借地人です。
地主が隣だったので地代は持参でしたが、1年10ヶ月前に地主が近所の嫌がらせで逃げるように急に他県に引っ越しました。
引っ越し後に電話があり、地代は振込にしてほしい、同じ支店に口座があるようだからATMからなら振込手数料はかからないからと言われました。
しかしATMから現金で振込したら手数料がかかり、約2年黙って毎月手数料を負担して振込しました。
しかし嫌がらせをした近所の方が亡くなったにも関わらず元の家もそのままなのに地主は帰って来ないし
何の連絡もないので腹が立って振込手数料分を引いて振込みしたら、地主から電話がかかって
「そんなことをしたら滞納になるから来月上乗せして振り込んで。手数料は現金ではなくキャッシュカードで払わなければ無料にならない」と言われました。
向こうの都合で契約書も「持参」のまま書き替えもされず、約2年毎月手数料分負担して、あげくのはてに滞納扱いって納得できないんですけど。
地主から今までの振込手数料や何か損害金を取れませんか。
宜しくお願いします。