X



トップページ法律相談
1002コメント451KB

交通事故相談@法律板 88 ワッチョイ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0358-jsM4)
垢版 |
2017/04/04(火) 16:12:26.95ID:Xpia4KLN0

【お名前】
 捨てハン、または最初のレス番でOKです。
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。事故からのおおまかな経過時間、昼・夜・夕方・未明など。晴・曇・雨・霧などの気象条件も。;
【車両等】
 バイク・車・歩行者・自転車など、相手とあなたの車両等の状況。未成年者、高齢者などいればそれも。
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届けは済んでいるか?扱いは物損事故か?人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険の加入状況は?自賠責・任意保険の有無(必須) 車両保険・人身傷害(省略可)
【怪我人の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況・程度を分かる範囲で。
【車両等の損壊状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況・程度を分かる範囲で。
【現場の状況】
 交差点か否か?車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の有無と状況など、必要な範囲で。
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法など、何を相談したいかを教えてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0102無責任な名無しさん (ワッチョイ 9f3b-vZSP)
垢版 |
2017/04/17(月) 22:07:44.64ID:XIyGl/BG0
質問させてください。
つい昨日全損レベルの追突事故をされた被害者です。
事故当初は体に痛みを感じず、おそらく物損扱いにされたのですが、
帰宅後首やら背中やら足の膝関節やらに痛みや違和感を感じ、
今日病院に行って、レントゲン検査を受けました。
幸い脳や骨に異常はありませんでした。

質問したいことは、人身に切り替えるべきかどうか、です。
相手側の保険会社によると、
「物損でも同等の補償はするし、人身に切り替えると手間なだけ」
とのことですが、ネットで調べてるうちに人身に切り替えるべきなような気もして、
どちらにするか迷っています。
実際の所どうすべきか、ご助言を頂きたいです。
(明日、こちら側の保険会社と相談する予定でいます。)

よろしくお願いします。
より詳しい状況を書くべきでしたら書き直します、すみません。
0103無責任な名無しさん (ワッチョイ 9f58-pk9+)
垢版 |
2017/04/17(月) 22:16:07.42ID:+RUA9wIY0
>>102
絶対人身。警察の現場検証のやり方がまず違うし
0105無責任な名無しさん (ワッチョイ 9f3b-63li)
垢版 |
2017/04/17(月) 23:19:27.88ID:XIyGl/BG0
>>103
>>104
浅薄な知識ですみません
できれば人身に切り替える具体的なメリットを教えて頂きたいです
物損でも同等の補償が受けられるのだとすれば、わざわざ人身にする意味がないように思えます
0106無責任な名無しさん (ワッチョイ 5fed-63li)
垢版 |
2017/04/17(月) 23:45:54.94ID:t17eoVaT0
>>102
人身にするかは相手次第かな。
キチンとした謝罪を うわべだけでもしてくれたら、今時任意保険に入って補償さえしてくれれば人身はどうでもよいわ。
東京海上は、人身扱いにしなくても東京海上の担当に伝えればキチンと対応してくれてる。
今も治療中です。
0107106 (ワッチョイ 5fed-63li)
垢版 |
2017/04/17(月) 23:51:18.20ID:t17eoVaT0
物損扱いで、東京海上には人身扱いで治療させて貰っているのだが、自分持病持ちで補償がややこしいから弁特使ってるよ
0108無責任な名無しさん (アウアウカー Saef-63li)
垢版 |
2017/04/18(火) 00:47:16.75ID:7nGE2DKya
>>105
物損に慰謝料なし
0109無責任な名無しさん (ワッチョイ 0b89-GcUa)
垢版 |
2017/04/18(火) 01:09:46.46ID:aaqs5D1J0
>>105
分からないなら弁護士へって書いてるだろ
調べて理解出来なかったなら弁護士へ、なんの為に弁護士が居ると思ってるんだよ
アホが考えても休むに似たり意味ないから考えるだけ無駄
0110無責任な名無しさん (ワッチョイ 9f3b-63li)
垢版 |
2017/04/18(火) 01:34:28.60ID:rW0+V/020
>>106
>>108
参考にさせて頂きます
ありがとうございます!
0111かか (ササクッテロレ Sp6f-2cSe)
垢版 |
2017/04/18(火) 11:40:30.48ID:r9SB9H5Cp
以前質問したかかです。
途中経過の報告です。
現在リハビリ中です。
治療費や慰謝料は自分の保険会社から貰えるようで、弁護士さんが、車の修理費を無保険の相手に払うよう進めてくれてます。

二週間ほど前に修理見積もりがでたので弁護士さんを通じて相手に送り、昨日連絡がついたようです。
払う意思はあるが長期での分割希望との事でした。
その場合は建て替えるのは自分になると思うのできついので、
親や友達から借りれないなら消費者金融で借りてきてくれと思うのですが、
弁護士さんからは裁判すれば100%勝てて一括返済になるけど、
相手に支払い能力が無いなら、給与差し押さえで給料の1/4をもらえるようにできると教えてもらいました。
でも問題もあって、会社を辞める可能性、辞めた後次の職場を教えてもらえない可能性があるとの事でした。
また、前もって聞いた会社名と電話番号で検索すると違うかもしれない。との事でした。
0114無責任な名無しさん (ワッチョイ 9f58-pk9+)
垢版 |
2017/04/19(水) 18:42:48.47ID:ULxZBhy/0
俺もぜったいはらわねと思う
0115無責任な名無しさん (ワッチョイ 9f58-pk9+)
垢版 |
2017/04/19(水) 18:43:48.40ID:ULxZBhy/0
だから車両保険はいっとけとあれほど
0116無責任な名無しさん (ワッチョイ 0b2a-+E1/)
垢版 |
2017/04/19(水) 19:25:42.69ID:JkuHznZA0
>>58
お返事ありがとうございます!
ただ、週3で病院に通っていたら、直接病院に週一でいいのでは?と保険会社が連絡したそうで、お医者さんから、回数減らそうと言われてしまいました。

そのため、通いづらくなってしまいました。

旦那が、人の家の子供を勝手に大丈夫と決め込んで、勝手に連絡いれたことを保険会社にちょっと怒るつもりらしいです。
赤ちゃんは病院に週一くらいにすべきでしょうか?
0117無責任な名無しさん (ワッチョイ 9f58-pk9+)
垢版 |
2017/04/19(水) 19:29:25.73ID:ULxZBhy/0
医者が減らそうと言ったらまずい。転院するという手があるが
0121無責任な名無しさん (ワッチョイ 0b2a-+E1/)
垢版 |
2017/04/19(水) 20:16:47.45ID:JkuHznZA0
>>117
>>118
>>119
>>120
なるほどです、正直いきずらくなってしまって、心配なのに、病院もいかせてもらえないなら、示談もすぐには出来ないと、旦那は伝えようとしておりますが、
やはり弁護士に相談すべきでしょうか、、、
0122無責任な名無しさん (ワッチョイ 0b2a-+E1/)
垢版 |
2017/04/19(水) 20:19:53.27ID:JkuHznZA0
>>117
病院は勝手に変えていいものでしょうか?
0124無責任な名無しさん (ワッチョイ 0b2a-+E1/)
垢版 |
2017/04/19(水) 20:24:27.11ID:JkuHznZA0
>>123
弁護士特約はないんです、、、
だから、躊躇していまして、、、

人身傷害保険?にかえるべきでしょうか?
0126無責任な名無しさん (ワッチョイ 9f58-V7Gz)
垢版 |
2017/04/19(水) 20:41:30.34ID:ULxZBhy/0
今回みたいな損保から打ち切りとかちゃちゃ入れられそうな案件は、さっさと
人身傷害にすれば口出しできないから、人身傷害先行にしたほうが絶対いい
案件だよね
0127無責任な名無しさん (ワッチョイ 0b2a-+E1/)
垢版 |
2017/04/19(水) 20:48:06.12ID:JkuHznZA0
>>125
デメリットとかないのでしょうか?
0130無責任な名無しさん (ワッチョイ 0b2a-+E1/)
垢版 |
2017/04/19(水) 21:09:05.65ID:JkuHznZA0
人身傷害は二ヶ月経ってからでも使えるものでしょうか
0131無責任な名無しさん (ワッチョイ 9f58-V7Gz)
垢版 |
2017/04/19(水) 21:16:33.65ID:ULxZBhy/0
いつでも使える。たまに使えないとかいうおかしな損保あるから、自分の損保
の人身傷害保険のページとどっかの弁護士の人身傷害保険先行の説明の
ページを印刷しておいたほうがいいかも。使えないっていってきたらFAXしてやれば
それでも文句言ってくる損保はない
0135無責任な名無しさん (スッップ Sdaa-dMjk)
垢版 |
2017/04/20(木) 17:30:41.86ID:rkvAdl6nd
色々教えてくださり、ありがとうございました。
人身傷害保険を使いたいと、私の保険会社に電話したところ
赤ちゃんも私も今の通院状況?では使えないと言われてしまいました。
週一で通うくらいでも赤ちゃんだと多いらしいです。

子供が心配だと伝えてもだめでした
0136無責任な名無しさん (ワッチョイ 6a58-MAHZ)
垢版 |
2017/04/20(木) 17:49:13.88ID:EFm5x1tf0
どこの損保?なめられてるんじゃないの?
今まで通った慰謝料とか人身傷害からもらえるんだよ。
損保も身銭切りたくないないから、よくわからない契約者にはごまかして
使えないとかいいやがるんだよな
0137無責任な名無しさん (スッップ Sdaa-dMjk)
垢版 |
2017/04/20(木) 18:09:33.87ID:rkvAdl6nd
>>136
あいおいニッセイ同和損保です。

紙には今回の人身事故は人身傷害保険を使えますと、書かれておくられてきてたんですけど、

相手側が信用できなくて、赤ちゃんが心配なので、回数気にせず通いたいですと言ったらだめでした。
正直すぎましたかね
0138無責任な名無しさん (ワッチョイ 6a58-MAHZ)
垢版 |
2017/04/20(木) 18:13:45.06ID:EFm5x1tf0
まず、あいおいが少々しぶい会社であること
それにさすがに、赤ちゃんに症状がでてるのならだけど、なんともないのに週2とか3は
やっぱりおかしいよね。損保も自賠責に請求して金もらうわけだから、あまりにおかしい
のはあとで自腹になるから渋くなるかな。赤ちゃんが通うにはあなたがそれなりの症状
を呈してないとだめなんだけど、あなたはどうなの?
0139無責任な名無しさん (ワッチョイ 232a-dMjk)
垢版 |
2017/04/20(木) 19:06:58.86ID:i6qlTPC+0
>>138
私と同乗者はむち打ちで、二ヶ月目ですが、同乗者はまだいたがっています。
私も足と首が時々しびれます
0141無責任な名無しさん (ワッチョイ 1faa-XsL7)
垢版 |
2017/04/20(木) 23:31:50.92ID:hdxz6Vip0
4ヶ月ほど前にバイク事故にて大腿骨を骨折しました。
過失割合は相手:自分=8:2です。
リハビリ通院状況は週4回、診察は月一回です。いまだ荷重時の膝および骨折箇所の痛みがとれません。
意識の薄かった事故時に各種検査は行ったと聞いたのでMRI検査は行ったと思っていたのですがMRI検査はしていませんでした。レントゲン及びCTは受傷時に撮影されていました。
症状固定後に痛みが残っていた場合、適切な後遺障害の等級を認めてもらいと考えています。
主治医には受傷時から一貫して膝の痛み等は訴えています。そこで、現段階でMRI検査をしてもらえないかとお願いしたのですが、「この部位の骨折には通常MRI検査は行わない」と一蹴されてしまいました。
たとえ症状固定後にMRI検査を行ったとしても、比較対象がないため膝の痛みに対して事故との因果関係はないと診断される可能性が高いのではないかと不安になっています。
主治医は骨の癒合状態にのみ目を向けている感が強く不安感をぬぐいきれません。
このような場合どのような対応をするのが良いでしょうか。

弁護士特約には加入していなかったため示談金の提示されていない現段階から弁護士に依頼すると料金が高額になってしまうためまだ弁護士には依頼していません。相談できる方がいないため書き込みをさせていただきました。
よろしくお願い致します。
0142無責任な名無しさん (ガラプー KKdb-QpSh)
垢版 |
2017/04/21(金) 00:27:30.58ID:i0mXdoz9K
私には分からないのでトス役に回って話を振ります。

4ヶ月ほど前に交通事故に遭って大腿骨を骨折していまだに膝と骨折箇所が痛い
ーーこれってMRI検査した場合なにが分かるの?
0143無責任な名無しさん (ワッチョイ a389-6UTR)
垢版 |
2017/04/21(金) 00:49:12.38ID:humLDyrw0
この弁護士に早く頼むと高額になるって浅知恵がよく分からんわ
事故の慰謝料だって4200円どころじゃなくなるかもしれないし
小金が欲しいのか金使うのが惜しいのかしっかり問題を解決したいのか方針決まってから書き込んで欲しいわ

医者に不信があるなら転院するなりセカンドオピニオン受けるなりすればいいわ
大腿骨をMRIなんか軟骨の摩耗だとか以外では聞かないしCT取ってるなら十分所見されてるでしょうに無知がクレーマーになって金欲しさに宣ってるだけにしか見えん
0144無責任な名無しさん (ワッチョイ 1faa-XsL7)
垢版 |
2017/04/21(金) 01:35:16.27ID:xVRzhdc20
>>142
>>143
書き込みありがとうございます。

当方保険について知識が乏しいため不十分な書き込みとなってしまっている可能性があり誠に申し訳ございません。

以前弁護士の無料相談に伺いまして弁護士費用は提示された示談金額を基準にして増額分の10〜20%が平均とのお話をいただきました。
なので、治療期間中、示談交渉中は相手保険会社が提示する示談金額が未定のため基準額を0円として計算するとのことでした。
以上のことから示談金額が一旦提示される前に弁護士に依頼すると弁護士費用が大きく増加するとのことでしたのでその段階での依頼は躊躇しておりました。

その際に各種検査は可能な限り受けて記録を残しておいたほうが後遺障害認定に紐付けることが容易になるとのことでした。なのでMRI検査を受ける必要があるのかと考えて今回書き込ませていただきました。

方針としましては差し引き最大限の補償を受けたいと考えております。

現在の主治医が執刀医であることから転院等な積極的に考えておりませんでした。
0145無責任な名無しさん (ワッチョイ a389-6UTR)
垢版 |
2017/04/21(金) 02:15:58.30ID:humLDyrw0
>>144
まず一つに弁護士はその人だけじゃないし、成功報酬でトータルで20%って弁護士も居る
弁護士を必要に沿って探してないだけ

次に仮に弁護士費用が増加したとしても4200円の算定が5000円になるだけで20%はアップしてる訳で
その上保険会社弁から病院にちゃちゃ入れられて止められたりの交渉もする訳でそれも込で日数に余裕を持って病院に通院できて尚且つ一回の通院に掛かる慰謝料が数十%も跳ね上がる
数十万で終わるかも知れないのが、依頼料数十万に成功報酬%払っても数百万になる可能性がある
弁費用支払っても余りあると単純計算でも分かると思うけどそもそも慰謝料から何から算定する知識が無いのに目先の損得勘定はどうと思いますよ

各種可能な検査に関しては正しい知識が無いなら口出して印象悪くする必要無いでしょう
転院を考えてないならどうしようもないでしょう、それが吉か凶かはタイミングです
保険屋も医者もプロばっかりが関わってる中で必要無い事は省いてもある事なんかそうそう省きません
要らぬことはわざわざしないものなので被害者感情を剥き出しにしても全て見ろ元に戻せは出来ないですよ
あなた自身も冷静になって折り合いをつけられる考えは持ちましょう
0146無責任な名無しさん (ワッチョイ 1e22-MAHZ)
垢版 |
2017/04/21(金) 06:09:56.66ID:j0qNXDi/0
>>144
大腿骨骨折でも、膝の可動域が他動での制限が無いと後遺障害は難しそうですね。
自分はバイク走行中に四輪突撃攻撃を受けて、右膝を強打しました。
膝の可動域制限が自力では曲げられなかったのですが、他動では曲がったので後遺障害12級はダメでした。
ただ、膝のお皿の下の靱帯(膝蓋靭帯)内に内出血が有り、その血の塊が膝の痛みの原因として14級は認定されました。
この膝蓋靭帯の内出血は、MRI検査によるものです。
この時は弁特に入っていなかったので、相手損保から治療打ち切りを言われてから自腹で弁護士を雇いました。
正直、後遺障害を取れるかどうか、一か八かの賭けでした。
この時、後遺障害を取れなかったら赤字でした。
オススメは、セカンドオピニオンで膝のMRIを撮影してもらって、痛みの原因を別の医師に診断してもらうことかな、と思います。
いずれにしろ、明らかな可動域制限とその原因となる画像所見が無いと12級のハードルはかなり高いです。
0148ZZR148 (ワッチョイ 1e22-MAHZ)
垢版 |
2017/04/22(土) 05:16:35.67ID:TB7/E1za0
【お名前】
 ZZR148
【事故日・時間帯】
 3日前、晴天、昼間、視界良好;
【車両等】
 自分:バイク ドライブレコーダー有り
 相手:ワンボックスカー
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届け出済み。
 ただ、現状は相手運転手が嘘の供述をしていて、その嘘に基づく実況見分調書が作られているもよう。
 来週の月曜日に、診断書とドライブレコーダー映像を持って警察に行き、人身事故への切り替えと同時に、実況見分調書も手直ししてもらう予定。警察とは打ち合わせ済み。

【保険の加入状況】
 自分:自賠責、任意保険、弁護士特約有り
 相手:自賠責、任意保険有り。
 ただ、問題なのが、相手損保が損保ジャパン。
【怪我人の有無と程度】
 自分:全治2週間の診断書
 相手:不明
【車両等の損壊状況】
 自分:右に転倒したので、右側カウル・マフラー等、右側全体的に傷。
 相手:不明

いったん切ります。
0149ZZR148 (ワッチョイ 1e22-MAHZ)
垢版 |
2017/04/22(土) 05:37:40.30ID:TB7/E1za0
【現場の状況】
 自分:信号機のある交差点で赤信号で完全停止中。交通量も少なく、自車が先頭だった。後続車があったかどうかも不明ですが。
 信号待ちしている間、ヒマなので、右側の調剤薬局をぼんやり眺めていて、そろそろ青信号になるかなと思い、前の信号機を見ると、左の駐車場からワンボックスカーがバックで自車に突っ込んできて衝突。
 自分は、なすすべも無く、バイクのハンドルを握ったまま右に転倒。

【で、何を相談したいか?】
 損保ジャパンがすでにゴネていて、完全に0:100の事故なのに、「あんたのバイクが停止線を大幅に超えて停止していて、駐車場の出口を塞いでいた。」
 とか、難癖付けてきて、こちらも、ドライブレコーダーの映像があるので、それを提示、動かぬ証拠を突きつけて、ようやく0(私):100(相手)になりました。
 私の損保は、「事故に遭った上に、本当にお気の毒様です。」とは言っていますが、やはり積極的には弁護士特約は使って欲しくない様子です。

 今、近々に困っているのは、損ジャが自車のバイクの修理を急がせていることです。
 レントゲンには写っていないのですが、右の肋骨が痛くて、今は、とてもじゃないけどバイクの修理とかは後回しにして、身体を休めたいです。

 バイクの修理を急がせる理由とは何かあるのでしょうか?

 過去に損ジャと交通事故で裁判になったことがあります。損ジャは、思ってもみないところで隙を突いてくるので、何か意図があるのではと勘ぐってしまいます。
 損ジャに思わぬところで足下をすくわれないように、初めから弁護士特約を使用したほうが良いのでしょうか?

 自分の損保には、医療共済にも加入していて、家族が手術・入院等で損保に支払った金額よりも大きな金額の共済金をいただいていたりするので、なんだか、申し訳ない気分なのです。
 どうぞ、アドバイスをお願いします。
 
0150無責任な名無しさん (ワッチョイ 6a58-vW4a)
垢版 |
2017/04/22(土) 07:36:50.01ID:6yR/gpr90
絶対弁護士特約使ったほうがいい。
修理させておいてそれは払えないっていうのはいつものジャパン
の手口。見積もりだして、必ずOKもらってから修理だすこと。
ジャパンのいいなりになることなんてこれっぽちもない。
いつ修理にだそうがこっちの自由。弁護士つけて、電話して
くんなっていったほうがいい
0151無責任な名無しさん (ワッチョイ 0bf3-WEz+)
垢版 |
2017/04/22(土) 12:54:06.61ID:MB8M61AK0
弁護士特約使って、最低でも半年は通院するといいよ。

会社近くの整形外科で19:00までやっているのを見つけて、わずか10分のレーザー治療だけ週に3回行ったよ。

月に一回は診察受けることだね。

これだけで、慰謝料はかなりもらえたよ。
0152無責任な名無しさん (ワッチョイ 7fa8-HDOw)
垢版 |
2017/04/22(土) 13:15:13.14ID:mratG9FY0
通院3ヶ月目で保険会社から電話があり
交通事故の場合、治療法が1回5000円ほどかかかるので
通院日数を減らして欲しいと言われました
現在週4〜5日通院していて週2〜3日にして欲しいような感じでした
本当に1日5000円もかかかるのでしょうか?
病院では10分間、首を温めるだけです
0156無責任な名無しさん (ワッチョイ 1e22-MAHZ)
垢版 |
2017/04/23(日) 17:19:25.30ID:A7dUtiZB0
俺は牽引が合わなくて、8ヶ月首・腰暖めるリハビリしたけど何にも言われなかったけど?
ダメなの?痛み止めの注射とかは色々したけどさ。
0158無責任な名無しさん (ワッチョイ 6a58-vW4a)
垢版 |
2017/04/23(日) 17:41:35.34ID:CNq8jmil0
週4-5回ってのが問題だと思う。週3がいいとこだろ
0160無責任な名無しさん (ワッチョイ 3aed-Xafy)
垢版 |
2017/04/23(日) 21:58:05.93ID:DL6VujVM0
>>154
横レスですまん。
何で慰謝料が減るの?
自賠責基準1日通院で4200円の2日分で8400円。
自賠責枠を超えたら保険会社が支払う事になるんでは と思ってた。
整骨院は論外で、理学療法士が居る整形なのは理解しています。
0161160 (ワッチョイ 3aed-Xafy)
垢版 |
2017/04/23(日) 22:05:53.06ID:DL6VujVM0
去年の弁特使った自己の示談では…0対100.の示談明細をみたら、整形に59回通い 診療費は60万円だったから、1回当たり平均1万の診療費でした。
つき2回の診察日が義務つけられ、15分の理学療法士の施術と電気マッサージ? 5分でした。
そこは高いほうなのかな?
0162無責任な名無しさん (ワッチョイ 6a58-vW4a)
垢版 |
2017/04/23(日) 22:42:39.35ID:CNq8jmil0
損保は120万以上ははらわんよ。それ以上欲しければ裁判
0164160 (ワッチョイ 3aed-Xafy)
垢版 |
2017/04/23(日) 23:18:26.92ID:DL6VujVM0
>>163
紛らわしくすみませんでした。
相手が任意に入っているのが前提の話しです
0166無責任な名無しさん (スプッッ Sd4a-vW4a)
垢版 |
2017/04/24(月) 06:11:22.60ID:0GC6P+qwd
自賠責超えたらなんで自賠責基準で慰謝料もらえるとおもった?
0170無責任な名無しさん (オッペケ Sr23-MpwE)
垢版 |
2017/04/24(月) 22:48:23.60ID:rxoXEmd3r
車の修理が終わったので、評価損を請求したいけど、保険会社は示談がまとまるまでは修理代も払わないと言います。
そうなると修理業者が困るので示談がまとまるまで自分が一時的に立て替えるしかないのでしょうか。
修理代は100万近いのですが。
0172160 (ワッチョイ 3aed-Xafy)
垢版 |
2017/04/25(火) 00:32:14.86ID:PIJnYGj30
>>168
相手が任意入ってるなら120万だっけ? わく超えても支払われるけど。
何で任意加入してる相手方が自賠責枠以上を支払わないと?
俺は実際もらえたよ。
休業補償、病院治療費、慰謝料とかで180万算定で120万受け取ったけど。
0173無責任な名無しさん (ワッチョイ 7f15-MAHZ)
垢版 |
2017/04/25(火) 00:56:37.53ID:5VxNiLpr0
えーっとですね、任意保険会社は120万円までは自賠責保険から出るので自分の腹は
痛まないのでそこまでは太っ腹なんです。
越えそうになったら無理やりにでも払わないようにするんです。

保険会社というのは悪人なので法や道理を説いても効果はないのです。文句あるなら訴
えてください、と言われます。

ということでどんどん訴えてあげましょう。
0174無責任な名無しさん (ワッチョイ 8a2e-AhUp)
垢版 |
2017/04/25(火) 02:08:38.44ID:tL9MDgJB0
>>170
修理代払って欲しかったら、示談(保険屋の言う通りの条件)しろ!嫌がらせだわさ。

保険会社本社のお客様センターとかクレーム入れる(その時、「金融庁で問い合わせしたら、修理代と示談は別って、言われたけどと」言う)
又は、「金融庁に、保険会社名やら知らせて問い合わせます」と言う)
相手が損蛇だと、クレーム=弁護士 で泥沼かもだけどw
0175無責任な名無しさん (オッペケ Sr23-MpwE)
垢版 |
2017/04/25(火) 08:26:33.52ID:KHGS6q2mr
>>174
金融庁が事故の示談と修理代支払いに関係あるの?

示談は双方が納得した金額でそれ以上は請求しないという合意ですよね?
示談せずに修理代を払ってもらえるもの?
0176無責任な名無しさん (ワッチョイ 7f15-MAHZ)
垢版 |
2017/04/25(火) 08:50:20.84ID:5VxNiLpr0
金融庁は損保の監督官庁

車の修理費に関しては双方に争いがないんだから先行して支払うべきものだがまあ払ってくれんわな
保険会社というのは悪人なので法や道理を説いても効果はないのです。
0178無責任な名無しさん (ワッチョイ 8a58-vW4a)
垢版 |
2017/04/25(火) 22:23:29.64ID:JepR6kX50
まあ無駄だけどね
0180無責任な名無しさん (ワッチョイ 8a58-vW4a)
垢版 |
2017/04/25(火) 23:12:30.06ID:JepR6kX50
金融庁に電話するとADRセンターにまわされる
0182無責任な名無しさん (スッップ Sd7f-TKGb)
垢版 |
2017/04/27(木) 12:38:59.53ID:bX8iGDtQd
信じなかったのか?w
0184無責任な名無しさん (ワッチョイ 5f58-TKGb)
垢版 |
2017/04/27(木) 22:34:43.18ID:ttwEp2GC0
弁護士特約持ってるの?絶対評価損なんて認めないから裁判なるよ
0186無責任な名無しさん (ワッチョイ 5f2e-WBDQ)
垢版 |
2017/04/28(金) 00:46:00.17ID:G2wa9UTy0
>>185
がんばれ!応援するよー。納車2か月で追突され、査定協会に確か1万円ほど払って
評価損出してもらった。
相手が損じゃと聞いたので、弁特で、ほぼ最初から、弁護士つけた。物損は先に認めさせた。
修理の代金もなかなか払わないで、修理工場の人が困ってることも、弁護士から電話一本。
修理代180万、代車(たしか20万近い)物損慰謝料?評価損含めて25万だったかな。
人身のほうは、数年通院で後遺障害14級。事故から4年半で裁判和解した。
0187無責任な名無しさん (ワッチョイ 6f5c-PXQB)
垢版 |
2017/04/28(金) 05:11:24.84ID:FLP/ClnT0
【お名前】
 サガミ
【事故日・時間帯】
 夕方
【車両等】
 トラック同士
【警察への届出の有無と処理】
 届け出ていません
【保険の加入状況】
 両者とも加入
【怪我人の有無と程度】
 なし
【車両等の損壊状況】
 相手のサイドミラーカバーに傷がついた(実際に事故でついたのかはわかりません)
【現場の状況】
 狭い道ですれ違い
【で、何を相談したいか?】
狭い道ですれ違う時にお互いのミラーが当たってしまいました。
こちらが走行していて相手は止まって待っている状況だったのですが、相手のドライバー曰く、待って止まってる方は悪くないということでカバー代を請求されました。
少し当たった程度だったので本当にこれでついた傷かは信用できなかったのですが、高圧的な態度で来られたので押し切られてしまい、
保険で直すと言ったらカバー代くらいで保険を使うのは保険料も上がるし勿体無いぞということで保険を使わずに払うように言われました。
相手のドライバーが車屋に電話してカバーの値段を聞いて後日私の会社に請求書を送るということで終わったのですが、結局請求書は送られてきませんでした。

相手のドライバーが言っていることは本当かということと、実際はどういう対応をとるのが適切だったのかをお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
0188無責任な名無しさん (ワッチョイ 5f22-VhBr)
垢版 |
2017/04/28(金) 06:02:56.13ID:nWkOApFk0
>>186
俺も事故もらったばかりだけど、相手損保がジャパンと聞いて、速攻で弁護士いれたわ。
0:100の事故なんだけど、ウチの損保が「もし損ジャが0:100以外の変なことを言い出したら、すぐに電話ください。」
そんで、損ジャに過失割合を聞いたら、
損ジャ「自賠責の120万円の枠があるので、過失割合は関係ありません。人身部分についてはその120万円でまかなえますので、過失割合は関係ないのです。」
とか、訳わからんこと言い出したんで、ウチの損保に連絡、即、弁護士特約使用ですわ。
0189無責任な名無しさん (ワッチョイ 5f58-TKGb)
垢版 |
2017/04/28(金) 07:30:22.83ID:g5GXynUx0
ジャパンたった十五万の修理代ごねて払わずに裁判なんだけど
この会社なんなの
0190無責任な名無しさん (スップ Sd7f-hJgM)
垢版 |
2017/04/28(金) 08:40:46.73ID:/NrxwNI2d
おれも4月始めに正面から突っ込まれて
相手の保険損保ジャパンで凄い揉めてる
完全に相手のよそ見(居眠り?)
因みにおれは完全停止
なのに過失割合 10対0にはなりませんだとよ。
理由は相手が俺の車が止まってたか分からないからだそうです。防犯カメラもだめ 目撃者もダメ 最悪だわ
0192無責任な名無しさん (ワッチョイ 5f22-VhBr)
垢版 |
2017/04/28(金) 08:54:21.98ID:nWkOApFk0
>>190
俺は赤信号で完全停止中。
それでも100:0を認めないのがジャパン。
ドラレコ動画が証拠になり、渋々100:0を認めたけどね。
ドラレコが付いて無ければ。。。と考えると恐ろしいよ。
0193185 (オッペケ Sr1f-ycAT)
垢版 |
2017/04/28(金) 09:16:55.73ID:rvIEnvWvr
>>186
>>188
応援ありがとう。
相手の過失割合100%の追突事故です。
自分も相手は損保ジャパン日本興亜です。
最初から弁護士使った方がいいんですかね。
評価損とは別に修理代を先に修理業者に払ってくれと言ったら示談しないと払えないと言われて困ってます。
金融庁に修理代の先払いについて相談したらそんぽADRに相談してみてと言われたのでとりあえずしてみようかと思ってます。
0194185 (オッペケ Sr1f-ycAT)
垢版 |
2017/04/28(金) 09:21:10.62ID:rvIEnvWvr
弁護士を使われた皆さんは雇う弁護士をどうやって決めましたか?
ネットの宣伝や売り文句は当てにならない気がして、地元の県弁護士会に相談して交通事故と評価損の実績がある弁護士を紹介してもらおうと思ってるのですが。
0195185 (オッペケ Sr1f-ycAT)
垢版 |
2017/04/28(金) 09:35:13.28ID:rvIEnvWvr
事故減価額の査定中です。
当てにならなそうだけど、そんぽADRに電話相談したら、どこの保険会社も示談しないと修理代の先払いはしてくれないから、弁護士を使った交渉を勧められました。
やはりなるべく早く弁護士を雇って交渉するしかないみたいですね。
0197185 (オッペケ Sr1f-ycAT)
垢版 |
2017/04/28(金) 10:06:25.40ID:rvIEnvWvr
地元県の弁護士会の相談窓口に電話して聞いたら、直接弁護士は紹介してくれないそうです。
相談を聞いてくれた弁護士な頼むか、その弁護士によっては別の弁護士を紹介してくれるかもとか。
結局自分で調べて良さそうな事務所いくつかに当たってみるしかないようだけど判断が難しい。
0198無責任な名無しさん (オッペケ Sr1f-rGae)
垢版 |
2017/04/28(金) 10:32:14.29ID:c5DULM0tr
自動車保険は出ないのが普通の作者の加茂弁護士によると、地方の人はわざわざ東京まで相談に来る人が多いと言ってるよ。

地方の弁護士は、損保の顧問弁護士をしてる人が多いから断られることも多い。
0199無責任な名無しさん (ワッチョイ 7b89-V5VI)
垢版 |
2017/04/28(金) 10:39:47.68ID:AxZJWpNp0
弁護士のHPとかあるなら見れば経歴書いてるっしょ
損保顧問してたとか事故に強い弁護士なんかゴロゴロいるわ
どうせ弁護士に頼むなら諸々めんどくさい手続きも交渉も全部してくれるんだから早く頼めばいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています