ちょっと待って
ヤフー掲示板は、2ちゃんねるなどと違って発信者に掲示板管理者から連絡が来る。
だから、IP開示の仮処分ではなく、ヤフーに対する発信者情報開示請求訴訟になる。
だからヤフーからメールで開示請求に対する照会が来るわけだ。
ただ、この場合、ヤフーIDにヤフーメールしか登録されていない場合は、IPしか開示されず、そこから次に接続プロバイダに対する発信者情報開示請求をするわけだ。
優秀な弁護士だと、ここでIPを開示した発信者情報開示請求訴訟の判決文を突きつけて接続プロバイダに迫れば、プロバイダによってはすぐに発信者情報を開示してしまう可能性がある。
またヤフーメール以外のメールアドレスが登録されていれば、弁護士照会でメールアドレスから発信者にたどり着ける可能性がある。
この手の手続きに慣れてない弁護士だと、再度、接続プロバイダに発信者情報開示請求訴訟を行うことになる。