>>747
ご回答ありがとうございます
はい、そもそも法律行為の代理人となってもらうために
弁護士さんを入れたのですが、辞任となるとなんの意味もありませんなので
昨日までは辞任はされたくないと思ってました。
破産に関しては、法人なども絡みますしお金を払ってでもやって
もらいたいのです。。

>>破産で会社を潰すショックもあり、冷静で居られないのかもしれませんが、冷静になられた方が良いと思います。
老人の方が生活保護受けられないのは行政の水際のせいでしょうか?このスレでも出てますけど。
その辺も良くわからないし、何とも難しい気がします。

はい、ありがとうございます、冷静です。
生活保護に関しては無理です。

私も論理的に考えられる方だとは思うのですが

どちらも悪くない、どちらとも言えない
どっちもどっち、誰も別に悪くない、ただの行き違いだと思いませんか?
そのレベルで、辞任すると言われ、破産者に辞任すると連絡され
大変不安な思いを破産者がしたら なんのために弁護士を入れたかわかりません

安心のため、きちんと法的な処理をするのが責任
(140マン払わないで全部投げとけば別に取られるものも何もないので金はうく)
きちんとしたくてやっているんです。
なので根本的に弁護士はこちらをバカにしているんじゃないかなと思うんです
私はアウトプットがうまくないのでバカだと思われていると思うんです。

ただ怒っている時は別なんですね。