X



トップページ法律相談
1002コメント515KB
法学質問すれ48 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 01:06:47.18ID:WnxlhwUy
初学者や、法律に興味がある人が疑問に思ったことを聞くスレです。

【注意事項】
具体的な法律相談は、「やさしい法律相談」スレ等で質問してください。
スレ違いの質問には回答せず、誘導してください。
宿題はまず自分なりの解答を示すこと。丸投げ禁止。

語句の意味:http://ja.wikipedia.org/wiki/
法律:http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
条例:http://joreimaster.leh.kagoshima-u.ac.jp/
判例:http://www.courts.go.jp/search/jhsp0010?action_id=first&;hanreiSrchKbn=01
を検索してから、質問しましょう。

●理由のない回答は無意味。
 せめてキーワードか条文くらいは示すように心掛けましょう。
0851無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 08:20:28.12ID:T/wdq5uy
>>850
ローンや賃貸など保証人で、「本来借りても、借金などないのに」一連托生で、強引に支払わせる制度から
保証人を保護すべきだと言いたいんです。

個人的には、火災保険や自動保険の損害保険の様な「保証人保険」を創設して保証人の身を保護して
そして「連帯保証人」でなく、もう「保証人」だけで良いと思いますが。

もし裁判になったら、高額借金債務者の連帯保証人には、財産差し押さえで足らねば
破産宣告しかないですよね? もうそれしか無いですよね?
 善意で連帯保証人を引き受けたのに。 何も保証人が悪い事をしたわけでないのに。
その人は凄く不憫ですよね? 
「それは貴方が、連帯保証人を引き受けたのが悪いのだ」と冷たく言うのですか?
0852無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 09:11:35.76ID:T/wdq5uy
>>850
今まで色んな皆さんの意見を見ましたが、
どれも「銀行、大家などの貸側や、債務者の借り主側だけの意見」で、肝心の保証人の意見が
殆どありませんね? 
確かにアメリカなどの外国でも保証人制度はありますが、日本の様な制度ではなく
前もって「幾らまでなら、総額の何割までなら引き受ける」など貸側、借り側と話合えての
保証人契約となるようです。

大体が、此れから増加する外国人や、身寄りのない年金暮らしのお年寄りなどに
今まで通りに、連帯保証人を要求しても、難しいでしょう。
0853無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 09:12:33.20ID:E842vUNG
>>851
そんなの自己責任だよね?
法の不知は害するって言葉知らないの?
私的自治なわけだから無責任に連帯保証人になるほうが悪い
逆に金を貸す方は連帯保証人を立てたから貸したわけだから

債務超過で破産するから可哀想なんてことは適切じゃない

そもそも、連帯保証人なければ、より重い連帯債務や併存的債務引受けをさせられるだけなわけだが、どうすんの?
0854無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 09:28:27.68ID:T/wdq5uy
>>853
>無責任に連帯保証人になるほうが悪い

ね?それが、世間的本音ですよね? だから「例え疎遠や絶交状態にされても」
連帯保証人にならなければ、一番良いわけですよね?
そんな金を貸す方や、債務者の立場など関係無い。 
元々債務者に信用も担保もないのだろ、そんなので良く借金出来るよ程度です。
0855無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 10:51:08.78ID:T/wdq5uy
>>854
ある金持ちに、借金を申し込んだ金持ちの知人がいました。

その金持ちは、冷静に

「その金額だと、年利幾らになりますが、宜しいですか?」
「担保は、何ですか?」


と聞いたそうです。
すると「金利が幾らだの、担保が何だというなら、初めからきみに頼まない!どこでも貸してくれるわ!」と怒りましたが
「それなら、「どこでも」から借りて下さい」と返答されたそうです。

債務者から見た、保証人の立場は、一生の恩人よりも、こんな感じではないでしょうか?
0856無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 12:58:46.94ID:zKJ7Hm4q
普通は、親戚やそれに準ずる関係の人以外頼まれても連帯保証人なんかならんわ
連帯保証も契約なんだから、契約した以上契約内容を履行すんのは当たり前
0857無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:23:50.97ID:T/wdq5uy
>>856
>普通は、親戚やそれに準ずる関係の人以外頼まれても連帯保証人なんかならんわ

だから、マルチ商法や宗教の勧誘が、その方面?から来るのか?



>連帯保証も契約なんだから、契約した以上契約内容を履行すんのは当たり前

てか、連帯保証人って、債務者にデカイ顔?出来る以外のメリットは?
どう見ても、貸主や債務者のみが徳の制度だよね?
例えば、連帯保証人は減税免税の対象や、債務者の担保を抵当の優先権利が出来るとか?
0858無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:07:15.08ID:z1MtKTqn
そもそも連帯保証以外にも、連帯債務、併存的債務引受け、免責的債務引受けなんてのもあるわけだが
0859無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 16:58:14.01ID:jt7t+NyR
信仰していた宗教団体を脱退した後、
その団体発行の機関紙のボイコットをサイトで大々的に呼びかけたり

・やり方が893か詐欺師そのもだ。
・「この人は反社会的勢力団体の人なのだ。」と気を強く持ってください。


などと教団批判をサイトに書けば、名誉棄損や営業妨害や業務妨害になりますか?
0860無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 20:38:49.21ID:zKFkO8T5
>>858
>>851みたいな馬鹿げたこと言ってる時点で、そんな知識ないよこいつ

他の方が指摘されてたが、連帯保証制度があるからこそお金のない学生が奨学金借りて大学に行けたり

これは定期借家の改正の際も指摘されたが、連帯保証があるから部屋を貸しやすくなったりと社会において有益こそあれ
これがないとなれば、連帯債務、併存的債務引受けなど、より過酷で、親戚にも頼みにくい制度しかない
求償権からいっても連帯保証人のほうがはるかにメリットがある

あと、>>852でアメリカは云々言ってるが
それは日本でも同じことできるし、こんなことで連帯保証人が支払わされて可哀想とか馬鹿の極み

こんな馬鹿に合わせてたらきりがないわ
0861無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 20:48:12.63ID:jraRqIiA
>>860
法制度の意義や制度趣旨も理解しないまま、テレビの情報を一般化してアホな理屈をドヤ顔で言ってる時点で、あっ(察する)。

こんなアホに併存的債務引受けとか言っても無駄ですわ。
0862無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 00:27:42.02ID:qFNUCzMd
法学より実務よりだが、裁判官の訴訟上の因果関係無視と不意打ち認定はどうしたら良いか
答えられるものなら答えてどうぞw
0863無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 00:52:47.71ID:WvD2Hejr
片っ端から国賠提起?
0865無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 01:02:20.03ID:qFNUCzMd
事実認定を自由心証主義の条文が裁判官の自由裁量の「ように」書いてあるために一般人を詐称して結論誘導するのが自由心証主義の内在的制約違反な
これがわりと東京高裁管轄地裁全域で行われており、判決は身分によって決まる
認容がなくても故意が認定され、1+1=3という面白判決が大量に量産されているのが昨今の裁判事情
これに対抗するには東大ルンバール事件判決を掲げて、訴訟上の因果官営は「高度な蓋然性」が必要なのに原審判事はこれを懈怠したと主張すべきである

ただし、東京高裁はこれをわざと見逃すので最高裁一発勝負になる
当然最高裁受理率は1%を下回るので見逃されることも多く、地裁高裁判事はそれ狙いである

最高裁は合理的な理由なく最高裁判例に反する判決を出してはいけないと、主張するが実際の地裁判事らはやりたい放題である
だから最高裁判決自体に意義がなくなりつつあるのが現在の司法権

だから内閣が裁判官一律減給を合憲判決作って執行したことを忘れてはならない!
司法権が機能しなくとも、財界を中心とした癒着は賛同者が過度に少ないため政治力で絶対に勝てない
また、近年裁判所においても裁判官の更新拒否の判断を毎年数人単位で行っており、実質的弾劾が可能になってきている
日弁連と学者連中が活動的にこの制度を利用している、実際の更新拒否事案もそれなりに発生している
0866無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 01:04:38.79ID:qFNUCzMd
ちなみに自由心証主義の内在的制約論は最高裁で法令違反として取り扱われているが、実態は憲法14条1項及び2項違反な
抵触じゃない!憲法違反な!
違憲審査権は裁判所独自の権限だが、裁判官は憲法および法律に拘束されるから、憲法の文言そのものに反することはd系内のである程度制御できる
つまり、一般人が違憲だと主張しても問題はない
0867無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 01:09:39.11ID:qFNUCzMd
・自由心証主義の内在的制約違反(経験則又は採証法則違背)
・不意打ち認定(事実認定よりも司法判断に多い)
・理由のない、又は一部欠けている判決(裁判官の更新拒否事例あり)
・立証挙証責任について法律に記載がないのに勝手に転換(裁判所の独自権限と勘違いしているアホウがいるが、立証挙証責任には魔女裁判のような冤罪を防止する機能があるので法定されていない限り転換できない)

非常に無責任なレッテル貼りを行うのが司法権という状態になりつつあり、裁判官内部でも争いがある(特に出世競争に敗れた裁判官が辞めた後、内部の違法性を指摘することが多い)
まぁ弁護士も裁判官も法定手続き関係でいろいろ違法行為やりまくってる感が強すぎるな
どんどん裁判官批判していくべき
初任給600万、20年勤務で1000万こえる裁判官の賃金は高すぎる半額で良い
0868無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 01:14:37.03ID:qFNUCzMd
たまに訴訟上の因果関係は「証拠の優劣」とか言ってるアホウもいるけど、アメリカの民事訴訟の証明度に関する制度の話だからな
アメリカやイギリスは情報開示制度がしっかりしているから客観性に関する証明はほとんど判断しなくて良いので、日本の「高度な蓋然性」より低い「証拠の優劣」で判断できるんだよ
日本は情報開示制度がまるで存在しないか、形骸化しているから厳格に判断しないと事実認定を誤りやすく「高度な蓋然性」が必要なんだ

高度な蓋然性の認識も学説読んだだけで間違っている奴が多い
7・8割証明とかほざいてるアホ弁護士がいたら、「合理的な判断のできる一般通常人が疑いの余地を差し挟まず、真実だと確信できる程度」か否かだと教えてやると良い
最高裁も経験則違反で原審判決破棄する場合は、このような疑いの余地を差し挟める、と例示して指摘することが多い
自由心証主義の内在的制約論を知らない弁護士も裁判官も、裁判を行うことはできない非常に基本部分である
0872無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 03:34:21.03ID:qFNUCzMd
ちなみに裁判依頼すると誤字脱字する弁護士はわりといる
裁判官ですら判決文誤字のまま通すのがいる
だから傍論程度の主張でくじけるのはやはりアホウである
無責任なレッテル貼りと同じで、一部の傍論で負けても本論負けてなければそれで良い
0873無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 03:41:46.50ID:qFNUCzMd
http://enzai.9ch.cx/index.php?裁判官はどこを見ているのか_大阪高裁裁判官が語る裁判書の内側

裁判官はどこを見ているのか_大阪高裁裁判官が語る裁判書の内側

>裁判は事実認定に始まり事実認定に終わると言われていますが、刑事の場合であれば検察官が合理的な疑いを超えて立証できているか、民事の場合は当事者が証拠の優越の程度(注1)に立証できているか否かで決まってきます。

ほら、元裁判官でもこういう馬鹿がいる
「証拠の優越」は立証挙証責任の冤罪防止機能を崩壊させ、さらに高度な蓋然性も認められず最高裁判例違反である
このように高裁・地裁の判事らは最高裁に背き、正当な理由なく最高裁判例違反を繰り返しており、その主たる原因は判決操作のためであり憲法違反である
0874無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 03:44:35.01ID:qFNUCzMd
判決文の理由を限界まで削除して必要な項目を記載しない裁判官が更新拒否された事例が横浜地裁にある
証拠の優越も訴訟上の因果関係を判決文に記載せずに、判決を出さざるを得ない制度なのでこれを行っている時点で更新拒否相当である
最高裁が下級裁判官の能力不足を嘆くのは当然と言えよう
0875無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 03:49:46.82ID:qFNUCzMd
>ある最高裁長官が裁判所にはヒラメ裁判官はいらないというあいさつをし、新聞にも載ったのですが、ヒラメ裁判官が出てくる事態になったということです。
俺には最高裁vs地裁・高裁にしか見えない
明確な理論なき地裁や高裁の判決は大企業や政治家など貴族層との癒着を目的としており、最高裁判決に勝てない
まるで考え込まれておらず、下手すると理由すら記載されていない
裁判官の能力不足は本当にどうしようもない状態にある
プライドだけでは威厳は確保できないのだ
0876無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 04:27:40.44ID:qFNUCzMd
「ヒラメ裁判官」いらない 最高裁長官、新任に訓示(朝日新聞)
http://news.a902.net/a1/2004/1019-3.html

これか2004年の記事だな
>「上ばかり見る『ヒラメ裁判官』はいらない」「神髄は自分の信念を貫くことにある」??。新任裁判官の辞令交付式で18日、最高裁の町田顕長官がこんな異例の訓示をした。
0877無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 06:29:11.94ID:duSQsek3
>>860
>連帯保証があるから部屋を貸しやすくなったりと社会において有益こそあれ

それは、大家や借主のみの立場ですよね? 

此方がお尋ねしてるのは、連帯保証人を引き受ける保証人側のメリットです。 教えて下さい。
精々、債務者にデカい顔が出来る、債務者から盆暮れの付け届けが来る、程度じゃないの?
だから、いざとなったら、善意の連帯保証人に全て押し付けるのでなく、保険や何かで保護してあげる
制度にすべきではないか、と思うわけです。 火災保険や災害保険と一緒の考えです。


>>856
>普通は、親戚やそれに準ずる関係の人以外頼まれても連帯保証人なんかならんわ

それが、本音。 本当は親戚の方々だって

「連帯保証人は、例え親子でも引き受けるな」の世間の風潮から、本音は嫌なのだけど
親戚同士の今後の付き合いなどで、嫌々引き受けてるわけだ。別に喜んで進んで引き受けてるわけではない。
メリットどころが、デメリットばかりだからで、メリットが保証人側に大きければ、赤の他人も進んで連帯保証人を
引き受けるはずだ。

今の連帯保証人制度賛成の方々の立場は、貸主、大家、債務者側のみで、肝心の保証人側の立場を無視している。
それは、何か誰かを犠牲にすれば良い精神に似てる様な?

なら、何故に昔から世間から「連帯保証人は例え親子でも引き受けるな」との風潮だらけなのか?
実は、これはデマで、連帯保証人引き受けても、いざの時も何も問題ないのか? ご説明下さい。

大昔は、火災にあっても持ち家主は、焼かれ損だけだったが、現在は、火災保険で保証されてる。
連帯保証人もその様な、保護される制度に移行すべきではないのか?
0878無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 06:49:22.28ID:GZ80e/zH
>>877
連帯保証人にメリットなんてないよ
そもそも債権者をための制度なんだから

あと、契約なわけだから、保証人になりたくないなら保証契約しなければいいだけ
したがって、保証人の立場を無視とかそもそもそんな話自体ナンセンス
あと、散々指摘してるが、(連帯)保証制度なければ、連帯債務、併存的債務引受けといったさらに重いものに代わるだけ

保険に移行とか何いってんの?
連帯保証なんて担保の一種
つまり、債権者のためにある制度なわけ
物的担保や人的担保がなぜ必要とされ、制度化されてるか自分で調べろボケ
0879無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 06:59:35.21ID:5Hil8qcW
>>877
昨日から散々指摘されているわけだから、あなたはまず図書館にでも行って法律書を読むべきですよ。
愚かなことを言っていることに気づくでしょう。
0880無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 07:09:10.86ID:HoSPcWng
>>877
金がないから債務者は保証人をつけるのにさらに保険金を支払わすとか、債務者にはデメリットだろ。

保証人になっても主債務を支払えば全額求償できるが、保証人ではなく、連帯債務者や併存的債務引受けした者はどうなるのか知ってるのか?
0881無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 07:40:55.29ID:duSQsek3
>>878
>連帯保証人にメリットなんてないよ
そもそも債権者をための制度なんだから

いざとなれば借金などを連帯保証人に、押し付けられる債務者のための制度でもあるわけですね?
連帯保証人の立場など、保護どころか全く無視で、いざとなれば「煮ようと焼いて食おうと自由」なのですね?
だから「親の遺言で、連帯保証人だけは絶対に引き受けるな」ですね? 親が正しいですね。 


>あと、契約なわけだから、保証人になりたくないなら保証契約しなければいいだけ

今後の付き合いのために嫌々連帯保証人を引き受ける(させる?)親戚は
心から連帯保証人になりたいのでしょうかね?
0883無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 07:50:34.38ID:GZ80e/zH
>>881
心から云々は法律上関係ないし
頼まれて嫌々でも契約を交わした責任はある
つーか、こんなの当たり前の常識

嫌なら契約しない自由がある
なのになぜ保護が必要になるのか?
求償権あるわけだからそれで十分
金を貸す側も結局債務者が破産したら債権回収できないのだが、その理屈だと債権者も可哀想だね
なけなしの財産を頼まれて貸す場合もあるし

おまえは言ってることがめちゃくちゃなんだよ
0885無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 08:13:15.18ID:SQEfdd9d
>>877
人的担保を廃止するってこと?

じゃあ、物上保証人はどうすんの?
自宅を抵当権設定してたりすると連帯保証人以上に生活に窮することもあるが
0886無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 08:18:59.78ID:duSQsek3
>>878
>あと、散々指摘してるが、(連帯)保証制度なければ、連帯債務、併存的債務引受けといったさらに重いものに代わるだけ

制度だって時代に合わせて変わってるのだから、別に(連帯)保証制度を無くさなくとも
連帯保証人を保護し無い人権侵害のような事にならない、保険の様な保護制度で
連帯保証人を守れ無いのか?と思うわけですよ。
うちだって、甥が就職するにあたって、身元保証人やったが、あとで色々身元保証人に
責任が有る事を知り、身元保証期間が終了後、やっとほっとしましたよ。
もし、保証人にいざの時に保険の様な保護制度があれば、毎日不安などないでしょう。

今の連帯保証人制度は、強制、任意自動車保険に未加入の車に、毎日乗ってるようなものです。


>金がないから債務者は保証人をつけるのにさらに保険金を支払わすとか、債務者にはデメリットだろ。

保険金は「債務者不履行の時のみ債権者に払われる保険」状態にして、掛け金は、債務者でも、保証人でも
誰でも掛け金を支払えば良いじゃないですか?火災保険と同じですよ。
掛け金支払いで保証人を守れ無い債務者なら、頼む資格がないと思うが。

拝み倒し、泣き倒しで保証人を頼むのに、保証人の立場を何ら考えていないじゃないの?
0887無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 08:19:47.54ID:GZ80e/zH
連帯保証人廃止して、連帯債務や併存的債務引受けによってさらに重い債務、責任を課したいんだろうね
>>877
0888無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 08:33:33.61ID:duSQsek3
>>856
>普通は、親戚やそれに準ずる関係の人以外頼まれても連帯保証人なんかならんわ

>>853
>無責任に連帯保証人になるほうが悪い


>>883
>嫌なら契約しない自由がある


でも、頼まれて,後々の親戚関係を考えて嫌々判子を押したのだよね?
嫌なら契約しない自由がある のに? 「連帯保証人だけは絶対に引き受けるな」の風潮で良く引き受けたよね?
0889無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 08:39:39.34ID:+GRLLf0C
>>886
>拝み倒し、泣き倒しで保証人を頼むのに、保証人の立場を何ら考えていないじゃないの?

だから他の人も言ってるが嫌なら保証人にならなければいいよね
嫌々連帯保証人になったとしても自己責任
そんなのは常識

むしろ、泣き倒して保証人立てるからといわれて金を貸した方を保護すべきでしょ

あと物上保証人はいいの?それとも人的担保だけでなく物的担保も廃止?

こりゃ金融機関の運用がガラッと変わるなwwww
0890無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 08:41:24.68ID:4N6QaBA+
>>888
そりゃ親戚が万が一支払不能になったら支払うの覚悟でやってんだから当たり前
求償してけばいいし
0892無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 08:42:29.12ID:duSQsek3
>>883
>金を貸す側も結局債務者が破産したら債権回収できないのだが、その理屈だと債権者も可哀想だね
なけなしの財産を頼まれて貸す場合もあるし


それは貸主借主の当事者。 上手く行けば、債務者の事業が成功し、貸主も金利などで儲かる。
デメリットもあるが、メリットもある。
しかし、連帯保証人は、単なるデメリット用の書類上の保険扱い。
0893無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 08:49:21.05ID:4N6QaBA+
>>892
連帯保証契約の当事者はだれ?
当事者は債権者と連帯保証人であるわけだが
0895無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 08:57:46.09ID:duSQsek3
>>889
>だから他の人も言ってるが嫌なら保証人にならなければいいよね
嫌々連帯保証人になったとしても自己責任
そんなのは常識


それは、確かだが、何かあると、世の「連帯保証人だけは親子でも絶対引き受けるな」の風潮なのに
何かアパート、借金など申し込みは「連帯保証人お願いします」と来る。
方や「連帯保証人だけは親子でも絶対引き受けるな」禁止を言われ
方や「連帯保証人お願いします」と請求に来る。
これじゃおかしい。片方は「請求して」片方は「禁止」。
しかも、論理はどっちも正論を言ってる。 本当はどっちが本当だ?

 
0896無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 09:36:47.70ID:+GRLLf0C
>>895
禁止してるわけじゃないよね
支払う覚悟ないなら簡単に保証人になるなってだけで
実際は保証人として支払う必要があれば支払ってるし、法律もそうなってる
0897無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 10:30:24.03ID:duSQsek3
>>896
すまん。禁止ではなく

世間一般は、「連帯保証人だけは親子でも絶対引き受けるな」の風潮
アパートや借金などでは「連帯保証人お願いします」のシステム。

でした。

でも、世間に「連帯保証人だけは親子でも絶対引き受けるな」の風潮があるので、まず頼んでも断られるは本当。
そこで、その風潮を、例えば世間でも「連帯保証人を引き受けたら、債務者からたんまりお礼が入り儲かった」などの
ポジティブな風潮に変わったら、連帯保証人の負のイメージがなくなるかな?

それに「連帯保証人だけは親子でも絶対引き受けるな」の風潮を世に流した最初の人達は
風説の流布になりませんか?
0898無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 12:51:51.05ID:fXqOI9Q0
>>897
そんな風潮はない
どんだけ奨学金や賃貸、消費者金融で連帯保証契約を実際やってんのか知らんのか?
賃貸したこともない未成年か?
0899無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 12:56:42.23ID:qFNUCzMd
連帯保証制度は大家なり商人のための精度で国民が一方的に負担を強いられている制度で酷寒でも批判の対象になっている
近年賃貸業者が保証金だせば保証人になる制度があるが、親族の連絡先を求めるなど対応が不適切なままで国交省はいろいろと策を検討しているようだ
例えば優良業者の登録制とかね

ちなみに親族じゃなくて法人でも保証人にはなれるので、ある程度資産規模のある法人が保証人になるアメリカのようなケースが望ましい
根底にあるのは財界の組織的契約強要であり、対等な交渉が存在しないと批判の的になっている
0900無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 12:58:50.44ID:qFNUCzMd
>>898
社会通念としての風潮はある
消費者金融に連帯保証契約などない
児童を殺したり虐待する親がいるのに連帯保証にならない親がいない訳がない
連帯保証制度で批判されているのはこうした契約すらできない層がいることが主たる要素である
孤独老人とか、独身で親御さんがなくなった人とかな

だから国もアメリカ型保証会社作ろうとしている
0901無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 12:59:32.65ID:qFNUCzMd
さらに言えば法人が銀行から借入する際の連帯保証も、ある程度決算評価出せる会社は外すことができるようになった
0902無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 13:12:48.76ID:+GRLLf0C
>>899
で、人的担保廃止すんの?
連帯債務や併存的債務引受けというより重い責任を課す制度残して
物上保証人はどうすんの?
0903無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 13:34:41.27ID:b8W32b2A
連帯保証人にならない親がいることと
連帯保証人になる親がいること
って両立するよね
むしろ奨学金申請で多くの親が連帯保証人になってるよね

事実の評価云々は水掛け論

制度として、連帯保証人よりも重い連帯債務や併存的債務引受けがあるし
物上保証人もあるわけだが
連帯保証人なくしたからって何も変わらないし、むしろ立場は悪化する現実の法制度についてどうバランスとるのか?
0904無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 13:50:31.94ID:qFNUCzMd
法学スレなのに因果関係もわからないのか?

連帯保証人にならない親がいることと、連帯保証人になる親がいる事が両立することが両立するからなんだと言うのだね?
保証人になる親もいるが、そのことを証明せず、レッテル貼りしようとしておいて法学語る気か?
さらに「むしろ多くの親が連帯保証人になっている」点においても何ら証明していない妄想であり経験則違反だ


>事実の評価云々は水掛け論
統計引っ張ってくればよく、水掛け論ではない
立証挙証責任も理解していない馬鹿が語るから水掛け論と誤解しているだけであり
かつ、少数でも連帯保証人にならない親が存在することが連帯保証制度の批判の原因であり、身分差別に該当するので廃止の流れになっていると理解できないなら法学辞めた方が良い

また、連帯債務や併存的債務引き受けについて誤解があるようだが、連帯保証より重い精度ではない
その内容は基本的に求償権を有する連帯保証とほとんど変わらない
物上保証人は連帯保証より軽い

>連帯保証人なくしたからって何も変わらないし、むしろ立場は悪化する現実の法制度についてどうバランスとるのか?
全体で調整すれば良いだけだろう?
さらに行けば方向性として、法人保証にする方向性だからこれらの精度は必要な場面で使えばよく、一般人の学業や就職、賃貸に関する部分のみを法人保証に切り替えれば良い
財界としても法人のほうが保証能力が高いのだから文句はないのである
0905無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 14:58:45.67ID:+GRLLf0C
>>904
>連帯債務や併存的債務引き受けについて誤解があるようだが、連帯保証より重い精度ではない
その内容は基本的に求償権を有する連帯保証とほとんど変わらない
物上保証人は連帯保証より軽い


はいでた
バカ丸出し
負担部分とか知らないお馬鹿丸出し

因果関係という意味も理解しないまま使っててみてて哀れすぎる

根抵当権設定したりする物上保証人もいるのに、連帯保証より軽いとか
アホだねまじでwwww
法律知らないからそんなバカ丸出しになってんだぞwwww
0906無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 15:06:24.93ID:qFNUCzMd
レッテル貼りは無責任である
連帯保証も、併存的債務引き受けも連帯債務も全く変わらない
抵当権設定する物上保証人はそもそも設定した物権以上の返済債務を負わないので軽い
法律知らないとか煽る割に個別具体的にどのように違いがあるかも指摘できないのは失当甚だしいと言わざるを得ない
法学のレベルではない
完全に素人だ
0907無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 15:08:42.96ID:qFNUCzMd
ちなみに連帯債務と連帯保証はまるで同じ
併存的債務引き受けは途中から連帯債務に変更する場合の話
物上保証人は物権を以て保証するもので陣的保証ではないので微妙に違う制度
0909無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 16:30:16.49ID:+GRLLf0C
>>906
簡単な問題

主債務者が100万円の債務を負ってて
それを連帯保証人が全額弁済した場合と

連帯債務者二人で同じく100万円負担していて
一方が全額した場合

この場合に支払った者の求償範囲は同じか?

これが同じとかいう>>904はアホすぎるだろ
学部生でも解けるわwwwww
0910無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 16:54:29.26ID:qFNUCzMd
同じじゃないぞ
保証人の方は全額求償できるのに対して、連帯債務はそれぞれの負担分を超えた分を求償できるに過ぎない
ただこの主張だと連帯債務の方が「軽い制度」だと認めたことになり、上で重い精度だと述べた主張が失当だと自ら認めている
連帯債務の方が「重い」という観点で見れば、そのようなことはなく、どちらも同じ制度であると結論づけられるので、その反論は理由がなく失当である
0911無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 16:56:14.07ID:qFNUCzMd
そもそも連帯保証制度が一部の国民にとって賃貸を借りられないなどの基本的生活を妨害する制度である点は国会でも審議されており、自民もこれを否定していない
国交省はできるだけ法人が保証し、誰もが基本的生活を享受できる社会を目指しているのでここで反論したところで無駄であろう
挙句に理論として成立していない
論外だな
0912無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 16:59:00.09ID:qFNUCzMd
なお、商取引や貸金などにおける保証人制度や連帯債務制度を否定するものではない
問題の本質は一部の国民が賃貸を借りられない、就職に付けないなどの平穏な社会生活を営めなくなっていることにあり
これらは保証人になる法人を設立することで解決できる
アメリカの身分保障制度や奨学金と同じやり方だね

だから法を変える必要もなく、行政政策で対応しているのが実情である
この無意味な理論を主張し食ってかかってくる奴は本当に法学部生として恥ずかしいレベルである
0913無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 16:59:55.43ID:9lmZKIDy
>>859

@特定宗教団体信者位しか購読者がいない、宗教団体発行の機関紙をネットで
ボイコット呼びかけして、それが果たして営業妨害になるのかは、わからん。

A特定宗教団体を名指しで、詐欺師だ、反社会的勢力団体だ、と
誹謗中傷すれば、外部的名誉を棄損したとなれば、名誉棄損に該当すると思う。
0914無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:10:52.34ID:qFNUCzMd
1
営業妨害という罪はない
業務妨害罪だ
抽象的危険罪だから一応該当させるのは容易
保護法益は正当業務行為の保護と言われるが、実態は他の法を抜け落ちてくる行為の受け皿として使われているので安易な濫用は禁物である
(例として、公務執行妨害罪を偽計を用いてこうしした場合は、構成要件に該当できないので業務妨害罪でしょっ引く)
法人などの業務妨害の場合は、その程度が著しい危険を有しており急迫不正の侵害でもなければ通常刑事処分にはならない
民亊ではありうるが、それにおいても幸福追求権でいう人格的利益説と同様に保護の範囲が広すぎると、権利と権利がぶつかり合い結果として司法業務が過剰に増え本質を保護できなくなる
故に簡単に該当するが濫用厳禁である
なお、争う場合は故意を争点の中心に添え、認容説でいう認容がないと反論することが重要、同時に高度な蓋然性も主張すると故意認定は困難極める状況に至る

2
名誉毀損の成立は相手方が公示事実を証明しなければならない
故に詐欺師だ、反社会勢力団体だ!と述べても相手方がその事実を証明できないと無意味である
また、5chなどの他国法人が持つドメインで主張した場合、名誉毀損訴訟を起こす前に多大な費用がかかる(100万円程度)ので実行してこない企業も多い
相手に証明できる範囲でやれば当然名誉毀損罪の構成要件に該当する可能性が高く、名誉毀損か否かの差異は社会的内部的名誉が通常毀損するか否かである(抽象的危険犯)
故に5ch以外でボイコットなどを相手の同意なく行うべきではないが、節度を守れば法人に対する評価を行う行為自体は名誉の毀損ではない
例えば不正行為の内部告発などで、暴言を吐いていない場合である
論理的ではない暴言を吐くと、まず名誉毀損に類することとなる
0915無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:11:46.48ID:+GRLLf0C
100万求償できる連帯保証人
50万しか求償できない連帯債務者

支払った側でどちらが損をするのか
アホでもわかる結論なわけだが
0916無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:15:55.88ID:KJ2LzTjj
>>904
統計引っ張るなら、どれだけ連帯保証制度が各所で利用されているのかを知るべきじゃね?
0917無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:18:59.11ID:qFNUCzMd
前に裁判やっていろいろ調べたのだが
名誉毀損の本質は人格的価値の保護であり、よく間違えられるが、「人格的利益や価値」とは人間個人が人格的成長するのに必要な要素のことである
たまに弁護士などで暴言吐いてないから名誉毀損ではないとはほざくのがいるが、能力評価を根拠なく適示した場合には、社会的評価が個人の人格的成長に必要不可欠なのは明らかであることから名誉毀損になる
例えば、宗教団体に対して、存在しない不正を公示したら名誉棄損罪である。しかし、しっかり証拠があって公示する行為はなんら名誉棄損罪に該当しない。
一般労働者も社会的評価を受けて生活している以上、同様に人格的利益のために保護される
政治家や芸能人などメディアに出ている人などは特に顕著に保護される

公示側が立証挙証活動を行うのが名誉毀損罪の特徴ともいえよう
被害者側に挙証責任を負担させるの全く名誉権を保護できなかったので、条文上抽象的危険罪ではないのに大正時代の最高裁判例からずっと抽象的危険罪として判例通説で取り扱っている
民亊も「名誉」の概念を条文規定しておらず刑事判例に依拠している
なお、保護している名誉権はどちらも幸福追求権に属する名誉権であり、同一である
0918無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:20:30.71ID:KJ2LzTjj
>>911
議事録は?
ソースは?
逆に連帯保証制度があるから貸主は安心して貸せるわけだが
寝言は寝て言え

妄想乙wwwwww
0919無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:23:02.27ID:qFNUCzMd
>>915

>支払った側でどちらが損をするのか
何言ってるんだ連帯債務契約する場合は債務者が合意した上で処理しているから当然だろう?
一方で連帯保証人は対消費者に使われることが多く、しかも保証人立てないと契約しないなどの事実上の強要契約であるから全額求償できるように設定してあるんだよ
どういう場面で使うのかも理解していないとかやばいぞ?
ともすれば、50万しか求償できないとか意味不明だろうに
アホなのか連帯債務は連帯保証人と比して重い精度ではない
そもそも重い精度であろうとも、連帯保証人制度が一部国民において不当に取り扱われていることを否定できる要素でもない

根本的に論理的に因果関係を建てて反論できていないのは致命的だぞ
0920無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:24:23.70ID:w6ohloDv
久しぶりに香ばしい馬鹿みたわ


904 無責任な名無しさん sage 2018/04/06(金) 13:50:31.94 ID:qFNUCzMd
法学スレなのに因果関係もわからないのか?

連帯保証人にならない親がいることと、連帯保証人になる親がいる事が両立することが両立するからなんだと言うのだね?
保証人になる親もいるが、そのことを証明せず、レッテル貼りしようとしておいて法学語る気か?
さらに「むしろ多くの親が連帯保証人になっている」点においても何ら証明していない妄想であり経験則違反だ


>事実の評価云々は水掛け論
統計引っ張ってくればよく、水掛け論ではない
立証挙証責任も理解していない馬鹿が語るから水掛け論と誤解しているだけであり
かつ、少数でも連帯保証人にならない親が存在することが連帯保証制度の批判の原因であり、身分差別に該当するので廃止の流れになっていると理解できないなら法学辞めた方が良い

また、連帯債務や併存的債務引き受けについて誤解があるようだが、連帯保証より重い精度ではない
その内容は基本的に求償権を有する連帯保証とほとんど変わらない
物上保証人は連帯保証より軽い

>連帯保証人なくしたからって何も変わらないし、むしろ立場は悪化する現実の法制度についてどうバランスとるのか?
全体で調整すれば良いだけだろう?
さらに行けば方向性として、法人保証にする方向性だからこれらの精度は必要な場面で使えばよく、一般人の学業や就職、賃貸に関する部分のみを法人保証に切り替えれば良い
財界としても法人のほうが保証能力が高いのだから文句はないのである
0921無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:25:24.63ID:qFNUCzMd
>>916
だからその統計引っ張って来てから文句言えよw

>>918
何の議事録だ?
ソース?証拠の間違いでは?

>逆に連帯保証制度があるから貸主は安心して貸せるわけだが
商人がリスク持たないで貸し出せること自体に問題がある
商売をやって利益を得られる以上そのリスクは商人が負うべきである
そもそも組織的に保証人なければ貸さないなどと契約を迫るのは、契約の自由にも反する
挙句に実態の賃貸契約は不動産会社が行う保証会社経由で既に連帯保証人など取らなくなっている
現実にも沿っておらず失当である
0922無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:26:05.92ID:qFNUCzMd
>>920
お前が自演でそう言っているだけでその事実はない
法学スレなのに因果関係もわからないのか?w
0923無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:32:33.26ID:GZ80e/zH
>>919
おまえまじか?

連帯保証契約に基づく請求の訴訟物、請求原因もわかってないだろ
強要?そんな契約に裁判所が給付判決出してるの?
笑かすのはその程度にしとけ

契約はあくまで債権者と連帯保証人の当事者
その契約は必ず書面若しくは電磁的記録でなされる
保証人が保証債務を負担する契約なわけ(民法446条)

わざわざ要式行為になっているのは、保証意思を確実なものにして慎重を期すため

ここまでやって、保証人が
「なんで払わないといけないんだ」
とか言うほうが無責任だろ
保証債務履行請求権を有する債権者が保護されている法制度について勉強しなおせかす
0925無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:37:39.91ID:/EfqVwua
学部レベル未満の素人が連帯保証人なくせとか言っている
草不可避だわ
0926無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:37:42.34ID:qFNUCzMd
>>923
分かっていないだろう?というだけで個別具体的に指摘ができておらず無責任なレッテル貼りに過ぎず失当である

>強要?そんな契約に裁判所が給付判決出してるの?
出るよ契約自由の原則だからw
一般消費者の保護は立法が遅れているんだよ
そもそも強要の立証挙証席にが誰にあるのか理解していないようだな

>ここまでやって、保証人が
>「なんで払わないといけないんだ」
>とか言うほうが無責任だろ
社会生活に必要な賃貸契約に保証必須にすれば、契約書にサインせざるを得ない人が出るのは自明であり事実上の強要行為である
それが全体に組織的に事業主全体で行っていたから問題視され、賃貸業者を中心に保証会社が乱立し解決に走ったのだろう?
国交省がそれを後押ししているのも保証人がおらず社会生活もまともにできない国民がおり、犯罪に走る可能性が高いからその対策として行っているわけだ
であるから商人らが使う連帯債務契約と異なり、連帯保証を否定してもなんら無責任ではない
0927無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:39:18.81ID:qFNUCzMd
>>924-925
自演乙
レッテル貼りは無責任である

そもそも法律語りたいなら立法趣旨から掘り起こしてこいあほうw
実体経済に問題発生させ、行政や自民など政治も動いている状態で連帯保証制度が正当だ、などとほざいても通用しないんだよw
そのレベルじゃ法学としては何ら使えない
0928無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:40:11.24ID:GZ80e/zH
機関保証ってのも知らないようだし
公共団体の融資なんかでも連帯保証人と機関保証を選択できたりするが
どちらが誰にとって得かもわかってないんだろうな
0929無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:41:37.34ID:OIpIlAzB
>>927
いや、お前それ完全にブーメランや
連帯保証人の制度趣旨理解しないまま何言っても無駄
0930無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:42:26.61ID:qFNUCzMd
そもそも商売のリスクは商人がおうものであって、リスクを消費者に一辺倒に負わせる行為の強要は暴利であり許されない
賃貸業やりたいならちゃんと法務勉強して自分でリスク負って商売すればそれで良い
そもそも近年の保証会社は大家の家賃収入保障契約なのだから、大家としては何ら問題視していないのである
連帯保証制度は消費者にとって現実に不要になりつつある

連帯債務は商人間で使われるがこれは何ら問題ない
0931無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:43:03.62ID:qFNUCzMd
>>929
何を理解していないのか指摘できないのならば反論になっておらず、無責任なレッテル貼りであるから失当である
上でも言っただろ法学スレなのに因果関係も理解できないのか?ってねw
0932無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:43:47.47ID:OIpIlAzB
>>926
>強要?そんな契約に裁判所が給付判決出してるの?
出るよ契約自由の原則だからw
一般消費者の保護は立法が遅れているんだよ
そもそも強要の立証挙証席にが誰にあるのか理解していないようだな


三権分立すら分かってない

しかも、強要にやる連帯保証契約なんていう例外を一般化するという誤謬

手遅れですわ
0933無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:44:14.58ID:qFNUCzMd
司法権上の因果関係は高度な蓋然性(東大ルンバール)である
因果関係結び付けずに主張する行為はレッテル貼りであり、総理が言うように無責任な発言であろう
議論の最低条件も満たしておらず荒らしと言わざるを得まい

そもそも連帯保証制度撤廃に反対している層などどこにもいない
0935無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:46:16.77ID:qFNUCzMd
>>932
>三権分立すら分かってない
3権分立がどのように関係するのか因果関係で結ばないと失当である

>しかも、強要にやる連帯保証契約なんていう例外を一般化するという誤謬
なんら誤謬ではないしその証拠もない
そもそも例外ではないからこそ対策がなされたのである

>手遅れですわ
よって、無責任なレッテル貼りであり、理由がなく失当である
0936無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:47:15.35ID:qFNUCzMd
>>934
個別具体的に因果関係の使い方をどのように誤っているか指摘できないと反論ではなく無責任なレッテル貼りである
法学スレでありながらこの程度なのかね?w
頭の悪いネトウヨの巣窟の間違いでは?w
0937無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:47:58.00ID:qFNUCzMd
はい、完全論破♪

これじゃ裁判経験もなさそうだな
大学で教授と話したこともなさそうだ
0938無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:51:29.42ID:GZ80e/zH
>>919
>>909の事例の答えすらわかってないのか?
話にならんぞ?
求償範囲では連帯債務者のほうが狭くなるわけだが
負担割合ゼロの特約あっても絶対効の関係で連帯債務者のほうが負担は大きい

あと、
>>904
>物上保証人は連帯保証より軽い

とか言ってるが根抵当権設定なんか物上保証人の負う責任は連帯保証人より重くなることがあるし
そもそも自然人には包括根保証ない分連帯保証人のほうが軽い
0940無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:54:13.26ID:sMrOyQ8Q
>>935
因果関係って、そういう使い方ではないよ

損害賠償請求の要件事実知ってる?
民法415条でも709条でもいいけど

刑事にも因果関係というのはあるが、結果犯わかるかな?

まぁおもしろいからいいけど
0941無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:55:16.79ID:sMrOyQ8Q
まぁこういう法律知らないアホが恥さらしてドヤ顔してるのが
このスレ特有のおもしろさだが
0942無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:57:52.38ID:qFNUCzMd
>>938
求償の範囲が連帯債務者の方が狭い点だけを見ればその通りだが
その前提として契約において合意があるので事前に納得感がありなんら負担が重くなっているものではない

>負担割合ゼロの特約あっても絶対効の関係で連帯債務者のほうが負担は大きい
絶対効ってなんだよwwww
強行既定か法の優先順位だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>とか言ってるが根抵当権設定なんか物上保証人の負う責任は連帯保証人より重くなることがあるし
ならない事前に決めている
お前が言っているのは金額の話である

>そもそも自然人には包括根保証ない分連帯保証人のほうが軽い
これも理由にならない
元々連帯保証制度も限度額設定はなかったのであり、失当である
近年限度額設定義務定められたが、これは詐欺防止のためである

というか脱線しすぎであろう
大元の問題はなぜ保証人制度撤廃だとかほざいて突っ込んできたのが原因であり、俺は保証人制度は不当な現状を作ったが撤廃しろとは主張しておらず保証会社による対策で不要になったと述べただけだ
さらに、連帯保証制度と類似制度の比較で重いとか軽いとか述べるが、何が重いのか判然としない
単純に言えばほぼすべて類似制度であり同等である
使い道が違いだけで思いも軽いもない
特に商人が良く使う契約だから高額になりがちでリスク負担が重いとかほざいているのは比較論としては論外である
なぜなら商人と一般消費者を比較すれば当然金額に差が出るのは当然であって、制度の問題ではなく使う層の資産の比較になっているからである

論外だな
0944無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:59:47.46ID:qFNUCzMd
>>940
この使い方であっている
つーか最高裁模範判例を否定してどうするw
原因と結果を繋げるのが相当因果関係である
要件事実の適否についても当然使う
因果関係という概念を理解していないのなら勉強しなおした方が良い
概念論だと勘違いしている奴が結構いるからな

>>941
レッテル貼りだけではドヤしているアホウを見てにやにやですねわかります!
0945無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 18:00:29.66ID:qFNUCzMd
>>943
5chにまともな法律家はいないぞ
司法試験板だろうが関係ない
悔しかったらレッテル貼り以外の論証をすれば良いw
0946無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 18:06:51.72ID:GZ80e/zH
>>942
>>923の趣旨が全くわかってないね

納得感とかいう法律に関係ないこと持ち出してる時点で間違いだし

保証契約は保証人が保証債務を負担するということについて、債権者と保証人との意思の合致による契約
常識だが、契約は意思表示の合致により成立しその法律効果が発生する

きみの言葉を借りれば、保証人は保証債務を負担することについては納得してるわけ
だから訴訟になれば保証契約書でその意思を確認する
法律上の契約の意味を理解できてないなぁ


絶対効の意味すらわからないとか……
ほんとに法律知らない素人だったのね

相対効の原則を定める民法440条ももちろん知らないってことかなるほど

こりゃ話になんねーわ
0947無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 18:07:44.48ID:GZ80e/zH
ちなみに俺は去年司法試験に合格してるから、せめて俺くらいになってから出直してくれ
0951無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 18:13:31.64ID:qFNUCzMd
>>946
お前で主観で分かってないと認識したところで何の意味もない
客観的主張をしなければ議論はおろか裁判にも勝てない

>きみの言葉を借りれば、保証人は保証債務を負担することについては納得してるわけ
それが机上の空論なんだよ
法律で解釈するとそうなるが、実態は契約強要しているからそうじゃない
だから政治が動いて解決に走っているのだろうw
何の問題もなければ政治は動かんよ

>だから訴訟になれば保証契約書でその意思を確認する
>法律上の契約の意味を理解できてないなぁ
契約自由の原則は完全無欠ではない
お前の周りの食品販売店すべてがお前にだけ食品一食当たり10マン払わないと売らないと強要してきても契約自由の原則を認めるのか?
そこまで行くところして奪うのが正解になる
司法権はこういう状態にならないように人権でバランスを取っているんだよ

>絶対効の意味すらわからないとか……
>ほんとに法律知らない素人だったのね

>絶対効の意味すらわからないとか……
.>ほんとに法律知らない素人だったのね
>相対効の原則を定める民法440条ももちろん知らないってことかなるほど
お前ってこんな主張ばかりだな具体的反論がない
挙句に相手が知らないとレッテル貼りを行うだけである

あと主張内容が宅建の範囲内ばかりだから負動産関係者だろうな
法律家って感じじゃない
あと絶対効、相対効ってのは強制力がある部分とない部分のことなので、結局強行規定か否かの問題である
本当の馬鹿は誰だったのかねぇw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況