昨日初めて耳にしてその上細かい所まで把握していないのですが、質問させてください。
以下長文失礼します。

父方の祖父は長年私の実家に次男夫婦と私の両親と住んでいたのですが、
子供が生まれるにつれ家が狭くなり、隣の市に家を建て次男一家と同居していました。
私の実家、次男夫婦と同居している家、その他にアパートの家賃収入が祖父の物です。
次男夫婦は面倒を見る代わりに経済的な援助(次男は無職)、両親は空き家になってしまうので住まわせてもらっているという形になりました。
しかし近年、祖父が足が弱って車椅子生活になったり、祖母が軽い痴呆になってしまったりと介護が大変になってきていて、
次男夫婦は試してみないかと介護施設の話をし、祖父がとりあえず少しの間入ってみて考えようという事で今年の春にお世話になったそうです。
それから一ヶ月、祖父はやっぱり家に帰りたいと言った所、施設の契約期間なのかは定かではありませんが、
「三ヶ月は様子を見て欲しい」と話したそうです。
それからさらに三ヶ月、面会に両親が行くと「まだ帰れないのか」と相談されるそうです。
次男夫婦は三ヶ月の間に祖父祖母の部屋を無くしたり、面会もせずに着替えだけ置いてのらりくらりと誤魔化しているようです。
要するにもう一生面倒を見る気は無いと。因みに介護施設の費用は年金から出ています。
そしてここ最近になって、次男夫婦がやたらとお金の羽振りが良くなった話を聞きました。(良いホテルに息子夫婦と旅行して全額出すなど)
次男夫婦は叔父は無職だし、叔母もパート。そんなにお金の余裕は無いはずです。
親戚からは、家賃収入を勝手に使ってるとか、既に次男夫婦に名義変更した、とか言われています。
あからさま過ぎるので不安になり、両親が祖父に確認を取って実家(祖父の資産)の権利書?を引き取る事にしたのですが、
次男夫婦に渡すように言った所、預けてある金庫の番号が分からなくなって無理と言われたそうです。
その話を祖父にした所、大事な番号なので幾つも書き留めたりしてとってある、無くなる事は無い、と。
祖父が確認したくても次男夫婦は会う気すらないし、両親の事も敵視していてこっちで連れ帰る事も出来ません。

続きます