X



トップページ法律相談
661コメント413KB

不動産トラブル〜借主のための相談室〜12軒目

0001無責任な名無しさん
垢版 |
2011/07/14(木) 20:10:12.79ID:S54wImig
主に賃貸不動産を「借りて住む人」向けのご相談スレッドです。

・借地借家法は何でも借主に都合よくしてくれる魔法の法律ではありません。
・納得いかない賃貸借契約書に判子は押さない → 将来大家とのトラブル必至です。
・相談するときには既出でないか過去レスを調べましょう。
・意味のない誹謗中傷は読む人間を不愉快にさせ、放置のもとです。
・犯罪や違法行為の質問は放置。助長・教唆する回答も禁止です。

前スレ
不動産トラブル〜借主のための相談室〜11軒目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1147693950/l50
0180無責任な名無しさん
垢版 |
2012/08/28(火) 20:31:53.66ID:DUgf8NZf
>>179
税金板で聞いてください。
0181無責任な名無しさん
垢版 |
2012/08/29(水) 09:15:30.65ID:dHWQMb0S
アパートに住んでいる者です。
昨年隣人とトラブルになりました。
その隣人とはそれまで会ったら挨拶する程度で知らなかったんですが、奥さんに暴力を振るったり
精神的に不安定な人みたいです。
高齢なので認知症も入ってるかもしれません。

今年に入って隣人が「こんな恐ろしい奴の隣になんて住んでられない」と言って近所に引っ越して行きました。

引っ越す前にこちらの玄関ドアを壊したりバイクのシートを切られたりしました。
玄関ドアは自分がやったと大家さんに言って弁償させ直してもらいました。
引っ越したと言っても近所なのでバッタリ出会うこともあり、引っ越し代を出せと言われたり
意味不明なことを言うから一喝し、今までついた嘘を追及したら翌日またドアを壊されました。
防犯カメラがついていないので証拠はないけど、元隣人の可能性が高いです。

大家さんと不動産屋さんに嘘を暴く等相手を刺激しないように言われ、今度相手を刺激して
また壊されたら修理代半分出してもらいたいと言われました。
修理と言うか2回ともドアを交換しないといけないぐらい壊されていました。
もしまた出会って喧嘩になった直後にドアや建物や給湯器等を壊されたら半分出す
義務はあるんでしょうか。
トラブルの原因は私が隣人を招待し酒を飲んで酔った上での喧嘩ですが、喧嘩になった
前後の記憶がありません。でも相手から殴ったと言われてもめにもめています。
0182無責任な名無しさん
垢版 |
2012/08/30(木) 12:28:44.32ID:Fg13rAGt
>>181
>もしまた出会って喧嘩になった直後にドアや建物や給湯器等を壊されたら半分出す
>義務はあるんでしょうか。

100%ではないが、過失割合である程度の負担はありそうだな。
0183181
垢版 |
2012/09/01(土) 09:48:53.69ID:oqU3Oy0C
>>182
ありがとうございました。
もし今度喧嘩が原因で腹いせでやられたとしても、確かな証拠がある時の話ですよね?いくらか負担するのは。
今回も話の流れから考えてる、元隣人が腹いせにやったのではないかと憶測でしかないんですが。
0184 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8)
垢版 |
2012/09/04(火) 18:05:57.82ID:8aUR//0G
土壌汚染問題
マンションや一戸建所有者は地歴調査で
土壌汚染が疑われる場合自主調査した方が良い
簡易調査なら10万円〜30万円程度
調査結果が黒なら法に基づく土壌汚染状況調査し
土壌汚染が確認されれば地価0円で銀行の担保にもなりません
販売会社に瑕疵担保責任で弁済させるか不作為不法行為してる汚染原因者に
損害賠償請求する事が出来ます

土壌汚染の時効は浄化から20年
の裁定が下りましたhttp://m.blogs.yahoo.co.jp/envlow/7855555.html
総務省
http://www.soumu.go.jp/kouchoi/activity/kawasaki-hodo.pdf

大手はちゃんと補償してくれる

大阪アメニティパーク土壌汚染事件
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-column/news/20091020/ecc0910201620004-n1.htm

管理組合(455世帯)の補償交渉は
8日、事業主側がマンション購入価格の
25%、総額約75億円を補償し、
売却希望の住民には個別に交渉に応じる
などの条件で和解することに合意した。
http://m.blogs.yahoo.co.jp/atcmdk/42748089.html

ちなみにマンション販売大手大京は
全国に3600件マンションを建ててます
土壌汚染が疑われる工場跡地に70,80,90年代
建てたマンションがどの位あるのでしょうか
0185無責任な名無しさん
垢版 |
2012/09/06(木) 11:55:49.73ID:D726SL3P
相談です
賃借ではなく、使用貸借権を主張されて、困っています。
土地建物も全部自分のものですが、養育してもらった手前
強く出れませんが、広い土地を勝手に他のにんげんに貸すような
真似をするに至って、どうにかしなければ、と思っています。

使用貸借は複雑で判例も分かれると聞きます。

40年前の相続も絡んでいるので、不動産、遺言、相続に強い
弁護士さんを探しています。

有名な方がいるとしたら、お名前を何名か教えていただけないでしょうか。
0186無責任な名無しさん
垢版 |
2012/09/25(火) 10:10:31.57ID:5HGTyKPI
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
0187無責任な名無しさん
垢版 |
2012/09/26(水) 10:26:07.57ID:z8cBCQQj
長くなってしまいますが、どうぞよろしくお願いします。

【名前欄】
レス番号でお願いします。

【何についての質問】
住んでいる賃貸アパートでの様々なトラブルについての質問です。

【登場人物整理】
賃貸営業マン(30歳前後。賃貸会社に転職したて。私が契約してすぐに退職)
私(24歳学生)
近隣住民たち

【いつ・何処で】
今のアパートに入居してから2ヶ月ほどで色々なトラブルが始まり、
入居後、8ヶ月ほどしてもトラブルは起こり続けています。

【何をされた・何をした】
8ヶ月前、気分転換に引越しをしました。
私の当時住んでいたエリアの営業マンの方に相談したところ、
家賃が当時の半分の物件を薦められ、
住みやすくいい場所だという言葉を信じて契約しました。

契約のために手続きを済ませている途中で、
その営業マンが自分の管轄外のエリアの物件を
自分の売り上げになるように紹介したため
手続きが煩雑になっているということに気付きましたが、
お金を先に払っていたのでそのまま手続きを済ませました。

入居して暫くすると、色々な問題に気付きました。
0188part2
垢版 |
2012/09/26(水) 10:28:59.45ID:z8cBCQQj
1)カーペットのようなものの敷いてあるエレベーターの中は
暖かくなるとおしっこ臭い、獣臭いような臭いが立ち込めました。
管理会社の方がファブリーズを置きましたが、
匂いはまったく改善されませんでした。

2)私が通信販売で買った手芸用の布が盗まれました。
メール便で送っていただいたのですが、どうやらポストに入りきらない大きさで
ポストから頭が飛び出していたため抜き去ることが出来たようです。
ポストは建物の内部、ガラス張りの大きな鍵付きのドアのあるエントランスにありました。
ただし、鍵は常に開いていました。
通信販売店、運送会社の方、警察に連絡し、被害届を書きました。
管理会社にも電話で相談しましたが、警察と話してくださいと流されました。

3)エレベーターの臭いがいやで非常階段を使うようになったのですが、
私の住んでいる階の非常階段の踊り場の片隅に使用済みらしきコンドームが落ちていました。
管理会社の方に連絡し、掃除していただきました。

5)非常階段の電灯が割られていました。

6)エントランスの裏口の鍵が内側から分解され、壊されていました。
裏口は人が1人通れるぐらいの金属製のドアで、内側から手でひねると
誰でもロックできるようになっていました。
外側には鍵穴がついていたのですが、住人に鍵は配られていませんでした。

7)アパートの敷地内にある駐輪場にとめていた自転車の空気がたびたび抜かれていました。
自転車屋さんに2度持って行って調べてもらったのですが、自転車に不備はなく、
意図的に抜かれたようです。はじめは前後両方のタイヤの空気が抜かれていましたが、
そのうち前か後ろ、どちらかだけ抜かれるようになりました。
自転車に乗るのを妨害するのが目的だと思います。
そこでいつ空気を抜かれても乗れるように空気入れを買いました。
0189part2
垢版 |
2012/09/26(水) 10:29:56.34ID:z8cBCQQj
8)ある朝、私の自転車に勝手にロックがかけられました。
学校に行けずに困っていると、偶然管理会社の車が通りかかり、
電動ノコギリのようなもので切ってもらえました。

9)自転車の籠の部分に変なキャラクターのついた南京錠をかけられてはずせません。

10)自転車の籠に知らない服が入っていたことがあります。
一度目は作業着、二度目は男物のセーターで、両方気付いてすぐに取り出し、
自転車置き場の端にかけておきました。両方とも3ヶ月以上経つのに回収されていません。

11)自転車のベルの上半分がある日分解されてなくなり、
ベルが鳴らなくなりました。

12)深夜2:00〜4:00頃、時折向かい側のアパートから、
虐待されているような小学生ぐらいの子供の叫び声が聞こえます。
児童相談所に連絡したのですが、まだ続いています。

13)向かい側のアパートから時折若い男女の言い争うような声が
聞こえていたのですが、ある夜、女性が尋常でない声で泣き叫び
何かを殴打するような音が聞こえたので警察に連絡しました。
女性は警察に保護されたようです。

14)夜、向かい側のアパートとこちら側のアパートの男性住人が
たびたび口げんかをし、やくざのような口調で罵り合っていて
怖かったのですが、ある深夜とうとう喧嘩になり、
警察の方が4人がかりで抑えていました。
その後もちょくちょく衝突を繰り返しています。
0190part2
垢版 |
2012/09/26(水) 10:38:47.75ID:z8cBCQQj
15)ネット回線の勧誘が来たのですが、顔を合わせるのが怖かったので
インターホン越しに出来るだけ当たり障りがないようにかわしました。
相手が切る間際にスゴイ音で舌打ちをして怖かったです。
それから数時間後、出かけようとドアノブを押すとすごい音がしました。
なぜか重いドアを開けると、そこには男性向けの18禁っぽい古雑誌のブロックが
数個と消火器が散乱していました。
どうやら誰かが消火器を私の部屋のドアノブにかけ、
古雑誌をドアが開かないように積んでいたようです。

1)2)3)7)8)12)13)14)については管理会社の方に話したのですが、
警察にということで何の対応もしていただけません。
警察の方は親身になってこちらの話をよく聞いてくださり、
ストーカーの可能性も視野に入れて
毎晩のパトロールコースに入れてくださいましたが、
小さなトラブルが起こり続けています。

見た目は比較的綺麗なアパートだったので、
ここまで治安の悪い物件だと思っておらず、毎日が不安でいっぱいです。
起こった様々なトラブルひとつひとつの犯人はわかりません。
営業マンは「近くに小学校もあるし女性の1人暮らしでも安心ですよ」と言っていましたが
そのアパートに住んでいるのはどうやら単身男性ばかりのようです。

【何をしたい】
この中のどれかを管理会社の責任ということで
解決してもらうことは出来ないでしょうか?
例えば、防犯カメラをつける、エントランスに鍵をかけるなどして
アパートの安全を保って欲しいです。
また、半壊状態の自転車を弁償していただくことなど出来ないでしょうか。
新しい物件への引越し費用などを持っていただくことは出来ないでしょうか?

警察の方の話ではこのあたりは治安が悪く、よく通報があるということです。
0191187
垢版 |
2012/09/26(水) 10:43:26.92ID:z8cBCQQj
学業が忙しくなってきたので引っ越すと同時にアルバイトを辞めてしまい、
今更新しいバイトをすることも出来ず、引越しの資金もなく困っています。

どうぞよろしくお願いします!
0192コミュ障
垢版 |
2012/09/26(水) 14:56:49.42ID:OZX9sPU+
>188 エレベーターのカーペットの清掃は請求できそう。
 裁判する金を稼いで裁判してください。
0193無責任な名無しさん
垢版 |
2012/09/26(水) 15:03:29.63ID:QzfT54mK
時間もお金もない状態だったら、借金してでも、さっさと引っ越すのがおススメ。
何かあってからじゃ遅いんだよ。
0194187
垢版 |
2012/09/27(木) 16:04:48.87ID:aVRSZHw9
レスありがとうございます・・・・。
不安はあるんですが、今年度卒業予定で就職で引っ越す必要があるから
なかなか踏ん切りがつかないんです・・・。

後半年の我慢だし、研究室に篭りっぱなしの日が多いし・・・。
0195無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/01(月) 21:06:29.83ID:sSldNGXj
質問です!アパート借りる時に保険って一緒に入らされますよねあれは必ず入らないとだめなんですか?パンフレット読んでもいまいち書いてる内容わからないし結構うさん臭いものだと自分では思っています。誰か教えてください
0196無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/01(月) 21:11:57.08ID:1q1YlrL3
>>195
保険板で聞いてください。
借家賠ね。
0197コミュ障
垢版 |
2012/10/01(月) 23:49:24.76ID:wDr7pnBX
>195 何を質問したいのか? 保険の内容がスッキリ理解できればいいのか?
0198無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/01(月) 23:55:55.83ID:SVHSFQri
>>195
ほとんどの賃貸借契約書の中に借主が保険に加入する義務が謳われているため、加入しなければならない
填補額などの保険の補償内容は借主が自由に決めてよいが、仲介不動産業者が代理店として扱っている保険を選択して加入することが多いだろうな
0199無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/04(木) 17:57:36.16ID:bAELGfNa
スレ違いかもですが、質問させてください。
店舗テナントを貸している家主です。
借主がコンクリートに直接塗装をして使用してるのですが、退去時はキレイに塗装をはがすように要求できますか?
契約書では壁、天井のコンクリートは退去時は入居時の状態に戻すとしています。

コンクリートの塗装をキレイにとる方法ってあるもんなんでしょうか?
0200無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/04(木) 18:55:25.52ID:9fiYoq7s
>>199
>コンクリートの塗装をキレイにとる方法ってあるもんなんでしょうか?

いくらでもありますよ。
でも、塗ってあるならば塗っておいても損は無いと思うけど。
0201無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/04(木) 23:32:27.34ID:T+04xf/J

一度決められて登録された隣地境界線はよほどのことがないかぎりかえられない
ものでしょうか?
この度長いこと暗黙の了解で境界線をまたいで使用していた
通路が狭くなり大変困るのですが。
宜しくお願い致します。
0202無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/05(金) 08:02:36.98ID:Hve8slmq
>>201
そりゃー、そういったトラブルが無い為に
両者立会いで確認しあって決めたものだからね。
一方の都合でやっぱりやり直しなんてのは認められないよ。
その部分を買いとるべき話でしょう。
0203無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/05(金) 15:17:27.10ID:Xqr9SfFa
>>200
ありがとうございます。
できたらその方法をいくつか教えていただきたいのですが
退去時には入居時の状態にして返してもらいたいと思っています。
0204無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/05(金) 17:23:31.65ID:Hve8slmq
>>203
ドライアイスを高速で吹きつけたりしますね。
0205無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/09(火) 10:03:38.56ID:ZKetUMil
>>204
それホコたてでやってましたよね。
他にはどんな方法がありますか?
0206無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/10(水) 08:53:26.66ID:4AKcwtxI
親が昭和30年代に土地を借り、家を建てました。
その後親が亡くなり、私が家を相続し、今は私たち夫婦が住んでいます。
二人とも収入は年金とパートです。
私はうつ病になり、仕事を減らして収入が少ないのですが、以前大きな
買い物をした時のローンが生活を圧迫し、地代を2ヶ月滞納しています。
今後収入が増えることはありえないし、地代は滞納分を含めて払う目処が
立ちません。
夫には地代を滞納していることは内緒にしているので生活の質を落とせず
お金がどんどん足りなくなって困っています。

@このまま地代を滞納し続けたらどうなりますか?
A払う意思はあるので供託はできますか?
B地主さんに借地権を買い取ってもらってそのお金で引越して土地を返したら
私たちも生活に余裕ができると思うんですが、無理でしょうか?
ちなみに借地権割合はこちらが6割ですが、敷金は親も私も払っていません。

0207無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/11(木) 00:51:50.16ID:baKvEV2y
>>205
いや、それくらい自分で調べようよ。
剥離剤を塗って手ではぐってのが古典的だね。

>>206
>@このまま地代を滞納し続けたらどうなりますか?

契約解除がありえるが二か月程度で可能性は低い。
それよりも催促で夫にバレるだろうね。

>A払う意思はあるので供託はできますか?

そのまま地主に支払えば済む話なので、供託の意味が無い。

>B地主さんに借地権を買い取ってもらってそのお金で引越して土地を返したら
>私たちも生活に余裕ができると思うんですが、無理でしょうか?
>ちなみに借地権割合はこちらが6割ですが、敷金は親も私も払っていません。

地主さんが同意すればね。
0208無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/11(木) 09:24:17.76ID:7+AKW5i9
>>206みたいに敷金なし、滞納しても生活の質を落とさないって馬鹿にしてないか?

なのに普通に借地権割合分を要求するなんて虫が良すぎないか?
恩を仇で返すみたいなことしても借地権割合って認められるの?
0209無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/11(木) 23:15:50.74ID:cdqzER7/
それでも地主に利益があれば応じるでしょう。
応じる義務は無いですが。
0210無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/12(金) 08:51:28.72ID:BOWb3riQ
>>209
206みたいなケースで地主に利益ってありますか?
何か地主さんが可哀想・・・。
借家より借地の方が借りてる人の権利が強そうですね。
0211無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/12(金) 09:19:34.44ID:zUwIgSfS
勘違いするバカが多いだけで、契約解除されれば借地権の買取りも立ち退き料もくそもねーんだよ
2回以上滞納するようなヤツは生活を改めない限り必ず繰り返すから、いずれ解除されて路頭に迷うし
家も取られて失効におびえて過ごすんだ
0213無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/12(金) 14:16:57.63ID:BOWb3riQ
>>211
じゃあ206は自分の都合の良い勘違いってことですか?
そうじゃないと地主さんは貸し損ですよねぇ。
0214無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/12(金) 18:28:21.56ID:gci97Wr/
うんにゃ、受け止め方次第。
ここで借地権買って、土地を更地にして転売したほうが儲けが出るかもしれない。
立ち退かせの手間を考えたら、相手がお金に困っている時は良いチャンスなんですよ。
ある意味、ウィンウィンの関係。
が、借地権は買い取る義務は無いよ。あくまで任意。
その点で地主側がイニシアチブ握ったまま交渉できる訳よ。
地代の遅延なんて想定リスク内のうちだしね。
0215無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/12(金) 21:12:58.86ID:BOWb3riQ
>>214
ありがとうございます。
勉強中なので混乱してきました。
「地代が払えません。借地権を買い取ってもらえませんか」
「お断りします。払えないなら出ていって下さい」
で、半年ほど滞納したら契約解除の方が地主側にとって良くないですか?
0216無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/12(金) 21:19:11.96ID:gci97Wr/
追いだす手間と知識とノウハウが必要だよね。
それに結構コストがかかるんよ。
裁判、強制執行って自分でやるとしたら出来るか考えてみて。
それプラス、裁判までしたら地代を払ってしまうかもしれないってリスク。
必ず追いだせるわけではない。
だったら、地主の納得する条件で買い取りもアリでしょう。
0217無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/12(金) 21:44:52.99ID:zUwIgSfS
裁判になってから払ったところで解除に関係ないのに何のリスクがあるんだ
0218無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/13(土) 07:48:24.49ID:Di1G0CPt
半年ぐらい滞納したら信頼関係が崩れたとみなされて契約解除できるんでは?
0219無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/13(土) 10:19:34.29ID:Di1G0CPt
あ、もしかして契約解除するにも裁判が必要になるんですか?
その場合、裁判費用や弁護士費用って地主持ち?
何か半年ぐらい滞納されてからの流れがよくわからないので教えていただけませんか?
0220無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/13(土) 11:27:12.60ID:b+WdJ4Rd
流石にそこまでは自分で調べなさいな。
0222無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 19:22:55.79ID:aEmY9MXp
古いアパートの1階に住んでいます。
玄関側の共用部分は塀のようなものは何もなく道路に面しています。
もし何かあっても1階はどの部屋も玄関から直接道路に逃げることができます。
そんな構造なので植木鉢を数個置いている人が多いので私も自分の部屋の前に隙間なく
植木鉢を置いたら大家さんに通気構の前に置くなとかもう少し減らせないかと言われました。
避難経路に問題ないし納得いかないんですが、大家さんの言うこと聞いた方がいいですか?
0223無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 19:29:15.17ID:YcoFBPg6
>>222
そりゃ、共用部分を堂々と占有したら言われるだろう。
どけなさいな。
0224無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/21(日) 11:29:57.03ID:qvcN20D2
>>223
他の人と同程度なら大丈夫でしょうか?
空いてるから別にいいんじゃないかと思うけど。
0225無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/22(月) 10:54:04.08ID:CNr0oz/B
医学部なんて暗記がほとんど。
医師国家試験だって別にそんなたいしたことないじゃん。
医者になるより難しい資格は他にあるし。
しかも、偏差値?それがどうした。
偏差値なんて世間に出たら関係ない。
バカバカしい。
0226無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/23(火) 00:31:16.06ID:j6woU3ZS
>>224
それがあなたの土地ならばね。
消防署が来て、指導受けるのは大家さんだからね。
そこらへんを考えてうまくやってください。
0227無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/23(火) 17:33:03.12ID:ITAI1/Q0
賃貸って本当は家主の許可がなければ釘を打つこともできないと聞きましたが、
古い物件で釘や画ビョウの穴だらけの場合は大丈夫でしょうか?
証拠写真撮っておかないと退去の時に請求されますか?
また、風呂場の中にある洗面所に鏡がついてないのでホームセンターで扉部分が
鏡になった物入れを取り付けましたが勝手にやったのは違法でしょうか。
0228無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/24(水) 00:45:40.22ID:2sEcZe8v
>>227
>賃貸って本当は家主の許可がなければ釘を打つこともできないと聞きましたが、

んな事は無い。
妥当な範囲ならば、画鋲や釘を打つのは問題ない。
その程度はすぐに隠せるしね。
まぁ、変な請求されない為にも、
現状の写真を撮るのはトラブルを避けるよ防戦に出来る。
0229無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/27(土) 21:35:33.04ID:64QrfIEz
ベランダがないアパートに住んでいます。
部屋の奥に腰の高さの窓があり、窓の外は区切りのない土のアパートの敷地です。
室外機置き場と窓から洗濯物を干すようになっています。
この棟は各階4件ですが私が住んでいる1階の両隣は長年空室だし、その共用部分のスペースがもったいないので
土を耕し花や野菜を植えました。
先日家主さんが久しぶりに来て畑を見て大激怒し、今月中に撤去しなければ契約を解除すると言いました。
花を植え替えたばかりだし来月野菜を収穫できるのに今月中に撤去しなければなりませんか?
また契約期間は来月末までですが撤去しなければ更新しないまたは契約解除と言う
家主側の言い分は正当でしょうか。
家賃滞納、遅延は一度もありません。
宜しくお願いします。
0230無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/27(土) 21:55:23.37ID:B/9NH+G9
>>229
>家主側の言い分は正当でしょうか。

正しいです。
0231無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/27(土) 22:26:58.02ID:64QrfIEz
>>230
早々のレスをありがとうございました。
契約書には特にその部分の使用について書いてないし何で大激怒されたのかわかりません。
契約を解除するほどのことですか?
せめて野菜を収穫するまで待ってくれても良いと思うんですけど。
0232無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/27(土) 22:55:38.81ID:B/9NH+G9
>>231
隣の家が空き家だからと言って、契約書に書いてないから
隣の家で畑やったら怒られるよね。
そりゃー、隣の家の事だもの、契約に書いてないよ。
逆に大家さんが激怒してくれるちゃんと
常識を持った人だと確認出来てよかったじゃない。
常識の問題だよ。
0233無責任な名無しさん
垢版 |
2012/10/28(日) 23:32:42.93ID:EG0WKjR5
>>229
家主さんの言い分は正しい。

契約はいつ舞い込むかわからない。
普通の人は隣の住人が庭先に野菜を植えている部屋を借りたいと思わない。
その間、家主さんは新規契約のチャンスを逃す。

あなたが野菜を植えている期間はあなたが借りているのと同様。
どうしても撤去したくないのならば、あなたが両サイドの部屋を
野菜を収穫するまでの期間借りる方向で家主さんの同意を得るしかない。
0234無責任な名無しさん
垢版 |
2012/11/18(日) 10:30:53.46ID:5+fDbRWS
質問させてください。
兄が多額の負債を残したまま死んで、残った兄弟3人、兄の分の相続放棄しました。
兄の家は父の家の敷地内に建っていて、
兄の家のローンが残っているので建ってる土地も抵当に入っているのですが、
土地の名義は父が亡くなったときのままでまだ相続されていません。
このまま兄の家が競売に出されると
父の家はどうなるのでしょう?
敷地は家の建ってない部分もかなりあります
土地ぜんぶ抵当にとられて父の家は壊さなければならない?
その場合、壊す費用はどちらもちですか?
壊さないですむ方法はありますか?
よろしくお願いします
 
0236無責任な名無しさん
垢版 |
2012/11/18(日) 14:25:54.53ID:qEEe9QHS
>>234
かなり微妙な話だから、落ち着いて整理してね。

>このまま兄の家が競売に出されると
>父の家はどうなるのでしょう?

兄の家は競売、抵当に入っている土地も持って行かれます。
どの程度、抵当に入れているのか。
抵当に入れている分、全部持って行かれます。

>土地の名義は父が亡くなったときのままでまだ相続されていません。

これ、1/4は兄のものだから、これも自然と持って行かれます。
その他の父の相続が済んでいない財産も1/4は兄のものだから全て持って行かれます。

ね?土地だけの話じゃなくなってきたでしょ。
ここらへんを整理してみてください。
0237無責任な名無しさん
垢版 |
2012/11/18(日) 20:01:38.72ID:zbDrT7SW
>>234
>兄の家のローンが残っているので建ってる土地も抵当に入っているのですが、
土地の名義は父が亡くなったときのままでまだ相続されていません
土地の名義が父のままだろ、抵当権設定者は、父ってことか?
いくら登記が第三者に対する対抗要件だとしても、存在しない父名義の土地に
兄が借り入れ、抵当権の設定はできないだろうね。
父が、生きていた時に斧が家を経てたってことか?
0238無責任な名無しさん
垢版 |
2012/11/18(日) 21:37:10.73ID:5+fDbRWS
>>237
兄が父の存命中に父の土地に建てた家です。
父の家のほうは古くてほとんど価値はないです
0239無責任な名無しさん
垢版 |
2012/11/18(日) 22:02:48.62ID:5+fDbRWS
>>236
抵当にとられる土地は、兄への生前贈与とみなされないのでしょうか?
また私は兄の生きていたときにも兄の借金を数百万肩代わりしていますが
これは、兄の相続分から差し引きできないのでしょうか?
0240無責任な名無しさん
垢版 |
2012/11/19(月) 02:43:10.01ID:omVzVxax
>>236
贈与税はらってないのに、生前贈与とみなす?、且つ、土地だけ
相続放棄しながら相続分から差し引く?
0241無責任な名無しさん
垢版 |
2012/11/19(月) 19:15:38.37ID:Mcnpx6L0
借金のカタにとられてなんも残らないなら生前贈与も差し引きも関係ねーだろw
寝ぼけてんのか
0242無責任な名無しさん
垢版 |
2012/11/19(月) 21:21:33.95ID:7IWKVtD7
>>239>>234
繰り返すよ、かなり微妙な話だから、落ち着いて整理してね。

ほら、また我々が聞いていない新しい情報が出てきた。
よく、話を整理して、どういう状況になっているか
第三者が見て解るようにしてから相談し直してください。
もしくは、弁護士さんでも、行政書士さんでもいいよ。
お金払って直接相談した方がいいかも。
正直、今出ている情報の中からでは土地は諦めるって事になると思う。
父が連帯保証人になっていたりしたら、更に被害は広がります。
0244無責任な名無しさん
垢版 |
2012/11/19(月) 23:15:43.43ID:7IWKVtD7
このケースは書士さんで十分なケースですよ。
依頼する訳では無く、どういう状況の確認ですから。
0245234
垢版 |
2012/11/20(火) 01:25:04.17ID:6MNdBFuo
父の家だけでも残したかったのは
仏壇を処分しなきゃならないのが大変そうなので。
あとは庭の樹木かな・・・大事にしてたし。

まあ、しゃーないわ あとは債権者にまかせるよ
どうもありがとうございました。
0246無責任な名無しさん
垢版 |
2012/11/20(火) 07:32:56.31ID:Oh82zNDk
>>244
司法書士の間違いだろw
行政書士に抵当権について聞いてもまともな答えは期待できない
0247無責任な名無しさん
垢版 |
2012/11/20(火) 07:51:57.58ID:BD2ehsQ/
んー、誰でもいいよ。
相手から聞きだす能力があって、
ある程度法律知っていれば誰でも答えられる。
楽な方で。
0248無責任な名無しさん
垢版 |
2012/11/20(火) 17:21:17.94ID:VM8m8CT0
>>245
父の家って担保に入ってなければ、抵当権の実行だと、どうなるんだろうんね。
まさか、法定地上権を得たなど、都合のいい話はないだろな。
強制執行だと、父の家もとられるかと思うが、動産放棄しちゃえば、
自分で処分しなくて済むかもね。
0249無責任な名無しさん
垢版 |
2012/11/21(水) 07:22:26.94ID:jh6fm6pQ
>>248
あーそうなんだ。
じゃあ不用品ぜんぶ置いてくるw
物置の布団とかソファベッド、正直どうしようか困ってたんだ…
0251無責任な名無しさん
垢版 |
2012/11/21(水) 21:34:37.86ID:fB0zCcOC
>>248
落札物件で、債務者が動産を処分してくれるなど、そんな都合のいい話もなかったな。。
俺は、バカ高い費用のかかる動産執行をするより、
債務者が動産放棄をするよう誘導するけどな。
0253コミュ障
垢版 |
2012/12/11(火) 18:37:40.10ID:PUWY06Ut
>246 そういう括ったものの言い方は良くないょ。
 “最近の若者は… ”“2ちゃんは…”と言うのと変わりがない。反省を求む。
 これだから名無しは…
0254無責任な名無しさん
垢版 |
2012/12/12(水) 01:58:47.76ID:0SnX5DFy
スレチなんですが、教えて頂きたい、事があります。借地として40年大家さんから、土地をかりてますが、30か40年借りていると、半分から三分の1が貰えると聞きましたが本当でしょうか?
0256無責任な名無しさん
垢版 |
2012/12/19(水) 20:18:47.35ID:RL/P1qE0
254さんではありませんが、祖父母の代から土地を借りて住んでいます。
生活が苦しいのと私の浪費癖で地代を払うのがしんどいです。
契約更新まであと1年あるんですが、家賃を下げてもらうことはできますか?
拒否された場合、供託はできますか?
敷金なし、更新手数料なし、滞納と延滞ありです。
借地権がなくならないように2ヶ月以上は滞納しないようにしてます。
地主さんからの督促はありません。
0257無責任な名無しさん
垢版 |
2012/12/19(水) 20:33:22.85ID:u+z6h7i4
いや、相場と交渉次第でしょ。
0258256
垢版 |
2012/12/21(金) 16:24:00.61ID:Ok2/Dj/N
>>257
有難うございました。
地主さんに話をしたら、義務も果たさず権利ばかり主張するなと怒られました。
また、地代が高いと言う根拠を聞かれましたが答えられずにいたら、バブル期に
親に値上げをしたいと言ったら生活苦を理由に断られ、土地の値段が上がった時に値上げもできず
そればかりか6年前に値下げまでした。
と逆ギレされました。

払えないものは仕方ないし今後生活が良くなることは宝くじでも当たらない限り難しいと思います。
だから地代を払える額まで下げてもらうために供託したいけど、契約の途中でもできますか?
0259無責任な名無しさん
垢版 |
2012/12/21(金) 18:27:14.57ID:1rVFkicL
別に供託する必要無いじゃない。
そのまま民事で家主と争うだけでしょ。
供託しても意味が無い。
0260無責任な名無しさん
垢版 |
2012/12/21(金) 19:12:29.65ID:Ok2/Dj/N
>>259
レス有難うございました。高いと思うから自分が納得する金額を払うと言う意味で供託するんじゃないんでしょうか?
払う意志があると言う意味でも。
勘違いしてますでしょうか?
それと今の金額を払うのがキツイから下げてもらいたいのに民事で戦うお金がないから
供託しかないかなと思ったんですが違うのかな?
0261無責任な名無しさん
垢版 |
2012/12/21(金) 19:41:19.19ID:DAGBb39N
地代が高いという根拠が答えられないてことは根拠がないてことかい?
地主の好意で相場より安かったら逆に増額の訴訟おこされるんじゃない?
自分の納得する額てのを供託しようが無理矢理地主に支払おうが一部未払いの債務不履行になるよ
0263有能な政治家を叩き、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト
垢版 |
2012/12/25(火) 04:42:26.57ID:NzxaamFN
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!


外国人工作員の隠れ蓑はカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人 異常に気づけ
0264無責任な名無しさん
垢版 |
2013/01/18(金) 13:37:12.17ID:OUPgVAFd
中古物件購入者です。
賃貸ではないですが、法的にどうなのか、こちらで質問してもよろしいでしょうか?
該当の掲示板が見当たりません。
0265無責任な名無しさん
垢版 |
2013/01/18(金) 16:24:37.73ID:yksiSHFn
祖母の代から50年近く土地を借りていたのですが、仕事の関係で引っ越さざるを得なくなり、帰ってくる当ても特にないので
地主さんに「引っ越すのでどうしたらいいか」と聞いたら「更地にして返して下さい」と言われました
それが約半年前です

その後、仕事が忙しく、何もせずにいたら「地代を滞納したから契約解除、直ちに更地にせよ」という内容証明が来ました
全く揉めるつもりも、借地権割合が云々を争うつもりもないのですが、とりあえず更地にして、ごめんね、といえば収まりますかね??
0266無責任な名無しさん
垢版 |
2013/01/19(土) 09:52:31.26ID:WL1qKkfD
ageます
0267無責任な名無しさん
垢版 |
2013/01/19(土) 10:55:30.03ID:ePPLoKFz
>>265
いや、更地にして、滞納した地代を払って、契約解除をして、終わりにしないと。
あなたの建物立っている間は地主はその土地を使えないんだから、そこは払うべき。
0268無責任な名無しさん
垢版 |
2013/01/19(土) 14:39:16.01ID:xUf+kqnD
>>267
レスありがとうございます
一般論、というのも難しいかも知れませんが、迷惑料とかそういうのを請求されることもありますか?
0270無責任な名無しさん
垢版 |
2013/01/19(土) 21:46:55.71ID:ePPLoKFz
>>268
内容証明に記載されていなければ無いんでしょう。
実際に請求されることは多々あるよ。
それがみとめられるかどうかは別。
0271無責任な名無しさん
垢版 |
2013/01/25(金) 09:27:17.18ID:2fyQOrCm
特優賃について質問させてください。
新年度に向けての引越し先として理想の賃貸を見つけましたが、その物件は特優賃で、建築後18年がたっています。
特優賃として補助を受けられるのは建築後20年間なので、あと2年で補助がなくなってしまいます。
不動産屋さんは「補助は切れるけど、急激に家賃アップをしたら皆出て行ってしまうので、そんなに酷い
賃料引き上げはないと思います。でも市内で建築後20年経った特優賃がないので何とも言えません」
との事でした。市の住宅供給公社に電話しても、同じように「何とも言えません」との事でした。
憶測でかまいませんので、どなたか詳しい方(または、20年経った特優賃の家賃についてご存知の方)
20年後の家賃について情報を頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0272無責任な名無しさん
垢版 |
2013/01/30(水) 16:01:06.40ID:OXR7YQs0
古いアパートに住んでいます。
駅前で立地条件は良いんですが古くて人が入らず、水回りもボロボロだし、大家さんが
アパートやめるから1年以内に退去してほしいと言ってきました。
条件として向こう1年の家賃無料、引っ越し費用と新しい部屋の敷金、礼金を負担すると言われました。
それ以外に立ち退き料を要求したら、今まで家賃を契約通り毎月きちんと払わず
1日から1ヶ月遅れておいて立ち退き料まで請求するのかと言われました。
1ヶ月遅れたのは1回だけで忙しくて銀行に行く時間がないから翌月まとめて払うと言って承諾してもらったし
毎月遅れると言っても5日以内には振り込んでいました。連絡はしてなかったですが…。
それでも立ち退き料を請求するのは難しいですか?
0273無責任な名無しさん
垢版 |
2013/01/30(水) 20:02:03.35ID:sjsWDxHn
常態化して感覚が麻痺しとるようだが、1日でも後れたら契約違反なんだよクズ
そんな好条件出すなんてバカな大家だ。裁判して追い出せばいいのに
0274272
垢版 |
2013/01/31(木) 08:01:02.37ID:oKbKON5t
>>273
レスありがとうございました。
もし家賃の遅れがなかったとしても272は好条件ですか?
0276無責任な名無しさん
垢版 |
2013/02/01(金) 10:02:36.31ID:ITtzVEn3
>>272みたいなダボがいるから大家はツラいぜ
こういう輩は総じて聞きかじりの中途半端な知識を振りかざし
ドヤ顔で権利ばかり主張するのである
0277無責任な名無しさん
垢版 |
2013/02/02(土) 21:51:03.56ID:tN/EQ2mJ
古いアパートに住んでいます。奇声を上げたり、笑ったりする
おかしい人が2人引っ越してきて、1年ほど迷惑してます。

忙しくてなかなか引越しが出来ず、不動産にも何度も静かに
してもらうように言ったのですが、とうとう昨日逆ギレされ
信じられないことを言われました。

「だったら出ていけ」
「隣を追い出すなら、そもそもお前の家もうるさいから損害賠償を
請求する。隣に住んでた前の人間が引っ越したのはお前のせいだと
前に住んでた人がいってたので、損害賠償の請求をする。」

なぜ、騒音に困ってる側に逆ギレして訴えるのか・・・
こんな請求ありえるんでしょうか?

出て行くべきは、迷惑を掛けてる側だと思うのですが・・・
0278無責任な名無しさん
垢版 |
2013/02/03(日) 08:45:43.25ID:MGiOS0VP
自分でおかしい人って書いてるのに何故理屈が通じると思うのか
請求するだけなら相手の買ってだろ
0279無責任な名無しさん
垢版 |
2013/02/08(金) 10:56:39.99ID:WkEJPUcu
賃貸アパートに住んでいます。
去年アパートの斜め前にある雑貨屋だった小さな小屋がカラオケスナックになりました。
防音はしておらず前を通ると中の話し声もよく聴こえる状態です。
夜が更けると周りが静かになりカラオケ騒音が酷く気になってイライラするし眠れません。
大家さんも近くなので相談しましたが、以前アパートの裏にカラオケスナックがあり
警察に通報したり市役所に相談したら通報した犯人探しをされ大変な目にあったそうで
近所の戸建ての人と相談しながら対策を考えたいとのことでしたが、近所の人は
仕返しを恐れてか音は全く気にならないと言ってるらしく大家さんも何もしてくれません。
引っ越すには金銭的余裕がなく、もう少し我慢して貯金ができたら引っ越すつもりですが
それまで家賃を下げてもらうことは可能でしょうか。アパートの他の人は高齢者が多く耳が遠いのか聞こえないらしく、夜勤の人は関係ないし
医大生も勉強に集中してか気にならないそうで、今のところ私だけが悩んでるみたいです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況