直感は
加害者側保険屋「そんな貸主と借主との間で交わしたと取り決めは知らん。
           ウチは事故で被った純粋な損害を払うだけだ」
になると思いますけどねえ。

貴方は当てはまりませんが(と書かないと以下の書き込みを見たら「俺がそんな
ことをする奴に思えるのかよ」と怒り出す可能性があるので念のため)、

貸主「事故に遭ったら借り手は営業損害として100万円を払うという契約内容
   だったことにしようぜ」
借主「そんな無茶苦茶な」
貸主「お前は被害者なんだから加害者に払わせればいいだけだろ」
借主「そうは言っても俺に過失1割あるんだから10万円負担することになるだろ」
貸主「あのなあ、その10万円を俺がお前に払わすと思うか?加害者から90万円も
   ふんだくれたらお前からの10万円なんか期待するかよ」
借主「ああなるほどね。じゃあそういう契約内容だったことにしよう」
という会話の成立があるかも知れませんからねえ。
払わされる保険屋側としてはこのレスの1番上に書いた言い分を主張するでしょう。