>>964
可能性じゃなくて上申書は法判断の足しには完全にしない
上申書というのは請願と同じと裁判所に司法行政手続きについてお願いをする書類であって裁判資料ではない
上申書に基づいて提出したものは証拠でも証言でもなんでもない

>控訴しても同じ判決になる可能性が高いということでしょうか?
控訴で改めて証拠だしたとしてもなぜ最初に提出しなかったのか?と適示提出主義を主張され棄却される可能性は高い
つまり、あなたは弁護士建てないから裁判手続きを間違えてるんだよ
だから裁判官は和解で無理やり正しい方向性にごり押ししようとしているわけ
法解釈は裁判官の責任だけど、事実証明は当事者の責任だからそこちゃんとやってないとどうやっても勝てないんだよ
弁護士が必要な所以