X



トップページ法律相談
1002コメント468KB

発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ14 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 367f-jXAF)
垢版 |
2017/02/14(火) 09:36:32.16ID:4YUdcAKH0

前スレ
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ13.1
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1476148160/


主に、
・プロバイダから届く発信者情報開示に係る意見照会書と
・プロバイダ訴訟について語るスレッドです。
(IP開示訴訟、名誉毀損訴訟については別板)

照会書が届いた人、照会書の書き方、開示されるまでの経緯など。


注意:法に触れる事は書くな 粘着的に請求者のことを書くな 

推奨NGワード:自作自演  IDコロコロ

※名誉毀損やプライバシー侵害など権利侵害の話は回答書に影響するのでOK
※賠償金の話はあまりするな
※自作自演を勝手に疑うのはスレの無駄遣い
※発信者情報開示請求する側が脅しを書き込むことは厳禁
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0617無責任な名無しさん (ワッチョイ 6b21-9U2E)
垢版 |
2018/06/09(土) 16:16:19.38ID:PLwdI+sp0
開示請求裁判おこされたよってプロパイダから連絡きて期日は書いてないんだけど裁判所と事件番号は載ってた
これ裁判所に聞いたら教えてもらえるやつ?傍聴いける?
0618無責任な名無しさん (アウアウウー Sad5-mdv3)
垢版 |
2018/06/10(日) 07:41:42.76ID:+pT9UD2ra
担当部が分かれば、そこで教えてくれる。
とりあえず、裁判所に電話してみれば?
もちろん傍聴できるよ。裁判は公開が原則。
0619無責任な名無しさん (アウアウウー Sad5-mdv3)
垢版 |
2018/06/10(日) 07:43:46.08ID:+pT9UD2ra
主張は書面で出してるから、傍聴しても
何も分からないことが多いけどね。
0622無責任な名無しさん (ワッチョイ 6baa-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 14:35:50.24ID:3qOEGYxb0
次スレどこ
句読点ガイジ妄想勝利の虚言マンが居場所無くして泣いてるぞ
0623無責任な名無しさん (ワッチョイ 6baa-EqDK)
垢版 |
2018/06/11(月) 20:53:01.29ID:WH7ggEvu0
ほらアゲたぞ
0624無責任な名無しさん (オイコラミネオ MMd6-D67c)
垢版 |
2018/06/14(木) 13:23:08.15ID:8naE49nRM
すいません、教えて下さい。開示請求が来たのですが
お客様の
発信者情報(氏名、住所、電子メールアドレス等、お客様の特定につながる情報)の
開示請求を裁判手続を通じて受けました
とある場合裁判所からの開示請求というかたちになるのでしょうか?その場合開示される可能性は高いのでしょうか?
0627無責任な名無しさん (ワッチョイ 6e4b-3gBR)
垢版 |
2018/06/14(木) 17:13:06.56ID:qr7sTHs10
>>624
内容によるとしか
まだプロバイダからの意見照会書段階なら拒否で送ればプロバイダが開示することはない
その後向こうがプロバイダ相手に裁判してプロバイダが負けたら開示される
0628無責任な名無しさん (オイコラミネオ MMd6-D67c)
垢版 |
2018/06/14(木) 19:05:12.51ID:8naE49nRM
なるほど、ありがとうございます。詳しい内容は言えないけど自分の会社の不満を掲示板に書いたら名誉権の侵害で来ました。とりあえず拒否にはしたけどその場合は相手の弁護士がその掲示板の管理者に対して情報開示の裁判を起こすと言うこと?
0630無責任な名無しさん (オイコラミネオ MMd6-D67c)
垢版 |
2018/06/14(木) 19:25:17.07ID:8naE49nRM
たびたびすいません。
情報開示請求には不同意にしたので
ヤフーから相手には不同意で回答さ
れるのでしょうがそこからもし情報
開示訴訟になった場合はヤフーの立
場としてはどうなるのでしょう?ヤフ
ーとしては自社の弁護士を使って訴訟
するとどこかで見たのですがそうな
のでしょうか?
0631無責任な名無しさん (ワッチョイ adb8-D3C1)
垢版 |
2018/06/14(木) 20:52:43.16ID:jF0v3n6S0
>>630
その通りです。
不同意理由がヤフーの唯一の反論となりますので、不同意理由が重要です。
自分の会社の不満であれば、その不満の証拠を添付する必要もあります。
また、公益性があるかないかも重要です。
0633無責任な名無しさん (ワッチョイ 81b8-Vseg)
垢版 |
2018/06/14(木) 21:13:38.38ID:NL6sfeo00
プロバイダの意思はまったく関係ないよ
プロバイダはただ裁判所のいうとおりにするだけだから
自分の意思で開示はしないし裁判所が開示しなさいといえば素直に従う
だから開示訴訟においてプロバイダが請求者側に反論する材料になる回答書は何よりも大事
書き込んだことが事実なら、その証拠をきっちりそろえて一緒に提出しましょう
0634無責任な名無しさん (オイコラミネオ MMd6-D67c)
垢版 |
2018/06/14(木) 21:35:57.46ID:8naE49nRM
いろいろご回答ありがとうございます。
流れの確認としては
情報開示請求をプロバイダに求める

発信者に情報開示請求が来たことを伝え意見照会を求める

不同意を伝え理由も述べる。不同意のためプロバイダは拒否。
その際拒否理由も一緒に述べられます?

情報開示請求訴訟を起こす。
この時点で諦めることもありますか?

ソフトバンク側の弁護士が対応、不同意理由に述べたものを裁判所に提出。

裁判所が名誉権の侵害を認めると情報が開示される。

そこのIPアドレスよりこんどは携帯各社などに情報開示請求?

という流れでしょうか?
0635無責任な名無しさん (ワッチョイ 99b8-id9/)
垢版 |
2018/06/14(木) 21:47:25.64ID:ySZVwjxZ0
>>634
まあそんな感じですね。
ただし、ヤフーIDに個人情報が入っていたら、裁判所の命令次第では開示される可能性はあります。
まあ、昔の判例ではヤフーは個人情報を持っているとは言えないとされていたので、プレミアム会員でなければ、個人情報はないものとされるでしょう。
開示されたのがIPだけなら、判決が出た頃には携帯電話会社や接続プロバイダの接続ログは消えている可能性が高く、有能な弁護士であれば、ヤフー掲示板や知恵袋の開示請求は消極的になるはずです。
0637無責任な名無しさん (ワッチョイ 6eaa-m0US)
垢版 |
2018/06/15(金) 00:53:34.36ID:yqWgQkzF0
もういいよお前みたいなやつ
どうせ開示されて1年以上裁判やら示談やらで苦痛味わうことになるんだから

どうやったら開示されてないかなんて無意味すぎる質問
何度もこんなくだらない質問見てきたが
どいつもこいつも開示されて損害賠償、示談金支払うハメになってるんだから

で、ここに粘着するようになる
0638無責任な名無しさん (ブーイモ MMb6-kaxd)
垢版 |
2018/06/15(金) 01:05:24.59ID:UrgqKl+UM
どうせ私怨で悪口書いたんだろ
証拠も用意できてないだろうからお前の負け確定
悪口書いたら負けの世界なんだから諦めろや

素人が書いた言い訳の理由なんて通用するかよ
抵抗したいなら弁護士雇えや
証拠無ければ意味ないけど
0639無責任な名無しさん (ワッチョイ 316b-4xpr)
垢版 |
2018/06/15(金) 03:58:33.57ID:ZTjAxF1O0
>>636
言葉はあれだけど>>637>>638の言ってる事は
確かに正しい部分もあるから
開示されてどれくらい賠償金を安く済ませるか
って事も念頭においておいた方がいいよ

開示されなきゃラッキーな気持ちで
0641無責任な名無しさん (ワッチョイ e295-S0a6)
垢版 |
2018/06/15(金) 06:54:54.03ID:b+ILve860
>>628
今更なんだけど、プロバイダ(携帯会社等)から発信者情報開示請求に関する意見照会書が届いた段階ってこと?
それともヤフーの知恵袋なりに書いた内容でヤフーから問い合わせがあった段階?
0642無責任な名無しさん (ワッチョイ e295-S0a6)
垢版 |
2018/06/15(金) 07:06:19.92ID:b+ILve860
>>634
前半違う

IPアドレスの開示仮処分を提起
→サイト運営会社は発信者と連絡がつくならここで問い合わせ
仮処分の場合、一ヶ月程度でIPアドレスとタイムスタンプは開示
この時点では不同意としても大抵は仮処分命令が下るので開示される(稀に仮処分がおりず本訴する場合もあり)

IPアドレスのログ保全(任意か仮処分)をプロバイダに依頼

開示されたIPアドレスとタイムスタンプで今度はプロバイダに対して発信者情報開示請求訴訟を起こす
→プロバイダは発信者に対して開示請求に係る意見照会書を送付
こっちはきちんとした裁判なので数ヶ月はかかる
0643無責任な名無しさん (オイコラミネオ MMd6-D67c)
垢版 |
2018/06/15(金) 07:20:40.86ID:Dw1nX0JYM
>>641
現時点はヤフーから発信者情報開示請求に関する意見照会書が届いた段階です。特に仮処分が出たとかそういった文言はありません。
仮処分が降りる場合は裁判所がその時点で名誉権の侵害にあたると考えてるということでしょうか?
0644無責任な名無しさん (オイコラミネオ MMd6-D67c)
垢版 |
2018/06/15(金) 07:26:00.31ID:Dw1nX0JYM


こちらは  です。

お客様が ID「」を利用して
発信した下記情報の流通により、権利が侵害されたと主張する方から、お客様の
発信者情報(氏名、住所、電子メールアドレス等、お客様の特定につながる情報)の
開示請求を裁判手続を通じて受けました。

つきましては、プロバイダ責任制限法(※)に基づき、  が
開示請求に応じることについて、お客様のご意見を照会いたします。

(※)プロバイダ責任制限法とは、「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の
制限及び発信者情報の開示に関する法律」のことで、ウェブページや電子掲示板に
掲載された情報によって権利を侵害された場合についての事項を定める法律です。

お手数ですが、下記「■開示請求者からのご申告内容」をご確認のうえ、
本メールを受信された日から1週間以内に、最下部の「■回答書」に必要項目を
ご入力いただき、返信してくださいますようお願いいたします。

1週間以内にご回答いただけない場合には、開示には「不同意」であると
判断させていただきます。

なお、お客様のご意見はできるだけ尊重いたしますが、開示に
不同意である場合でも、同法の要件を満たしている場合、  は
お客様の発信者情報を開示せざるをえませんので、あわせてご理解ください。
0646無責任な名無しさん (ワッチョイ 99b8-/+Y1)
垢版 |
2018/06/15(金) 10:10:50.26ID:bAXmKTeY0
プロバイダ責任制限法のテンプレ文だよそれ
届いたらびびってテンパるだろうけど
まあ結局どうなるかはそれぞれのケースによるとしかいいようがないから、
開示に不同意なら相手が侵害されたとする権利の意味(なんとなくじゃなくて、ちゃんと法的なこと)を理解して、
それが適法化されるもんだって主張するしかできることはない
0647無責任な名無しさん (ワッチョイ e295-S0a6)
垢版 |
2018/06/15(金) 10:51:38.04ID:b+ILve860
>>643
仮処分が出るのは意見照会の返信期限過ぎてから数週間くらいかかる
今の段階で仮処分が出てるならそれはもうIPアドレスが開示されてるってことになる
多分今テンパってるんだろうけど、ここで相談するより弁護士に意見照会の書き方を相談した方がいいよ
0654経験者 (ワッチョイ e5b8-D3C1)
垢版 |
2018/06/15(金) 12:23:46.18ID:jbKU6OF00
>>644
ヤフーならば、開示請求訴訟になったらなったで、もう一度返信が来る。
その時に、最初に書いた返事で、この文言の証拠はないかなど聞かれる。
訴訟の途中経過は聞いても教えてくれない。
0657無責任な名無しさん (オイコラミネオ MMd6-5KnB)
垢版 |
2018/06/15(金) 13:34:12.03ID:qSE4k0r9M
>>651
就業規則確認しなよ
大抵は会社の信用を失墜させる行為をした場合は解雇とか載ってると思うけど
訴えられるほどの悪口を書くような不満がある会社さっさと辞めりゃいいと思うぞ
0658無責任な名無しさん (オイコラミネオ MMd6-D67c)
垢版 |
2018/06/15(金) 13:46:03.51ID:Dw1nX0JYM
>>657
そうよねー、確か書いてあるわ。まあそーなったら当然退職金もないわなー。不満はあるけどまあ家族もおるからしがみつけたらしがみつきたいな。まあ、無理だと思うが。
0663無責任な名無しさん (ブーイモ MM62-osge)
垢版 |
2018/06/15(金) 16:26:07.37ID:c6mCIJY/M
企業のスラップ訴訟はほんま許せんな。
お前らが被害者みたいな顔しやがって、会社の金使って憂さ晴らし。

ただ、俺も相当ひどいこと書いたけど、勝てたよ。証拠を大量に用意し、相手の戦意を喪失させる。真面目に会社をよくしたいと思ったっていうストーリー設定も大事。
0664無責任な名無しさん (オイコラミネオ MMd6-D67c)
垢版 |
2018/06/15(金) 16:37:04.05ID:Dw1nX0JYM
物的証拠が無いんだよなー。かなりきついよねー。会社をよくしたいというのは一緒なのだか。まあ、それが自己満足と言われればそれまでだが。とりあえず弁護士さんにはその旨を伝えて今は回答待ち。
0667無責任な名無しさん (オイコラミネオ MMd6-D67c)
垢版 |
2018/06/15(金) 17:12:17.34ID:Dw1nX0JYM
ありがとー、頑張るわ。一応証拠になるかどうかわからないけど集めてる。昔辞めた人の日報(かなり前だが酷いこと書かれてて辞めた)と
同僚のタイムカード(朝7:30ごろ出社してるのに8:45からの仕事とされる証拠)などを入手。こういう会社の体質というのを報告していく方向で考えている。
ただ、ほんとそれが原告に見られたらやばいんだよなー。ばれるから。
0668無責任な名無しさん (ワッチョイ 6eaa-m0US)
垢版 |
2018/06/15(金) 17:36:40.60ID:yqWgQkzF0
まーーーーーーーーーーーーーた
句読点ガイジが証拠揃えて勝ったとか虚言ここに書きに来たか
そんなもの嘘のデタラメって皆分かってるのに真に受けて一時でも信じる馬鹿がいるから辞められないよな虚言吐きは
0672無責任な名無しさん (ワッチョイ 7121-D67c)
垢版 |
2018/06/15(金) 20:34:11.90ID:gMHNLq0E0
なるほど、そのようなメールが来るのですね。とりあえず水曜日に開示請求来て本日より弁護士に相談。一応証拠も何個かそろえてみた。(証拠になるのかわからないが)
不同意にした場合こちらに証拠がある旨は向こうは分かるのでしょうか?もし証拠があると分かってその時点で諦めてくれたら一番楽。
0673無責任な名無しさん (ワッチョイ 7121-D67c)
垢版 |
2018/06/15(金) 20:40:30.94ID:gMHNLq0E0
いろいろ見たけど会社が良くなるようにするための書き込みしたというストーリーもやはりプッシュした方がいいのかな。まあ、その辺は弁護士さんに相談するか。もし上手くいったら参考までに書き込むわ。相談に応じてくれた方々、本当にありがとう。
0674無責任な名無しさん (ワッチョイ 99b8-HjHW)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:40:30.20ID:DamdDiWH0
>>672
あと送って来たプロバイダーに今後の方向性を相談する弁護士を見つけたが相談に行く日にちが合わず時間がかかるのでって期限延長依頼の手紙送って時間とるのも一つの方法かと。
0676無責任な名無しさん (ブーイモ MMb6-osge)
垢版 |
2018/06/15(金) 22:00:17.92ID:ePAGevRYM
いろいろ頑張っても、訴訟前は「不同意」としか伝えないプロバイダが多いような気がする。
訴訟してから初めて添付文書を見せるんじゃないかな。
ただ、恐らく結局訴訟になるから、今のうちに準備できるだけしといたほうがいいとは思う。

あと、企業に証拠を見せると特定される場合は、

〜〜という証拠がある。開示されて損害賠償裁判になったら提出する と牽制するか、

部分的にマーカーで塗って隠す とかするのがいいかな。

もしくは、プロバイダに「これは相手に絶対見せないで」と念押して提出するとか。
0677無責任な名無しさん (ワッチョイ 7121-D67c)
垢版 |
2018/06/15(金) 22:41:12.23ID:gMHNLq0E0
ふむふむ、なるほど。やはり相手としても証拠の内容が見たいわけですね。例えば相手が代理人の場合は代理人のみが見て原告には見せないという条件とかつけれるものなのですかね?
0679無責任な名無しさん (ワッチョイ 7121-D67c)
垢版 |
2018/06/15(金) 22:49:51.13ID:gMHNLq0E0
ですよね、でも証拠を提出したら本人ばれましたーだと本末転倒だよね。裁判官だけに資料として見て貰うとかできるのかな?まあ、それも弁護士に相談だー。負けてもいいから、まえ負けたくはないけど楽しくなってきたw
0680無責任な名無しさん (ワッチョイ 2ef0-UW65)
垢版 |
2018/06/15(金) 23:00:49.06ID:w73LfJh90
恥の上塗りを重ねない為にも一身上の都合とか言ってとっとと自主退職した方がいいんでない?
内容によるけど、開示されたらその後の裁判は勝っても負けてもクビになるし賠償させられるしで知人とかにも噂広がりまくって生きていられなくなるのではない?
その前に転職してしまえば少なくとも噂が広がりまくるって事はないんでないか?
0681無責任な名無しさん (ワッチョイ 7121-D67c)
垢版 |
2018/06/15(金) 23:07:47.21ID:gMHNLq0E0
>>680
苦言ありがとう。
でも自首退職した後にばれたらそれこそ訴えられる可能性高くなると思われ。
知人とかにはばれていいというか既に話はしてるし、既に事情を話した会社やってる友達に最後の駆け込み寺として雇って貰う話もしている。
0683無責任な名無しさん (ブーイモ MM6d-osge)
垢版 |
2018/06/15(金) 23:21:58.30ID:850Wr2I/M
>>681
ぎりぎりまで辞めないほうがいい。
・新たに証拠が必要になったとき内部にいたほうが都合いい。
・内部にいれば、若干だけど、裁判官も開示に躊躇するはず。損害賠償金自体は安いもんだけど、開示特定については慎重になってくれる。
0685無責任な名無しさん (ワッチョイ 45d3-MxKI)
垢版 |
2018/06/16(土) 02:05:36.86ID:+/8exjTz0
>>676
くら寿司だっけ?あれはソネット側が頑張ってたみたいだけどねぇ
こういうのってプロバイダの意識というか体制というかそういうので大きく変わるのかね
0687無責任な名無しさん (ワッチョイ 7121-D67c)
垢版 |
2018/06/16(土) 06:29:19.04ID:Y/H7/fnX0
みんな応援ありがとう。子供の顔を寝顔を見ながら少し泣きそうになって反省してます。

>>683
その件は賠償金は払ったけど情報開示はされなかったと言うことですか?
0688無責任な名無しさん (ワッチョイ be47-RStB)
垢版 |
2018/06/16(土) 08:16:53.42ID:QwsgwSu10
すいませんお教えください
私のネット上の書き込みについて弁護士から内容証明が来まして、もしかしたら裁判になるかもしれない状態です
相手は私と弁護士を交えた面談をしていろいろ聞き取り調査をしたいみたいなんですが、私は相手方と会いたくないんです
こちらも弁護士に依頼すれば会わずに済ますことは可能でしょうか?
0689無責任な名無しさん (ブーイモ MMb6-osge)
垢版 |
2018/06/16(土) 08:28:24.99ID:P/yfmDBEM
>>687
開示訴訟→開示判決→損害賠償裁判 と進んだ場合、開示判決を出すのに慎重になる って話。

内部告発をした企業人からすれば、開示判決のほうが賠償金数十万円を払うより、痛いってこと。わかりづらくてごめん。
0690無責任な名無しさん (ブーイモ MMb6-osge)
垢版 |
2018/06/16(土) 08:35:43.78ID:P/yfmDBEM
>>687
開示訴訟を扱う弁護士には、無能な奴も多いから(俺の場合は相手弁護士が超無能だった)、依頼した弁護士が無能な場合を懸念するなら、訴訟になる前に、自分でも本を買って研究しといたほうがいい。
「最新判例にみるインターネット上の名誉毀損の理論と実務」を買えば、自分で意見書を書けるかも。
0691無責任な名無しさん (オイコラミネオ MMd6-D67c)
垢版 |
2018/06/16(土) 09:22:55.80ID:92niRCXOM
>>690
一応依頼をかけてるのはそういう訴訟に強いことをうたっている弁護士さんです。実績もあるのかな?
まだ会社に残りたい意思を出せば裁判所も慎重になるってことかな?飲み込みが悪くてすいません。
0692無責任な名無しさん (ワッチョイ 2ed9-Y0XI)
垢版 |
2018/06/16(土) 09:26:58.43ID:AsfF/+Hc0
>>690
>「最新判例にみるインターネット上の名誉毀損の理論と実務」
その本。中立の立場で書いてあって良いんだけど、westlowの判例データベースにアクセスできないと価値が半減とまでは言わないけど2/3に減るんだよね。
自分で意見書の返事を書くなら、上にもあるけど
http://it%E6%B3%95%E5%8B%99.jp/
%EF%BD%89%EF%BD%94%E6%B3%95%E5%8B%99%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89/it%E6%B3%95%E5%8B%99%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0/
%E7%99%BA%E4%BF%A1%E8%80%85%E6%83%85%E5%A0%B1%E9%96%8B%E7%A4%BA%E8%AB%8B%E6%B1%82%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C/
がポイントが整理されていて良い。
0694無責任な名無しさん (オイコラミネオ MMd6-D67c)
垢版 |
2018/06/16(土) 09:41:39.74ID:92niRCXOM
>>692
非常に勉強になりました。書いてあることがまさに当てはまる。冷静にならなければ。ヤフーからは回答書は一週間とあったけど通常は二週間でしたことで弁護士と相談中という形にして伸ばしてもらうか。
0695無責任な名無しさん (オイコラミネオ MMd6-D67c)
垢版 |
2018/06/16(土) 09:49:42.17ID:92niRCXOM
最初にメール来たときはかなりパニクって本当に自分の感情やらを垂れ流して理由にしてたわ。その後冷静になって昨日ヤフーに弁護士に相談するから以前のは止めてねとメール。ここの書き込みでもほんとかなり救われたと思っています。
0696無責任な名無しさん (ブーイモ MMb6-osge)
垢版 |
2018/06/16(土) 10:37:21.83ID:P/yfmDBEM
>>691
俺の相手弁護士も「ネットに強い」とうたってるが、蓋を開けたら、簡単な開示訴訟の判例さえ、まったく研究してないことがわかった。

そう。会社に残りたい意思は’絶対に示しときたい。かっこよくはないけど、なりふりかまっちゃいられない。
0698無責任な名無しさん (オイコラミネオ MMd6-D67c)
垢版 |
2018/06/16(土) 11:05:38.24ID:92niRCXOM
>>696
もしよければその弁護士事務所のイニシャルだけでも教えて貰ってもいいでしょうか?実名を言うといろいろ問題あると思うので。
というかそのリンク先の弁護士事務所がもしかしたらいいのかなとも思ってきた。
0700無責任な名無しさん (ブーイモ MM6d-osge)
垢版 |
2018/06/16(土) 12:07:04.69ID:EWwoNMB1M
>>698
ごめん。そいつはイニシャルだけで対象を特定できないような案件まで訴えてくる弁護士だから、うかつに書けない。
けど、あなたの担当にはならないはず。理由は書けないけど。

また、前にも書いたけど、弁護士は、口頭弁論のたびに報告してくれる人が絶対にいいよ。それなら負けそうになったときすぐに辞められる。
0702無責任な名無しさん (オイコラミネオ MMd6-D67c)
垢版 |
2018/06/16(土) 12:21:44.65ID:92niRCXOM
ごめん、ちょっと混乱したので整理すると
自分の状況は現在情報開示請求請求届けが来た状態なので弁護士に依頼するのは不同意文書の作成

その不同意文書に原告が納得しなかったら掲示板管理者への情報開示請求訴訟を行い、プロバイダ側弁護士がこちらの不同意文書をもとに裁判所に提出。

そこで負けたら個人情報が開示されてこんどはそのIPをもとにプロバイダ側に対して情報開示請求。
こうなると勝ち目はかなり厳しい。

という認識でいいのでしょうか?

その場合
>>700のおっしゃってる口頭弁論はどの状態なのでしょう?
ほんと聞いてばかりで申し訳ありません。
0705無責任な名無しさん (ワッチョイ 6eaa-m0US)
垢版 |
2018/06/16(土) 12:35:53.40ID:1ZqG7zxG0
犯罪者が言い訳を必死に考えてる図
0706無責任な名無しさん (ブーイモ MM6d-osge)
垢版 |
2018/06/16(土) 12:39:31.23ID:2xE3ULZ/M
>>704
ちなみに、訴状はプロバイダ宛に届くけど、プロバイダは訴状を発信者に送ってくれない場合がある。ただ、その場合も、弁護士が訴状を代わりに裁判所に見に行って報告くれるはず。
0708無責任な名無しさん (オイコラミネオ MMd6-D67c)
垢版 |
2018/06/16(土) 12:41:52.15ID:92niRCXOM
>>703
弁護士は、口頭弁論のたびに報告してくれる人が絶対にいいよ。それなら負けそうになったときすぐに辞められる。

というのはプロバイダ側弁護士の事でしょうか?その場合は弁護士は自分で選んでプロバイダ側につけると言うことですか?
頭悪くてすいません。
0710無責任な名無しさん (ブーイモ MM85-kaxd)
垢版 |
2018/06/16(土) 12:44:50.14ID:iBVcSRbcM
結局加害者の傷の舐め合いになったな
過去ログでも何回も同じ流れになってるけど
こいつらエアプすぎない?

既に相手は三十万円以上払ってて追い込む気できてるのに
考えが甘すぎの甘ちゃんばっかかよ
ほんとに経験したらこれやられたら負けのゲームだと分かるはずだが
どんだけ被害減らすかまな板の鯉状態で抵抗するだけなのに
0711無責任な名無しさん (オイコラミネオ MMd6-D67c)
垢版 |
2018/06/16(土) 12:45:56.61ID:92niRCXOM
頼んでる弁護士さんが本日休みなのだが火曜日が期限なのだが大丈夫なのだろうかと不安になってしまう・・・
いろいろみると回答書は通常は二週間とあるけとヤフーからは一週間で返事下さいとなってるけど前の方のアドバイスどおり弁護士に相談しているため延期して下さいと送った方がいいのか。
0713無責任な名無しさん (ブーイモ MM6d-osge)
垢版 |
2018/06/16(土) 12:48:25.69ID:2xE3ULZ/M
>>708
プロバイダ弁護士はこちらで選べません。
有能な人が多いものの、協力してくれるわけでもないです。

俺が書いたのは、あくまで自分で選んで数十万円払って弁護を依頼する人の話。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況