固定残業代が含まれる給与形態=ブラックとは限らない
新卒であるかを問わず、社会人の間では「固定残業代が含まれる会社はブラック企業だ」と言われることもあります。たしかに「固定残業代を払っているのだから、何時間働いても残業代は一定だ」と、法に違反する主張をする企業があるのも事実です。しかし、固定残業代を適正に扱っている企業も存在しています。

注目すべきは、固定残業代を抜いた基本給です。賞与や残業代は基本給を基に計算されます。固定残業代で給与額が高く見えたり、納得できる給与額に見えたりしても、働いている時間に比べて少ない給与額となっていることもあります。

一方で、基本給の水準が同業他社と同程度であり、残業代の計算の手間を簡略化するため、雇用主が固定残業代を導入しているケースもあります。

いずれにせよ、固定残業代が含まれている給与形態の会社は一律にブラックだと決めつけてはいけません。

固定残業代については正しい理解が求められる
固定残業代の存在は、残業を強制するものではないため、残業を拒否してもそれが正当なものであれば、固定残業代を満額もらうことができます。

しかし、必要のある残業を拒否したと判断されれば、その限りではない可能性もあります。固定残業代については、今も労働基準監督署へ多くの相談が寄せられている状態です。

固定残業代の存在する会社で働いているのであれば、固定残業代について正しく理解をしておきましょう。

出典
厚生労働省 若者の募集・求人の申込みをお考えの事業主の皆さまへ 職業紹介事業者の皆さまへ

執筆者:柘植輝
行政書士
ファイナンシャルフィールド編集部


【関連記事】
◆固定残業代が「40時間3万円」です…これって少ないですか?
https://financial-field.com/income/entry-158779
◆新人は「朝イチで出社してみんなの机を拭くもの」って本当ですか? その分のお給料は出ないんでしょうか…?
https://financial-field.com/living/entry-197370
◆手取り21万、残業「月40時間」でしんどいです…これで転職するのって「甘い」ですか?
https://financial-field.com/income/entry-210973
◆中小企業に勤める23歳新卒。大手企業に就職した友人と「年収の差」にびっくり! 一体いくら違う?
https://financial-field.com/income/entry-196641
◆新卒ですが有休の取得は「生意気」ですか…? 6月は祝日がないので使いたいです
https://financial-field.com/living/entry-209510
最終更新:6/23(金) 12:37
ファイナンシャルフィールド