるということは可能でしょうか?