X



トップページ法律相談
30コメント17KB

弁護士になりたいんだがどうしたらいい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2012/03/11(日) 11:41:56.89ID:5m/kGNSA
知人の法律家に誘われて弁護士になろうと思います。
その方が有名な人で、弁護士になった際にはいろんなところに紹介してくれて生きていけるようにしてくれるとのこと。
ただ法律に全然詳しくなくて0からのスタートなので不安に思っています。

学歴は低くフリーターをしている20歳。
時間には余裕があるのでひたすら独学する予定。
お薦めの書籍などあればぜひ教えてください。
0003無責任な名無しさん
垢版 |
2012/03/11(日) 12:43:22.95ID:5m/kGNSA
>>2
持病の関係で通学が困難なため独学を予定しています。
通信も候補ではあったのですが学費を考えて独学を選びました。
0004無責任な名無しさん
垢版 |
2012/03/16(金) 13:53:32.08ID:Ifv0guHv
学歴なしなら予備試験(合格率1%)→司法本試験(20%)という方法はある
ただ予備試験は日本で一番難しい試験
予備経由合格すれば有名な人のコネがなくても仕事は見つかるだろうが
まったくの初心者が独学でやるのは自殺行為に近い。
それならロースクールに行った方がいい
学歴なしも学部卒業同程度の学力があると認められれば受験はできる
でもそのためにはなんらかの資格や社会的実績がいる。
現実的なのは独学可能な宅建行書レベルから資格取って
予備試験よりはるかに合格可能性の高い
司法書士、弁理士、不動産鑑定士、等難関資格をとって自信をつける。
そして地位を固めたからお金を工面してローに行くなり
予備試験を受けるなりしたほうがいいだろうね。
0005無責任な名無しさん
垢版 |
2012/03/16(金) 14:03:04.36ID:+dWq7NEc
>>1
まず金持ちになる必要があります。
(以前と違い、いまはお金のない人は弁護士になれない制度になりました)

参考スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1317067725/l50
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1316530194/l50
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1280823863/l50
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1320501297/l50
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275492964/l50
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1271516190/l50
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275774915/l50
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1280722475/l50
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1277988669/l50
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1234188808/l50
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253419616/l50
0006無責任な名無しさん
垢版 |
2012/03/16(金) 14:07:57.70ID:5+C59WRD
>>5
つまり弁護士の資格はお金で買えるってことですか??
0007無責任な名無しさん
垢版 |
2012/03/16(金) 14:09:30.26ID:+dWq7NEc
>>6
新司法試験の受験資格を買うためのお金が必要ということ
(お金がない人は試験さえも受けられないということです)
0009無責任な名無しさん
垢版 |
2012/05/08(火) 16:47:29.38ID:ggvYK1c6
大企業は在日支配
弁護士と医師は部落民

こりゃ日本オワタだな
0010無責任な名無しさん
垢版 |
2012/06/04(月) 00:32:53.88ID:aefe00qb
俺も弁護士になりたい。幾ら必要なんですか?
0011無責任な名無しさん
垢版 |
2012/06/04(月) 12:57:29.02ID:wuVllMHx
大学院と修習中の費用で1000万円くらい。
その間(3〜5年)の生活費で1000万円くらい。
いっとくけど金があって初めて試験受けられるというだけで
金で合格できるわけではない。普通に偏差値の高い大学に余
裕で行けるくらいの学力は最低限必要。

落ちぶれたといえども、いままで学校で勉強できなかった奴が
一念発起したとしてなんとかなるような試験ではいまだにない。

これまでは100m10秒台で走らないと合格できなかった試験が
11秒台で合格できるようになった程度。
うまれつき運動神経が無かったり、若いときにトレーニングしてこ
なかったやつが、大人になってがんばっても絶対に走れないという
ことと同じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況