X



トップページ法律相談
1002コメント414KB
遺産相続スレッド46 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 16:20:49.27ID:BjQopvVD
遺産相続に関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。
          ◎◎◎ 注意!!◎◎◎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●質問者は自分の立場、相続関係者、遺言書の有無を全て書いてください。
●質問者は状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いてください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてください。
●情報の後出しは嫌われます。
●2ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。
>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。
回答者への注意
○メールアドレス付きの質問へは回答禁止です。
○質問者を無視した罵り合いは、自重しましょう。
○他の回答者の間違いは質問者へ指摘してあげましょう。
○間違いや勘違いを慌てて叩かなくても誰も困りません

※前スレ
遺産相続スレッド45 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1488932897/


ここは相談スレです!質問と回答以外の発言は控えめに
ウンコと鼻くその煽り合いは禁止
0575無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 13:43:19.76ID:wkQKZjSs
わしも聞きたいな、負の財産を持ってる被相続人の葬式代・戒名代を
被相続人の預貯金から口座凍結前に出して、喪主としてあの世に送り出してやったら、
相続放棄は出来ないのかな?自分の金から出したら、相続放棄後
負債のせいで返ってくる保証がないもんで。そういうことを思いついたんだけど。
0576無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 13:53:51.26ID:d5YaEIDX
>>574
相続放棄の手続きでは裁判所は特に調べないから
キミの相続放棄に異議申し立てそうな人にキミが預金に手を付けたことを知られなければ大丈夫
0577574
垢版 |
2017/10/28(土) 14:30:19.67ID:UPAsQZAz
>>576さんありがとうございます
0578無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 14:59:06.09ID:k6QN6wgp
>>575
相続開始後に相続財産に手をつけると
単純承認したものとみなされ
相続放棄や限定承認はできなくなります

あくまで法律上の話ですが
0579無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 20:49:26.06ID:wAdOAS6Q
すみません、相続放棄について質問です。
先日別居している母が亡くなりました。生活保護を受けていたので財産などはありません。
死亡後、母の借りていたアパートの大家さんから退去を求められ、不動産管理会社で解約手続きを行いました。
お恥ずかしい話ですが部屋はゴミ屋敷となっており、現状回復に数十万円かかりそうなので相続放棄を検討しています。

そこで質問なのですが、解約手続きを私が行ってしまったことが処分行為になり、単純承認にあたってしまうのでしょうか?
不動産管理会社で解約手続きを行う際に、母と連名で契約者名に書けと言われ名前を記入してしまいました。保証人にはなっておらず、今までは連絡先としてのみ私の連絡先のみ伝えておりました。
相続人は親類は他にいないので、私だけです。
長文すみません。お答え頂けたら幸いです。
0581無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 21:23:11.44ID:d5YaEIDX
ともかく相続放棄してみればいい
裁判所は特に調査なく手続きできるので認められる
それでも相手方が単純承認を主張してあなたに負担を求めるなら
弁護士に相談して示談交渉を依頼すればいい
相手方も異議申し立てしたりするのは面倒だから応じる可能性は高い
まぁ親のしたことだから幾分は負担してもいいんじゃないか?
0583無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 21:24:07.98ID:Zr9YxYdF
金がないなら法テラスでいいじゃん
家裁の受付でも簡単な相談乗ってくれるよ
相続放棄ならどっちにしろ家裁行きだし
0584無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 21:27:48.77ID:wAdOAS6Q
>>581さん
ありがとうございます。なるほど、裁判所は認めてしまうけれど、そこで大家さん等と交渉の可能性もありと……
やはり弁護士さんを通して全て任せてみようと思います。
母とは上手く行っていなかったので、母との縁を残したくないのですが、弁護士さんを通じて出た結果なら私も受け入れられそうです。
週明けに弁護士さんに相談してみます。
0585無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 21:31:39.12ID:wAdOAS6Q
>>583さん
数年前に父が亡くなった時に母と私である弁護士さんを通じて相続放棄を行っているので、そちらを頼ろうかと思います。
今回、アパートの解約前に相続放棄の件は相場の額で引き受けてくださるとのお話頂いてまして。
アパートの解約が問題になるとは思っていなかった私のミスですね……
0587無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 21:48:15.39ID:wAdOAS6Q
>>586
床一面缶ビールの空き缶、出前などの弁当の箱多数、あとカミキリ虫のような黒い細長い虫が発生して異臭がしています。
私の近所に廃品回収の業者さんがありまして、父の位牌を取りに行った時に簡単な見積もり取ってもらったのですが、クリーニングで2〜30万、除虫・除臭を加えると50万近くなるのでは……と。
0588無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:25:18.31ID:sEWbuiRb
>>579
もしよろしければ
今後の経過や結果を書き込んで頂けないでしょうか
よろしくお願いします
0590無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:38:02.30ID:wAdOAS6Q
>>588さん
可能な限りこのスレ来てみます。正直なところ、1人で頭抱えてる状態が辛くて
>>589さん
亡父が個人事業主してまして、病気が発覚した際に事業の整理などからお世話になってる弁護士さんです。
ですので、どういった伝手だったのかはわかりかねます……ウェブサイトも無いようですし。
0591無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:41:21.15ID:d5YaEIDX
>>590
それからもし他に賃貸の連帯保証人がいる場合はそっちに迷惑かかるからね
0592無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:45:01.62ID:wAdOAS6Q
>>591さん
ああ、確かに……ただ生活保護受給していたので、そこはまた別の方か保証会社になっているかと思いたいです。
考えれば考えるほどしんどいですね……
0595579
垢版 |
2017/10/30(月) 11:08:31.14ID:9arqmZ/u
先日、相続放棄の件で相談させていただいた者です。
本日弁護士さんと連絡を取ったところ、私が賃貸契約解約の際に幾つか伺った際に「解約しちゃたかー」と認識されていたそうで、その上で大家さん、管理会社から私に連絡があったら弁護士さんに回してくれと仰って下さっていたとのことでした。
0596無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 15:14:12.06ID:Myxn0EbT
>>595
もう後は弁護士に任せるしかないですね
報告ありがとうございます
0598無責任な名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 11:52:48.19ID:MGmfpzqi
相談です
特定されないようにフェイクいれてます
両親が死んで、二人姉妹です
私は体が弱くて働いてません、妹は普通にOLやってます
遺産は5億ほどあります
私は働けないので将来が不安です
そこで遺産を独り占めしたいのですがどうすればよいでしょうか?
妹が親が死んでから急接近してきて困っています
どうやらこちらを扶養したいらしいですがそれくらいなら遺産が全部欲しいです
0602無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 16:50:42.77ID:yNYlz6rB0


■今週のメガネ障害者


9人殺害の白石隆浩
https://i.imgur.com/IcTPrFz.jpg
https://i.imgur.com/ll55SIC.jpg
https://i.imgur.com/l1wEH6u.jpg


ハーヴェイ・ワインスタインのメガネ画像
https://i.imgur.com/JD6YlWj.jpg
https://i.imgur.com/xfCfyNe.jpg
https://i.imgur.com/9UrbiuR.jpg
https://i.imgur.com/h3r9mkr.jpg
「ワインスタイン氏にレイプされた」 女優アナベラ・シオラさんも告白
http://www.afpbb.com/articles/-/3148487


メガネ障害者

山口敬之がネトウヨ番組でも詩織さんを攻撃!「知らない方は、検索しないで」とネタにして爆笑をとる場面も リテラ 2017年10月31日
http://l●ite-ra.com/2017/10/p●ost-3552.html
よかった。疑惑を晴らす最高の段取りを経ることが出来た。引き続き、北朝鮮対応に尽力いただきたい。
https://twitter.com/adachiyasushi/status/911145124536582144
https://i.imgur.com/O4vCM8Y.png

★足立康史(日本維新の会)はクズ


橋下徹(元 大阪府知事)
・飛田新地(売春宿)の顧問弁護士
・兵庫県福原のソープ店従業員「橋下さんが弁護士だった頃、よく来られていました。橋下さんが顧問をしているとかで、飛田新地の方が接待をしていたそうです」
・沖縄の米軍に風俗(買春)の利用を提案
http://i.imgur.com/HbWcAzK.jpg
http://i.imgur.com/xvOG6QV.jpg
0604無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 21:50:43.42ID:uw5hosgG
自分の遺産について教えて欲しいのですが
両親、私、妹がいて
私が一番先に死んだら私の遺産は両親が1/2ずつですよね?
もし、仮に父が一番先に亡くなり、母と私と妹が残り
次に私だと私の死後は、母が相続人になるのは
確定だと思うのですが妹は父が相続する分を代襲相続するんですか?
よろしくご教授ください。
0606無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:55:09.80ID:GirDYxDi
後見人より家族信託のが良いよね?
0607無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 06:33:37.68ID:tNIQ9a27
遺産で現金一千万受け取ったら、年収にそれをプラスして所得税がかかるのですか?

例えば年収400万ならそれに一千万プラスし、1400万と計算し所得税率が33%になり、1400万??33%=462万が所得税になります?
0608無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 07:18:11.73ID:zPEzzpOE
>>607
所得税はかからない
相続税払ったら終わり
相続税の基礎控除内だったら税金かからない
0609無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 07:26:19.79ID:tNIQ9a27
>>608
ありがとう
でも貴金属や宝石を相続し、現金化すると所得税や市民税がかかりますよね?

現金だと所得税がかからず、貴金属や宝石類は現金化すると所得税がかかるのはおかしな話ですね
0610無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 13:18:27.45ID:NFIfQRcM
故人が買った値段より値下がりしていれば、売却しても税金はかからんよ。
貴金属や宝石に限らず、相続した不動産でも売却時に値上がりしていたら、税金はかかる。
0611無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 15:11:16.55ID:tNIQ9a27
そうなんですね、ありがとう
値上がりしたら税金かかるとか、貴金属や不動産はよくないですね
それなら現金化してから相続すれば良いのですね
0612無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 07:27:29.96ID:CieXw2CH
1 コモドドラゴン ★ sage 2017/11/04(土) 02:51:14.96 ID:CAP_USER9
 東京都江東区の路上で1日未明に女性の遺体が見つかった事件で、警視庁捜査1課は3日、死体遺棄の疑いで、大田区選挙管理委員会係長の上田一美容疑者(55)を逮捕した。

 逮捕容疑は1日午前0時ごろ、江東区新木場の路上に、職業不詳太田智子さん(47=大田区)の遺体を遺棄した疑い。

 捜査1課によると、上田容疑者は「交際中の太田さんの首をネクタイで絞めて殺し、死体を海が近い道路に捨てたのは間違いない」と容疑を認めている。同課は殺人容疑でも調べる。

 上田容疑者は「太田さんに別の交際相手がいると分かり、激高した」と供述。10月31日午後8時ごろ、江東区青海の路上に止めた車内で殺害したと説明している。

 遺体が発見された現場の周辺を行き来する上田容疑者の車が防犯カメラに写っており、浮上した。1日午前2時半ごろ、近くを通り掛かった男性が倒れていた太田さんを発見し、通報した。(共同)
https://www.nikkansports.com/m/general/news/201711040000011_m.html?mode=all
0613無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 18:20:33.66ID:2fz/J8HT
相続税について質問
基礎控除額は3000万+(600万×法定相続人)とのことだけど、遺言で法定相続人以外の人一人に相続させる場合でもこの計算式のまま?
たとえば法定相続人は3人いるけど、遺言で別の人一人に相続させる場合、基礎控除額は5400万円ということで合ってる?
0615無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:18:09.63ID:Opsmul3T
ハゲは遺伝する不治の病
この劣悪な遺伝子を断つためにハゲはこの地上から抹殺すべし
0616無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:46:02.70ID:qgxqG85r
弁護士の報酬費用について質問です。

例えば相続財産が1億あり、それを2人の相続人で分割するとします。

特に争いがなく法定相続分のみの相続ですが、もう一人の相続人とコンタクトを取りたくないので、
弁護士をたてたとします。

この場合、経済的利益は5000万として規定の弁護士費用等で計算するのでしょうか?
0617無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:53:26.83ID:Nu6MQcTU
>>616
うん。経済的利益の考え方は基本的にはそうだね。
実際は、弁護士報酬は自由化されてるから、
定額だったり、タイムチャージだったり、
人によっては色々だと思います。
0618無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:55:09.18ID:ITlRJKZX
>>616
規定はあくまで参考であって報酬は弁護士との相談で決まるんで一概に言えない
裁判にならないなら規定より全然安く請け負ってくれることもある
0619無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:56:50.90ID:qgxqG85r
>>617
ご回答どうもありがとうございます。

相続財産の中に土地が結構な割合占めてまして、それが現金化出来なかった
(相手方と処分方法について折り合いがつかなかった)場合も経済的利益として考えるのでしょうか??


だいたい弁護士費用500万くらいが相場なんですね、、
思ってたより高いですね苦笑
0620無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:58:23.43ID:qgxqG85r
>>618

なるほど!!!それを聞いて本当に安心いたしました。

別に裁判までするつもりはないんですよね。相手方との間に入ってほしいだけ。
弁護士を立てることによって、絶縁の意思表示をしたいって趣旨です。


良い弁護士ってどうやって見つければいいんでしょうか。。
0621無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:38:38.50ID:lPfsd+4E
曾祖父が一年前に無くなって、孫の世代(母親と母親の兄弟)までには一律200万相続されたんですが、曾孫にあたる俺と俺の弟には貰ってないんですが、相続権ってありますか?
また、あるならば今からでも請求する事はできますか?
回答よろしくお願いします。
0622無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 00:18:34.12ID:LZ95lpMn
>>619
もちろん不動産も入るよ。
だけど、実際は弁護士によって色々だから
もっと安い人もいるはず。
報酬や仕事内容について説明を受けてから依頼すればいいだけの話だから、
悩む前に相談に行くのがいいと思う。
0623無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 02:43:23.75ID:Olm1MEtO
>>611
生前に現金化しても売却益があればそれに税金がかかるよ。生前でも死後でもどちらにしろ売って利益が生じてれば課税されるわけ。

>>620
家裁に調停を申し立てれば調停委員が間に入ってくれて相手方と直接やりとりすることはないし(顔を合わせることもない)、クソ高い弁護士費用も必要ないよ。

>>621
曾祖父の財産の相続権がひ孫に生じるのは、曾祖父の子と孫の両方が死んでいるとき。あるいは相続放棄したとき。

>曾祖父が一年前に無くなって、孫の世代(母親と母親の兄弟)までには一律200万相続されたんですが

その200万円もらった孫の世代は、子の世代が死んでいれば問題ないが、健在なら孫の世代は法定相続人ではない。
その上で遺言書で指名されてれば曾祖父から遺贈という扱いだが、そうでなければ相続人からの無償譲渡という扱い(相続でも遺贈でもない)。よって贈与税の対象。
0624無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 09:23:15.49ID:jPuq/Vs7
>>622

ありがとうございます。
頼りになる弁護士にお願い出来るよう、行動してみます
0625無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 09:25:55.79ID:jPuq/Vs7
>>623

なるほど!その手がありましたか。
でも相手方に一部資産を隠蔽されていたり、被相続人の生前に一部使い込まれている可能性が高いので
やっぱり弁護士にお願いします。

資産調査や(現金引き下ろしなどの)金融取引の調査になると、やっぱり裁判案件になって、
報酬増えるんですかねえ

ともかくお返事ありがとうございます
0626無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 09:33:33.92ID:V2vsIkBi
使い込みは素直に認めるわけ無いから
家裁どころか地裁案件だな
0628無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 14:22:02.25ID:jPuq/Vs7
>>626

そうですねー
弁護士費用かさんだら嫌ですね。

不動産部分は和解が容易なのでそこは家裁にお願いして、
その他の現金や金融資産部分だけ弁護士にお願いするとか出来るといいのですが、、、

それなら弁護士費用もさほどかからないでしょうし
0629無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 15:22:31.76ID:JuvgWteL
>>623
>家裁に調停を申し立てれば調停委員が間に入ってくれて相手方と直接やりとりすることはないし(顔を合わせることもない)、クソ高い弁護士費用も必要ないよ。

顔を合わせることもない、は明らかに嘘。
遺産分割調停は原則として同席で進められる。
DVがらみの離婚調停と混同している。
0631無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 15:25:20.60ID:JuvgWteL
それから、調停委員は弁護士ではない一般人である場合が多いので、
調停を終わらせるためにいい加減なことを言うことは多々あるので注意。
0632無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 19:52:19.27ID:pKDjs/au
調停委員は調停まとめるのが仕事だからねー
こいつは簡単に譲歩するなって見られたらガンガン押されたりする
調停は公平な結論を求める手続きではなく、両方あるいはどっちかが譲って着地点を
見出す手続きだって理解して臨まないとダメなんだ

>>630
あくまでも法定相続人の数で計算。遺言による指定相続人が一人で全部相続でも、
法定相続人が3人いれば基礎控除は4800万
0633無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 23:17:00.16ID:Olm1MEtO
>>629
なぜそんなデマを流す?
遺産分割調停で当事者同士が同席して進行するなんて聞いたこともないわ。

以下、弁護士による調停の解説。

https://xn--kbr1jm5ob2gm34a881aqlh.com/information/05/index03.html

>当事者は家庭裁判所から指定された日時に出頭します。基本的に申立人と相手方は同日に出頭しても、待ち合わせ場所も別に用意されており、また申立人、相手方それぞれ別々に調停室に入り、調停委員と個別に話し、鉢合わせになることがありません。


http://souzoku.ichinomiya-law.com/manual/07.html

>遺産分割調停の手続・内容
>原則として、事情聴取は申立人と相手方とで別々に行われます。

http://www.funabashichuolaw3.com/835/

>調停には当事者の出頭が原則として必要ですが、申立人と相手方は待合室も別々で、それぞれの主張も別々に聞いてもらえます。
0635無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 09:01:22.03ID:QyXzQ55N
>>633

ほれ、これが裁判所が配布している調停のしおりだ。

>事案によっては,当事者全員一緒にお話をうかがうこともあります。

>調停委員会は,原則として各調停期日の開始時や終了時に,当事者本人全員が立ち会う場で,前回ま
>での内容,調停期日当日の成果,対立点,次回期日までの課題,今後の進行予定などを確認します。
www.courts.go.jp/kyoto/vcms_lf/0304_isanbunkatsu_17.pdf

「顔を合わせることもない」は明らかに嘘。
0637無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 10:17:53.62ID:J36FphGk
>>635
なんだ、実際に調停を経験したこともなく、テキトーなこと言ってたのか。
裁判所の説明ではそうなっているが、実際には顔を合わせることはないのは、
何度も調停を経験しているであろう複数の弁護士が語る>>633にあるとおり

それと、その説明、段取りについては全員gふぁ集まって確認しあういう説明。
つまり調停そのものは同席せず、別々に行うということ。だから、↓の説明は明らかな嘘

>遺産分割調停は原則として同席で進められる。
0638無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 10:19:30.30ID:J36FphGk
>>636
私も経験者だが、あなたと違って顔を合わせることはなかった。

どこの誰とも知れない1度きりの体験者の言うことよりも、
何度も調停を体験している弁護士の方が信頼できるし、事実、その通りだった。

で、「集められた」とは言ってるが、「同席して調停が進められた」というわけではないんだね。
嘘ではないが、いわゆる叙述トリックだね。1度か2度集められたが、毎回集められることはないし、同席して調停で当事者が話し合いをするわけでもない。

遺産分割調停を解説しているたいていのサイトでは、
第1回の調停を始めるときと調停成立時だけでそれ以外は同席しないと解説されていて、
調停を始めるときも希望すれば対面しなくていいという話だったが、
こちらが希望しなくても会わずに済んだわ。

どのサイトを見ても、調停について

>もめているので、他の相続人と顔を合わせるのは気まずいのですが・・・
>弁護士の回答
>遺産分割調停では、調停が成立するときなど一部の場合を除いて、相続人同士が顔を合わせることはありません。
>個々の相続人は、順番に調停室に入り、調停委員に対して、自分の希望を伝えます。
https://kawashima-hiroshi.com/souzoku/archives/tag/遺産分割調停

というのがテンプレ。

>待合室も、相続人同士が顔を合わせないように配慮した構造になっています。
0640無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 10:39:53.40ID:QyXzQ55N
>>637
違うね。2013年の家事事件手続法の施行を機に、当事者同席で手続の説明をする方式に変更された。>>635

だから、「顔を合わせることはない」は昔の話。
その弁護士は、昔の経験でものを言っている。

それで、対立点の確認も同席で行われるもんだから>>635
結局、当事者の言い分も同席で言うことになる。

別々に行われることもあるが、原則として同席で進められると思っておいた方がいい。
0641無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 10:49:05.87ID:vIrNWF4T
家裁によっても事件によっても運用が違うんだから無意味な議論はやめとけ
東京みたいに裁判所の建物が大きくて新しくて十分なスペースと人員を擁するところなら
ほぼ顔を合わせることはないのが通常だが、全国的に見ればそれは不可能な家裁も多い
東京だって争点が少なくて同席ですぐまとまりそうなら同席で詰めることもあるし
0642無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 10:50:39.58ID:QyXzQ55N
>>633>>638の弁護士は昔の話をしているだけ。
家事事件手続法の施行によって進め方が変更になったことは↓にも書いてあるとおり。


>家事事件手続法についての研修を受けてきました(1)

>東京家庭裁判所では新たに,毎回の調停の初めに当事者本人が同時に入室し,
>調停の手続やその日の進行についての説明を受ける手続が始まります(代理
人がついている場合にも,本人の同席を求めるそうです。)。
>この手続説明の場面,毎回当事者双方が顔を合わせることになるので,従来
の手続とはかなり変わる印象です。
http://kouendori.jugem.jp/?eid=83
0643無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 10:54:51.06ID:QyXzQ55N
>>641
東京家裁の運用は>>642にあるとおり。
少なくとも調停の最初と最後は同席で行われるので、「ほぼ顔を合わせることはない」は明らかに嘘。
0645無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 10:20:35.31ID:71oMCylA
>>642
都合の悪いところは除去してるんだな。
同じサイトにこうある。

>調停は,基本的に申立人と相手方とが交互に入室して調停委員と協議する形で進められています。調停成立時や,進行の中で当事者を同席させた方がよい場合など,双方当事者が同席する場面もありますが,
>ほぼ顔を合わせずに調停委員を挟んで協議することになります。

顔を合わせることがない、と他の弁護士が言ってるのと同じことを言ってる。
で、この記述は2012年と5年前のもの。

> >>633>>638の弁護士は昔の話をしているだけ。

で、2013年以降、変更になって毎回顔を合わせるようになったかというとなってない。
5年前のブログをソースに持ってくるしかないことでもそれは明らか。

5年前に変更になったにも関わらず、多くの弁護士が
顔を合わせることは基本的にないとの解説を変えていない。

それが全て。
0646無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 10:24:12.28ID:71oMCylA
ちなみに633の著作権表示は2014年、
638の著作権表示は2013-2017。

「弁護士は昔の話をしているだけ」と言ってるが、
手続きが変更になって毎回顔を合わせると言ってるやつがソースにしてるブログは
2012年。

ま、どこの誰とも知れないやつのネットの書き込みと
実名で書いてる弁護士の言うことのどちらを信用するかは言うまでもない。
0647無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 11:37:20.26ID://QYIt+l
>>646
一番信用できるのは、弁護士ではなくて裁判所だよ。
弁護士は、ここ数年、遺産分割調停の経験があるかどうか分からないからね。

そして、裁判所はこう言っている。


>事案によっては,当事者全員一緒にお話をうかがうこともあります。

>調停委員会は,原則として各調停期日の開始時や終了時に,当事者本人全員が立ち会う場で,前回ま
>での内容,調停期日当日の成果,対立点,次回期日までの課題,今後の進行予定などを確認します。
www.courts.go.jp/kyoto/vcms_lf/0304_isanbunkatsu_17.pdf

したがって、「顔を合わせることもない」は明らかに嘘。
0648無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 17:44:05.91ID:bKv5LyKt
間違いを頑なに認めない奴に何言っても無駄だし、おまえら当事者以外もうウンザリしてるって分かれ
第一回期日の手続説明と、成立時の最終確認は、双方当事者同席が原則。例外はある
第二回以降の期日は同席ではなく別々に行うところが多いが、そうでないところもある
京都家裁は原則として各期日に毎回同席があるって書いてあるが、少なくとも東京はそんなに同席させてないし、
運用で原則と例外が逆転してるなんてのも珍しいことでもない
0649無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:00:01.39ID:MEGRw52E
>>606
自分もそう思って民事信託について研究してるところ。

うちの場合、現金より土地建物とかの不動産の方が多い。最近2年がかりでようやく土地が一個売れた。
実家を除いてまだ手放したい土地(合計600坪)がたくさん(*_*) 地方都市で幹線道路からも遠いから坪5万がいいとこ。
でも土地ってホント立地勝負だから、ただでも要らない土地は確かにある。

親がボケちゃったら売買もままならなくなるし、今のうちに家族信託で俺が窓口になっておいた方がいいかと思う。
成年後見もあるけど、縛りが強すぎて利用は厳しい。
0650無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:11:15.06ID:MEGRw52E
>>606つづき
調べれば調べるほど家族信託のが使い勝手が良さそうなんよね。ただ、信託口口座を認めてくれる銀行ってまだ少数みたいでね。
不動産売った代金をどこにしまうか思案中。俺の口座直接じゃ外形的にみて贈与かと。
シンプルに親名義の口座に入金して親がボケたらキャッシュカードで出し入れでいけるとは思う。
ただ不動産に信託の登記入れると名義人は受託者たる俺になるから、売買契約は受託者名義、代金は委託者兼受益者(親)名義でいけるんだろうか確証が持てない。
というか不動産屋や買い主さんが家族信託を理解してくれないと敬遠されるよね。
0651無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 23:29:15.68ID:SoUb62xj
うちも調停になる
ほんと福岡は北朝鮮に併合されればいいのに
0652無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 08:00:21.69ID:1yfPzxsn
離婚調停やった。
調停室で同席することは無いけど、少なくとも待合い席で顔は合わせるよ
調停室に別々に呼ばれるのは間違いないけど調停の開始日時は相手方も同じなんで
完全に相手の顔も見たく無い状況なら代理人に行って貰うか、少し離れた場所で隠れるように待つかしかない
遺産分割の調停も家裁なら仕組みは同じだろ
0653無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 08:09:48.41ID:0e5UIenS
裁判所や審判員がほんとに親身になって考えてくれると思ったら大間違いだもんな
たんたんと事務的にすすめたいだけ
0654無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:48:24.07ID:478lt54a
そりゃ裁判所が一方に肩入れしたらまずいやんけ。事務的に客観的にやらなあかんがな
自分の味方が欲しいんやったら金払うて頼めちゅうこっちゃ
0655無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:16:02.49ID:1pyI3can
相続前に故人の所有していた車を売却して現金化するのはアウトでしょうか?
先日、旦那が亡くなりまして予め取得した印鑑証明書は有ります。
0656無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:34:12.05ID:N3qDwNL6
別に犯罪じゃないから文句言う相続人がいなけりゃ構わんよ
0657無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:54:12.66ID:428PQhkh
相続財産だから、車の所有者名義を変えるのに相続人全員の印鑑証明が必要じゃない?
相続人が奥さんだけなら大丈夫だけど、他にもいたらもめそうな予感。
お子さんいなければ、相続人は奥さんと旦那の親にならなかったっけ?
0658無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:54:20.56ID:1pyI3can
>>656
回答ありがとうございます。
文句を言う身内は誰もいないのですが、現金化してしうと脱税行為にならないかが心配なのです。
0660無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:57:35.60ID:428PQhkh
亡くなってるのを黙ってればいけるか。
でも本人確認したいって言われたらアウトか。
0661無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:04:17.48ID:428PQhkh
現金化自体は別に何も言われないでしょ。
相続財産が基礎控除(3000万+相続人の数×600万)の範囲内なら相続税もかからないし、どう処分しようと自由。
ただ現金化した時点で相続放棄はできなくなりそうだから、マイナス財産の方が多そうならよく検討した方がよいかも。
0663無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:25:28.55ID:1pyI3can
>>661
ご回答有難う御座います。
先に現金化してしまっても相続遺産とみなされるんですね?
では、ややこしい事はしない方が無難ですね。
0664無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:47:34.26ID:N3qDwNL6
相続前っていうけどなくなったその瞬間で相続開始だからね
分割協議前って言う事ならわかるが
0666無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 23:00:45.37ID:1pyI3can
葬儀費用など大金が必要だった為、当面の生活費として車を現金化したかったのですが…
法的には問題はないのですか?
0669無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 00:22:22.12ID:/ctnR9s6
どこに売ろうとしているか分からないけど、今どきはコンプライアンス的に無理じゃない?
0670無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 04:46:37.63ID:NOGNDV2t
まだ亡くなったばかりなのかな。18歳未満の子がいるなら遺族年金がもらえる可能性あり。
すぐにはもらえないけど、あるのと無いのでは大違いだから、葬儀が終わって落ち着いたら年金事務所で相談すべし。
年金は請求主義なので請求しない限りもらえない。年金事務所から親切に教えてはくれない。
0671無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 20:09:52.81ID:oE/hKasO
印鑑証明書取ってあって、売れるなら売っちまった方がいいぞ。別に問題にならんから
子が未成年だと余計に面倒くさい。特別代理人たてないと分割協議もできないしな
0672無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:04:59.18ID:DGzRnpab
すみません。
遺産相続にからむのでこちらで質問しても宜しいでしょうか??

【要点】
・父親が同居家族に無断で裁判をするも、家族が詳細を聞くために弁護士に尋ねることの是非。

実は、70歳を過ぎた父親(原告側)が弟と2009年に発生した財産相続を巡って原告側として裁判をしています。
とはいえ、子どもである私には何も断らずに裁判*をしているのですが、まったく状況が分かりません。
(*10月末に、父親のパソコン不具合を手直しした際に、弁護士からのメールを見たところ、
「敗訴」「訴訟費用は原告が負担」などの文言にビックリしたという顛末です。。。)

そこで、ご親切な皆さまにお伺いしたいのは、父親側の弁護士(原告側の弁護士)に
原告側の法定相続人にである当方が、「裁判の詳細(どういった状況でいくら支払ったのかなど)を、
教えて貰えませんでしょうか?」として問い合わせたとき、情報開示される可能性はあるのでしょうか??

場違いな質問かも知れませんが、よろしくお願いいたします。。

【余談】
 メールを見るに、弁護士とのやり取りは2014年くらいからやりとりがあるようです。しかしながら、
先方(被告側)との話し合いが上手くいかずに裁判に及んだものの、2,000万円で請求しているようですから、
着手金その他も含め、既に100万円以上は支払っている模様です。(原告側が東京、被告側が中国地方)
0673無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:21:29.26ID:IAEebDsj
>>672
弁護士は依頼主との守秘義務があるから教えないとおもうよ
あなたが相手側じゃないなんて誰もわからない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況