450です。
昨日の午後、地主が説明に来たと家に来ました。
地主が言うには
地代は持参債務である。契約書にも持参と書いてあり、口頭で振込に変更になったが
地主の通帳に満額振り込まれて初めて持参したと言える。
引越した事情が近所の嫌がらせだったが、嫌がらせをした人が亡くなっても
こちらにも色々事情があり、借地借家、自分の家があるからと言ってそこに住まなければ
ならない義務はなく、借地人に責められる筋合いはない。
土地の貸し借りは契約であり、勝手に振込手数料を引くなんて契約違反で
一部滞納になる。
こちらは今迄そちらの都合で地代が遅れる時も、持参の時にも期日をほとんど守らなくても
人間関係を壊したくなくて督促もせずじっと待っていた。
それなのに1年間期日を守ったからって勝手なことばかり言うなんてもう我慢できない。
これからは1日でも支払いが遅れたら遅延損害金を払ってもらうし、過去の分も請求する。

地主が言ってることは正しいのでしょうか。
契約書には遅延損害金についての記載はありません。
もし過去の分も請求されるとしたら何年前の分まで請求されますか。

宜しくお願いします。