X



トップページ法律相談
1002コメント397KB

司法書士本職・補助者が語るスレ【127】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0463無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:57:43.13ID:FdtRxYhN
ぶっちゃけ、司法書士の底辺連中よりは商業登記ならできる自信ありw
0464無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:59:41.58ID:cuQFMOYv
>>462
君の理屈からするとロー弁と君のイメージする町弁が裁判所で争えば必ず町弁が勝つの??

ねぇねぇなんの仕事しているの?自称でいいから教えてよww
0465無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:59:48.55ID:FdtRxYhN
財産目録作成や分割案立案といった相続実務全般なら、そこらの弁護士や
司法書士には余裕で勝てる自信ありw
0466無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:01:07.71ID:NCqhqso8
>>464
悔しくてそこに噛み付くしかできないんだw
0467無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:02:02.80ID:c3Vto8/e
>>463
俺も底辺の税理士より確定申告に自信あるよww
0468無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:04:52.38ID:NCqhqso8
まじめな話、司法書士に負けるような弁護士なら、そこらの町弁なら赤子の手を捻るようなまんだろ。
たぶん過払いみたいな定型作業くらいでしか弁護士と関わり無くて、弁護士なんてチョロイとか
思っているんだろうけど、地裁の民事レベルでも本気で争ってる事件の訴状とか答弁書読むと、
弁護士って頭いいな。って実感させられるよ。知ってる弁護士のレベルが低すぎ。
0469無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:05:38.76ID:c3Vto8/e
>>465
自信ありますw自信ありますw

税務申告に自信ありますw
登記申請
0470無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:05:52.60ID:2z8yKl1V
>>465
相続で揉めた揚げ句、預金は法定相続することになったときも、協議書は作るのか?
0471無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:06:18.57ID:c3Vto8/e
>>466
そこってどこだよw
0472無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:07:46.71ID:NCqhqso8
>>467
年金と医療費還付とかでしょ?それw
0473無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:10:17.10ID:NCqhqso8
>>470
悔しいからって話飛躍しすぎ。
誰が揉めた話してんの?揉めたら弁護士の職域だから関わったら非弁だよ。君w
0474無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:11:00.86ID:c3Vto8/e
>>468
まじめな話、司法書士が扱う簡易定型な訴状なんて論点も明確だから弁護士が扱おうが司法書士が扱おうが関係ない。

司法書士と弁護士で弁護士が必ず勝てるほど簡裁においてレベルが違えばそもそも国家資格として訴状代理は認められていない。
税理士に訴訟代理権が無いようにw
0475無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:13:13.35ID:c3Vto8/e
>>472
なぜそう思うの?

君が自信のある商業登記も簡単な役員変更とかだからでしょwそれw
0476無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:15:29.65ID:NCqhqso8
>>474
バカだねお前は。
税理士っていうのは訴訟のための資格じゃないんだけど、そんなこともわからず
税理士税理士って騒いでんの?

ちなみに、弁護士が必ず勝てるって言ってるのって、関西の話ではないと思うよ。
地裁で本人訴訟支援とかやってる話。ま、こっちも論点が明確でないと普通は
司法書士は受けないと思うけど。
ここは2ちゃんなので、こっちもある程度わかってバカにしているからそのくらい
わかってくれよw
0477無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:16:33.38ID:c3Vto8/e
>>473
分割案に自信ありってまんまヒベンじゃねーかw

急に商業登記とか分割案とか財産目録とか話が飛躍しすぎだろw
悔しいのぉw
0478無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:21:59.04ID:c3Vto8/e
>>476
税理士は、タックスロイヤーではなくて単なる税金計算屋ってことだなw

完全代書屋の税理士にくらべ認定司法書士は、代書屋兼限定代弁屋なんだから尊敬しろよw

地裁で司法書士もついていない本人訴訟で相手型弁護士がついていても証拠次第で平気で負けるんだけどw

どんだけ弁護士に幻想抱いているんだよw
0479無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:33:29.81ID:NCqhqso8
>>478
>完全代書屋の税理士にくらべ認定司法書士は、代書屋兼限定代弁屋なんだから尊敬しろよw

本音が出たな。尊敬してほしいの?
でも、民法も知らないし、相続もわかってないから尊敬できないなぁ。
登記に関してはプロと認める。でも、相続に関しては・・・。
実際、リアルでも司法書士から「協議書見てください」ってしょっちゅう来るし。

民法のプロなら民法の分野である協議書を税理士にレビューしてもらうなんて無いじゃん。
俺も、司法書士に登記通りますか?なんて見てもらうことないし。
遺言や贈与は弁護士に意思能力や遺留分・特別受益とかで弁護士に相談することはあるけどね。
0480無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:41:05.85ID:c3Vto8/e
>>479
登記に関してプロだと認めるw
どうやって民法知らずに登記が出来るんだよwその発想が素人丸出しなんだよw

税理士に税法に関してはプロだと認めるが、税務会計に関しては認めないって言っているのと同じくらい恥ずかしいぞw

協議書みて下さいは、税務の観点から単にリスクヘッジしているだけでお前に教えを乞うているわけではないw

司法書士に登記とおりますかって聞かないお前は劣等感にまみれた自尊心が邪魔して仕事に忠実にではない。

本当のプロならお前に税務をリスクヘッジしている司法書士のように、お前も登記を司法書士にリスクヘッジするべき。

裁判官でも登記できない判決を出すことが今まで何度もあるのにお前は裁判官よりも優秀なのか?w
0481無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 01:02:45.71ID:NCqhqso8
>>480
リスクヘッジ?わからいからでしょ。
こっちは登記通るか、不動産の表示や持分の表示方法、マンションの場合とか、
わかってるから質問する必要がない。日本国籍の無い外人が相続人の場合の
添付書類もわかっているし、リスクヘッジする必要すらない。
逆に、一応登記所に確認してみますね。って言われて、これで大丈夫なはずですよ。
っていうのは何度かあった。

実際、酔いどれ氏も保険金受取人未指定の場合について民法427条の話を知らないし、
ここの誰もそこに触れて無いじゃん。要は、民法の中でも登記に関係するところ。って
ことでしょ。税理士なら税と名がつけば全部知ってのか?っていうのと一緒。
0482無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 01:12:29.09ID:c3Vto8/e
>>481
登記といえば記載する表示方法なのかwお前は?w

リスクヘッジする必要ないとか自惚れるなよ。

弁護士事務所でも金融機関でもみんなある程度登記を理解していてもリスクヘッジの為に司法書士に頼んでいる。

お前は弁護士や大手銀行や裁判官より頭がいいみたいだなw

あと知識の多寡のみが専門性の証ではないwお前の理屈は固有の案件に過ぎない。

税理士なら税に関することを全て知っておく必要はないが、依頼された業務で税に関することを完璧にこなさいのか?お前はどんだけ甘えんぼうなんだ?
0483無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 01:14:57.26ID:NCqhqso8
酔いどれ氏は「勝てそうな話」と書いたが、保険金の受取人未指定なんてよくある話だろ?
まったく特殊な話ではないが、それが「約款」としか出てこないのはプロとしてどうなんだ?
少なくとも清算型遺贈の話も、登記では共同申請になるってことまで書いた。
これは俺が勝てそうな話ではない。司法書士が勝てそうな話だろ?

保険法 第四十六条、第七十五条
保険金受取人が給付事由の発生前に死亡したときは、その相続人の全員が保険金受取人となる。

全員が受取人になったら、受取割合はどうなる?相続財産ではないから分割ではない。
保険は契約。保険金請求権って債権?って考えになるんじゃないの?法律知ってるってことは
そういう発想ができるってことでしょ。条文あるなしなら素人でも調べられるよw
税理士は計算屋だから、相続人均等で申告しておきますね。で許されるけどな。
誰かが全取りしたいなら代償分割にするし、協議書に保険金を書く発想は無いわw
0484無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 01:28:59.49ID:NCqhqso8
>>482
俺は相続の話しかしていないが、何で今度は弁護士とか金融機関が出てくるんだ?
ちなみに、相続の際に気づいた大昔の賃借権とかの話はしていない。
そこは司法書士は登記のプロとして認めている。

反論できないからって話を逸らすのはやめたまえ。そういうのは卑怯者のすることだ。
保険金の受取人が決まっていない。でも、特定の相続人が全部もらうことで全員が
納得している。君はどうする?答えは書いてしまったが、民法427条が頭に浮かんで、
税法の扱いも頭に浮かんで、代償分割を提案できるか?

できるなら大したもんだと言っておこう。正直、弁護士でもこれって知らないよ。
協議書に書いてみんな納得してればいいでしょ。って人ばっか。
税法では贈与になってしまうんですよ。って、さすがに保険法だの民法だの出すと
嫌味になるから、税法って言ってるけど。
0485無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 01:47:00.07ID:c3Vto8/e
>>484
お前は大きく民法と言っていだろwもう忘れたのかよ。君の脳の容量少ないからと言って人を卑怯者呼ばりするのはやめたまえw

お前の設定した個別の事案なんてどうでもいいんだよw

それに税法の取り扱いなんて頭に浮かぶ必要なんてないんだよ。そこは知り合いの優秀な税理士に分割書見てってリスクヘッジするからなw

馬鹿な税理士には馬鹿な司法書士しかつかない。もしくはお前の付き合っている司法書士の中でお前の立場が他の税理士から比べて低いから適当にあしらわれているんだよw

お前の司法書士に対する不満の真理は単純だw
0486無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 01:53:40.39ID:c3Vto8/e
>>483
計算屋は、計算に徹したほうがいいぞw

生兵法は怪我のもとってなww

お前が司法書士にそんなに固執する理由がなんとなく想像つくわ。生兵法を極めたんだろうな。そしていきついた先が計算屋かw
0487無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 07:18:54.61ID:2z8yKl1V
貯蓄型火災保険で解約すると返戻金数十万がある。
これ、約款見ると契約者死亡しても分割協議で契約承継した者からしか解約できないみたいなんだけど、これの財産の評価は、返戻金額でよいのかな?
0488無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 08:44:12.53ID:hwGID9QN
>>483
ごめん,その条文は俺も知ってる(笑)。税さんは,死亡保険金の受取人が
法定相続人とか,未指定の場合なので,その条文は場面が違う。

あと,「全員が受取人になったら、受取割合はどうなる?相続財産ではないから分割ではない。
保険は契約。保険金請求権って債権?って考えになるんじゃないの?法律知ってるってことは
そういう発想ができるってことでしょ」というのは貴見の通り。なので,死亡保険金の受取人が
法定相続人とか,未指定の場合は相続人で平等という約款になっている例が多いと思われる。
ま,税さんは保険で稼いでいるかもしれないが,登記屋は不動産の決済とか,担保設定で稼い
でいるので,商売が違うからなあ。でも,おもしろい話ありがとう。

ちなみに,相続人不存在の清算帰属型遺贈は,遺言執行者がいても相続財産管理人を選任す
べきとの見解があるらしい。俺の感覚では,あえて清算帰属型の遺言にすることはおすすめしな
いのだが,税さんからすると,そうする必要性ってあるのかな?
0489無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 12:04:00.04ID:FJfwCEa+
>>485
>優秀な税理士に見てもらう

税理士に頼ってんじゃねえかw
0490無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 12:17:33.40ID:FJfwCEa+
計算屋、ソロバンって煽ってる割りには結局税理士に見てもらわないと分割すら決められない。
やっとこれを認めたな。
民法の専門家なんだろ?税理士なんて計算屋なんだろ?
だったら分割まとめたから申告しとけ。でいいじゃんか。
相続税が高くなるような協議書、贈与や別の税金が発生してしまう協議書。
そんなもんはどうでもいいじゃん。
結果の登記だから代書屋って言ってんのと同じく、結果の申告だから計算屋って言ってんだろうし。
実際、弁護士は税金なんて関係なく和解を優先だ。
0492無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 12:47:13.99ID:FJfwCEa+
遺産分割の意思決定要素には、節税が大きな割合をしめている。そこは税理士でないと扱えない。
弁護士みたいに紛争解決とか、節税の動機以上のものを司法書士が扱えなければ
民法の専門家としての仕事はできず、税理士の後塵を拝すしかないんじゃないかな。

これを変えるには、相続税の課税体系を現行の遺産課税・遺産取得課税併用方式から
遺産課税方式に変えるしかないんだけどね。
とはいえ、評価はやはり路線価含めた相評でやるのが多いし、遺産取得後の
税金保険年金とかもあるし、
ま、民法って揉めた時の解決ガイドラインだから、揉めてない案件における民法の存在感って激薄だよなぁ。
0494無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 14:05:03.71ID:hwGID9QN
>>490
認めたも何も,商売が違うから(笑)。節税中心で行くなら,当然資産税に強い(←ここポイント)
税理士さん兄さん分割の概要を決めてもらうし,特定の意図があって遺言党を作って相続する
場合には,俺等か弁護士の出番。それぞれの役割があるのだがら,そう盗んだバイクで珍走し
タブ誘電(核爆)を自慢げに語るようなのは感心しないな(笑)。ま,リアル世界でそんな態度な
ら,他士業の協力が得られず爆死すると思うが(笑)。

俺は,必要に応じて交通整理するのも役目と思ってるので,専門外は全部他士業に振っている。
0495無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 14:05:47.58ID:hwGID9QN
失礼
(×)ブ誘電
(○)武勇伝
0496無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 14:18:16.43ID:c3Vto8/e
>>489
税務を税理士に頼ったらダメなのかな?じゃあお前たち税理士はなんのために存在しているんだよw

計算屋ってお前が言ったんだろ。

その計算屋の仕事の範疇で単にリスクヘッジしているのだよw
税金の計算以外に何か要素あるのかな?


あと税理士も代書屋であることをお忘れなくw
0497無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 14:26:22.83ID:M1Qz+jDj
司法書士が税理士に税務の確認をしたことを持って勝ち誇るこの馬鹿w

面白いw
0498無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 14:36:49.11ID:l20WUCk2
相続税はクリエイティブ、おまえら税できない登記代書、そんな物腰に職員・受験生臭しかしないわけだが。
0499無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 15:17:37.29ID:bU57+Uz1
ま、いろいろ言いたいことはあっても、相続の専門家は弁護士と税理士(と信託銀行)。
司法書士は相続登記の専門家ってことに異論はないでしょ。

もちろん、餅は餅屋で各分野はそれぞれやれば良いが、全体的な流れ組んだり、
分割まとめるってところだと、流れ見えてないとできないじゃん。
最近はようやく遺産整理始めた司法書士がいるから、得意げに「銀行先にやりますか?」とか言ってるけど、
戸籍6ヶ月切れちゃうじゃん。っていうのに、トーキトーキの人ばかりだもんね。
相続税かからないから、配偶者は半分にしといた方が、売る時譲渡の特例2人分使えるよ。
とか言ったら司法書士はアウトだもんな。
税理士スレ見ると、分割だけまとめて書類起こしや戸籍集めは司法書士にやらせるっていうのが
多いみたいだけど、そのレベルの税理士が多いのも事実だけどね。
0501無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 16:10:39.72ID:c3Vto8/e
ま、いろいろ言いたいことはあっても、相続の専門家は弁護士と司法書士(と信託銀行)。
税理士は相続税の専門家ってことに異論はないでしょ。

もちろん、餅は餅屋で各分野はそれぞれやれば良いが、全体的な流れ組んだり、
分割まとめるってところだと、出口見えてないとできないじゃん。
最近はようやく遺産整理始めた税理士がいるから、得意げに「銀行先にやりますか?」とか言ってるけど、
だいたい戸籍すらまともに集められないゼイムゼイムの人たちだもんね。

税金てさえ、相続税かからないから、配偶者は半分にしといた方が、売る時譲渡の特例2人分使えるよ。
とか司法書士から税理士にアドバイスしているレベルw

税理士スレ見ると、相続案件に関しては司法書士の下請け税理士みたいなのが増えてきているみたいだけど、そのレベルの税理士が多いのも事実だけどね。
0502無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 16:25:00.54ID:UeexWlde
劣等感にまみれた税理士が司法書士に絡むスレw
司法試験断念して税理士になった馬鹿なのかな^_^
0503無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 16:36:17.62ID:NmDGn43s
税理士先生は司法試験なんて考えもしないような学歴の人ばかりだよ。
0505無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 17:21:01.46ID:UeexWlde
そんなに司法書士が木になるなら試験受ければいいのにw
自信ないのかな
0506無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 18:00:47.36ID:nst45/Lv
遺産分割ではじめから税理士が出る幕ってあんのか?
広大地も遺産分割の結果後に税理士の出番なだけで、はじめから税理士が関与することないけど
会計は飯食った後 相続も遺産分割が終わった後
遺産分割で税理士がはじめから関与してたのは非弁しかしらないな もちろんその税理士は弁護士会へ通報しといた
0507無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 18:17:50.13ID:+tn6hyls
遺産分割方法によって相続税に違いが出てくるなら税理士に相談しながらやった方がよさそうだな
分割で揉めてるときは弁護士に丸投げしてるが弁護士が相続税まで考慮してるかは知らん
0508無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 18:28:39.40ID:MPUtH3w+
厳密には誰がどの資産を取得するかによって相続税が変化することはない
相続人がどの資産を取得したのかその後でそれをどうするかによっては違いがあることもあるが、そもそも、相続税の対象なら高額納税は避けられない
どの税理士がやっても結果が同じになるようになってるから
遺産分割で税理士が関与してるのは、行書が関与してるのと同じだからな
0509無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:57:23.41ID:c3Vto8/e
そうそう。
相続税の総額は基本的に変わらないんだから税理士なんて下請けで十分w
0510無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 20:27:11.83ID:+tn6hyls
>>508
>>509
そもそも相続税の計算は複雑だそうで国税庁通達やらで例外がやたらにありその例外の例外もあるらしい
税理士によっては相続税だけは勘弁っていう人もいるとか
つまり税理士によって相続税はマチマチの結果になる
第2の税理士って知ってるか?
相続税計算し直して第1の税理士が税金納め過ぎてたら差額を損害賠償するそうだ
ともかく司法書士が税務に踏み込んではいかん
税理士法違反はもとよりうかつな申告すると損害賠償で訴えられる
0511無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 22:17:03.43ID:rM1fVJ/Y
>>510
まともな司法書士が税務に絡むわけないだろうがw
ここの馬鹿な税理士とは違ってリスクヘッジするんだよw

あれっ?この長文の特徴w
まさかお前馬鹿税かな?
0513無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 22:37:03.41ID:WTbp4kDX
登記で飯を食っている連中は、税理士を銀行・不動産屋と並ぶお得意先とみて
司法書士は税理士に頭が上がらないのだろう。

税理士が腹を空かせたら タダ食いのため司法書士事務所を訪問し 昼食をとる場合が
少なくない。

なぜ こうも司法書士掲示板に税理士の書き込みが多いのか 銀行員たちが銀行閉店後 
無料で酒を飲むために司法書士事務所に電話するのと同じ理屈
0514無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 22:39:38.71ID:c3Vto8/e
>>512
そんなニュアンスどうでもいいがw
税金という問題点がないなら税理士と、二人三脚する必要がないのだから税金というリスクを考慮しているんだろw

それを二人三脚と表現しようがリスクヘッジと言おうが一緒だよw
0515無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 22:44:31.40ID:rM1fVJ/Y
>>513
今銀行員なんて中々奢らしてくれないよねw
でも税理士なんて社交辞令で出しますよって言ったら乞食のように喜ぶよねw

乞食に炊き出しするのも社会貢献かなと思って出してやっているよw
0516無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 23:18:17.25ID:5RNecDUU
今日のは相当効いたみたいだな(笑)
0517無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 23:25:55.38ID:c3Vto8/e
本当クソ税理士がコテンパンに論破されていたもんなw
0518無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 23:48:04.09ID:XsoMsjA5
司法書士から請求出してもらって、乗せて相続一式で請求したったwwwwwwww
0519無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 23:53:12.55ID:rM1fVJ/Y
>>518
嬉しい嬉しい毎日だなww
0520無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 00:31:18.84ID:muBZUW6D
今、経営承継円滑化法の民法特例使うか検討している案件があるんだけど、
司法書士は法律と経営の専門家らしいから、やっぱ経験いっぱいあるんでしょ?

これ、司法書士に依頼すればいいのかな?
0521無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 00:38:56.90ID:inmuE55U
>>520
経営承継円滑化法の知識を担保されている資格なんてないんだから資格関係なしに詳しい人に頼めばいいと思うよw

ただマジレスする民法の知識のない税理士はその特別法も論理必然的に理解できないだろうねw
0522無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 01:31:52.40ID:muBZUW6D
遺留分除外や価額合意に使う民法の知識なんて、相続検定3級くらいだろ。

民法って聞くと脊髄反射するなよ。
所詮宅建と変わらない択一なんだからさw
0523無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 02:08:45.69ID:inmuE55U
>>522
まあそれが宅建レベルか相続検定3級レベルか税理士には体系的な知識がないから判断できないよねw

税理士に民法の知識がないというとお前みたいに脊髄反射を起こしてまうの??w
0525無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 11:29:00.80ID:NwOdiG0c
しょうがねえな。
じゃ、社長の代替わりと株の整理任されてるから、登記までやるか。
0527無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 12:40:21.19ID:PdoqZnVR
>>525
勝手にやれよw
どんだけ構って欲しいんだよw
0528無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 12:46:18.06ID:Bb/Sh7q+
高度専門職

労働基準法第14条において、国(厚生労働省)が定める高度な専門知識を有するものとして

博士の学位を有する者
公認会計士、医師、歯科医師、獣医師、弁護士、一級建築士、税理士、薬剤師、社会保険労務士、不動産鑑定士、技術士、又は弁理士のいずれかの資格を有する者
システムアナリスト試験又はアクチュアリー試験に合格している者
特許法に規定する特許発明の発明者、意匠法に規定する登録意匠を創作した者又は種苗法に規定する登録品種を育成した者
大学卒で実務経験5年以上、短大・高専卒で実務経験6年以上又は高卒で実務経験 7年以上の農林水産業の技術者、鉱工業の技術者、機械・電気技術者、システムエンジニア又はデザイナーで、年収が1075万円以上の者
システムエンジニアとしての実務経験5年以上を有するシステムコンサルタントで、年収が1075万円以上の者
国等によりその有する知識等が優れたものであると認定され、上記に掲げるものに準ずるものとして厚生労働省労働基準局長が認める者
としている。


司法書士と行政書士が出てねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0529無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 12:57:50.58ID:PdoqZnVR
>>528
よかったなーw嬉しいな嬉しいw
0530無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:18:08.07ID:Ke/UloVL
>>524
わかってないな〜。民法特例は事業承継税制とセットで使うもの。
だから計算も相手との交渉もできない民法バカはお呼びじゃないんだよ(笑)

弁護士先生にお願いしよっと♪
0531無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:19:21.95ID:Bh4NDUqR
年収で高度専門とされる仕事もあるのか
てか懐かしいコピペだな
2chべつたりの、税職員か
0533無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:26:54.07ID:Ke/UloVL
しかし、事業承継とか経営者保証ガイドラインとか、民法がどんどん使いやすくなり、
そこに税理士(認定支援機関含む)の関与が前提とされるスキームが増えているんだが、
いくら経産省マターのスキームといえ、逆にことごとく司法書士が除外されてるのはなぜ?
0535無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:45:10.83ID:1C1FL8AN
そろばんもカタワなんだけどなw
株評価だけ
家裁許可なんかやっちゃうのかw
0536無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:50:23.33ID:Ke/UloVL
>>534
お前、腰巾着って、司法書士のこと言ってんのわからんか?
前から思っていたが、お前、さりげなく司法書士をdisってるよな。
528って実はお前だろ?俺、528みたいな煽りは嫌いなんだけど。
0538無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:01:26.08ID:inmuE55U
>>533
お前の頭の中が司法書士でいっぱいなのはわかったってw

凄まじい劣等感だなw
0539無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:06:43.12ID:1C1FL8AN
こいつ、何年もここにいて、ことあるごとに承継のこといつも書くよなw。
この似非税以外の俺の知る税さんや会計士さん弁護士さんとは、互いに協調して承継にタッチさせてもらったときがあるよ。
0540無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:12:15.39ID:7iuRTnmn
>>537
だから、誰も家裁の申立だけなんて頼まないってば。
どうして手続脳なんだ?(笑)

申立に至るまでに、相手との交渉とかがあって、それも含めて依頼があるから依頼人では対応できないってことになり、
報酬も高額になるんだけど、わからないの?
税理士だって、分割終わって協議書もできていて、資料も揃っていて転写するだけみたいなのは20〜30万しかもらえないよ。
0542無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:16:12.07ID:Bh4NDUqR
>>540
依頼人では対応できない
おまえもできない
カタワそろばんだろ
報酬の話してないけどw
変節変節w
0543無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:17:45.26ID:DHzw40AV
>>541
またそうやって、民法カタワと言われている司法書士をdisってるし。
やっぱお前、確信犯だな。
0544無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:21:07.41ID:DHzw40AV
>>542
それはお前の能力が素人以下だからだろ
0545無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:22:12.06ID:Bh4NDUqR
>>543
おまえ、話そらすだけだなw
許可もできない
相手対応もできない
それでよく代書ディスれるなw
0547無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:47:37.16ID:n7shsNxL
たった今客から電話があった。
以前書いた件だが、取締役であった親死亡。
電話相談で死亡診断書に原本証明しないといかんのか聞いたが、電話に出たやつがよくわかってないような回答。
補正になっても面倒だから、すかさず昨年やった死亡届をいじって、三文判押して完成。

そういえば、先日の書類、判子押して印紙貼って出してくれました?

あぁ、その日に出しましたよ。

ってことで、もう3週間前だから終わってるな。
明日ネットで一応完了確認しとくか。
今回の件は香典の替わりにサービスしておくとしよう(合掌)
0548無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:52:41.83ID:inmuE55U
まあまあこの税理士もどきは、寂しくて司法書士が気になって気になって仕方ないんだよw
なんでそんなに司法書士が気になるのかな??まあ一言で言えば劣等感だよねw
0549無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:53:52.99ID:Bh4NDUqR
香典は出すだろw
登記屋でも定期依頼法人の祝祭時にはだすのに
常識ないのかな
0551無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 15:19:13.87ID:n7shsNxL
メールでの相談。
親が子に住宅ローンを完済させる資金を貸したいとのこと。返す気はあるらしい。
税務で問題にならないようにするには?という相談。

金消作って返済表作って、利息は年末まで元金を期日までに払ったことを確認したら、
12月31日に免除するという条件付きにした。
利息は今の住宅ローン金利では110万行かない。他に贈与もなく、精算課税も受けていないから、
これなら利息も贈与にならず、親の利息収入の確定申告も不要だ。

借り換えでスター銀行の普通預金担保の金利免除ローンを紹介してやるのも一考だが、
わざわざ登記屋に仕事を供給する義理もないし、無駄金払うならうちで報酬もらう。
これで10万はちょっと安いか?
0553無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 15:45:58.46ID:inmuE55U
>>551
いいぞいいぞw
寂しいのか?
0554無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:11:32.87ID:FoBBrlDN
島田直明先生は食えないからキャバ従業員なんかやりました
亀野裕之先生は、地面師だった詐欺行為しました
不動産屋から登記を回すからキックバックしたら飼い犬ワンコ扱いされますが、腹いっぱい食えます
代書屋は飼い犬ワンコ扱いされますが、腹いっぱい食えます

登記は、誰が登記しても同じですから付加価値ありません
キックバックしたら腹いっぱい食えます
0555無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:57:09.43ID:VZyE+HS6
税金代書屋今日は大人しいなw

この数日ボコボコにされて凹んでいるのかなぁw
0556無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 22:24:13.70ID:aChITK09
税理士が税金のことを相談されて、
それを司法書士に自慢して、
一体何がしたいのだろうか、このひとは
0558無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 22:42:59.38ID:inmuE55U
顧客に税金のこと相談されましたw

司法書士は税金の相談受けれないだろ。

悔しいのぉ悔しいのぉ〜ってことだろw

頭おかしいからおもちゃにして遊べばいいんだよw
0559無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 22:48:52.06ID:LEyjFGU7
民法の知識がゼロの税理士が特別法たる経営承継円滑化法なんて理解できるわけないだろw

単に税金の計算をしておけばいいものをそれ以外の業務をするなんておこがましいw
0560無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 22:52:54.40ID:4cCWgywE
司法書士も、登記しかできないけどな。
「相続の専門家」を自称する司法書士もいるが、相続人間で意見の対立があれば何もできない。
どこが相続の専門家なんだ?
0561無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 22:56:34.50ID:kOz5RbTO
>>559
まーその指摘が当たっているとしても
民法には会社法を筆頭に特別法がいっぱいあってその特別法の下の政令省令大臣告示事務次官通知局長通知課長通知なんかで実務は動いてる
民法がーなんて言ってる暇は無いんだけどな
0562無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 23:02:48.12ID:kOz5RbTO
>>560
相続相談の窓口ってことだよ
遺産分割で紛争性があれば弁護士を紹介する
ちょっとした資産があって相続税が発生するなら税理士に細かい計算をやらせる
そして登記だがそれだけじゃなくて遺産整理や遺言執行まで引き受ければ報酬は膨大だ
0563無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 23:51:25.84ID:inmuE55U
>>560
登記の前提として実体法を学んでいるからそこから色んな業務ができる。

ここが単なる代書屋の税理士とは違い、代弁も認められる理由だよw

仮に司法書士が相続の専門家でないならば、実体法を全く理解していない税理士と相続の専門家になることは絶対にないから安心しろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況