X



トップページ法律相談
1002コメント515KB

法学質問すれ48 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 01:06:47.18ID:WnxlhwUy
初学者や、法律に興味がある人が疑問に思ったことを聞くスレです。

【注意事項】
具体的な法律相談は、「やさしい法律相談」スレ等で質問してください。
スレ違いの質問には回答せず、誘導してください。
宿題はまず自分なりの解答を示すこと。丸投げ禁止。

語句の意味:http://ja.wikipedia.org/wiki/
法律:http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
条例:http://joreimaster.leh.kagoshima-u.ac.jp/
判例:http://www.courts.go.jp/search/jhsp0010?action_id=first&;hanreiSrchKbn=01
を検索してから、質問しましょう。

●理由のない回答は無意味。
 せめてキーワードか条文くらいは示すように心掛けましょう。
0320無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 14:37:16.64ID:oeHPK2Xw
>>318
ありがとうございますw
要するにこれで甲が残りの債権の弁済を受けていなければ学説の争いに繋がるが、
弁済を受けているから>>313の停止条件付代位権取得説と現実の代位権取得説という争いは生じずに、
通常通り392条2項でいけと。

ちなみになんですけど、>>318のケースだと、
同時配当だと甲は土地Aからは2000万、土地Bからは3000万の配当で、乙は土地Aから2000万。
A土地の異時配当だと甲は土地Aから4000万、乙は392条2項で代位して土地Bから同時配当における割付け額3000万のうち、
乙の債権額2000万円を限度として配当を受けて、残額1000万円は甲に配当されると。

一つ質問なんですけど、これ同時配当における割付額のうち乙の債権額を限度としてということなんですけど、
この「乙の債権額」というのは「乙の本来の債権額2000万円」という意味なのか、
「同時配当だった場合に乙が土地Aから配当を受ける2000万円」という意味なのか、どっちなんでしょうか。
>>312で教えてくださったケースでは後順位抵当権者は債権額5000万円ですが、
実際に代位できるのは>「後順位抵当権によって担保されていた4000万円」とあるので、
あくまで後順位抵当権者が代位できるのは本来の自己の債権額ではなくて、
あくまで「同時配当を受けた場合における自己の配当分」が限度となるのかなあと。
0321無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 14:51:38.66ID:yFf+FHLL
>>320
同時配当の限度というのは392条2項からの制約

代位行使者の被担保債権の限度というのは、抵当権それ自体の制約

上述の通り被担保債権が消滅すれば当然に抵当権が消滅するように、抵当権はあくまで被担保債権の限度で存在するものなので、これは当たり前の制約

この両方の制約の限度で代位行使できるって意味
0322無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 15:11:25.20ID:oeHPK2Xw
>>321
なるほど、限度の根拠が違うのか。
割付額の限度と後順位抵当権者の債権額の限度というのは矛盾するものじゃなくて、
あくまでその二つの限度をクリアして始めて代位できると。
だから債権額が5000万円でも同時配当における割付けによって受ける金額が4000万円なら、
限度は4000万円で、その根拠は392条2項だと。
ホントすごい勉強になりました、ありがとうございます。
0323無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 22:10:54.26ID:ToPkxTmb
>>298
>計算が間違ってる

え?何で?
月2%増なら、1.02の12乗で1.02^12=1.26824・・・・
毎月2%の利子なら年利に換算すると大体27%の利子になるんじゃないの?



以下、家主を甲、借主を乙とする、
「乙が甲に支払うべき家賃を滞納した場合、滞納額に毎月1%の利子が追加されます。」

上記の様な賃貸借契約なら、年利20%以内に収まるから利息制限法にひっかからない為、有効だよね?
0324無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 02:30:16.44ID:0+bVh4eM
名誉棄損に該当する「社会的地位」というのはどの程度の範囲なのか教えてください
例えば
・お互い顔もわからないネットゲームやツイッターなどで悪い噂を流してチームやグループ内での立場を悪くする
・特定の個人への悪口を言いふらしまくって学校や職場での人間関係を悪くし、飲みに誘われなくするとかハブにされるよう仕向ける
こんな場合はどうなるんでしょうか?
やはり社会的地位というと降格させられるとか町から追い出されるとか逮捕されるとかそこまでの影響がないと該当しないんでしょうか
0325無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 20:30:06.91ID:s7vK/EWM
未成年者が相続放棄をする場合は
親権者の同意は要るんですか ?
0328無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 19:41:47.46ID:XJfcU79s
在日韓国朝鮮人との結婚について質問です。

日本国籍の日本人と在日在日韓国朝鮮人(日本国籍のない韓国国籍もしくはいわるゆ朝鮮籍)と結婚し、在日在日韓国朝鮮人側の婿なり嫁になる場合、
相手側(韓国国籍もしくはいわるゆ朝鮮籍)の通名(日本名)の名字に変更することは可能なのでしょうか?

例:日本人山田花子さんと在日韓国朝鮮人の日本名鈴木一郎さんが結婚し、山田さんが鈴木さんの嫁になる場合、山田花子さんの戸籍上の名字が鈴木さんの通名「鈴木」に変更できるかどうか。
0329無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 19:50:46.01ID:Q+fqMHTK
法定代理人(親権者)が,自身は放棄せず
子の分だけ,放棄させると
利益相反行為に当りますか ?
0330無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 20:44:27.79ID:AiUWzDgg
名誉棄損について質問です。

個人ではなく「××市役所の職員」の誹謗中傷を拡散させた場合についてなんですが以下の理由から名誉棄損に問われるのを免れたり、
民間企業を誹謗中傷した場合に比べて軽い罰で済むでしょうか?


● ××市役所の職員が多数いる場合、某職員(個人)を特定できない。

● ××市役所は税金で運営されているので不名誉な点が拡散されても経済的損失を受けない。
0332無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:59:14.61ID:GFCY4hbV
>>330
特定の個人として特定できない場合は名誉毀損にならない
ただし、業務妨害罪が成立する可能性あり
0333328
垢版 |
2017/10/10(火) 23:45:32.71ID:XJfcU79s
自己解決しました。
0334無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:57:11.10ID:AiUWzDgg
>>332
返答ありがとうございます。
0335無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 05:11:35.91ID:LtvFF3n3
路上喫煙の罰金がありますが
喫煙者はよく「つまり払ったら吸っていいんだろ?」と言いますが実際どうなんですか?
吸う→お巡りさんに見つかる→罰金払う→その場でまた吸う→払う→吸う→払うの無限ループなんですか?
0336無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 05:15:07.89ID:WQTzIa2M
>>335
人1人殺しても懲役7年くらいだけど
刑罰受ければ人を殺してもいいとはならないよね

違法駐車も罰金払えばしてもよいとはならない

路上喫煙も同様
0337無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 16:01:28.74ID:hOzWkztt
今テレビで弁護士が「アメリカでは悪質な交通事故は殺人罪を適用(多分第二級殺人のこと)してるが、日本で適用できないのは"法の不備"」といってるのですが
交通事故で殺人罪が成立しないのは法の不備なんですか?……日本刑法の否定なんでしょうか
弁護士が言われてた言葉なので不思議だったのですか
0338無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 17:25:17.85ID:WQTzIa2M
>>337
車で轢き殺すという故意があれば日本でも殺人罪を適用する余地はある
ただし、事故では通常そのようなことはないってだけ
0339無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 17:33:49.48ID:hOzWkztt
>>338
ありがとうございます
問題は、故意ではない交通事故を殺人罪にできないのは法の不備と言ってる意味がわからないんです
交通事故を殺人罪にできない日本刑法の成立要件が法の不備とのことなんでしょうか?
0340無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 18:06:43.49ID:WQTzIa2M
>>339
その弁護士がどういう趣旨で答えてるのかよくわからんが
アメリカでも殺人の故意が認められる場合でなければ殺人罪は適用できないのは日本と同じ
つまり、殺人の故意が認められるような悪質な例外的ケースでは日本でも殺人罪は適用されるし
殺人の故意がなければ殺人罪が適用されないのはアメリカも同じ

日本には危険運転致死傷罪など、車の運転において特に重い刑罰もあり
なにをもって法の不備なのかよくわからんな
0341無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 21:59:50.05ID:DzseTUGw
東名高速のあおられ死亡事故が話題になっていますが、運転中に身の危険を感じ停車できない場合は
運転しながら通報してもいいのでしょうか?
0346無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 00:16:13.78ID:+qS9Q+/F
アイドルが結婚していると事実未確認の風評を流すことによって
名誉毀損は成立しますでしょうか?
0348無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 22:25:31.44ID:PNdEOWjZ
譲渡担保権について質問なんですが、
所有権的構成と担保権的構成という論点がありますが、
それと即時取得の関係について、
「AがBのために自己の動産に譲渡担保権を設定し占有改定で引き渡した、
 その後AはCのために
 @目的物を譲渡した。
 A目的物に譲渡担保権を設定した。」
という場合どのような帰結になるのかがうまくまとまりません。

所有権的構成
@Cが192条の要件を備えれば、Cは所有権を即時取得する。
AC192条の要件を備えれば、Cは譲渡担保権を取得する。
担保権的構成
@所有権は設定者にあるので、Cは確定的に所有権を取得する。
A所有権は設定者にあるので、Cは確定的に譲渡担保権を取得する。

であってるでしょうか。
0349無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 23:36:17.28ID:ZNLOa81B
料理等に酒が入っていることを知らずに摂取し飲酒運転で捕まった場合、
つまり本人に故意や過失がない(かつそれを証明可能な)場合に、
刑事責任を逃れる方法は存在しますでしょうか?
0350無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 16:26:52.63ID:+1leORqj
覚せい剤の所持は合法であるという書き込みをAがしたとします。
Bがそれを見て覚せい剤を所持した場合、Aは罪に問われるのでしょうか?
0351無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 16:32:40.55ID:+1leORqj
凄惨な動物虐待の動画や画像を見てPTSDになった場合、動物虐待をした犯人への
損害賠償請求は認められるのでしょうか?
0352無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 20:42:20.24ID:WQPRLb7E
区分所有建物の
共用部分に生じた瑕疵は

管理者が置かれている場合,
管理者が,区分所有者を代理して
責任追及する事になるんでしょうか ?
0353無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 21:06:37.20ID:YJPiXF3i
無理矢理行為に及ばされたと訴えられ、以下の証拠が残っていた場合にどうしたら訴えを退けられますか?
行為を脅迫で強要されたという訴えに対して、内容はともかく脅迫めいた言動を相手にとっていたという証言
行為を拒絶しようとした際に精神的に追い詰めかねない口調で攻め立てた録音
また、このときに犯罪告白や他の人への脅迫めいた言動は別として罪になるのでしょうか?
0354無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 23:14:23.31ID:XPq0YVLr
個人情報保護に関しての質問です
日常的な会話の中でうっかり漏らす個人の情報も相手の気分一つで訴えられますか?
たとえば「A君なら駅前のコンビニでバイトしてるよ」とか「B君は両親と妹の四人家族らしいよ」「Cさん実は昔こんな病気かかってたらしい」
「Dさんは最近どこそこのマンションに引っ越したんだって」「E君童貞だって」「Fさんアイドルのおっかけしてて今週末あのグループのライブ行くらしいよ」みたいな感じです
住所など名前と合わせて個人を認識できるものが個人情報に該当するそうですがこの手の日常会話で相手が辞めてほしいと真剣に思った話題なら法律を盾にできるんでしょうか
0355無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 09:35:45.66ID:uen4AiTO
誰か答えろやボケ
0356無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 14:56:02.37ID:dBGezzY9
>>349
通常、料理に使われる酒のアルコールは蒸発して、まず酒気帯びのアルコールはでないから、その理屈は特異体質でない限り無理
しかも、法的には期待可能性が欠ける主張になるが裁判例でこれを認めたものはめちゃくちゃ少ない

>>350
原則罪にはならないが、Bが覚せい剤を所持をしようとしているところにAがそのような助言をして覚せい剤所持を促した場合、幇助犯が成立する可能性あり

>>351
難しいが、過失や因果関係の立証などができれば賠償請求の余地はあり
ただ、できたとしても素因減額される

>>352
瑕疵による損害を誰が被ったのかで異なる

>>353
民事なら、和解にもっていくか、認諾すれば訴えは終了するが、いずれにしても損害賠償する必要はあるだろう
0357無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 15:27:26.69ID:05gFcU+e
>>356
ありがとう
0358無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:10:13.20ID:xJfgz7a4
>>356
共用部分の瑕疵によって,被害を受けた人が
区分所有者と,外部からの人とで
追及権限を有す人が,異なるという事ですか ?
0359無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 21:03:30.54ID:xdKKwzc2
今、資本金1000万の株式会社って代表取締役1人にできる?
昔、家族に取締役や監査役にしていて、迷惑かけてもあれなんで外したいのよね。
0360無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 00:34:23.50ID:aEyJjWXt
>>359
できる
会社法制定前のままだと、取締役の定員3人とかにしてる?
代表取締役を1人にすんのはむしろ普通だが
簡素化したいなら取締役会なんか設置しないで取締役1人に変えれば?
0361359
垢版 |
2017/10/27(金) 01:49:22.28ID:u0Bt+Xux
>>360
レスサンクス、起業して会社法(新会社法?)ができたと思うけど、
17年ぐらい前は取締役3人(俺、嫁、父)、監査役1人(母)が必要だったのよね。
数合わせで頼んだわ、もちろん会社には関わっていない。

この前、引っ越し前の住所に「監査役退任していないのに登記してないから会社法違反事件で科料30万な」と裁判所から来ててびびった。

起業時は自分でうやったので司法書士に頼むか迷うところだけど、
役員変更(辞任)×3、代表取締役の住所変更だけでいいのかな。
そもそも取締役会なんて言葉あったかな、複数人いれば自動的に取締役会が設置されるとみなされるのかな?

株式会社って、法人市民税以外にも維持にお金かかるのね・・・あんまり儲かってないけど。
0362無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 10:41:19.26ID:aEyJjWXt
>>361
未登記の会社法違反で罰金は知ってたが、実際適用されたの初めて聞いたわw

旧法時代からある会社なら取締役会必須だから設置してるはずだが議事録なんかもきちんととってなさそうだなw
聞く限り、零細企業のようだから取締役会や監査役は廃止して、取締役1人にすりゃいいんじゃね?

定時株式総会の承認決議とかどうしてるのか気になるが

いずれにしても、他にも届け出義務怠ってる可能性あるから、また虚偽届出等の罪で30万円以下の罰金になるかもしれないし
一度、司法書士か弁護士に相談したほうがいいな
0363無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 13:44:49.90ID:PcdKS/vn
質問です。

賭け事は違法ですが、
ゴルフなどで参加者から参加会費を集めて、その会費で賞品を購入して
優秀な成績の人にその賞品をあげるのは、違法ではないのでしょうか?
もし違法でないのなら、
違法になるケースとの境目の条件を教えて頂けませんでしょうか?
0364無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 16:14:03.83ID:eGFLFS0V
大学生のAさんがある犯罪を犯して逮捕されたとの新聞記事を見ました。非常に小さな新聞記事である
ことに加え、近頃の大学生は新聞を読まないので、Aさんの友人らはAさんが逮捕された事実を知りません。

ツイッターやフェイスブックなどで、Aさんの友人たちにAさんが逮捕されたこと、新聞に記事が出て
いたことを教えることは、名誉毀損、あるいはその他の罪に問われますか。訴えられる可能性がありますか。
なお、私はAさんとは直接の面識がありませんし(たまたま逮捕の記事を見ただけ)、Aさんの友人たちとも面識がありません。
数人に教えるだけならOK、かたっぱしからAさんの友人や知り合いに教えるのは駄目、など
人数によっても名誉毀損、その他の罪に該当する、しない、が変わってきますか。

Aさんは当分の間授業には出れませんが、学校を休んでいた真の理由は言わずに、他の理由でごまかすつもりのようです。

ご回答よろしくお願い致します。
0365364
垢版 |
2017/10/27(金) 16:34:14.35ID:eGFLFS0V
失礼しました。どうもスレ違いのようですので、稀にやさしい法律相談スレのほうに移動します。
0366無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 17:40:40.72ID:01HVywlN
>>363
賭博罪を定める刑法185条で
一時の娯楽に供する物を賭けた場合は罪とならないと定めている
一般にそのケースだと問題ないが、1万円を越える物だと一時の娯楽といえないどされる可能性は高い
1万円未満だから大丈夫というわけでもなく、この判断は個別に規範的な法的判断によるので一律にはいえない
常識的に考えて100円程度の物なら問題ないだろうといえるが、どこから違法となるかは結局具体的な社会状況に応じて判断されるといわれる

>>364
新聞ですでに公知になった事実を摘示するだけなら適法で問題ない
0367363
垢版 |
2017/10/27(金) 18:04:58.76ID:2zAya3a9
>>366
レスありがとうございます。

そうするとパチンコは、なぜ合法なんでしょうか?
景品の総額が1万円を超える場合もあるんじゃないでしょうか?
(この質問では景品の換金はしないものとします)
0368無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 19:30:35.74ID:aEyJjWXt
>>367
パチンコや競馬も賭博罪の構成要件には当たるんだけど
特別法によって適法とされてる
だから、例外扱い
0369367
垢版 |
2017/10/27(金) 20:24:36.54ID:2zAya3a9
>>368
レスありがとうございます。
0370無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 21:31:16.92ID:5d6Grlm9
不確定期限の債務と
同様に,不確定期限の債権とで
時刻起算点が違うのは,何故なのでしょうか ?
0373無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 21:26:48.73ID:3qiobxRd
不確定期限の場合
債務は,成立しても
催告を受けるまで,時効起算されず
債権の方は
債権成立時から起算が始まるというのですよ
0374無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 23:00:54.30ID:BSR4SfwC
債権の取得時効ならわかるが、債権の消滅時効とは?
債務の消滅時効だよね?
債権は債権者側からみた概念だが、その債権の相手方たる債務者からみれば債務
つまり同一の給付内容なわけだが

教科書にそんな説明されてるの?
0375364
垢版 |
2017/10/29(日) 01:23:05.15ID:cAw0Qb2d
>>366
ご回答ありがとうございました。
0379無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 04:21:00.63ID:RVQIpZ8m
口論のときにガラスのコップを床に叩きつけて割る、壁を殴る、椅子を蹴る、顔を接近させて睨みつける、などの威嚇行為って具体的にどんな法律に触れますか?
0380無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 08:18:52.26ID:fxqu32yn
>>379
コップ、椅子の所有権、壁を殴った際の音によって色々変わってくる
ただ、いずれも警察は取り合ってくれないけどね
0381無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 00:41:55.50ID:tuKT+Qaa
派遣会社で働いていて3ヶ月契約のところ一ヶ月半で自己都合退職しました。

寮が無料でしたが、契約満了以外だと家賃その月分は払ってもらうと言われましたが、払う必要はありますか?一応二週間前に伝えたし、契約書にも書いてありません。

寮についての同意書は書きましたがコピーももらっていないので社宅規定は現在わかりません。

説明時ばっくれなら家賃とると言われましたが事前に伝えたとき払わないって言われたのに納得がいきません。

よろしくお願い致します。
0383無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 07:22:10.65ID:tuKT+Qaa
>>382
そうなんですか?どの法律に当てはまりますか?
0384無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 09:46:37.26ID:pGXf/QoV
>>383
契約書でそうなってるから支払えって言われてるんだから
後で契約書の内容知りませんでしたなんて、裁判所では通用しない
そもそも私的自治の原則が支配する民事法は契約書の内容がすべてだと思っていたほうがいい
0385無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 10:29:16.99ID:lJjWK80Q
>>383
普通に考えて契約期間内であることを条件に無料になってるだけだろ
社員でもなんでもない会社にとって迷惑なお前をなぜただで住まわせる?
権原ないんだから、家賃払わないと不当利得返還義務を負うし
退去求められてそのまま居座れば不退去罪にもなるだろう
0386無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 12:28:27.57ID:XA8WfiDx
いや、住むんじゃなくて15日入居したから一ヶ月ごとの契約で退去したあとの来月の11月分も払えと言われてる。

さすがに辞めたあとも住むなんて図々しいこと考えないでしょ
0387無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 12:42:45.99ID:lJjWK80Q
>>386
普通は賃貸借だと来月分を今月中に支払う契約になっているのが普通だからその分の請求じゃないか?
これまで無料ってのも賃貸借の賃料を会社側が負担してただけで、退社した以上当然会社側も負担しないだろうから
退社して同時に家を明け渡す場合でも、この場合は最低でも1ヶ月前に賃貸借終了に基づく退去を申告しなければ、賃料支払義務はある
0388無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 14:54:27.69ID:uoTMf9Ob
この手の質問は自分に不利なことを隠して一方的に質問してるだけだから、相手にしないほうがいい
0389無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 14:57:01.67ID:XA8WfiDx
有りのまましか話してない。まぁ払うつもりだけど
0390無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 15:41:05.64ID:P8OSrdYd
ありのままというか、自分に都合よく質問してるのか、そもそも>>387のような事情を知らないだけか
いずれにしても支払う義務はあるだろ
0391無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:00:22.01ID:K4AVdMI9
債権の準占有者に対する弁済は
受取証書が,偽造された物でさえも
有効に成る場合があるんですね
0393無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 11:40:43.45ID:TFPuKwuu
進学校が校則で男女交際禁止にしたりするのは
憲法に違反しないのでしょうか?
0395無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 18:24:35.77ID:FMeMH6Ox
正直私立をイメージしてたんですが、私立か公立かで
答えが変わるんですか?
0396無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 18:48:41.43ID:GbtgVAxd
>>395
私立なら、原則として私人と考えるから憲法問題は生じない

公立だと公権力との関係が問題となりうるから憲法問題になりやすいが
0397無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 00:38:32.40ID:KGjBddR1
座間の事件で、兄が妹のツイッターにログインする行為は不正アクセス禁止法に抵触していないか?
抵触しているなら裁判で証拠能力はあるのか?
0398無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 21:55:30.00ID:plt+vtqo
相続人が複数人いて
各自,別個の農地を相続した後
相続人の1人が
他の相続人に,農地を譲渡する場合
農地法の許可は,要るんでしょうか ?
0399無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 03:47:23.13ID:C54mKjD5
北朝鮮の国営メディアと同じ

「報道をしない自由」を発揮

「(安倍総理は)勝手に早期解散するという独断を行った」「森友学園や加計学園を巡る問題で批判が高まり、支持率が急落した」「(安倍総理は)朝鮮半島情勢を口実に『安全保障問題』の重要性と平和憲法修正の必要性を説き・・・」。
もちろんこれらは今回の解散・総選挙に関する記事である。誰でもこれらを朝日・毎日・東京といった左翼系新聞の記事と思うであろう。

ところがこれらは朝鮮中央通信の記事である。北朝鮮の国営メディアが日本の国政選挙に論評したのは、これが初めてという話である。今回の総選挙で、いかに北朝鮮は安倍政権が倒れることを強く願っているかが分る。


朝日・毎日・東京の各新聞が北朝鮮とどの程度の親密さなのか不明である。しかし朝鮮中央通信と朝日・毎日・東京の論調が全く同じであることに筆者は注目する。
この記事は10月1日に日テレニュースが報じたものであるが、もちろん朝日・毎日・東京はこの記事を無視していると思われる。したがって日本の各テレビ局も取上げていないはずである(筆者も全局の番組となれば全てをチェックできない)。

このようなことを見ても今日の日本のマスコミの偏向ぶりがはっきりと分る。ところで13年の特定秘密保護法が審議されている時、間抜けなジャーナリスト達は「報道の自由が侵される」と騒いでいた。
しかし日本マスコミは、重要であるが自分達に都合の悪い事柄を意図的に報道しないという卑怯な手段を用いる。つまり「報道の自由」と騒ぎながら、その裏で「報道をしない自由」を発揮している。
0400無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 20:40:22.23ID:Lg9kZ+cL
水をぶっかけるのは暴行罪らしいですがタバコの煙をぷかーっと顔に吹きかけるのは何か罪に問えますか?
0401無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:10:26.19ID:ubvwchSD
>>400
無罪

特殊な病気でたばこの煙で病気になるみたいなケースでも、故意が認定できない限り起訴されない過失致傷どまり
0402無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 10:58:46.23ID:ebaNGcpQ
>>396
憲法で保証されてる恋愛の自由を私立進学校が制限できる、
というのはどういう理屈なのでしょうか?
0404無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 11:06:01.90ID:wVCCwNT7
>>402
憲法は国家権力に対する定めであり
私人である私立学校を直接拘束しない
0405無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:23:23.66ID:wVCCwNT7
>>402
憲法で保障されているといっても、私人に対してその自由を保障しろと請求することまで憲法が保障しているわけではないのだよ
0406無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 17:23:33.23ID:NWf5if7a
黒染め強要でニュースになった府立懐風館高校は公立だから憲法問題になりうるのか。
つまり憲法問題がある分原告は有利になるのか。
0407無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 20:05:29.49ID:Ma4lKeHX
債権が質入れされた場合
質権者が,取立権の代位行使をする場合も
あるんでしょうか ?
0409無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 16:48:17.50ID:aaqBCaQF
質問お願いします。

選挙投票日当日、投票時間中に、ネットの掲示板やブログに特定政党や候補者の悪口中傷の書き込み、
投票時間中に「今、投票してきたが、当然、○△党以外に投票した」
「○△党に投票などよりも、地元のボランティア活動に行った」など、落選運動紛いの書き込みは、
これは公選法違反ですか? 違反ならどのくらいの罪になりますか?
0412無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 21:13:28.77ID:uAoxWpvj
>>411
訴訟能力を欠くと判断されると原則は訴訟の一時的な中止
例外的に公訴棄却になるが極めて例外的だし(まだ1例しかないはず)
この場合でも無罪ではない
0414無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 01:35:30.95ID:bEIpCFrK
>>413
いや、公訴棄却自体は色んなものがある
しかし、訴訟能力回復の見込みがないという理由での公訴棄却は例外的という意味
0415無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 17:51:46.21ID:W/TIPsRA
その公訴棄却は
検察官からの,申し立てが無いと
なされない物ですか ?
0417無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:24:19.60ID:Y36ifKFl
手術しないと赤ちゃんが死ぬのに親が手術をさせなくて死んだ場合、罪に問われますか?
0419無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:10:18.08ID:z6Bd3P/d
首相指名選挙で
衆参,異なる人に決まった場合

衆議院の優越ですか ?
両院協議会ですか ?
その他の選択肢ですか ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況