>>527
訴額にすると、暴言1回より安く 「『氏名・住所・電話番号』といった秘匿性の高くない情報については、開示による慰謝料の金額は低く、過去の裁判例か ら考えると、数千円から高くても1〜2万円程度にとどまる可能性が高いです。」と
弁護士ドットコムニュースでアディーレの篠田恵理香弁護士も言ってますが
「 篠田弁護士の解説では慰謝料請求が認められたとしても低額になる可能性が高いということだが、電話番号やメールアドレ スなどの個人情報を本人の許可なく
他人に伝達する行為は、違法性があるだけでなく、周囲からの信頼を損なう可能性も大きい。
「秘匿性が高くない情報なら慰謝料を支払うとしても金額が少ないから、痛手にはならないだろう」と考えるのではなく、
勝手に情報を開示した行為によって何らかのトラブルに発展する可能性があることを認識し、本人の許可なく携帯電話番号 などを安易に他人に教えることは控えたほうがよいだろう。」
と 弁護士ドットコム編集部 公文紫都氏は、結んでいます。


プライバシー権の侵害で、違法性があるということは伝えて良いと思います。
何だったらこの弁護士ドットコムニュースをプリントアウトして見せて
http://www.bengo4.com/other/1146/1288/n_139/
保存 http://archive.is/abPPG

悔しい思いをしたのだし、過去の判例を調べて、折り合う金額2万円程度で、印紙代500円で本人訴訟もしても良いかもしれません。
友人同士ではないので、賠償金が数千円ということはないと思います。
それにもしかしたら、女性の場合、怖い思いをしたというのも加味すると、もう少し高くなるかも 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)