X



トップページ法律相談
32コメント9KB

連帯保証人制度について

0001無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:39:42.01ID:x3fK2kOY
連帯保証人制度について、思ってる事を語りましょう。
0002無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:19:06.14ID:WBCQxpQg
いい事だと思う
0003無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:03:07.46ID:OcYmRJ5v
>>2
じゃ色んな人から連帯保証人を依頼されても
きみは絶対引き受けろよな?
0004無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 18:20:49.70ID:pcbvzWn1
連帯保証人賠償責任は請け負わないことだ
適当に出しとけ
んなもん、資本家が労働者から搾取するぞって宣言してるような物
0005無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:36:02.96ID:X06Ena0M
絶対に印鑑は押さん!
0006無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 06:44:38.00ID:NqMpzHbK
>>4
世の風潮では「例え親子でも連帯保証人だけは引き受けるな」です。
法的に見ても、連帯保証人はデメリットしかありません。
しかし、何かあると「連帯保証人をお願いします」と書類に書いてあったり
頼んでくる人達がいますが、 これって、凄い矛盾ではないでしょうか?
0007無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 14:21:51.71ID:CjVJe4rF
>>1
「連帯保証人をお願いします」と請求する側(大家、金融関係など)は、
自分が連帯保証人を頼まれたら、引き受けるのかしら??
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況