詳しい人いたら教えてください。

経緯:
一軒家を親が借りていた。自分も子供の頃から住んでいた。
俺は自立して他に家を借りてたが、郵便物とか俺の荷物はまだ家にあったので、住所はそのままにしていた。
親が亡くなって賃貸契約がどうなってるかわからず、貸主からも家賃の請求が無かったのでそのまま管理だけして荷物は置いていた。
10年以上?経って、相手方の親族からいきなり立ち退き訴訟の通知が裁判所からきた。
元々うちの親に貸してた人物もうちの親も共に亡くなってる。
相手の請求は立ち退きと、裁判費用はこちらもちで払え、ということ。

聞きたいこと:
もちろん立ち退くつもりなのだが、裁判費用をこちらもちというのが納得がいかないので、一番良い立ち回りかたを教えてもらいたい。
もし立ち退き費用なども請求できるのなら、そういった法律とか根拠を教えてもらえたらありがたいです。