X



トップページ法律相談
237コメント138KB

■裁判手続の相談スレ PART17■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2014/03/07(金) 06:34:02.17ID:6Al4ad5L
 
●ここは本人訴訟を行う方が、「裁判手続」について、本を2〜3冊読んだ上で
分からない点を質問するスレです。

●本を1冊も読んだことのない素人以前の方には、本人訴訟は無理ですので、
弁護士に御相談下さい。

●「裁判手続」以外の、事件の法律構成の相談については、他専門スレへどうぞ。

●「ばぶう」「シレッと」「枝葉饒舌」「コミュ障」(メール欄に「知床ラッシー」)
答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある
情報の公開を求めるレスなどをするカス・ゴミです。相手にせず放置してください。

前スレ >>2-10
0136113-114
垢版 |
2015/01/18(日) 12:08:53.18ID:9D+27HFv
>>135
レスありがとう御座います
私が原告として脅迫していない証拠を出したいだけ
なので、逆に却下されくらいの方がいいかと思って
います

何分、被告側は一切私からの脅迫あったとされる
事実は何一つ出していません
何故かといえば、証人とは一切電話したことないの
に、電話で話したとして、その年月日も一切答えない
で脅迫されたと証言しているだけでなので
もう一点は、証人が出した事前の陳述書でも、
私と電話したことないと書いているのに、何故か
証人尋問で逆の証言をする

もうこれ以上、私の質問に対するレスをすると
他の質問者に迷惑になると思いますので、この件
の質問のレスは終わりにして頂けるありがたいです
みなさんレスありがとう御座いました
0137118
垢版 |
2015/01/18(日) 21:57:22.64ID:gy8QfY5z
>>136
しつこいようだが初心者の理解で参考にもならんと思うが

最初から被告主張に対して、否認するだけでよかったのに、
法律家がわかりきっている「被告主張の立証責任は被告にある」と不必要なことを言ったがために、

裁判官等に原告113(136)氏は脅迫をしたのでは?という疑惑を持たれてしまったか、又は

中立的立場(裁判官等)の人が双方の主張事実を考察する中の論理展開の一貫として「ゴチャゴチャ言うなら偽証を立証してみろ」と言われてしまったよう思うのよ。
0138118
垢版 |
2015/01/18(日) 21:58:01.59ID:gy8QfY5z
>>136
ガンバ
0139118
垢版 |
2015/01/18(日) 22:19:56.78ID:gy8QfY5z
>>132
バカにはしてないか
誤解しちゃったゴメン!
0140無責任な名無しさん
垢版 |
2015/01/18(日) 23:11:40.02ID:beYOHEim
> 裁判官等に原告113(136)氏は脅迫をしたのでは?という疑惑を持たれてしまったか、又は
私もおそらくはこれに近いのだろうと思っています。
113(136)は証人尋問のことだけを問題にしていますが、
裁判官としては、証人尋問以外の部分で、すでに、
113(136)が脅迫をしたという心証を得ていたのではないだろうか、と推測しています。
だからこそ、証人尋問での裁判官の脅迫の時期等についての尋問に証人が答えなくても、
113(136)が脅迫をしたという心証形成には影響を与えなかったものと思われます。

それから、
> 「ゴチャゴチャ言うなら偽証を立証してみろ」と言われてしまったよう思うのよ。
これはさすがに言いません。いくら変な裁判官であったとしても。
この辺は民事訴訟の基本中の基本ですので。
もちろん、ゴチャゴチャ言ううるさい原告だという思いは裁判官の中にあったのかもしれませんが、
それがあったとしても、だからといって偽証を立証しろとは裁判官は言いません。
113(136)の思い込み、思い間違い、判決文の読み間違いだと思われます。

こうしてみると、現状は113(136)にかなり不利なのだと思われます。
かりに警察署への被害届が出ていないということが立証されたとしても、
それによって裁判官の心証が変わることはないと思われます。
その意味も含めて私は別のアプローチを、と思ったのです。
0141118
垢版 |
2015/01/19(月) 00:11:21.26ID:glfU4wVC
>>140
俺も裁判官がマトモに「ゴチャゴチャ言うなら偽証を立証しろ」
なんて言わんと思うよ(笑)

少しでも113氏が客観視できる材料になればと、、
低脳素人推測だが裁判官の心証と判決文をブレンドした暴力的表現の類いか、他人はこう見るかもよ、ということをやりたかっただけよ(笑)
0142118
垢版 |
2015/01/19(月) 00:25:26.01ID:glfU4wVC
>>140
俺も別のアプローチしたほうがよいと思うよ
0143無責任な名無しさん
垢版 |
2015/01/19(月) 22:46:36.33ID:wHHgQrOf
>>140
113(136)にかなり不利っつーか、
控訴する前から控訴棄却が目に見えてるだろw
無駄金(控訴費用)使うのは113の自由だけどさw
0144無責任な名無しさん
垢版 |
2015/01/20(火) 21:53:02.79ID:DPOxSW2K
52 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2015/01/20(火) 04:20:29.26 ID:MCZptn1m [1/2]
この仕事長く続ければ続けるほど、女がどんどん嫌いになっていく。
どうして、一定数の女性は世界が自分を中心に回っていると思いこめるのか、
事実や物事をを自分の都合の良いように曲解し、あるいは記憶をすり替えて自己の主張や行為を正当化できるのか
本当に性質が悪い。男だったら、ぶん殴ってやりたくなる。
いやな男も世の中たくさん居るが、たいていは落としどころがある程度読めるので、腹が立っても我慢できるんだよな。
それから、弁護士の質だけはなく、クライアントや相手方の質も年々落ちている気がする。経済状況の悪さと高齢化のせいかな。

53 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2015/01/20(火) 04:53:01.69 ID:MCZptn1m [2/2]
相手方というのは、代理人ではなく、当事者としての相手方本人ね。
勘違いばばあ(野郎)ほど、中途半端な知識と経験で間違ったことを言うから、始末に終えない。
で、あまりに目に余る場合は、間違いをやんわりと指摘してやるんだけど、そうすると結構な割合で逆切れしやがる。
どうしてああも根拠のないプライドを持ち続けることができるのか理解しがたいのだが、本人は幸せなのかね。
以上愚痴のちら裏でした。


113のことかとオモタw
0145113-114
垢版 |
2015/01/21(水) 07:17:42.07ID:Qn5tLlOg
もう、質問した以外のことであれこれ
推測のレスするのやめてもらえますか?
他の質問者にも迷惑ですよ

あと、知識どうこうは私は一切言っていません
文書送付嘱託と調査嘱託とその書き方の
質問をしただけで、
また、細かい情報やいらないことを交えて
無限にレスすることもできないですし、なるべく
短く分かり易く質問したと思っていますし、
全ての人に理解してもらうのは大変でしょ

これは余談ですが、他のスレで栩木有紀判事
とかおかしな判断をしていると言っているが、
まともなこと言っていても予断があればどんな
証拠があって無理、今回私が判決文に「争点が
偽証」と書かれていると言っても裁判官が
言うはずがないと予断で話されれば理解して
頂ける環境ではないです
そもそも、私の本論の質問ではありませんので
0146無責任な名無しさん
垢版 |
2015/01/21(水) 22:44:13.84ID:0s7DnWMZ
>>145
おまえは本当に何が問題点なのか理解できない奴なんだなw
>>144で指摘されているまんまやないかw
だから、裁判官に脅迫したと思われて訴訟に負けるんだぜ?w
(って言っても理解できないかw)
まあ、本人訴訟する奴の99%はおまえみたいな奴だから、
そういう意味ではおまえは「フツー」なんだろうなw
0147118
垢版 |
2015/01/22(木) 20:30:58.77ID:Vdoxknsb
>>145
締めた後にレスしてゴメンね

>>146
そのへんにしといてよ
仕切るつもりは毛頭ないが人格攻撃するスレじゃないし
0148無責任な名無しさん
垢版 |
2015/02/18(水) 07:51:37.10ID:MR/KJR+n
質問お願いします

邸宅侵入の被害にあい

被害届を出しました

ただ、身内の犯行ぽいこともあり

可能性がある人が居たので その人を警察に伝えてません

現状被害届出しただけです

相手がみつかったとして、

警察も書類送検は必要と思いますが

取り下げ可能でしょうかね?

相手ぽい人間が示談を持ちかけてきてます
0149無責任な名無しさん
垢版 |
2015/02/18(水) 18:24:51.32ID:326cGFZj
>>148
そもそも論だが、相手は見つからないんじゃないか?
どうして被害届出しただけで相手が見つかると思ってるの?
0151無責任な名無しさん
垢版 |
2015/02/19(木) 06:08:34.84ID:+c7OJLjY
>>150
いや、だから、被害届で警察は捜査するわけじゃないんだが、ってことなんだが。
「被害届」が何なのかわかってないんだろうけど。
0152無責任な名無しさん
垢版 |
2015/02/19(木) 20:16:47.30ID:feLe72Ot
>>151
ご回答ありがとうございます
こういう被害にあいましたよってのが被害届で、
警察は、それを受けた以上 書類を作って 送検までする義務があるのでは?

告訴すれば良いのかもしれないですけど 相手もわからず告訴までできない??
0153無責任な名無しさん
垢版 |
2015/02/19(木) 20:30:22.27ID:+c7OJLjY
>>152
> 警察は、それを受けた以上 書類を作って 送検までする義務があるのでは?
そんな義務はないですよw
0154無責任な名無しさん
垢版 |
2015/02/19(木) 22:28:02.31ID:feLe72Ot
>>153
あまり良くは知らないんですが、

前に何かで被害届出した時に
一応操作して 検察に書類送らならないとならないから
もういいならいいで もういいよって書類書きに来てって言われたことが
あるんですよね 

その辺りが良くわかりません・・・

なお私も

本来 被害届は 被害があったか伝えるだけで(それ以上は警察次第)
告訴 (捜査して 検察に書類送検までする)

だと思っていたんですけど

どうなんでしょう?
0155無責任な名無しさん
垢版 |
2015/02/19(木) 22:41:49.15ID:+c7OJLjY
>>154
> 本来 被害届は 被害があったか伝えるだけで(それ以上は警察次第)
そのとおり。
そのとおりというか、「被害があったこと」を届けるんだけどね。

> 告訴 (捜査して 検察に書類送検までする)
捜査する義務はあるけど、検察に送る義務はないぞw
だいたい、なんで「書類送検」しかないんだよw
殺人で告訴しても「書類送検」なのか?
それを考えればおかしいって気づくだろ普通w
ちなみに、告訴は受理の義務もあるんだが、
告訴を受理すると捜査の義務が生じるんで、
警察は告訴をできるだけ受理しないようにするw
弁護士が告訴状を持って行っても受理したくない時は受理しないw
0156無責任な名無しさん
垢版 |
2015/02/20(金) 00:07:12.92ID:F9njSiI0
>>155

ありがとうございます勉強になります。

逮捕状取ってきたり、緊急逮捕したりは
また別件と思いまして・・。

で、質問なんですけど
警察は、検察に書類を送らないとならないだとか言ってましたが
警察の内部的な処理なんでしょうかね?

じゃなければしつこく調書書きに来てくれだとか言ってこないと思うんです

なのでこちらも矛盾を感じていたんです

告訴も検察に送る義務はないんですね

大変勉強になりました
ありがとうございます。
0159無責任な名無しさん
垢版 |
2015/04/16(木) 14:05:12.06ID:gkd+xAR9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1403823208/450

450:無責任な名無しさん:2015/01/24(土) 19:43:01.20 ID:O+hJEYiX
>>448
「貴方の回答>>420を上回る内容の回答を呈示することは私にはできません」
「『高次脳機能障害の治療』など私には説明できません。『高次脳機能障害』は完治するのか
私にはお答えできません」
とか書いて素直に負けを認めればいいのに、保険屋って素人をバカにするだけなんだよなあ。

>司法試験受かったら偉そうにしてください
俺は素人側最強の回答者として突き抜けた存在だし『交通事故に関する判例は3500件以上
読破済み』を越える者が現れないからこれでいいんだよ。
しかも負けたら回答者を引退してやるとハッキリ明言している。



※名前は旧称(サウザー)から今の呼称(瞬殺芸人)に変更しています
1:無責任な名無しさん:2012/03/24(土) 18:14:53.57 ID:aFUWIOAe
(前半略)

瞬殺芸人は勝ち続けることを自慢し、勝ち続けることを宿命としている訳ではありません。
瞬殺芸人本人が交通事故相談スレで、『自分より一生懸命勉強している人が現れて自分に
とって代わられてしまう日が来るのをずっと待っている』とはっきり明言しています。

ならばみんなで勉強して優秀な良き回答者となり、瞬殺芸人に引導を渡そうではありませんか!
0160無責任な名無しさん
垢版 |
2015/04/21(火) 08:28:24.13ID:w1xc03fp
弁護士を訴えました
訴状に書いた内容に対して
「請求原因事実ではないので否認しない」と答弁した
のだけど、これはどういう意味ですか?
これ以外の事項に関してはすべて、認める、不知、否認
しています。これは認めたということですか?

相手方は「あるAという人間がいて、その人物が会社を
辞めたと主張」

こちらが不法行為があるので訴訟提起
訴状に書いた@に対して、相手方が答弁で否認した上で、
このAが会社を辞めているので不法行為はないと主張

訴状に書いたAの部分でこちら側がそのAが辞めた
事実があるなら、証拠を出して証明しろ、証明が
がないなら、そのAが辞めていない証拠であると主張
この部分で相手方が「請求原因事実ではないので
否認しない」と答弁した

これおかしくないですか?
相手方はAが辞めたと主張し、それを理由に不当行為が
ないと言っているのに、証拠を出せと言ったら、こちらの
主張が事実ではないというのは

正しい判断はどうやって行えばいいです?
教えて頂けるとありがたいです
0161無責任な名無しさん
垢版 |
2015/04/21(火) 15:10:41.26ID:c+6Yj6ii
否認しない、じゃなくて、認否しない、じゃないのかなあ

あなたもももう少し、あなたのことをまったく何も知らない人(裁判官とかこのスレの読者とか)が
読んでわかる文章を書くよう、心がけるほうがいいかと思う
0162無責任な名無しさん
垢版 |
2015/04/21(火) 19:00:09.12ID:W47VjHn2
>>161
レスありがとう
レス頂いた通りです
認否しないでした

認否しないというのは、原告としてはどうしたらいいの?
相手方は一切証拠出してなんですよ
こちらがAという人間が会社を辞めていない証拠を
持っていて、それを出せば裁判官はそれについて
ちゃんと判断して頂けますか?
0163無責任な名無しさん
垢版 |
2015/04/21(火) 20:43:52.20ID:o8iwPdNG
そんなことここで聞いてる程度では
あなたには訴訟は無理だってことだよ

金と時間の無駄だから諦めた方がいいよ
0164無責任な名無しさん
垢版 |
2015/04/22(水) 11:24:12.33ID:7Hb93bEU
>相手方は一切証拠出してなんですよ

だからどうしたっていうの?
あなたは被告からは、「原告は、Aが会社を辞めてないと口先で言っているだけで
その証拠は一切出さない」っていうふうに見られているんだよ

証拠を持っているのなら出せば?
0165無責任な名無しさん
垢版 |
2015/04/22(水) 11:28:16.51ID:7Hb93bEU
認否しないというのは、
「そのような主張は無視して答えなくても、裁判所は正しい判断(=自分に有利な裁判)をしてくれると思うから、あえて無視する」
ぐらいの意味にとらえればいいと思うけど
0166無責任な名無しさん
垢版 |
2015/04/22(水) 12:02:36.85ID:gh4YEdKX
>>164-165
詳しく教えて頂きありがとうございます
証拠があるので、口頭弁論の終結する前に証拠を
出そうと思っています

被告の主張として、請求原因事実ではないというのは
「争点ではない」ということを主張しますよ
という判断をしてもいいのかな?
0167無責任な名無しさん
垢版 |
2015/04/24(金) 22:55:16.66ID:IoUHfeif
>>145さん
栩木有紀判事に対する書き込みは私です

裁判・司法板
0168無責任な名無しさん
垢版 |
2015/04/25(土) 08:05:34.18ID:S27kxO/H
>>167です
ちなみに弁護士4名の方に依頼した損害賠償請求訴訟でした
0169無責任な名無しさん
垢版 |
2015/05/01(金) 11:33:51.41ID:sh/C23ma
先日、陳述書を出しに行って、次の口頭弁論が今月半ば
にあるんですが、終結の宣言がされる可能性がありまして、
そこで陳述書で出さなかった証拠があるんですが、
弁論終結前に、大事な証拠を出したいのですが、
証拠説明書以外に、詳しく説明したい場合は陳述書の
追加みたいのを用意して提出すればいいのですか?
それとも書式とかありますか?教えてください
0171無責任な名無しさん
垢版 |
2015/05/03(日) 22:00:56.79ID:evaqH8UF
陳述書を出して人証をやらないで終結する男のひとって・・・
0172無責任な名無しさん
垢版 |
2015/05/04(月) 01:59:17.32ID:Yj+MYWDg
被告として今月中旬に第一回口頭弁論があります。
反訴して管轄裁判所の移送申し立てをしようと考えてるのですが、
この場合の手順として、第一回口頭弁論用答弁書と反訴状を同時に提出した後、
移送申し立てをすれば良いのでしょうか?
0174無責任な名無しさん
垢版 |
2015/05/04(月) 13:20:29.58ID:H6GmLZYj
確認訴訟を起こされたら、間違っても反訴などしないことだ。
別訴だ。別訴しろ!
別訴とは、損害賠償請求訴訟を起こすということだ。

確認訴訟は、必ず地裁に起こしてくる。
何故ならば、訴額が不明だからだ。
(こちらが主張する損害金額がわからないためだ)
訴額が不明の場合は、民事訴訟法で160万円にすることが定められていて、
管轄が自動的に地裁になるのだ。

こちらが主張する損害額が140万円以下なら、管轄は簡裁になる。
簡裁に損害賠償請求訴訟を起こせば、保険屋が地裁に起こした確認訴訟は
宙に浮く。(不要になる)
そうすると、保険屋は確認訴訟を取り下げざるを得なくなるのだ。どのツラ下げ
て取り下げに行くのか、考えるだけで楽しくなる。

損害額が140万円以上の場合は、地裁に別訴するのがよい。(反訴しないこと)
地裁の職権で、同時審理とされる場合もあるが、内容によっては確認訴訟だけ
不要とみなされ棄却、または却下となる可能性も有る。

たとえ、同時に審理されることになったとしても、確認訴訟(本訴)は認めないと
いう、意思表示を保険屋と裁判所に示せることになるのだ。
反訴とは、確認訴訟を認めるということだ。認めたうえで反訴するということだ。


保険屋が起こす確認訴訟など、断固認めてはならない。
0175無責任な名無しさん
垢版 |
2015/05/11(月) 14:18:46.53ID:X9JgdShi
>>170
レス遅れて申し訳
ありがとうございます
先ほど、書記官に確認したところ、やはり
今のところ被告側から何も証拠など裁判所に
提出されていないみたいなので、弁論終結
になる予想があるとのことで、それを踏まえて
準備書面を作成して提出したいと思います
0177無責任な名無しさん
垢版 |
2015/05/13(水) 17:20:51.41ID:kFyehk/g
>>176
無事に?準備書面と大事な証拠を提出できましたw
あとは、裁判官の判断におまかせですわ
こちらの予想通り一切相手方が証拠を出してこなく、
弁論終結でいいと言ってきて、裁判官も証人尋問は
しないと言ったので、最後にこちらからビシッと
証拠提出した
弁論終結して約1ヶ月後に判決になった
皆様助言ありがとう御座いました
0178無責任な名無しさん
垢版 |
2015/05/15(金) 02:52:55.91ID:V41ILIFw
無能いいかげん金儲け悪態無責任弁護士は交通事故やらないでもらいたい
クレサラはふざけたのばかり
0179無責任な名無しさん
垢版 |
2015/05/15(金) 15:34:38.74ID:BRSHk+M4
>>177
証拠って、何のために提出するのかわかっているのかなあ。
まあ、判決は何となく予測できそうだけど。
0180無責任な名無しさん
垢版 |
2015/05/15(金) 20:16:52.22ID:HUzLap1+
>>177
裁判官は自由心証だから白でも黒と言ってのける
証拠なんて一切無視の裁判官もいる
0181無責任な名無しさん
垢版 |
2015/05/26(火) 14:25:50.06ID:bnGDMj2r
>>307 “【法律】-交通事故相談58 >>1〜をよく嫁 ”

653:無責任な名無しさん:2010/05/05(水) 10:37:22 ID:W7AUg7z/
 無視しましょう 呼び掛けた俺が 規制され

654:無責任な名無しさん:2010/05/05(水) 10:42:58 ID:tPsSkLcq
 当然だ お前がAA 貼ったから

655:無責任な名無しさん:2010/05/05(水) 10:58:23 ID:W7AUg7z/
 「何処にある?」 証拠突き付け 得意顔

656:無責任な名無しさん:2010/05/05(水) 11:01:02 ID:tPsSkLcq
 パソコンと 携帯使用と 決めつける

657:無責任な名無しさん:2010/05/05(水) 11:04:30 ID:cJweyKgp
 全部これ パソコンからだよ 俺勝者

658:富士通PCその@:2010/05/05(水) 11:07:48 ID:W7AUg7z/
 嘘吐け。回線を切っては繋ぎを繰り返しているんだろ

659:富士通のそのPCA:2010/05/05(水) 11:12:20 ID:tPsSkLcq
 そんなことをしたらそのたびにIDが変わるから同じIDが出ないだろ。

660:NECのパソコン・もちろん自演:2010/05/05(水) 11:17:24 ID:cJweyKgp
 つまり、金にモノを言わせて1人で3回線以上確保しているのか。せめてPCぐらい安いところから買えよ。

661:富士通PCそのA:2010/05/05(水) 11:21:06 ID:tPsSkLcq
 名前欄修正

ID:W7AUg7z/  富士通PCその@
ID:tPsSkLcq   富士通のそのPCA
ID:cJweyKgp  NECのパソコン・もちろん自演
0182無責任な名無しさん
垢版 |
2015/05/29(金) 09:30:28.69ID:ml2qd6BD
>>181
あれ? 


「サウザー」
770 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2009/12/12(土) 02:10:19 ID:Fn5V0NG9
773 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2009/12/12(土) 09:37:33 ID:Fn5V0NG9
無責任な名無しさん<><>2009/12/12(土) 09:37:33 Fn5V0NG9<><>p6201-ipbfp4304osakakita.osaka.ocn.ne.jp<>114.171.141.201<><>Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.11)


「ケツ毛厨」
248 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2009/12/12(土) 00:46:28.16 YLs4DFyn0
名無し募集中。。。<><>2009/12/12(土) 00:46:28.16 YLs4DFyn0<>http://img.gazo-ch.net/bbs/1/i<;><>p6201-ipbfp4304osakakita.osaka.ocn.ne.jp<>114.171.141.201<><>Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.11)


いややわあw
P2使うやつってこんなんばっかwうはww
0183無責任な名無しさん
垢版 |
2015/06/24(水) 17:57:58.00ID:e1/6IO2W
裁判をして分かった事実
弁護士は嘘の証人を出廷させてもいい
陳述書、証拠申出には証人の住所なし、
出頭カードには、居住地ではない嘘の住所
弁護士が虚偽を認めていてもなんの罪にもならない
もちろん、裁判所が咎めることもなく、警察に相談
しても一切民事には不介入を決め込む

これを言い換えれば、民事では証人が宣誓しようが
裁判所を欺いて他人が法廷に立っても、一切相手
当事者が物理的に証人の証拠調べも指摘もできず、
嘘の証人が嘘の証言をすることが出来る
いまの日本はこんなお粗末な裁判を続けている
明確に法律が規定しないことを逆手に取って悪徳
弁護士がやりたい放題(知っていれば弁護士じゃ
なくても出来るか)
自分に有利な証人を見つける必要すらなく、証人の
氏名、住所も適当でいいし、電話もしてなくても、
会って話したことなくも、脅迫された証言することも
出来る
名誉毀損で訴えられても、法廷に出る必要もなく棄却、
弁護士を訴えても棄却
今の日本の裁判は嘘を付いた方が有利になり勝つように
出来ている。正直者が馬鹿をみる世の中である
0185無責任な名無しさん
垢版 |
2015/06/25(木) 11:26:40.66ID:vDjBkM5m
陳述書が架空のものだというなら、証拠不同意すれば良いし
偽の証人や偽の証言だと分かっているなら、
反対尋問で反論できなかったの?

あ、もしかしてもしかして、177かな?
そろそろ判決が出るころだし。
0187無責任な名無しさん
垢版 |
2015/06/25(木) 16:28:15.36ID:pGsP/ukE
>>183
悪徳弁護士はやりたい放題だし、罰則もない。
裁判官をだまして、勝てればそれで良いと思っている。

そんな証拠もない主張に騙される裁判官もアホだがね。
0189無責任な名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 11:34:44.32ID:x4pwbaFO
ひとつ確認したいのですが、民事訴訟において時効は
相手が時効の主張をしないと時効にならないのですよね?
0190無責任な名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 15:55:15.89ID:ZDtPB/fB
時効取得の話か、消滅時効の話か不明だけど
いずれにしろ、時効によって利益を得る方が
不利益を受ける方に対して
時効の援用を主張(意思表示)する必要はある。

民事訴訟においては、訴状・準備書面で援用を主張しても良いし
口頭弁論期日に、文字通り、口頭で援用を主張しても可。
もちろん、事前に内容証明で時効援用の意思表示をしてもおk。

簡裁の当事者同士の「貸した金を返せ」の訴訟なんかだと
「借りてから10年以上も経ったので、返さなくて良いと思った」
という程度の口頭での主張で、時効の援用(債権の消滅時効の抗弁)と
認めちゃったりする・・・・・こともある。
0191無責任な名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 16:17:38.86ID:buvltI8p
>>190
回答ありがとう御座います

こちらが原告で不法行為で訴えたいと思っており、
時効がいつになるのか分からないので、被告側が
時効の主張をしなければ訴訟が続けられるという
認識でよろしいですね
こちらが訴状を出して、被告側が答弁書と第1回の
口頭弁論で時効に触れず争う姿勢を見せたら、
その後、被告側が時効を主張しても通らないのか?
それとも弁論が終結するまでに時効の援用をすれば
いいのか?
という点を教えて欲しいのですが
単純に金銭の貸し借りではなく不法行為で訴えたいので
知った日とか難しい問題があると思うので、お聞きしました
0192無責任な名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 19:11:51.99ID:ZDtPB/fB
>>191
不法行為に基づく損害賠償の消滅時効か。
「損害及び加害者を知ったときから3年」の
起算点で揉めるケースではあるね。

被告が、時効の主張(抗弁)をしたとしても
それですぐに裁判が終わるわけでは無い。
裁判官が成立を認めるかどうか次第。
あなたが否認したり(特に起算点の始期など)
時効中断などの再抗弁が認められることだってある。
もちろん、あなたが時効成立を認めてしまえば、
その時点でおそらく弁論終結になっちゃうだろうが。

時効援用の主張は、口頭弁論終結時までにすれば良い。
時効になっているかどうか、案外、分かっていない人もいて
後になって気づいて主張するケースもなきにしもあらず。
よほどの故意でないと、「時機に遅れた攻撃防御方法の提出」
にはならないと思うよ。

被告から最後になって時効援用の抗弁がされたら、
おそらく弁論終結にしないで
裁判官から原告に対し、改めて認否や再抗弁の有無について
準備書面を出すよう、指示されるだろう。

あ、被告が時効の主張をしなければ
訴訟が続けられるとは思わない方が良いよ。
裁判官は、原告の主張がお粗末だったりすると、
それ以前に、弁論終結させちゃうかも。
0193無責任な名無しさん
垢版 |
2015/06/27(土) 05:44:57.92ID:zeMIOC9F
>>192
本当に詳しく教えて頂きありがとう

被告が時効援用なければ時効なし
被告が時効援用したら、それについて原告が
時効になっていない主張を提出
判決で裁判官が時効を判断ですね
0194無責任な名無しさん
垢版 |
2015/07/04(土) 15:32:55.67ID:t+VK4Dg/
建築物を壊されて不法行為の裁判をしました
作業をした証人が証人尋問で証言する
(こちらからすればほとんど出鱈目であり、証人尋問
の際に別人ではないかと思っています)
証人は出頭カードには虚偽の居住地を裁判所に提出
勤務先でも居住地でもないもの
後日、相手代理人が証人は居住地ではないものを
書いたことを認めるが、書かれた住所がなんなのか
一切教えもしない

証人が裁判所に認められた証人ではないので、
再審や裁判の無効を訴えたいのですが、何かいい
方法があれば教えて欲しいと思っています
これについては、偽証や名誉毀損などで警察に相談
もしているが、ほとんど門前払い状態である

いま考えているのは、素人判断ですが新たに裁判を
提起するのがいいのかな?と思っています
0195無責任な名無しさん
垢版 |
2015/07/04(土) 16:19:52.23ID:GnVqI5Ky
>証人が裁判所に認められた証人ではない

これ、どういう意味?
0196無責任な名無しさん
垢版 |
2015/07/05(日) 07:33:07.68ID:1ySPjlR2
>>195
これは自分が勝手に判断しているのですが
(このくらいの気持ちでやらないと持たないので)
裁判において通常証人が出てきたら、出頭カード等に
氏名、住所などを書いて裁判所に提出しなければ
証人は証言できないはずですが

民事訴訟法に明確に明示されていないのを
いいことに、住居でもなく勤務先でもないものが
書かれていて、原告として裁判を提起したのに
公正な裁判を受けられていない

いま現状として、相手弁護士は証人が住居で
ないものを書いたことは認めたのですが、
裁判所は原告の私に弁護士が証人の住居を
教える義務はないといい違法行為がないと認定

本当に日本の民事裁判はめちゃくちゃとしか言えません
一般素人には正すすべさえなく、原告の権利以前に裁判所
自体が証人の住所知る必要もないと言っているのと同じ
何のために出頭カードに住所、氏名など書かせてるんだよ

民事裁判は嘘の証人を出廷させたものが勝ち
住所、氏名出鱈目でもいいんだから
0197無責任な名無しさん
垢版 |
2015/07/05(日) 08:22:35.80ID:g7dIgQPc
愚痴が書きたいならブログかツイッターでやってください

次の質問どうぞ
0198無責任な名無しさん
垢版 |
2015/07/05(日) 12:37:41.47ID:3WtTNEnA
>>197
愚痴とか書きたい訳ではないんだけど、そのように
思われる書き方して申し訳

なんかいまいろいろ調べていたら、後の祭りみたいな状態なんですが
民事訴訟法163条に基づく、当事者照会を教えて欲しいです
第1 照会事項 証人の正しい居所住所
第2 照会の必要性 証人の出頭カードに書いてある住所が出鱈目なので、
   証人の生存確認すら訴訟の当事者として一切調べられず、訴訟で
   認められている正当な攻撃防御ができないので、証人の正しい居所
   住所を教えて欲しい
第3 回答期間
   平成  年  月  日まで。
   いまから紹介のファックス送るとしてどのくらいの期間ならおkですか?
   あと、内容的に添削して頂けるようでしたら、お願い致します
0199無責任な名無しさん
垢版 |
2015/07/10(金) 20:09:03.36ID:UMv42J0F
>>196
何をしたいか分からないけど、
訴訟記録の閲覧をすれば出頭カード見れるんじゃないかな。

住所が分かれば登記を取るなり、現地に行くなりすればわかるでしょ。
あとは弁護士に頼めば証人とされた人の住民票も取れるけどね。
0201無責任な名無しさん
垢版 |
2015/07/13(月) 12:41:35.70ID:7fzQfyaR
>>199
>>198にも書きましたが、出頭カードに書いてある住所が出鱈目
(具体的に書くとパチンコ屋)で出てきた証人の住所は原告の
私には一切分からない
元々弁護士頼んでたけど、一切仕事しない(証人の住所を探す気すら
なく、個人的に探偵頼めと突っぱねて一切探さず終わる)
で、相手弁護士を訴えるも一切教えるどころか、証人の住所が
居住地でないこと認めたにも関わらず、出頭カードがパチンコ屋で
あることも認めず、何のかさえ言わないので、いろいろ調べていたら
民事訴訟法163条に基づく、当事者照会を見つけたので、
これを元に、相手弁護士に法的に問い詰めようとしているところです

これは嘘でもなく、切実にやり方を教えて欲しいのでお願いします
0202無責任な名無しさん
垢版 |
2015/09/18(金) 07:19:44.13ID:nX+onNcy
アケゲ速報 売国企業 民主党支持 詐欺サイト 黒い噂 盗作 食中毒
0203無責任な名無しさん
垢版 |
2015/09/18(金) 21:04:00.69ID:Um700gG6
何か知らんけど、法338条1項6号とかで再審請求すればいいじゃないかな。
0207無責任な名無しさん
垢版 |
2016/04/25(月) 20:26:52.86ID:0jX8ej3A
スレをずらーっと斜め読みさせて頂きました。
公示送達の訴訟は一度やったことがあります。
判決にはこんなことが書いてありました。
判決主文には私が訴状に書いた額満額が書かれていました。

主文
被告は、原告に対し○万円及び支払い済みまで年5分の割合による金員を支払え。

被告の応訴状況
被告は、適式な呼出しを受けたが、本件口頭弁論期日に出頭しない。

判断
原告と被告との間においては、請求原因の事実は当事者間に争いがないから(擬制自白)、被告は支払いの義務があるものといえる。

むすび
よって、原告の被告に対する請求は全部理由があり、認容するものとして、主文のとおり判決する。
0208無責任な名無しさん
垢版 |
2016/04/25(月) 20:41:16.33ID:0jX8ej3A
公示送達は、相手が出廷して来ないし、答弁書や準備書面も出して来ないのだから
相手の反論はない
ないので、こちらの主張を裏付ける証拠で固めて行く手法を僕は取りました。
公示送達が成立していても、判決が出た後、相手方が異議申立をして来た時のことを考えて、
何も反論することが出来ない位の事実を、自分が持っている証拠で足りない事実は、調査嘱託を申立てました。
相手方が出て来ないので、立証する必要のないものは放置
突然相手方が法廷に現れた時に、困らないように、陳述書を証拠採用して貰いました。
陳述書の内容が事実と違うと言われた時に、補完する証拠も用意しておきました。
最後に、自分が証明するべきもの
証明する必要性のないものを分けて、
自分が証明するべき性質のものだけで僕は勝負しました。
きっと、公示送達の人は、言わなくてもいいことを期日で言ったり、準備書面に書いたりしたんじゃないかな?
放っておけば、自分が勝訴する判決を書いて貰えるように、書面で主張して、それについてどんどん証拠を付けていけば、公示送達はそんなに難しくないと思います。
0209無責任な名無しさん
垢版 |
2016/04/25(月) 23:07:01.41ID:isRIVygI
↓個人の履歴書を不正利用・PC勝手に覗いてプライバシー侵害
 →過去の個人情報を掘り返してネットに流すボダ
 関わる際は要注意!!

■ ・鷲見 裕史
固体リン酸塩および酸化物電解質を用いた中温度作動燃料電池に関する研究(英文)
(江口 浩一・小久見 善八・井上 正志・


↓おいこら主査!しっかり責任取れボケ!

江口 浩一
元データ 所属 京都大学大学院工学研究科

関連著者
江口 浩一 関連論文著者 円グラフ 江口 浩一 京都大学工学研究科物質エネルギー化学専攻
菊地 隆司 東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻
松井 敏明 京都大学大学院工学研究科
室山 広樹 京都大学大学院工学研究科


↓でもってこいつらも裏で関与してる模様

田中 勝久  元データ 所属 京都大学大学院工学研究科
藤田 晃司  元データ 所属 京大院工
山田 幾也  元データ 所属 愛媛大院理工
林 直顕  元データ 所属 京大人環
東 正樹  元データ 所属 京大化研


余所に行けれないように執拗にネガティブ情報流しまくるクズ教員たちをどうにかしろよ!
大学人事が自分たちの思惑通りにならないと何でもやるブラック!!
0210無責任な名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 00:23:41.48ID:pSaneLbg
>>207 公示送達で擬制自白は成立しない
0211無責任な名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 20:03:08.09ID:vsK9UKUU
>>210
しますよ
期日が開廷された後、被告が使っていた携帯電話の名義人、住所、払いあて先口座などを調査嘱託で調べて貰いました。
更に、調査嘱託で分かった銀行口座に調査嘱託を申立して、
その調査嘱託を証拠採用して貰った後、住民票とセットでその住所あてに送達をやり直して貰ったら被告は受け取りました
特別送達受送達後も被告は期日には出頭せず、
何らの準備書面も提出しなかったため、裁判官は擬制自白とみなして次回期日に判決出しますね。
これで終わりました。
今、債務名義は東京地裁の目黒の執行センターにあります。
連休明けには債権差押命令が出る予定です。
0213無責任な名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 22:03:37.29ID:vsK9UKUU
>>212
もちろん
というか、証拠調べしないと訴訟手続きが進まないと思いますよ
言い分通りの判決が出るとか書いてる人、時々いますが、次の手段が打てない人が公示送達を使うのは恐ろしいジョーカーのカードだと思います
僕も最初、公示送達の申立が受理された時点でほくそ笑んでました
0215無責任な名無しさん
垢版 |
2016/05/02(月) 09:27:01.13ID:dMFUFPUi
会話が噛み合ってないw
そんで、公示送達で債務名義もらって何か良い事あんの?
0216無責任な名無しさん
垢版 |
2016/05/03(火) 11:10:30.49ID:KB5LC/lm
>>215
債権債権命令を出して貰う
預金は既に保全処分されて引き出せないようになっている
連休明けに訴訟費用額確定処分の
来週には本案の分の命令が送達される
公示送達は、後から異議が出ると面倒なことになるから、本案の継続中にきちんと証拠調べをして送達先を調べるべきだ
0217無責任な名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 22:09:12.85ID:yRU0fxmw
明らかに契約状態に無いにも関わらず、相手方は契約完了を主張して
料金の支払いを請求され続け、契約料金、解約金も請求されたのですが、
消費者センターを挟み、カード会社を挟み、色々やった結果
半年掛けてようやく相手が契約状態に無いと嫌々ながらも認め、
まだ未返還の状態ですが、今までに請求された金額が返還されることになりました。
半年、今までに掛かった経費と慰謝料を相手に請求したいのですが、
企業に対して、損害賠償を請求する場合には
どのような手順と手続きを踏むと良いでしょうか。
0218無責任な名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 22:44:42.29ID:3CC+L7o6
人居ないなー
0219無責任な名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 21:57:31.10ID:+/x3vX1b
少額裁判というのはどういう手続きをすればいいのでしょうか
というよりも、督促をするとか、少額裁判をする前にした方が良いことってありますか。
0220無責任な名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 14:41:08.47ID:+WDuDkgK
初歩的な質問ですみません。

個人(自然人)を相手に名誉毀損とパワハラで民事訴訟を起こそうと考えています。
被告が個人の場合、法人が被告の場合の資格証明書(法人登記簿)のようなものは
必要とされるのでしょうか?
必要な場合、それはどんな書類でしょうか?
0221無責任な名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 17:59:12.68ID:EZ0uVAlA
専門家ではないのでよくわからないけど
相手の住所と氏名だけ書いて
訴状を提出すれば訴訟は始められるんじゃないの?

それより最近どこの県でも弁護士会が紛争解決センターってのを作ってて
裁判よりも手軽に利用できるようにしてるらしい
そっちに一度相談に行ってみたら?
0223無責任な名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 22:52:20.04ID:3vg6fN8T
>>221,222
ありがとうございます。
相手の住所と名前が特定できていれば、正式な裏付け資料は無くても大丈夫ですか。
紛争解決センターにも興味はありますが、今回は事情により敢えて裁判で決着をつけたい
理由がありますので、訴訟に向けて動こうと思います。
0224無責任な名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 15:52:34.77ID:g/FSIzZu
訴状提出時に必要な書類は窓口の職員が教えてくれるよ
全部揃ったら受理してくれる

裏付け証拠がなくても
相手がそこを否定しなければわざわざ証明する必要はないし
相手が否定したければ否定の証拠を相手が出して来るだろう
0225無責任な名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 20:17:07.82ID:Is+GEqf4
原則として、裁判所が出せって言うのは、資格証明とか不動産に関する訴訟のときの不動産登記簿とかに限られる。
0226無責任な名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 21:24:29.07ID:gllzV/ef
>>224
そうそう、裁判所といえども職員は公務員ですから、今時の役所の窓口と同様に
提出書類とか印紙代金とか、聞けば教えてくれますよね。
ただ、私の場合勤め人なので、平日昼間に裁判所に行く機会が少ないものですから、
訴状に提出は極力全部揃えた状態で一発で終わらせたいんですね。

>>225
以前会社を相手に裁判を起こしたときは、会社のHPを印刷したものの提出を求められた
ことがあります。
訴状を出した裁判所が本社所在地ではなかったから、なのでしょうか。
珍しいケースだったんですかね。
0227無責任な名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 01:15:50.31ID:ZiebnSUd
侵入事件から5日後【5月11日】


福山と同じ事務所の桑田佳祐が BEGINも一緒に福山と吹石をホームパーティーに招待する

福山と吹石は醤油を持参

福山は吹石が妊娠していることを桑田に報告

原由子が福山らにテールスープを振る舞う

福山と吹石とBEGINと桑田でセッション

桑田佳祐の家で福山と吹石は乱痴気騒ぎを起こして近所に大迷惑を掛けている!

■□■アミューズは9月8日の初公判前に吹石の提灯記事を女性自身やヤフーニュースに報道させた■□■
福山や吹石そしてアミューズの思惑とは裏腹に福山の言動が世間から大バッシングを受ける

アミューズは9月28日の判決公判前後にも吹石の提灯記事を週刊誌やヤフーニュースに報道させる予定だ
■□■判決公判期日の9月28日は奇しくも吹石の誕生日でもある■□■

★★★吹石一恵が侵入事件後 外出もできないほど
憔悴していると
福山と吹石とアミューズは大々的に連日 報道させたが 世間や検察や裁判所をも欺いている!!★★★


■□■アミューズは政治家経由で裏工作をして
執行猶予なしの実刑判決にさせるつもりだ■□■
0229無責任な名無しさん
垢版 |
2016/12/15(木) 07:40:22.24ID:E8i9UwBf
個人VS法人で民事訴訟中で、約1年が過ぎ和解交渉に入りました。

裁判官は、法人側が請求していない事を和解条件に出してきました。
内容は請求以上のもので受入れられません。
すると裁判官は、法人側に「○○という主張をこういう視点でしなさい」と促しました。

2回目の和解交渉で裁判官は、「裁判所は個人の主張は全部棄却し、法人の主張の一部を検討する。
法人側は、今度は××という主張をしなさい」と言い出しました。

裁判官は主張ないし請求していない内容を、どこまで口を出していいのでしょうか。
書記官や傍聴人の居ない、いわば密室でのこうした交渉はお断りなのですが、
和解を拒否して口頭弁論もしくは判決させて控訴したいのですが、どのような手続きが出来るでしょうか。
0230無責任な名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 19:18:59.98ID:IQx+A3Uz
家賃滞納で明け渡し訴訟を起こされそうです。原告には弁護士がついてます。こちらも弁護士を立てないといけませんか?答弁書の書き方がわかりません。
0232無責任な名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 13:53:18.83ID:JC6lu3xB
偽証しても偽証罪で処罰されないのが悪い
だから、うそつき合戦になる。
0233無責任な名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 11:19:39.58ID:LEmMg68x
>>229
これだけじゃ何ともいいようがないけど、和解に応じる気が全くないなら、もう
和解には応じられない、密室での交渉では応じないので判決をくれ、としか言いようがない
それでも訴訟指揮は裁判所の専権だから、強制的に和解を終わらせることはできない
まあ控訴審で使えるように準備書面出しておけば
0235233
垢版 |
2017/05/16(火) 12:27:38.46ID:VlEnZKE+
>>234
アハハ、ほんとだ
恥ずかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況