>>876 > 東京地裁の執行官から引渡受けてるのが事実なのに//
  はァ? 催告抜きで引渡し受けた、ではないのかね。
催告抜きで執行官から引渡受けてるのが事実、であるならば、単に言い張ってるだけだろノータリン

> どこの執行官室でもいいから、電話かけて聞いてみろよw//
  執行文の付与と同時に、催告と断行のスケジュールが割り振られるよ。

* 引渡し命令の申し立て前に債務者と会って、退去しろと云ってもも構わないが、
退去期限については云わない方がいいね。スケジュールはサクサクと決められちゃうので、
断行日が云っちまった期限より先になっちゃうとあまりよくない。

> 何度も執行かけたことがあるこのスレ住民の大半は//
  私的断行に及ぶ莫迦はそんなに多いのかね。

> 一事不再理(坊主語では一事不再審w)は、刑事の話ですよね???w
民事では既判力の範囲外のことは、新たな訴えいくらでも提起できますよ//

一事不再審が民事と刑事の択一だという前提は、どこから出てくるのかね、云い貼るだけのノータリン
むろん、刑事訴訟法の条文は、民事の一事不再審の根拠条文ではないけどな。

改めて、>>878 > しょーもない煽り合いしてないで //
  莫迦と混ぜるなよ莫〜迦ァ