相談です
原状回復の件で大家(不動産屋)と軽く揉めています
引越した後、現状回復の請求をされました。

配管を詰まらせたとの事でそれは事実で弁償すべきなのですが
金額があまりに高いと思いまして、工事の明細や業者を教えてくれと
頼んでも逆に怒ってきたりなかなか教えてくれませんでしたが
今日ようやく工事をした業者がわかり、運よく金額等が大家の説明と
全然違う事、施工内容も違う事がわかりました。(大家は私が調べた事を知りません)

そこでこれから大家と対決するにあたり損害遅延金を請求されない為の
文章を作ったのですがおかしくないかみていただきたいです


○月○日までコーポ○○201号室に居住していた○○です。
4月末に約束していた、清掃、配管の修理等の代金の支払いが遅れてしまい申し訳ありませんでした。
仕事と子供の病気で忙しかったもので、予定していた○○万の代金も振り込むことができませんでした。
そして重ね重ね申し訳ないのですが、5月2日の電話の後今回の件に関して、消費者生活センターに相談したところ、
業者の発行した明細書等を確認したうえで支払うべきだとの助言をうけましたので、○○さんに業者の発行した見積書、明細書。
工事、清掃の工程等を確認させてもらい、請求額が妥当かどうか判断できるまで、支払いを延期させていただきます。
部屋を汚してしまったのも配水管を詰まらせてしまったのも確かで、費用の支払い義務があるのは承知していますが、
工事、清掃の詳細な内容も確認できないまま、大金を支払うのは、やはり納得できません。どうかご協力を宜しくお願いします。


上記で大丈夫ですか?