相続に関わることなのですが、質問させて下さい。

父亡きあと、兄弟の動きがおかしいので、参考になるかと思い、
証拠のひとつを入手したのがきっかけで、弁護士に相談しました。
相談から正式依頼までの間にも、証拠となりそうなものが
うんざりするほどゾロゾロと出て来ました。
私が依頼した弁護士は手はじめに御挨拶状のような内容証明郵便を
兄弟それぞれに送りました。

ここで質問です。
私が弁護士(A)を依頼したことで慌てた兄弟が他の法律事務所の弁護士(B)に相談するとします。
弁護士(B)は依頼を引き受ける前に弁護士(A)に内々に「どういうことか?」と問い合わせをする
ということはあるのでしょうか?
また、訴訟で不利な証拠を突きつけられそうな依頼人の弁護を引受けるメリットはあるのでしょうか?