X



トップページ法律相談
1002コメント295KB

【ローは】弁護士本音talkスレ267【バカ弁製造所】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 08:58:40.34ID:5Jq/TvAq
○特定の個人名、事務所名、電話番号、住所などは絶対に書き込まないでください。
○司法試験関係は「司法試験板」がございます。     
○弁護士・裁判制度への抗議や疑問は「裁判・司法板」へ。
○法律相談は、最寄りの法律相談センターや弁護士会、各種相談スレへ。

○弁護士の本音トークスレです。したがって,それ以外の話題,たとえば
×弁護士に対する相談、×弁護士以外の人のスレ参加、×弁護士に対する苦情申立 はご遠慮ください。  
○非弁や荒らしは無視の方向でしかるべく。  
○sage進行で。
○950あたりで次スレ

前スレ
【3000人】弁護士本音talkスレ266【無理】 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1518044610/
0133無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 12:18:19.65ID:sXv3k4CF
URLと煽り釣りで嫌がらせしているつもりなんだろうな。
非弁投稿が哀れでスルーだ。
0134無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 12:59:16.46ID:Rfr2CRDs
>>128
71期はその一部の大手や有名事務所から、修習生の半分以上が内定をもらってる
ゆえに、少なくても平均が初任給固定1000万円以上会費事務所負担なのは間違いない
新興系や都内街弁は、今のところ、会費事務所負担で固定700万から固定800万が多いみたいだ
ただし、9月の一斉登録時に辞退者が大量に出て、上昇すると予想
0135無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:36:01.87ID:G+iMN7jB
>>134
旧試験の500人時代を超えたということだなw
0139無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:58:01.70ID:Cqp0HsNI
>>129>>137が現実なんだなあ
こういう事をツイッターやブログで書いている弁護士なんて多数いるのになあ
こういう事を示すのは全部非弁だと言い張る視野や見識の狭い頭も悪い奴がこのスレには常駐しているんだなあ
0142無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 17:19:40.01ID:9KR0c+pm
ツイッターで「落ちた投稿」が弁護士登録資格を有する者(既に現事務所で登録(済)を含む)の投稿だと証明されているのだろうか?
0143無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 17:22:25.18ID:9KR0c+pm
「こういう事(低報酬採用落ち)」を書いている弁護士が「多数いる」なんてソースある?
どうも信ぴょう性が低い掲示板投稿の匂いだけどな。
0147無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 17:28:20.45ID:Vjmxxlj3
>>128
確かに、7人に1人が初任給1000万という状況は過去最高だろう。
しかもほぼ東京に集中してるわけだから、東京だけに限れば4人に1人、東大だけに限れば2人に1人が1000万スタートなんじゃないか?
ただ、独立する者も多い街弁事務所でそれだけ払う弁護士はいるかな?

>>70期司法修習終了者の就職状況調査
〜新人弁護士需要ひっ迫、好況下における司法修習終了者数の大幅減!
新人弁護士の約7人に1人は、初任給約1,000万円に! 〜
0148無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 17:29:42.45ID:XWPfDZhs
年棒300万・個人負担多々の低賃金でも不採用!でないと困る人がいるんだ(棒読み
ネタとは思わないことにする(棒読み
0149無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 17:34:05.77ID:Vjmxxlj3
>>129
そのジャーナリストの情報源がコレってオチw

>>元兵庫県弁護士会長の武本夕香子弁護士は、
0150無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 17:41:45.76ID:LiOGfKcE
武本さん以外にも弁護士の窮状は白浜さんやシュルジーのブログや岡口さんのツイッター等でも出てくるね
あとは国税統計か
まあ儲かってる人もごく一握りだけいることは否定しないが,上記のような記事が出ると狂ったように叩く人達は何かあるんだろうね
0151無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 17:42:22.67ID:3dh9dXMF
パブロフの犬を思い出したw
300万円でヨダレだらだら
権力の犬かいなw
0152無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 17:44:42.16ID:3dh9dXMF
>狂ったように叩く人達は何かあるんだろうね

そんな人は今の5ちゃんねるにはいません(棒
造語や罵倒語を多用する部外者は絶滅しました(棒
0153無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 17:52:36.68ID:Vjmxxlj3
>>150
白浜先生は1800人になった時に、減ったのがこれだけでもだいぶ状況が変わったから1500になったらもっと変わるだろうと書いてたし、
岡口は両方の情報を載せてて、ちゃんとしたコメントもしてる↓。
シュルジー先生はLAW未来の会の逆みたいな存在だと思ってるw

岡口基一‏ @okaguchik · 2月19日
ちなみに,いわゆる「ソクドク」は、一般にマスコミや一部弁護士により喧伝されていたような大きな割合ではなく,
また、女性のソクドクは、今までも極めて少なかったのですが、今年度はわずか1名となっているそうです
0154無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 18:11:58.66ID:uPQmeIzq
積極消極の両論を併記して客観性を保つ努力は敬服に値する。
粘着して罵声を浴びせかけ叩く方々には想像もつかないだろう。
0157無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 20:21:18.30ID:6hlEbEYz
白浜センセは
「弁護士を自主的にやめる人が減ってきたようです」
という最新ブログをあげてるな。
2000人の時は頑なに採用なんてしなかったけど、減らしたから採用始めた奴絶対いるだろw
0160無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:20:16.58ID:mRgQ0oHS
そうだそうだ!
弁護士は何千万もガッポガッポ儲かって最高だよ!
薔薇色の未来が待っているから若者たちよ何の心配もためらいもなくどんどん飛び込んできてね!
0161無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:53:18.47ID:fWhIXmAD
弁護士はみんなベンツやフェラーリに乗ってきれいな奥さんもらって一等地の豪邸に住み生涯安泰だから下手な上場企業や公務員よりよっぽどいいよ
0162無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:19:07.70ID:FkNgpCHd
>>161
なぜだろう
それなんか局部の人を思い起こさせる
0163無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:21:31.18ID:/TDBP2eR
変な蟲が湧いた。
部外者のほめ殺しと思われ。
どうせコンプレックスのニートヒッキーだろ。
0164無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:44:25.74ID:0rdocTvN
♪弁護士になったら〜,愛人いっぱい作るんだ(チョッキン)。
♪フェラーリに乗ったら〜,高速でいぱい飛ばすんだ(免停)。
♪高級住宅建てたら〜,セレブのパーティ開くんだ(……)。
to be CNT
0165無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 00:26:47.77ID:qFNUCzMd
最近はローのみじゃなく普通の弁護士も馬鹿ばかりになってきた
裁判官ですらレベル低い始末
0167無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 01:47:24.50ID:b9MLFhv9
>>166
巨大掲示板でグチグチと弁護士の愚痴で罵倒の梯子するしか頭が回らないので生暖かい眼差しで見てあげよう(棒
0168無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 10:06:04.70ID:ZpvJR37L
なんで極端に走っちゃうんだろうな。
今でも、もっともっと増やすべきと主張する団体もあれば、
悲惨物語流すジャーナリストは、ほとんどいないソクドクを強調したり、ソースが武本先生だったり。
そういうのが目立つだけなのか?
0169無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 10:09:56.53ID:1aKlH//2
年収1000万に憧れる時代なのか
10年前までは所得1000万なんて独立したら最低確保しないと恥ずかしくなる金額だったし
それ以上稼いでも遺族年金も障害年金も老齢年金も退職金もないに等しい自営業者として
家族や自分のために皆貯蓄に励んで質素な生活してたよ
0170無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 10:15:31.41ID:2r1XBzH2
成年後見制度の闇

被害者続出! もはや他人事ではない!
ある日突然、赤の他人の弁護士や司法書士があなたと家族の財産・権限のすべてを奪う―
いま現実に起きている悪夢の実態を初告発!

日本初の救済マニュアルを完全収録!
被害にあった場合、被害にあわないためにすぐ役立つ「10のポイント」を徹底解説。
「後見される側とその家族」に向けて書かれた初めての本!

第1章 続発する弁護士がらみの後見トラブル
第2章 最高裁と家庭裁判所が推進する後見信託という悪夢
第3章 あまりにひどい「手続き飛ばし」を連発する家庭裁判所
第4章 真っ当な名古屋高裁の判決と津家裁・桑名市訴訟の展望
第5章 司法書士がらみのトラブル
https://www.amazon.co.jp/dp/4864105936/

非弁がメチャクチャなことを書いていて、
ある意味面白かったよ。
0171無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 10:43:45.56ID:Rq3y6Aw+
非弁書籍は,現状の問題点を針小棒大化して恐怖の煽り釣りで売るしかないんだよ。
自称私立探偵の弁護士や裁判所を叩くパンフも似たようなもの。
最後にちゃっかり自分や自分たち業界の誇大宣伝(たいがい非弁行為)するのだし。
0172無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 13:46:08.65ID:iKVKtyy7
食えない弁護士が執行法改正で成功報酬取りやすくなること期待しててワロタ
0173無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 13:54:30.87ID:HN115SyS
食える食えないに関係なく,踏み倒しを防いで勝訴や和解の実効性を強化することは極めて重要だと思うが。
0174無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 14:03:15.61ID:2r1XBzH2
執行ができないなら法治国家じゃないよな。
民法も民事訴訟法もほとんど意味がなくなる。
0175無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 14:07:22.73ID:boAj6See
DQNは万引きの感覚で善良な市民の債権(DQNの債務)を踏み倒すから
執行の強化(実効性確保)は当然だと思う。
0176無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 14:09:33.03ID:pfqvDQ3H
私立はおろか自分の子供を塾に入れる金もないので自分で勉強を教えるしかない
子育てのため働く時間がとれないとかいって生活保護もらえないかな
0177無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 14:12:31.21ID:pfqvDQ3H
>>172
成功報酬とかいうよりそもそも貧乏人同士の訴訟だと
どうせ回収できないから受任はやめましょうってなる
執行が実行性もてば俺みたいな崖っぷち弁護士の受任は増える
0179無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 14:16:30.28ID:pfqvDQ3H
でも執行の実効性が強化されて困る人は
悪い人だけなんだからどんどん強化するのは当然じゃないの
0180無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 14:23:18.02ID:KQol46K+
悪人は濡れ手に粟の妨げとなる規制や刑罰の強化に反対するし
アブク銭を隠匿するためには執行保全の強化にも反対する。
0181無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 15:32:29.93ID:R/lWDqmy
このスレでは話題出てないけど報告書どうした?
自分は所属会から送られてきたけど、サイトから手に入れる所もあるの?
0183無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 16:50:51.42ID:oXEAIPZB
お客さんの個人特定とかいうやつの?
あれ出さないと怒られるんかな
準備書面もいっぱい貯めてるのに・・
0187無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 18:26:03.08ID:Oyj04gKF
しかし条文分析するだけでえらい時間と苦労がかかった。読ませる気ないのが分かったわw
0191無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:11:10.47ID:P0Q3DuKc
>>189
いや
もう六月なんでそのうち配布されんじゃね
とかのんびりしていられないぞ
という意味
0194無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:17:58.40ID:8TKhn1VU
ローはバカ弁製造所w
0195無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:16:17.32ID:0T1KQBnX
>>194
ほんと、その通りな。
0199無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 06:43:51.82ID:0QUeAOk5
そういうところはお手紙出してもやめないから頑張って告発するしかないね。
0200無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:47:26.90ID:g4P6VvmA
バカは合格しても治らない。
0204無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:52:22.00ID:VHIgZ3le
ロー弁は非弁と同じ

ロー弁による法律事務は弁護士法72条違反
0205無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 07:10:24.95ID:CMeE2hOx
非弁の方は,合格も終了(卒業)も登録もしてないので投稿は止めましょう
卑便のような場違いで赤恥かきますよ
0207無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 11:41:51.82ID:w6rp1axC
合格者を増やす必要なんてなかったってことで
結局弁護士数が2万人程度に減らないと会員の経済的危機は解消されない
しかもこの状況ではこれからの司法試験はレベルが極端に低くなるから
数十年後に残った2万人のレベルは10年前の足元にも及ばず若手育成も無理だから
もう二度と500人時代の法曹界のレベルには達しない
0208無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 11:54:57.59ID:8DsGhql5
増員で困ってるのは弁護士だけで、
国民にとってはメリットしかない。
0209無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 12:01:55.15ID:GThfkbwf
ロー弁のような非弁まがいの自称弁護士が急増したのは国民にとってデメリットだろう
0210無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 12:03:46.77ID:5sPrfquj
もう失われた伝統・職人芸は失われ再現することは困難(不可能)だろうな
0211無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 12:26:30.64ID:EtUqLtxB
弁護士のスキル伝統・職人芸の低下で,相対的に判検事のスキルが上昇する。
これはどうにかせなあかんやろな。
0212無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 12:28:14.54ID:8rYYp33w
>>208
たまに外れるくじが、ほとんど外れるくじに変わったんだぞ?

しかもはずれくじが必死に宣伝してる
0214無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 12:35:56.26ID:VbW/+nAg
メリットがあるというなら具体例や根拠を明確にして説明いただきたいものだ

頭の弱い卑便には無理だろうけどさ
0215無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 13:33:34.50ID:uTnFRdkW
若手が増えたおかげで国選や自治体法律相談等の罰ゲームが激減した。既存弁護士にとっては若手がいくら増えたところで売上にはさほど影響ないからメリットの方が大きい。
0216無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 14:07:13.85ID:MbG5yKIF
若手が増えたおかげで国選や自治体法律相談等の罰ゲームが激減したことは認める。
既存弁護士にとっては若手がいくら増えたところで売上にはさほど影響ないことは否認する。
メリットの方が大きいとの主張は争う。
0217無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 14:35:53.60ID:SvCsytGa
>>206
本来は会計士試験のように、過ちを認めて国が合格者数を抑制すべきだったが、
司法試験はできなかった。
無策すぎて司法試験への求心力を失った結果、司法試験受験者数激減・ロースクール入学者激減
となって、合格者が減ってきた。今や日弁連意見の1500人堅持すら難しい状況。

無能なんだからこのまま無策の方がいいかなと思うよ、今では。
5年一貫とかも無策の範疇を超えないからほっとけと。
ロー制度死亡を早めるために、合格者数ありきではない合否判定の厳格化、
予備試験合格者数増大とかだけ言っておけばいいと思う。
ま、ロー制度とともに業界も緩やかに死んでいくんだけどなw
0218無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 14:43:16.00ID:dKxFZd9F
>>207
500人時代が良かったかどうかはかなり疑問だろう。
今は5つの法律事務所だけで200人確保する時代。
とりあえず期によっては弁護士が増えたりしてるみたいで、やはり1500人が一つの分岐点なんだろう。

弁護士を自主的にやめる人が減ってきたようです
http://www.shirahama-lo.jp/topics/blog/
0219無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 14:43:58.02ID:ixsPLX6N
>>215
それが間もなく全部そんな若手だけになるんだよ 現状のママの訳ないだろ
想像力働かせろよ
0220無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 14:47:36.15ID:dKxFZd9F
>>217
会計士は一時期4000人受からせたんだぞw
弁護士は2000でビビって3000なんてとんでもないと1500になったから。
0221無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:20:11.83ID:1u6U60Rv
顧問先の仕事がほとんどという弁護士なら若手がどれだけ増えようともあまり影響はないのかもしれないな。
しかしそういう弁護士は渉外ほかきわめて少数な気がする。
町弁の大多数を占めると思われる個人客がメインの弁護士には明らかに影響があり、客が減り単価も下がって大打撃だよ。
0222無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:20:31.23ID:fYOO7Np2
ようやく弁護士ドットコム届いたけど
今月のアンケートが法テラスだったな
ここでの恨みをそのまま書いてもよさそうなのに、話題になってないな
0223無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:42:14.52ID:ySqvFDpW
そこのアンケートに書くことにいかほどの意義があるのかって話だ
0224無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:46:35.59ID:fYOO7Np2
>>223
アンケート結果がどうなるか?って書いてあるじゃないか?意義というけど面白いことになりそうでしょ?
ドットコムの内容はこのスレでも話題にしてるしね
0226無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 16:08:45.63ID:FbEk8iG8
法テラスの愚痴は多いけど、これこそ弁護士しか困ってない好例だなー。
0227無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 16:18:49.14ID:fYOO7Np2
アンケートにまんま、法テラスの客層にも言及してる選択肢あるからなw
国民にとっても有能な弁護士に出会える機会減ってるとか、クレーマーと受け取られるとかマイナス面あるからね
乞食にとってはプラスだろうが(受任してもらえればだけど)
0228無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 16:37:00.15ID:VbW/+nAg
法テラス→弁護士しか困ってないとか言ってる時点で、モグリだな
0229無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 16:45:59.43ID:GThfkbwf
弁護士が困るということは、
当然ながら、志願者激減による質の急落というかたちで国民に跳ね返ってくるんだがな。

何事もwin-winじゃなきゃうまくいかなくなる。
0230無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 16:55:32.84ID:JYVb6UgE
質の定義が曖昧な世界だから控訴期間徒過レベルのミスが多発しない限り国民は質の低下に気づかない。
0231無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 18:25:37.92ID:dKxFZd9F
>>221
そもそも企業法務系事務所にあれだけ入る人が増えると、その街弁の割合も低くなってるんじゃ?
特に東京では。
もうイソ弁イソ弁じゃなく、アソシエイトって呼ばれるのが常識になるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況