>>190
回答ありがとう御座います

こちらが原告で不法行為で訴えたいと思っており、
時効がいつになるのか分からないので、被告側が
時効の主張をしなければ訴訟が続けられるという
認識でよろしいですね
こちらが訴状を出して、被告側が答弁書と第1回の
口頭弁論で時効に触れず争う姿勢を見せたら、
その後、被告側が時効を主張しても通らないのか?
それとも弁論が終結するまでに時効の援用をすれば
いいのか?
という点を教えて欲しいのですが
単純に金銭の貸し借りではなく不法行為で訴えたいので
知った日とか難しい問題があると思うので、お聞きしました