X



トップページ法律相談
1002コメント318KB
【卑便非弁】弁護士本音talkスレ275【あぼーん】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ローカルルール
垢版 |
2019/01/11(金) 09:52:02.73ID:BCM52MD/
○特定の個人名、事務所名、電話番号、住所などは絶対に書き込まないでください。
○司法試験関係は「司法試験板」がございます。     
○弁護士・裁判制度への抗議や疑問は「裁判・司法板」へ。
○法律相談は、最寄りの法律相談センターや弁護士会、各種相談スレへ。

○弁護士の本音トークスレです。したがって,それ以外の話題,たとえば
×弁護士に対する相談、×弁護士以外の人(卑便を含む)のスレ参加、×弁護士に対する苦情申立 はご遠慮ください。  
○非弁や卑便の荒らしやヒベンガーストーカーはマッチポンプや自演を含めて無視の方向でしかるべく。  
○sage進行で。
○950あたりで次スレ

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1543762661/
0139無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 09:08:50.96ID:4NSgB1K7
>>127
保釈条件としては有効なものであれば基本的に法律上の制限はないだろ
監視できる環境がないから保釈条件として付す意味がないってだけで
0141無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 10:37:26.60ID:VJTPlyBw
>>139
自分で機械用意したって信用できないよね。

というか、保釈と同時にレバノンとかに電話かけまくって証拠消す指示しそうだし、ルノーの手下にも指示しまくりだろう。
いよいよ、ルノーでの地位も危なくなってきて焦ってんだろうな。

公判前整理手続で粘れば粘るほど公判も先になるから、もう今年は出てこれないよ。つーか、こういう場合の公判前整理手続ってまじで保釈を先延ばしにするだけだよな。先に第1回やってから主張、証拠整理するわけに行かんのかしら
0142無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 10:38:26.52ID:UpX21suS
司法試験に1500人も合格させる時代がくるとは思ってなかった
0143無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 10:58:38.56ID:4NSgB1K7
>>141
何の意味があるのかわからないレベルの発言だと思う
一般受けはするかもしれんが裁判所を説得する気は全くないのかね、弁護団は
公判前は必要的じゃないから第1回やってからでもいいけど、どちらにせよ整理しないと
保釈には進みにくいよね
0144無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 12:02:54.08ID:zLnRn2Sb
需要増が起きる理由がない。
要するに司法が機能するとは思っていない。
弁護士に期待できないという現実。
0145無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 12:19:46.22ID:sgI32OGQ
>>143
アメリカの弁護士と仕事してると、奴らは日本の法制度を説明しても「俺らが正しい。日本のやり方は間違ってる。なぜ主張して変えないのか?」って頭で、「主張すれば通るバズだ」みたいなこと言うんだよね。
国や州ごとに制度が違って、日本と違って融通がきいてうまく主張したら通っちゃう世界だからそう思うんだろうけど、もう全然考え方違う。
で、お客の手前しょうがないから主張すると、裁判所や官庁、相手方から「は?あんた何言ってるの?法律理解してるの?バカなの?」という反応になる。今回もそんな感じだろうね。

大鶴もアメ公弁護士の無理解さと弁護人の無力さを感じてることだろうね。ざまあ
0146無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 12:27:18.34ID:K+oU6z2Y
>>143
深い意味はなくてただゴンちゃんに命じられたとおりにしているだけじゃない?
0147無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 17:19:50.72ID:OIC8AVSy
いうこと聞いてれば巨万の.....イヤなんでもない


そうやって相場より高い報酬等取って後で思う結果が出ないということで恐ろしい
ことになったことがあるので俺はようやらんが
0148無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 17:33:41.45ID:35KNy1LR
本人の言い分を聞いたところ、内心では、ああ、これはアカンと思ってるけど、
弁護士報酬もらえるなら、本人のいうとおりにやってればいいか的にやってる
可能性とかも、あり得なくはないよね。
0149無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 19:28:53.91ID:gy02t/vH
まー言うだけならタダだし、保釈の場合は、型に拘らずに
色々言ってみようというのが最近の流れでしょ
0150無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 19:45:35.76ID:lCrQeufe
昔、「こんなの保釈なんて無理だろ」って事件でコピベの保釈請求を出したら、
なぜか通ったことがある。

んで、2週間泳がせて再逮捕だった。
0151無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 20:21:37.32ID:fsQ8Kize
最初の申請は,フランス住まいか,フランス大使の公邸か,どちらかだろ。
そんな特別扱い有りえないな。
0152無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 23:25:12.54ID:K3VG1nGf
メンテナンスという名目で隠滅したらどれだけ訴訟が起きるか?
0153無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 04:29:58.51ID:jEH9Zyqi
ゴーンから見えてくる法律の未整備。
突っ込みどころ満載。
グローバル社会の拡大に法律がついていけない。

矛盾をつかれたら司法瓦解。

日産自動車はルノー傘下。

竹田氏はヨーロッパに行けば身柄拘束必至。

リベンジ司法が世界の趨勢になってきた。

外国旅行のリスクは日本人にとって中韓、他ではなくなる。

日韓問題もICJで解決もままならない。

レーダー照射事件も司法で解決できないからあんなことをやっている。

捜査機関は司法取引がなければゴーン事件を見過ごしていたんだろうな。

NGT48事件の第三者委員会のメンバーに弁護士の出る幕はなさそうだ。

要するにこの国は法治国家といいきれない。

世界も司法は存在していても役に立たない場面ばかり。
0154無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 07:03:38.13ID:RPWc3L58
強制執行制度を強化しないと弁護士に頼もうとは思わんだろ
0155無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 07:25:41.75ID:t4nFUWlx
横浜事件、弁護団組んでいるのにミスで書類提出期限過ぎちゃうとかあり得るの?
0157無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 09:30:01.17ID:CbLOyGVX
報道された以上弁護士会で自主的に調査しないとだめなんじゃ
0159無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 10:31:11.76ID:NA0Ux2pg
刑法犯の認知件数もここ20年で7割減少したからな
社会が平和になることは喜ばしい
0160無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 12:04:23.54ID:bsVZQQug
司法はIT、AIの導入次第で一変する分野。
時代に逆らえなくなるのもそう遠くないだろう。
司法取引がなければ犯罪と認知できないことは今でも少なくない。

ネット時代になってフェイクニュースを多用する存在が増えて、そろそろ次の段階に進みそうだ。

巨悪はバレバレになって崩壊必至。

で、弁護士の存在理由も一変する。
0162無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 13:09:04.96ID:AsPmjJ71
>>155
提出期限が1月4日だったらしいね。
こういう、年末年始に近い場合なんか、むしろきっちり確認して忘れないように
するような気もするけど。
弁護団事務局を担当した弁護士なんか、精神的にかなりきつい状況だろうね。
0163無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 13:35:01.21ID:E5qZ6K8T
>>162
日経によれば「代理人弁護士は提出期限の19年1月4日を過ぎた
同月7日まで書類(上告提起通知書)の送達に気づかなかったという。」
ということみたいだけど、誰もケアしてなかったのかね
それともすでに準備万端で通知あり次第出すということで担当者に
任されてたんだろうか
0165無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 13:50:18.03ID:ln0as6dW
非弁卑便ヒベンガーはあぼーんしてるからイライラ
0168無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 16:54:30.79ID:0J7RKYj1
紛議調停って、「刑事弁護の在り方についての議論」をする場所じゃないだろ。
0171無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 18:41:13.40ID:VI82TcEQ
>>166
あの人まだグズグズ言ってんのか
もう皆ハイハイわかったわかったって感じなのに今更記事にする必要ある?
0172無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:12:01.13ID:QZqaffXJ
やたらと岡口持ち上げる取り巻きがウザイ
だから勘違いして調子に乗る
0173無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:48:50.00ID:fe7vjA5C
勉強のために判時の目次だけネットで見て、役立ちそうな判決があったら
コピーしてもらってるんだけど、1月21日号の巻頭「サイコパスの話」ってなんなんやろ
おもしろそうな下世話な話やったら読んでみたいけど、まじめな話やったらコピーしても読まへんからなあ
どんな話やったんやろ
0174無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:00:52.64ID:AsPmjJ71
勉強のためなんだから、読んでみたらええやん。
依頼者や相手方がサイコパスの事件を受けてしまった場合の対応とか、
それを事前に回避するための対策を考えるのに役立つかもしれんし。
0175無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:16:57.89ID:5Er00WDz
紛議調停って、まーほとんどのケースで金返せって説得されるよね
0176無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:14:27.75ID:G+5hXwPE
>>175
紛議調停は弁護士側からも申し立てられるよね
たまには、きっちり払えって説得してくれんかのう
0177無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 10:12:21.21ID:FXY0KU+X
依頼者とトラブルって弁護士としては一番恥ずかしいことだからなー
0178無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 11:06:24.81ID:tzIy08tC
>>177
モンスターは今後ますます増える
弁護士はモンスターに責められ調停委員にも責められたら
もう逃げ場がない
0179無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 11:22:13.74ID:FXY0KU+X
事件がどんどん押し寄せる時代はちょっとでもおかしいなと思う相談者の依頼は断れた
それが今は事件がないから不安があっても生活のために受任せざるを得ない
困った時代だ
0181無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 12:06:45.61ID:g6t4rbXD
今でも
おかしいなと思う相談者の依頼は断ったほうが
トータルでは時間も労力もいいんじゃね
もちろん精神的にも
0182無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 12:23:37.95ID:o04mCxpM
本当に、そういう案件を抱えてしまうことこそ、生活にとって脅威だよね。
受任した後だとやっかいだから、受任する前になんとか逃げるしかない。
0183無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 13:09:35.87ID:Kc2Hb7Gf
アレな国とのゴタゴタが巷を賑わせているが,ふと気づいた。
最近アレな国と似たようなニュアンスの主張(要するにはるか斜め上からの主張)
を繰り広げる弁と遭遇することが多いんだが(複数人)最近の傾向なのか?はやりなのか?

主張は意味不明だし論理矛盾しているし証拠も出鱈目だし(主張と証拠が矛盾していたり)。

裁判例調べればどういう流れで主張すればいいか分かると思うし
昔と違って裁判例なんて簡単に検索できるのに。
書籍も格段に増えたし,ググればあたりもつけられるし。

なのに何故?

司法研修所でそうやれと教えられているのか?
単にアレな国に触発されて試してみようと思う輩が増えたのか?
0186無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 13:23:03.44ID:g6t4rbXD
実は自分の方が「はるか斜め下だった」ということはない?
差し支えない範囲で具体例を
0187無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 14:24:10.48ID:15+yBJ/M
>>178
調停委員も同じ目に遭えばいいわけなんだがな
0188無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 14:43:29.75ID:I3SKBMyR
でっちあげられた被告事件で請求原因否認してるんだが、「否認するならお前が立証
しろ」みたいに突っかかってくる若手?弁どうしたらいいのか…
0189無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 16:52:16.95ID:wGUgBrzb
会社員だとモンスターの割合が少ない気がするな
0193無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:18:30.31ID:XNDDh0ly
おい、ここで話題になった元4大の人の事務所急成長してるじゃんw
四大法律事務所は一流企業との付き合いが多いからビジネスセンスも身につくのかね
素直にすごいなぁ
0194無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 21:08:44.92ID:csPe2hW6
昔、ヤミ金から「被告にて領収書の有無を明らかにされたい。その後に原告は認否する」って
応答されたことを思い出した。相手は尋問でも受領の有無をあいまいにしてたから、
最終準備書面に領収書を添えて出した。
0196無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 22:40:06.97ID:csPe2hW6
>>195
完済したヤミ金からの貸金請求の事件で、相手が「最初の貸付から一度も返済がない」って主張して
被告の無理やり印鑑を押させた契約書を出してきた。

んで、「本当に一度も返済してないの。間違いないか認否して?」って求釈明したら、「返済したかも
知れないが、その後にまた貸して現在主張している額になった。」と応答したので、「だから返済が1度も
なかったのか、2度目の貸付があったのか、答えてよ」と求釈明した。

すると、「領収書があるなら出されたい。記憶喚起に必要である。」などと主張しててはっきりしないまま
本人尋問になって、「手渡しだったし、メモも取ってなかったから返済や再度の貸しつけの有無は覚えてない」
返済が1度だけか、5回10回なのかも覚えていない。けれども、4年前の時点で最終残額を確認していて、
その残額だけは確実である」みたいな話になってた。
0197無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 22:42:48.22ID:csPe2hW6
>>196 の続き
そのヤミ金としては、完済になっていても契約書を借主に渡していないんだから、
裁判で請求できると考えていたみたい。
0199無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:04:34.31ID:tmTWv1SJ
完済して領収書があるなら尋問せずに済んだんじゃないの?w
0200無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:57:39.34ID:DKAZeTHG
訴状で被告の予想される反論とやらを書いてくる奴がいるけど、その反論がこちらの言いたいことと微妙に違うことが多いので余計なことするなと言いたい。
0201無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:24:34.99ID:GdOQbVj0
弁護士よりも賢いクライアントが増えてくる時代。
弁護士だからといってすべてに精通していないのが現実。
0203無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 09:15:39.99ID:oj4ex93W
読んでも事実経過がよくわからないという意味の分かりづらさだと思った
そもそもヤミ金なのに訴訟提起してきて、しかも弁済の有無もはっきりしないみたいな釈明と
尋問なのに、なんで弁済の有無をこちらから立証することになったのか、とか
裁判でメインの争点になったのはどこなのか、とか
0204無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 09:21:35.27ID:o9UVnBxc
>>200
研修所の起案や裁判官の論文でも、予想される反論は書けと教えてるからなあ
0205無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 09:48:17.54ID:mxum3j1J
いきなりローソン着いたら店員がなんか言ってるから
聞こえないから「なんだよ?」って言ったら
いきなり窓あけやがって「すみません、からあげ君ありませんか?」
って言ってきやがったから
「知らねーよ。てかいきなり開けんなよ」って言ったら
慌てて閉めやがって、ぱんの袋が挟まったから
「何してんだよ。てめー!ふざけんなよ!」って言ったら
肉まん入れる時に手がガタガタ震えてて笑ったw

これを思い出した
0206無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 09:54:18.37ID:+9d79iat
>>166
>>司法制度改革で弁護士が大幅に増えてしまい、(退官後に)弁護士になりにくいのでやめるにやめられないこともあると思います。
15年目くらいでやめても悲惨な将来が待っているだけなので、「組織のなかでうまく生きよう」「余計なことはしないようにしよう」となりがちです。

・・・悲惨な将来って
0208無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 11:11:20.19ID:5b0YcxBT
>>180
李信恵が神原元を代理人にして高島章弁護士を訴えた。

恐らく懲戒請求もセットだな。
0210無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:53:10.37ID:RaGwNsLG
馬鹿げた否認や抗弁それに証拠抗弁は自壊自滅するから3行反論程度でいいよ。
0211無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 14:08:48.67ID:RaGwNsLG
なお、素人の自称専門家や即独新人の頓珍漢主張は、@否認か抗弁かA挙証責任(主張立証責任)は
0212無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 14:10:17.66ID:RaGwNsLG
(失礼切れた)
、で釈明すればいいよ(Jが望むと言ってた)。
0213無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 14:56:02.62ID:GdOQbVj0
司法の崩壊は既定路線。
グローバル社会の拡大で瓦解。
不正裁判官の露見で崩壊。
技術の進歩、進化で破綻。
法曹界の悪党化で自滅。
革命でも起きない限り、全滅。

司法占拠必至。
0215無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:41:42.48ID:HAXJEiqz
法の番人が犯罪者だと法曹人なら誰でも知ってそうだな。
0216無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:33:59.01ID:roDAH99l
そういう弁護士で完結する話は苦労しないだけどさ
問題なのは離婚や相続事件で、相手が争点と関係ない主張をグダグダ書いてきて、
依頼者がそれに反論してほしいと、またどうでもいい証拠をあれこれ持ってくるような
ケース。
年寄り弁護士にも多い。本当に自重して欲しい。
0217無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:05:06.63ID:HAXJEiqz
裁判官が争点を理解できていないケースも散見する。
裁判官が提訴事由を本当にわかっていないとんでも裁判もありうる。

新手な事案、複雑な事案を整理できず、時間の費やし方も知らない実態。
0218無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:58:49.06ID:ZE0lqYW8
提訴事由って何だ?
0219無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 00:34:44.92ID:UZYsqX6o
何スレか前から読んだら、「書き込みの意味がわからない」っていくつも書かれてるのがあるけど
どうして分からないんだろう
どの意味も大抵分かるけど。
0220無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 01:40:03.57ID:u8OKgmJq
>>203
出来の悪い準備書面を読んでるときと同じイライラを感じる。
0221無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 02:40:34.24ID:4pTxkyXF
意味不明な裁判記録も散見する。
裁判官、書記官も頭の悪いものが存在するようだ。

裁判官は携帯契約の手続きを理解できていないようだ。
各社が違っていることもわかっていないんじゃないか?
0222無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 05:58:46.70ID:4mqQL69l
裁判官が大企業とグルになって犯罪を故意に起こすケースがある。
前代未聞。
その企業たちは社会的制裁も受けることになる。
そして、未来まで失うことになる。

億なんて生やさしいものでは済まないな。
0223無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 09:38:22.09ID:ityqkuWv
このキチガイもIDコロコロ変えてるみたいだな
んsんの意味があるかは知らんが
0224無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 10:04:09.66ID:JTH6nHzG
不正裁判官を明らかにすることは公益性、公共性も満たす。
不正裁判官は同席した書記官も同罪。
よって裁判所の知ることになり組織的となり由々しき事態になる。
0225無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 13:06:10.39ID:u8OKgmJq
裁判官が携帯電話の契約手続を理解していないとすれば、弁論主義なんだからまずは当事者の責任だよな。
本人訴訟やる奴は、これが分かってない奴が多い。
しかも、訳のわからない準備書面出してきて、読みとってもらえずに自分に不利な判断されると、自分を省みるんじゃなくて、裁判官と企業が結託してるとか、人のせいにするの。
次に向けて努力すればいいのにそれもしない。
0226無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 13:42:21.91ID:AjshtsFT
本人訴訟の手書きのわけわかんない準備書面とか、どう考えてもメンタル患ってる方の請求とかも
よくあるけど、ある意味、台風とか地震みたいなもんで、怒ってもしょうがないからなあ

そういう場合は、要件事実的な点についてだけ求釈明出して、あとは裁判官主導でやってもらってる。
裁判官の方が、(そこまで当事者に求めるのは酷では・・・)ていうところまで
相手方に細かい主張整理・立証を求めてくれることもあるし。
まあ、相手方当事者には同情しつつ、(弁護士つけてない以上、それも自己決定か)とも思いつつ
裁判官にも感謝してる。
0227無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 14:04:14.84ID:JTH6nHzG
裁判官がどんな発言をその際にしたかを知れば裁判官に問題があると明確にわかるだろう。
とんでもないことを繰り返していたと理解するであろう。
要するに裁判官自身がバカを証明したことになる。
その上に、発した内容は決定的なもので同席したすべての者があきれた発言。そして違法行為となる発言を連発。
揺るぎない墓穴を掘る内容ばかり。

不正裁判官が堂々と帰結ありきで法廷内で違法行為。
同席した書記官も口があんぐり。

ここまで描写してもわかりにくかろうがもっと・・・
0230無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:14:05.14ID:DdN1OArc
頭おかしいやつは、みんなが自分を批判するということは、もしかしたら自分がおかしいのでは?と思わないところで共通してるんだよな。
0231無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:33:58.49ID:Ht9oLwZN
アレな人って物事の前提関係が理解できないね
前頭葉に問題があるのかも

あとネットに書き込めばただで物を教えてもらえると思っている節があるよね
反論できないなら論破とか煽ってきたり。

面倒くさいし
どうでもいいし
ネットでどう勝ち誇ろうがリアル法廷で下手を打つのはアレな人だし
それがまた滑稽だから
絶対に教えないけどね
0232無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 07:44:53.71ID:aT/NVE3R
不正裁判官告発で困る連中は誰か?
事実だとわかれば裁判所を筆頭に多数。
それもいともこんな簡単に不正裁判。
0234無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:44:10.22ID:aT/NVE3R
イライラ云々の書き込みがなくなった。

不正裁判官暴露は公益性、公共性がある。
0235無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:57:34.77ID:e2DLqu0V
卑便が暴れまくった結果,スレから弁護士がいなくなり卑便非弁の巣窟になりましたとさ
めでたしめでたし
0236無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:15:17.34ID:aT/NVE3R
裁判官の不正は今までどんな状況だったのか?
深く考えれば多くの知見がわき上がってくる。
司法制度改革で裁判員裁判、検察審査会、裁判迅速等、それに法科大学院によって法曹人口増強もどれだけ実のある状況に変われたか?

AI、IT導入を叫ぶ法曹人は皆無だろう。
0237無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:59:49.61ID:bWF7cyAy
今日も一日誰かがイライラ
0238無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:00:13.06ID:bWF7cyAy
イライラの非弁卑便はあぼーん
0239無責任な名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 00:40:49.94ID:7YMNcUVX
司法試験板によると、女性修習生を襲ったBがいるらしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況