>>771
いまいち意味がわからんなぁ。
だって、今さら協議内容動かせない状況なんだろ?
それを、あ〜しとけば良かったって言って何になる?
本人達も仲良しだからって理由もはっきりしていて、小規模宅地ガーとか言っても、
じゃあお前、何とかしてみろ。って言われたらどうすんだよ。
そんな話より、次の話だろ。高齢で同居親族がいないなら次に小規模宅地を使えるようにしておく。
売る予定なら、3,000万控除をできるだけ受けられるようにしておく。
建て替えなら区分所有にしないとかな。

司法書士って、日頃法律を使う機会が少ないせいか、やたら素人に法律講義をするのが好きだよね。
素人相手に一生懸命説明しているんだが、素人は全然理解たきていない。
すかさず俺が、こういうことですよ。って噛み砕いて説明するわけだが、溜まってんだな(笑)って思ってる。

大丈夫、大丈夫、誰も先生は最後にひょっこり出てきた代書屋さんで、税理士先生が民法税法を駆使して
分割をまとめてくれて、司法書士先生は終わったことを登記さるだけなのにお勉強大変でしたね。
なんて思ってないから(笑)って。