X



トップページ法律相談
1002コメント414KB
遺産相続スレッド46 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 16:20:49.27ID:BjQopvVD
遺産相続に関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。
          ◎◎◎ 注意!!◎◎◎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●質問者は自分の立場、相続関係者、遺言書の有無を全て書いてください。
●質問者は状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いてください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてください。
●情報の後出しは嫌われます。
●2ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。
>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。
回答者への注意
○メールアドレス付きの質問へは回答禁止です。
○質問者を無視した罵り合いは、自重しましょう。
○他の回答者の間違いは質問者へ指摘してあげましょう。
○間違いや勘違いを慌てて叩かなくても誰も困りません

※前スレ
遺産相続スレッド45 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1488932897/


ここは相談スレです!質問と回答以外の発言は控えめに
ウンコと鼻くその煽り合いは禁止
0858無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 04:50:53.98ID:97p5/MiR
>>850
強盗殺人ですか?
0859無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 07:18:25.57ID:mtSUNMYp
>>855
自分でやろうとして「やっぱりやめた」ってなった場合
税理士さんは期限の直前に頼まれるのは嫌うから
期限3ヶ月前には頼まなきゃ断られるかも
相続人が本当に貴方1人なら1ヶ月前でも良いと言ってくれるかもしれないけど
0860無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 07:19:38.95ID:Qjk5clrq
すいません
僕のいとこが社長の親父が死んで、相続税だけで2億とはなしてました
相続税が2億だと概算でどのくらい相続したことになるんですか?
わかる人教えてください
0861仙台弁護士会、裁判所は真性テロ
垢版 |
2017/12/17(日) 07:31:08.78ID:mPv0IaYE
仙台弁護士会、裁判所は老人や子供の心神耗弱状態につけ込み、身体の自由を侵害して不当な遺産相続などを正当化、隠蔽する狡猾、悪辣な真性のテロリズム(司法テロリズム)集団です。テロリズムの最たるものは司法(や弁護士会)による人権侵害正当化の司法テロです。
0862無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 07:38:17.94ID:mtSUNMYp
>>860
いとこ本人だけで2億なのか総額2億なのか
小規模宅地の特例を使えたのか
で随分違う
いとこ単独で相続したとしたら単純に考えたら遺産は5億から6億だな
0863無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 07:45:34.68ID:mtSUNMYp
もとの遺産の話じゃないか、貰えた額は引き算で3-4億だな
前提が違うかもしれないから全然違うかもしれないけど
0864無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 09:35:13.54ID:HRPg9d1t
>>862
母親は無税で、一人っ子の自分だけで2億って言ってた
小規模宅地うんぬんはわからない

四億ぐらいかー、、すごっ
0866無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 09:41:05.74ID:HRPg9d1t
ただ、現金四億もすごいけど、ほんとうは社長の座が1番うらやましい
年収50000000オーバーに株の配当が毎年数千万
そして、オーナー社長だから飲み食い、高級車3台、電話や移動の交通費、タクシー、高速代、キャバクラの飲み代、キャバクラねーちゃんとのゴルフすべて会社持ち
使うお金は教育費とくらい


あ、あとついでにばぁちゃんの土地を売って俺には2700万の遺産が入るけど、税金はいつ、いくらくらい払わないといけないの?
0867無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 09:41:56.00ID:HRPg9d1t
あ、すみませんお礼忘れてました
誘導ありがとうございました(^O^)
0868無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 10:56:03.75ID:mtSUNMYp
>>866
両親はお亡くなりなのかな
祖母が亡くなっての相続なら総額と相続人の人数でかなり差が出る
祖母が亡くなった時の相続は放置されていて、この度オジが亡くなって
祖母分の相続再開って事?
0869無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 11:10:11.35ID:HRPg9d1t
>>868
お父さんはずいぶん前に亡くなりました
母親はいます
最近無くなった叔父の死を期に
駐車場にしてた祖母の土地が330000000でうれて
僕の取り分が12分の1だと言われました
0870無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 11:22:28.64ID:mtSUNMYp
両親とか書いちゃってごめんね
亡くなったお父上が本来の相続人て事かな
0871無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 11:24:05.94ID:mtSUNMYp
あれ、遺産て書いてたけどもしかして祖母はご存命?
0872無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 11:25:27.42ID:HRPg9d1t
父が本来の相続人だったけど、ばあちゃんより先にしんだ
ばあちゃんは父親のあとに亡くなった
0873無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 11:28:09.46ID:mtSUNMYp
もしかしたら取り分は12分の1じゃなくてもっと多く貰える筈なのでは?
0874無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 12:06:50.67ID:mtSUNMYp
>872
相続は死んでから10ヶ月が期限
ばあちゃんの夫は生きていて、お父上入れて6人兄弟、じゃ無いなら
ちゃんと然るべき人に相談した方がいいよ

法定相続人だから税金は400万弱なんだろうけど
専門家ではないので間違えてたらすまん
0876無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 14:23:47.79ID:q2IZcgpU
>>874
回答ありがとう


板違い失礼しましたー
ちなみに祖父死亡、親父四兄弟で僕は三兄弟ので12分の1でーす
0877無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 20:10:53.70ID:we7dGxuu
土地建物相続の権利書or登記識別情報の通知に
ついての質問はここの板でいいんでしょうか?
時期は平成18年10月〜19年1月ごろの話なのですが。
0879877
垢版 |
2017/12/18(月) 21:12:16.64ID:we7dGxuu
>>878
ありがとうございます。

詳しくは当時母親名義の土地建物を相続したのですが
(司法書士か行政書士かにお願いしました。
どこのどなたにしてもらったかは記憶があやふやです)
ちょっとゴタゴタがあり母親名義の権利書を紛失していました。
最近万が一土地建物を売らなきゃいけないとか事故って自分が死んだ場合
権利書無いとまずいのかなと思ってネットで少し調べてそういう時に
手続きが面倒になるようなことを見ました。
しかし他にも相続の際に新しく自分名義の権利書or登記識別情報通知が
貰えると書いてありそんなもん通知もないし貰ってないぞと困って相談したかったのです。

実際土地建物を手放さなくならなくなった時、万が一自分が無くなった時に
問題は発生するのでしょうか?

長文失礼いたしました。
0880877
垢版 |
2017/12/18(月) 21:30:13.21ID:we7dGxuu
誤字ってるのに今頃気づいた(^ ^;

×万が一自分が無くなった時に→〇万が一自分が亡くなった時に
0881877
垢版 |
2017/12/18(月) 21:31:03.94ID:we7dGxuu
そして下げ忘れる…

皆さんすいません。
0882無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 21:34:21.86ID:WzUo0/WN
>>879
自分の登記識別情報通知ですね
売買等で所有権を移転するのには、公証人や司法書士に本人確認してもらえば大丈夫
亡くなったときは不要です
でも相続登記をしたはずなのに手元に無いのはちょっと心配ですね
0883無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 21:41:03.85ID:we7dGxuu
>>882
ありがとうございます。特に問題はないのですね。
もし売買しなくてはならない時に司法書士に
お金払わなきゃいけないぐらいですかね。

ちょっと神経質気味でほんとに連絡も
何もなく手元にないのでそれだけが気分悪いんです。
ちょっと胃がキリキリしてます(苦笑)
0884無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 02:25:22.98ID:fE4HOdcg
大手住宅メーカーが姉に入れ知恵し、母を公証人役場へ連れて行き
遺言書を書かせてしまいました。証人もわざわざ弁護士と司法書士を
用意したようです。

相続の権利があるのは弟の私と姉の2人だけです。

遺言書の内容は、土地は全て姉、現金は私とのことですが、
多分評価額で10:1 実勢価格では16:1ぐらいになります。

また、姉は母の生きている間に母が住んでいる家がある土地に
アパートか賃貸住宅を数棟建てさせる計画を持っているようです。

母は認知症と診断はされていませんが、明らかに判断力に衰えが見られ、
隣に家を建てて面倒見てやるからと言う姉を完全に信じてしまったようです。

最悪の場合は遺留分を請求して戦いますが、その前に、悪意を持って書かせた
遺言書は訴えが通れば無効になる場合があると聞いたのですが、
この場合、無効であると主張できる材料はあるでしょうか?

続きます
0885無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 02:26:12.72ID:fE4HOdcg
姉から、父が亡くなった後に、何も面倒みていなかった
お前が何故大金を受け取れるのか?相続を放棄しろという旨のlineが届いた
のがスマホに残っています。
(姉がしているのは買い物の代行と通院の手伝い程度で評価されるほどのもの
ではないと思います。離れた土地に住んでいる私には出来ない事で
感謝はしていますが・・・)

親戚に、私の旦那が母親を騙して遺産を全部持っていこうとしている
から困っていると言って回ったという情報も入ってきております。

公証人役場など、絶対に思い付かないレベルの知力の姉夫婦なので
最初は不思議だったのですが、アパートの計画を聞いて、
住宅メーカーの差金だと解った次第です。

姉と住宅メーカーが各々の利益のために画策して書かせた遺言書と
言う事は明らかなのですが、法的に無効を訴える事は出来るのでしょうか?

以上長々とすみません。アドバイスお願いいたします
0886無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 02:28:18.49ID:fE4HOdcg
ごめんなさい。一箇所修正ミスがあります。
弟でなく妹です。姉妹で揉めています
0887無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 06:48:15.03ID:0jQOIYsy
説得されてかーちゃんが姉にあげると言ってるなら本人の意思だから仕方ないけど
遺留分の事を話して後で必ず裁判になるからと説得して公正証書を新たに作り直すのは?
母親だって死んだ後にゴタゴタして姉妹が険悪になるのは好まないんじゃないかな
後から作った方に効力があるから立会人2人探しておくとか
そう言うの調べてみても無駄じゃないかもよ
悠長にしてられないと思うから弁護士に相談するのが良いよ
0888無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 07:45:18.14ID:TUCsgeF1
アパート作っちゃうと土地も銀行の担保に入っちゃうだろうから、やるとしたら今、土地を分筆して贈与受けとく位のことしないとダメかも
0889無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 08:09:07.32ID:YBL5WY3a
かあちゃんの意思なんだからしょうがない
認知症がそうとう進んでるぐらいじゃないとひっくり返せない
いちばん有効なのはかあちゃんの意思を変えさせること
0890無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 09:22:42.43ID:X3HBEhp+
きちんと不動産価値をしらべてもらってからかな
で欲張らずに遺留分もらったら
お母さんは子供たちに争ってもらいたくない
はずだよ
0891無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 09:50:08.23ID:16qGkKL0
建築費用は全て現金? それともローンを使ってる?
ローンについてはアパートを相続する姉が負担するように遺言書に書いてあればいいけど、
書かれてないなら、負債は法定相続分に従って相続される。

姉と住宅メーカーの利益にかなうものだろうと、被相続人本人の同意がある以上は、遺言書の無効が認められることはないね。
0892無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 10:15:58.23ID:fE4HOdcg
色々とありがとうございます。難しそうですね。

私が親戚の年長者に相談しまして、その方立会いで2人で話し合う場を
設けてもらおうとしたのですが、姉が拒否して、親戚も困ってもう泥沼
です。

土地に建物が建って評価が下がれば遺留分も下がってしまいますよね。
遺留分が姉に楽に払える金額になってしまうのが一番心配です。
最終的には遺留分の請求をして、交渉をまとめず引き伸ばして
家賃収入の1/4をもらい続けることがベストかもしれないので。

土地は3箇所にあり評価額は合計で約1億。
最近の売買相場だと1,7億位になります。
残った現金は2年前父が亡くなった時点で2千弱。
姉が全て握っているので現状はわかりませんが
母の収入からすれば増える事は無いと思いますし、
遺留分のことを考えて姉も無駄には使っていないと思われます。
0893無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 10:21:05.47ID:fE4HOdcg
建築費用はほぼ土地・建物を担保にしたローンのはずです。
日ごろからお金に困って父に借りていたようですし、
母が認知と診断されるとお金を借りられなくなるから早く話をし進める
と言ってましたから
0894無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 10:21:14.86ID:cZf4NymV
質問させてください
都内某所に土地を父が70%、私が20%、母が10%、妹が0%持っていて、
ビルは100%私名義で1階と2階を合わせて110万円程家賃収入が
入ってきます
家賃が入ってくる口座の名義は私ですけど、父が管理していて、
父が自由に出し入れしています
この場合、法的に家賃収入は100%私がもらえるのでしょうか?
ご回答くださいますよう、お願いを申し上げます
なお、父が建物の名義を書き換えようとしていて家族4人で4等分しようと
しています
この場合、1/4が私の家賃の取り分となるのでしょうか?
0897無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 11:18:34.57ID:16qGkKL0
>>892
>最終的には遺留分の請求をして、交渉をまとめず引き伸ばして
>家賃収入の1/4をもらい続けることがベストかもしれないので。

遺言書で不動産を姉に相続させるとあるならそれは無理。
さっさと登記を済ませて家賃収入は姉が受け取ることになる。
遺言書がある以上は姉の登記を差し止めることはできないし、家賃収入は相続財産でない以上、遺留分として請求もできない。

>>893
ローンを組んでくれたことで相続税は払わずに済むかもしれないのでそれはありがたいね。
借金がある以上は、借金はいらない、プラスの財産だけ相続したいというのは通らないから、

不動産と現金の2億円からローンを引いたのが相続財産。

母親が亡くなったローン1億円が残っていたなら、1億円が相続財産。
この場合は遺留分は2500万円。現金2000万円を遺言書でもらえるなら、裁判やるだけ無駄ということに。
0898無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 11:25:11.08ID:16qGkKL0
>>894
建物の名義も口座の名義もあなたのものに揉めるという理由が分からない。
あなたの口座なのに父が自由にしている名義預金ということは、
登記上はあなたのものになっていても、実際に金を出したのは父親のように思うのが普通だけど。

法的に家賃収入がもらえるかとなると、その点は重要なポイント。
0899無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 12:31:16.53ID:YBL5WY3a
>>892
当然の権利として家賃収入の1/4を貰えるということはまったくないよ
相手が同意すれば別だけど
0900無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 13:32:52.73ID:fE4HOdcg
母の名義でローンを組むはずなので、家賃収入は母のもので、
母の死後遺留分を請求した時点から合意するまでは
果実の1/4はこちらに権利があると思っていました。

現在も母は家賃収入がある駐車場を持っているのですが、
そちらも同様の判断でよろしいでしょうか?

不勉強で申し訳ありません。
0902無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 13:56:51.26ID:YBL5WY3a
少し知恵つけると、家賃や地代が母親の口座に振り込まれるとすると母親がなくなると同時に金融機関に
通報すると口座凍結されるから自動的に誰かに家賃地代が払われることはなくなる
そして遺産係争中だから家賃地代を姉に払わないように店子に要請したりして妨害することは可能かもしれない
不動産の名義書換まで終わってしまえばそういうわけにも行かないだろうが

まぁそんなことすればなおさらもめること必至w
0903無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 14:38:21.01ID:16qGkKL0
遺産分割協議をして不動産を誰が相続するか決まってないなら、分割協議が終わるまでの間の家賃は相続人の共有というのは正しい。
しかしこの場合は遺言で不動産は姉が相続すると決定している。遺留分減殺請求の行使の有無に関係なく、家賃は姉のもの。

駐車場については、遺言書で姉が相続するよう指定されていたら扱いは上に同じ。
遺言書で誰に相続させるか書かれていなければ、分割協議で帰属が決定するまでは2人の共有状態ということで、果実である駐車料金も共有する。
0904無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 14:59:03.76ID:qITao2Id
祖父 すでに他界
祖母 今年脳溢血で倒れ植物状態になり延命治療中

母の兄 脳溢血から意識回復したものの高次脳機能障害を患っており現在生活保護
母 祖母宅の県外在住 年に数度帰省

という家族構成なのですが、母がそろそろ祖母の最後を考えて、
土地(山林、田畑)や建物等の登記を移転したいようです。
祖母は長年認知症を患っているので、遺言を作成してることもないと思われます。
母の兄は生活保護を受けているため、相続が難しいと思うので、
母が登記名義人となるよう兄弟間では話し合いはついているようです。
祖母とは意思疎通がはかれないので、生前の所有権の移転は難しいでしょうか?
祖母の死後だと、相続の権利がまわってくる他の親族と一悶着起きないかと心配しているようです。
0905無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 15:02:27.51ID:YBL5WY3a
なんもかんがえないで生前に名義変更したら譲渡税課税されかねないがそれでもよろしいか?
0906無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 15:07:25.00ID:qITao2Id
>>905
田舎なので贈与に関わる費用はそこまでかからないと思いますが、可能なのでしょうか?
祖母の意思を無視して勝手にやったら公文書偽造になるとか書いてたので。
0908無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 15:13:50.90ID:fE4HOdcg
色々と有難うございます。
姉の話ですと、土地は全て姉。残った現金は(今はいくらか言えないが)私
とのことで、今後建設されるであろうアパートもしくは賃貸住宅については
話に出てきませんでした。
わざと言わないのかもしれませんが、仮に先のような内容で、アパートについて
は遺言で言及されていない場合はいかがでしょう?
まだあくまでも建築予定ですので、書かれている可能性は少ないと思われます。
0909無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 15:20:53.97ID:qITao2Id
>>907
ありがとうございます。
良好な関連を壊すような火種をなくしておきたかったようですが、
そんな親族を信じて、なるようになると遺産相続まで放置してみることを進言してみます。
0912無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 15:37:37.83ID:0jQOIYsy
>>900
高齢で年金と駐車場収入では母単独でのローンって無理なんじゃ
姉やその夫の名前も使う流れの可能性かなり高い
そうなったら相続で引けるローン残は母の分だけ

貰えるはずの母の現金1000万(推測)はローンでなくなるかも分からんね
0913無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 15:43:52.77ID:0jQOIYsy
きっと株もあるんだろうな
0914無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 16:36:17.62ID:16qGkKL0
>>908
遺言で書かれてなくて遺産分割協議の対象なら家賃は共有。
でも公証人役場で公正証書遺言を作るならそこらへんも抜かりないと思うよ。

>>912
相続税対策のアパートローンだから
相続人が家賃収入で返済していく前提では?

経営がうまくいってれば満室が続いて現金の遺産も増えるかもね。
0915無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 16:38:39.35ID:16qGkKL0
>>904
「相続の権利がまわってくる他の親族」とは?

話に出て来てる祖母の子供の兄妹2人、
相続人の間で話がまとまってるなら揉めることはないと思うけど。
0916無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 16:58:36.29ID:qITao2Id
>>915
祖母の親(自分からみて曾祖父母)は他界してるので、祖母の兄弟とかですかね。
0917無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 17:08:05.83ID:16qGkKL0
>>916
祖母に子供、孫がいる以上、祖母の兄弟に相続権がまわることはない。心配の必要はないよ。
0918無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 17:08:53.32ID:qITao2Id
>>917
そうなんですか?それは重要なポイントですね。
どうもありがとうございます。
0919無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 17:21:21.32ID:fE4HOdcg
みなさん、色々とお教え頂き有難うございました。

今後は母の姉などの親戚と協力して、なんとか遺言書を書き直してもらえないか。
また、母はうつ病で数回入院歴がありまして、現在も定期で通院しています。
土地を奪われて追い出されるかもしれないと言う強迫観念がありますし、
判断能力は明らかに衰えていますので、(姉はそこを利用したのですが)
カルテを取り寄せ、遺言書の無効が証明出来ないか弁護士に相談しようと思います。

しかし、今の公証人役場の見直しなど行われない限り無理でしょうね。
当方も旦那が難病を患い数年前から週の半分しか仕事が出来ない状態で、
老後の事など考えても引く事は出来ませんので、やれるだけの事はやってみます。

お付き合い頂き有難うございました。
0920無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:11:37.70ID:0jQOIYsy
>>919
遠方と旦那さんの介護があるから仕方ないと鬱のカーチャンは放置してたか
「姉は大してやってない」みたいに書いてたけどそれは人としてどうかと思う
姉にそう言う言動をしたんじゃないのか

どんなクズにも遺留分があるのは正直腹立たしいよ
0922無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 21:56:06.90ID:6oozRZzh
相談です
被相続人は母、相続人は私と兄の2人
母の住んでいた家は母の名義、土地の一部は他人の名義でした(残りは母の名義)
相続開始後、兄はその他人の名義の土地を取得
この不動産の評価に影響は有りますか?
0923無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:23:01.16ID:fE4HOdcg
>>920
親から離れた土地へ嫁に行く奴はクズですか?
そうですか・・・。
0924無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 09:50:39.20ID:GyV8JigP
>>922
道路に面してるかで評価額は変わってくるみたい
兄の買った土地が大きい道路に面してるなら
母の土地も兄単独名義にして合筆、そしたら価値は上がると思われ
自分もその辺詳しく知りたい
0926無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 13:29:09.31ID:cq4Kuv8Y
>>923
親から遠く離れて暮らす人間はいくらでもいる
お前がクズなんだよ

俺の親もそんな時期を経て死んだが、付き添いはいつも大変だったぞ
0927無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 22:14:14.79ID:wizmjYwt
殺人教唆は死刑になりますか?
0928無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 22:42:42.06ID:Ab3k4Dqt
土地って滅茶苦茶厄介ですね
全部何もかも録音しておけば良かった(泣
0929無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 09:17:36.38ID:25VCwqu4
ネットで調べても出ていなかったもので、基本的なことを教えてください。
自分たち家族で相続税を申告しようとしてる者です。

親の遺産を子2人で相続します。そうすると、控除は、3000万+600万x2=4200万円ですよね。
相続遺産の総額も4200万円くらいなので、法定相続通りに半分ずつ2100万円ずつ相続すれば
相続税はゼロですみますが、実際は、3600万円と600万円の相続になりそうなのです。

この場合、相続の総額は控除額と同じ4200万円ですが、3600万円相続した方は、法定相続2100万との差額、
1500万円に対して、相続税が掛かってしまうのでしょうか。それとも相続の総額としては同じなので相続税はゼロ
になるのでしょうか。控除額というものの考え方がよくわからないので、教えてください。

申告書の1枚目からして、法定相続額の計算を先に書き込むようになってますし、初めに法定相続ありき、
というのが相続税の仕組みなのでしょうか。
0930無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 10:09:28.69ID:VP0iNqvt
>>929
>>875詳しくはこちらにスレがあるそうだ

4200から出た分に課税される
1人で4200全部相続しても、8:2で相続してもゼロで申告の必要無し

葬式代とか引いてギリギリ4200なら税務署にゼロでも出した方が良いか聞いてみるといい
後で何か出てきたら無申告になるかもしれないから
特例使ってのゼロなら申告しなきゃいけないけどそうではなさそうだよね
ここまでドヤって書いたけど間違えてるかもしれんから該当スレへ
0931無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 10:39:41.21ID:25VCwqu4
ありがとうございます。小規模宅地の特例を使うので
申請はしないといけないのです。相続税の申請書の書き方は
税務署の予約相談で間違ってないか見てもらおうと思ってます。
協議書を作って遺産分割してから、分割の割合で、相続税が
掛かってしまうようなことがあったら、損だと思ったもので。
0932無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 15:54:02.44ID:VP0iNqvt
>>931
おつです、大変だろうけどがんばれ

こちらは相続人の1人が色々と隠してたのがどんどんバレて
結局、税理士さんにお願いしないといけなくなった
司法書士さんも「まあ良くある事だよ」みたいな感じだったけど隠しっぷりに呆れてた
0933無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 22:07:36.31ID:PHu+wXYW
兄弟3人居ると、1人は凄い悪い事やる奴、つまり遺産独り占めしようとする奴
1人は普通の人
残り1人が引っかかるとろい人
こんな感じじゃないかな?
0934無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 14:06:19.71ID:mvFe+4VE
普通の相続なら、3人とも普通の人で、普通に分けて終わる
ここに相談に来たり、弁護士事務所や裁判所に行く時点で普通じゃない
0935無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 14:42:22.00ID:8pB/efFL
うち普通の三姉妹
一番時間にゆとりのあった二女が相続税まで全部処理してくれた
なにも揉めない
0936無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 14:46:57.96ID:R/hIT8wO
ウチも揉めなかった
親父がなくなって、オフクロも兄弟もみんな相続放棄して全部長男のオレが相続した
0937無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:22:43.84ID:ayUzuwyd
夫の妹が放棄宣言を翻し相続主張
全く実家には寄り付かず何もしなかった例のパターン
0939無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 17:47:46.46ID:MoZ8+WCx
>>936
昔は全部相続する代わりに兄弟になんか有ったら世話してやってたけど
兄弟が困った時にはちゃんと世話してやるとか約束事はある?
0941無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 19:37:42.65ID:MoZ8+WCx
>>940
嫁さんに負けて世話しない奴も多いんだよ実際
0942無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:12:29.90ID:+q/pE87o
>>939
扶養義務みたいなのがあるって聞いた事ある。あくまで法律的にあったとしても嫌なら嫌でほっぽり出されるのが世の常だと思う。
0943無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:20:16.63ID:I9YsPDu/
室伏広治とかあんだけ儲けてんのに生活保護の母親に援助拒否してるからな
0944無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 21:35:23.30ID:G0nTLHF1
扶養義務なんて建前みたいなもんだよ
遺骨も引き取らないしね
0945無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 13:53:05.05ID:5hdRkytU
>>943
生活保護貰う為に拒否してるんじゃないの
お笑いタレントでも何とかっていう人がいた
名前知らないけど、タンメンの…
0947無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:34:04.37ID:VHFq92tH
遺産分割協議書に明記する土地の所在は登記簿謄本に記載されている通りに記入する必要があるようですが
固定資産税・都市計画税の納税通知書に記載されている所在地を記入しておけば同じ事になりますか?

家が建ってる土地は地番が6個に分かれているので登記簿謄本の発行手数料も6倍になるので
納税通知書の情報で問題ないなら登記簿謄本は必要ないなと思ってるんですが?
0948無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 00:43:58.67ID:61G7SPvN
固定資産評価証明書は必要だしそれで良いんじゃ
登記を誰かに頼むなら登記簿謄本を持ってこいと言われるだろうが自分でやるなら良さそうだよね

共有名義なら持分がどうなってるか確実に分かるからあった方が良いと思う
登記簿が12分の6になってたとする、勝手に2分の1にしたらいけなくて
それを更に半分に分けても4分の1じゃなく12分の3
ゆるい法務局なら受けてくれるかも知れないけど
0949無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 11:13:35.81ID:zpGsR8J3
登記簿謄本記載のとおりにって言うのは、それが一番確実に通るから。権利証があれば、それを見てもいい
多少の記載間違いがあっても不動産が特定できれば通るんだけど、法務局は細かいからな
心配なら全員の捨印押して後から訂正できるようにしておけばいいんじゃね
あと12分の6を2分の1にしたらいけないとか言うのは嘘。ゆるいとか関係なしで約分通分は問題ない
0950無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 19:52:54.63ID:LY3NHGrZ
土地のことで、いくらかわからない、いくらで決着付けていいかわからないっていう場合、
最後は裁判所が指定した不動産鑑定士が出てくるの?
この評価額に基づいて、ハイ800万です、800万返しなさいとか裁判所は命令するの?
個人がいくら、いやこんな土地せいぜい300万だろ、300万しか返さんぞって抵抗していいの?
0951無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 20:05:56.85ID:bRQGElqr
>>950
鑑定は金かかるから、固定資産税評価額になることが多い。
それに異を唱える人は自分で金出して鑑定してねって言われる。
私的鑑定が複数出る場合とか、鑑定の評価額が争われる場合は裁判所が鑑定人を選ぶことになる。
0952無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 20:38:46.76ID:zpGsR8J3
地域差があるからアレだが、一般に固定資産税評価額になることが多いというのは嘘だ
東京23区内とか、利便性の高い土地だと時価との乖離が激しすぎるから、不動産取得者が有利になり過ぎる
もちろん当事者の合意が尊重されるから、当事者がそれでいいって言えばいいんだけどな。騙されるなよ
0954無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 11:29:49.18ID:1bCdfk1V
それは固定資産税評価額が公示価格の70%を目安に決められるって話の勘違いだろう
公示価格=実勢価格ではないし、都市部の駅前とか固定資産税評価と実勢価格で何倍も差が出る
遺産分割調停なら、固定資産税評価額よりも相続税評価額、相続税評価額の1.25倍、複数不動産会社の査定なんかが良く使われると思うよ
ただ上で書いたとおり地域差があるからね
固定資産税評価額≒実勢価格の地域ならそれでいい訳だし、どの評価なら相続人全員が公平だと納得できるかって話に過ぎない
誰かが納得しないなら、最後は不動産鑑定士に投げるしかない
0955無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 12:59:38.57ID:Z7zE6Ixc
相続税を申告する際の土地の価格の計算ですが
毎年送られてくる固定資産税の課税明細書に記載されている評価額は
固定資産税路線価で計算した場合より随分安くなっているので補正率が加えられていると思います
ですのでこの補正率の割合を計算して相続税路線価から求めた土地の価格に反映させれば面倒な計算は必要ないと思うんですが
法務局では認められませんか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況