弁護士をつけてる。休業補償を頑張ろうと思っているんだけど、
いろいろ難しいね。担当弁護士は物凄く忙しくてすぐには
連絡とれないし、保険会社に請求する弁護士特約の料金ってのは
自分が質問をする度に一回一回の料金を算出するのか?

いま、加害者保険会社とは一切連絡できず
弁護士事務所を必ず通してくれと言われてるけど、休業損害証明書の
書き方などちょっとした質問も弁護士にしなけりゃならんの?
お金を払ってもらうタイミングもわからんし、提出のタイミングもわからんし、
なんかこの辺を詳しく書かれているサイトがないですか?

これから弁護士をどう利用していけばいいのかよくわかりませんし、
どのくらい休めるのかもちゃんとした答えは教えてくれなかった。
むち打ちで痛くて勤務できないなら半年でも休みが取れるのだろうか?
どうなるかわからんので不安でたまらんよ。