「営業保証」「ペナルティ」「違約金」とか思い付く単語で片っ端から検索しました。
前にも書きましたが、私が所有している交通事故の民事裁判例は5000件を
超えており、交通事故相談スレの回答者としては誰1人として「俺だって****件
ぐらい所有している」とか対抗してくる人がいないというぶっちぎりの所有数です。
それにも関わらずそれらしい判例、参考になりそうな判例が無いってことは
裁判所の考え方は「そんな当事者同士の取り決めは損害としては認められない」
なのではないでしょうか。

日本では賠償金に税金がかからないのは日本の損害賠償は「損害の穴埋め」
ですから、事故でボーナスが減りました、穴を埋めて下さい、っていうのはありですが
事故でペナルティを払わされたは、そんな当事者同士の取り決めは知らない。
「事故により事故が起きなければ得られたであろう利益を得られませんでした」
「ではその計算根拠を示してください。適正な金額ならば穴埋めいたします」
って言うのが今の状況なんだと思います。