トップページ法律相談
446コメント242KB

家族法、親族法、相続法@法律勉強相談板

0322無責任な名無しさん
垢版 |
2013/12/11(水) 13:17:50.79ID:qr5WdNfm
>>321
「以降に財産が発見されても全て母のものとする」
正に今回発見された遺産のための協議のようなもの。
連絡要らないよ。
0323無責任な名無しさん
垢版 |
2013/12/11(水) 13:23:58.90ID:qr5WdNfm
ってか相続放棄している人の印鑑証明なんて要らないはずだけど・・・
0324無責任な名無しさん
垢版 |
2013/12/11(水) 14:25:33.78ID:6/+FSzfz
ありがとうございます。
金融機関のほうから生前の協議書は無効になるから、印鑑証明と署名が必要だと言われました。
しかし従姉妹が出し渋っているもので…
一銭にもならないのに手数料と手間をかけたくないわと。
いくらか寄越せと言うことでしょうね。
0325無責任な名無しさん
垢版 |
2013/12/11(水) 14:32:48.36ID:qr5WdNfm
>>324
おぉ?
その銀行の受付個人の意見?銀行の意見?

生前って被相続人が生きている間にってことだぞ。
相続が発生していないときの協議無効だけど状況はそれじゃない。
いとこは居なも同然のはず。
0326無責任な名無しさん
垢版 |
2013/12/11(水) 14:59:26.70ID:6/+FSzfz
相続担当センター?のような部署に問い合わせたところ、上記の返答でした。
私も母が生きているときに作成した協議書なのに、死亡により無効って?と不思議でした。
もう一度確認してみたほうがいいですかね…
0327無責任な名無しさん
垢版 |
2013/12/11(水) 16:49:24.29ID:qr5WdNfm
>>326
放棄した人が同じ遺産に関わることは二度とない。
居ない人なんだから関わることはできない。
銀行が間違えているか、独自の面倒な決まりごとか・・・
他の人に聞いたり、弁護士に確認してくれと言ってみな。
法律上いるといったら俺も気になる。
0328319
垢版 |
2013/12/12(木) 14:20:54.31ID:vevlKIR/
>>320 亀レスですいません。
文面のおおよその対象がわからなかったのですが、
結論としてはAでしょうか?Bでしょうか? 
すいませんがお願いします。
0329無責任な名無しさん
垢版 |
2013/12/12(木) 15:24:31.90ID:em5z1ywk
>>321 です。
初歩的なミスでした…
協議書に従姉妹の印鑑証明は添付されていましたが、母のものがありませんでした。
亡くなってからは発行できないし、仕方ないですね。
お目汚し失礼いたしました。
0331無責任な名無しさん
垢版 |
2013/12/17(火) 11:50:06.81ID:GCeGad7V
>>328
ぐちゃぐちゃあっちこっちに相談するよりも裁判、
家庭裁判所で申し立てをして、まず遺産分割調停をしたほうが早いですよ。
どうせ分け合う比率なんかは決まらないでしょうから、すぐに物別れで
審判で決定してしまえば強制的。
結果は保険金が多いから >>330のとおりだろうかね。
申し立て書なんて簡単だから家裁のHPを見ながら作れば良い。
0332無責任な名無しさん
垢版 |
2013/12/19(木) 15:56:35.44ID:h9LavPxv
子供のいない叔父が死亡したとします。
その叔父が生前に資産以上の借金を抱えてたとします。
自分がその借金まで相続する可能性があるでしょうか?
0333無責任な名無しさん
垢版 |
2013/12/19(木) 16:22:10.99ID:yx6UwGch
>>332
あります。
相続が開始されてから必ず3ヶ月以内に家庭裁判所へ申し立てを
しましょう。
0336無責任な名無しさん
垢版 |
2013/12/19(木) 20:52:38.13ID:ro4aLoIl
3年前に母が亡くなりました。
私は3人姉妹で母名義の土地に3女名義の家が建てて3女が住んでいます。
家を建てて住んでいる妹は土地も自分の物だと言って譲りません。

仕方なく調停を申し立てたら今頃になり遺言書があったと提出してきました。
土地は妹に相続させるという内容のもので検認も済ませてしまいました。
これを翻すには、どんな方法があるでしょうか?裁判しかないですか?

土地を妹名義に登記してしまった後で裁判にして判決で私と次女に当分に分けると
なった場合は自分で登記を変更するのでしょうか。
それとも妹が変えてくれるのでしょうか?
0337無責任な名無しさん
垢版 |
2013/12/19(木) 22:17:20.08ID:yx6UwGch
>>336
お母さんが3年前に亡くなっていて遺産分割はどうだったのかわからないし、
今頃遺言書が出てきたし、弁護士を立てての裁判でしょうね。
まずは状況を弁護士へ相談してみたらいかがでしょうか。
だいたい30分5000円位で相談できるので状況をまとめてから予約したら
いかがでしょうか。
0338無責任な名無しさん
垢版 |
2013/12/25(水) 01:39:26.62ID:c5VjUvda
失礼ですが三女さんは御母様から見て
保護しなければならないような特徴がおありですか
例えば長女次女に比べ性格的、身体的に
ハンディキャップをお持ちとか
0339無責任な名無しさん
垢版 |
2013/12/27(金) 05:58:00.42ID:xxzv9qQf
私はいま1人で両親の介護をしています。
兄がいますが、独身1人暮らしで30年位疎遠の状態です。
頼んだことはないですが両親の介護も一切してくれません。
もし両親が亡くなったら、今度は兄の面倒とか葬式とかも
私がしなければならないと思うのですが
私は兄とは一切関わりたくないので、放棄することはできないのでしょうか?
何処に相談したらいいのかご存じの方がおられましたら教えて下さい。
0340コミュ障
垢版 |
2014/01/30(木) 23:11:52.57ID:dIdpmtUX
離婚、親権者変更、面会などの質問をどうぞ
0341法律相談スレPart317の25
垢版 |
2014/02/06(木) 00:52:23.77ID:cfT0s3U2
お世話になります。

前妻に養育費請求の申立てをする旨を伝えたところ、
それなら親権変更の申立てをすると言われました。
子供たちは前妻と毎月会っており、
前妻と一緒に生活したいと子供たちが言っていたこともあるので、
子供が納得するなら親権変更については構わないと思っています。
しかしながら、親権変更後も前妻の仕事の都合や急用の場合など、
泊りがけを含め子供たちの面倒を見て欲しいと言ってきています。
私としては、今まで養育費支払いの義務を果たしてこなかったのに、
権利だけは主張し、尚且つ手助けを求めてくることに不満です。

上記のことを調停の際お話すれば、養育費の算定に加味して貰える可能性はあるでしょうか。
0342無責任な名無しさん
垢版 |
2014/02/06(木) 10:23:01.76ID:mjRv1/qA
>>341
養育費は子供の為のものだからあなたの収入によって算定表で金額が決まる
心情的に納得いかないのは解るが、手助けを拒んでも困るのは子供
0343無責任な名無しさん
垢版 |
2014/02/21(金) 14:33:29.20ID:h5LIcZWm
質問させてください。

将来妻親戚の養子になります。
ひとまず妻のみ養子にはいり(サラリーマンの間は夫苗字でいるため)
その後、妻親戚苗字になるにはどの様な方法が1番手続きが簡単ですか?

スレ違いでしたら申し訳ありません。
0344無責任な名無しさん
垢版 |
2014/03/28(金) 12:21:20.69ID:xbKIUaWS
質問します。
血縁家族はいつもトラぶっており、このほどトラブルメーカーの
お二人(母と兄)が同時に介護必要の身になりました。
そのうち逝ってしまうだろうと放置してましたら、母の弟嫁が
しゃしゃり出て世話焼きになっております。
知らない間にかなり入り込んで母と兄のお金の管理までしてるようです。
この弟嫁もウザいのでどうにか立ち去って貰いたいわけですが
放置はいかんと言い張って
病院も味方になってる始末です。
どこをどうすればよいか?
0345無責任な名無しさん
垢版 |
2014/03/28(金) 15:21:38.40ID:9WsN6j6X
>>343
やりたいこと決まってるなら方法もひとつ。

>>344
面倒見ている人が金を自由にするのはあたりまえ。
いやなtら自分で面倒みろ。
0346無責任な名無しさん
垢版 |
2014/03/28(金) 23:54:57.59ID:xbKIUaWS
>>345

それで私が面倒見ますわw
というとこの弟嫁は『私はお母さんに頼まれているから
あんたは要らん』とこう来ました。
実子のほうが権利は強いですよね。
0347無責任な名無しさん
垢版 |
2014/04/11(金) 14:18:57.71ID:iAQlVoWl
夫婦共働きですが妻は一切金を家に入れてくれません
手取りは同じくらいです
夫婦円満調停やっても、情けない男に調停委員は味方しないと、妻は強気です

結婚して五年経ちこちらの一方的な負担額は軽く五百万円を超えます
裁判で払わせるべきでしょうか?
0348無責任な名無しさん
垢版 |
2014/05/07(水) 19:50:55.34ID:l9BH0uhr
西日本短期大学には、お金や借りた品物などのネコババを決めこむ准教授がいる。

詳しくは、
一山幸子 被害者の会
で、検索!検索!
0349無責任な名無しさん
垢版 |
2014/08/07(木) 08:56:12.98ID:9A0IP+au
該当スレがあれば誘導お願いします

父が外国に子供を作っているかもしれません
父のFacebookを偶然発見し、その友達を見ていたところ
父と同じ名字の(わりと珍しい)、でもどうみても外国人の男の人がいました

父は昔からとある国が好きで、仕事で行ったりプライベートで行ったりしています
いつも一人で行きます
浮気も何度もしているようです

どうやったら他に子供がいるかどうかわかりますか?

私は高校生なので、探偵とかは無理です
0350無責任な名無しさん
垢版 |
2014/08/07(木) 10:37:05.24ID:m3DWbqhS
>>349
確認方法はその国次第。
日本は母親が同じじゃないと戸籍からも多分わからない。
認知や養子にしていればすぐわかるけど・・・
0351無責任な名無しさん
垢版 |
2014/08/08(金) 09:41:39.53ID:DuPHSFuy
>>350
レスありがとうございます
日本の戸籍には載っていませんでした

国はフィリピンです

もう本人に聞くしかないのかなあ
0353無責任な名無しさん
垢版 |
2014/10/18(土) 01:06:23.50ID:vSL/fsPx
ネットでは棚橋泰文の父親は棚橋祐治となっているが、
棚橋祐治は泰文の母親と婚姻していないし、
祐治は泰文のことを認知もしていない。

生活を共にしていないから事実上の養親子関係にあるわけでもない。

なのになぜ泰文は「棚橋」を名乗っているんだ?
通称使用する根拠もないと思うんだが。
0354無責任な名無しさん
垢版 |
2014/10/19(日) 05:44:18.10ID:YBjCHxhg
株式の相続財産がある場合、まさか評価額は相続時の値段で計算?死亡時の値段で計算?
また土地、家屋も死亡日時で計算で良いですか?
0355無責任な名無しさん
垢版 |
2014/10/19(日) 08:29:49.53ID:vHj2iZrR
>>354
被相続人の死亡のタイミング=相続発生のタイミングだぞ。
つまり死亡時も相続時も同じ意味になる。何が言いたいのか分からん。

ちなみに財産は基本死亡時=相続時の価値で評価だ。
大昔に安く買った財産を取得価額で評価したらおかしなことになるでしょ。
0356無責任な名無しさん
垢版 |
2014/10/30(木) 01:16:01.48ID:yJyshbAw
記念切手コレクションって、相続財産に含めるべきですか?
0358無責任な名無しさん
垢版 |
2014/10/30(木) 02:10:12.64ID:yJyshbAw
>>356
私の手元にないので価値を調べることが出来ないのですが、
(すでに他の相続人に売られているかもしれません)
私でも知っている見返り美人などはあったような記憶があります。
他はどうだかわかりませんが、郵便切手としては使えるものですよね。
弁護士にも「こんなん実家にありましたけど、どうしましょう?」と
言っても良いモノか迷って。
0359無責任な名無しさん
垢版 |
2014/11/06(木) 15:28:18.54ID:GwTvi0HC
弁護士が コーポレートガバナンスを 宣伝するのは

嘘八百。

立法(定款、総会議事)≠司法

弁護士政治家が 人権に固執しすぎて、政策を見誤るように

弁護士は政治家に向かない

コーポレートガバナンスは 行政書士の専門。 


家族会議も、家族の単位のコーポレート(団体)の一種

よって、家族会議で何かを決める 協議は

行政書士の独占故 あしからず。
0360無責任な名無しさん
垢版 |
2014/11/17(月) 19:08:59.77ID:PEfoO24U
質問です。 父は子供の頃に他界しました。
昨年、母も亡くなり兄弟4人で相続することになりました。
自宅3000万円と現金13000万円が相続対象なので
家+1000万円か現金4000万円で相続することに決まりました。
しかし誰が家を相続するかで揉めています。
母と同居していた長男が、引き続き住むと言います。
しかし私も家が欲しいので兄と争っています。
独身の兄に対し私は家庭を持っているので
他の兄弟2人も私が住んだほうが良いと言ってくれます。
でも兄が折れず平行線なので裁判で決着をつけるしかなさそうですが
裁判になった場合は、法律的に兄と私、どちらが相続することになるのでしょうか?
貢献などは特にないものとして判断して、教えてください。
0361無責任な名無しさん
垢版 |
2014/11/17(月) 19:46:29.05ID:PckXI/us
>>360
遺産分割で揉めている場合、裁判ではなく調停や審判という手続きになる。
まずは裁判所での調停になり、それでもまとまらなければ家裁の審判になるのが一般的な流れ。
審判でどういう分割にするのかは、裁判官が諸般の事情を総合的に考慮して決めるということになっている。
兄の継続的な居住という事実より、あなたに家族があることの方が重要だと裁判官を説得できるかどうかだろうね。
個人的には、今住んでいる人を追い出すというのはかなりハードルが高いと感じるが。
0362無責任な名無しさん
垢版 |
2014/11/20(木) 18:33:53.73ID:Pl8XXfiw
相続時精算課税制度は2500万で贈与税が控除で0円だけど、2500万円ピッタリだと相続時に遺産総額が8000万で遺言状に私の取り分は100万だとしたら相続時精算課税制度で制限に贈与された分の相続税は何円になりますか?
0363無責任な名無しさん
垢版 |
2014/11/21(金) 00:35:34.44ID:1kldQqMx
>>362
質問の意図は何ですか?

相続税の計算は入り組んでいるので、残念ながらその情報だけでその疑問に答えることは不可能です。
相続人がだれで、どのくらいずつ取得したのかがわからないと納付税額の概算はでません。

ご質問の「相続時精算課税制度で制限に贈与された分の相続税」の意味がよくわかりませんが

@あなただけが被相続人だけから相続時精算課税で2500万贈与を受けた
A遺産の相続税評価額が8000万
BAのうち100万だけあなたが取得
C被相続人が父親で、相続人が母親とあなただけ
という設定で他の控除等全く考慮せず、来年お父さんが亡くなったとすると
あなたの納付税額は2,425,000円としか出ません。

便宜的にこのうち、
(2500万+100万)分の2500万=200万ちょい
が相続時精算課税ぶんの税金になると「考えることができる」という程度です。

当然、相続人の内訳だとかあなたと被相続人の関係でゼロにもなります。
最大値はさすがにコンピュータにでもかけないとわかりませんが
遺産総額とあなたの取得分を固定すれば、二倍を大きくをこえることはないと思います。
0366無責任な名無しさん
垢版 |
2015/02/14(土) 00:49:29.99ID:NsM0Yewn
任意後見人制度を利用するメリットとデメリットをご教授下さい。
0367無責任な名無しさん
垢版 |
2015/04/26(日) 19:04:48.08ID:kG0e6+Jn
養子縁組からよろしくお願いします!

A男はB女の子Cが自分の子供ではないと知りながら
これを自分の子供とする意図のもとに認知の届け出をし
その後、B女と婚姻し共にCを養育している場合、この認知の届け出をもって養子縁組の届け出とみなして
有効に養子縁組は成立したとみなすことができる
バツ

この問題なのですが、例え自分の子供と知っていても認知が受理されたなら非嫡出子として
A男の子供と推定されそしてB女と婚姻したらCは嫡出子へと変わるのですよね?
養子縁組の話がなぜ出てくるのかわからないです。
自分の子供を養子にするなんてことはできないですよね?
0368無責任な名無しさん
垢版 |
2015/05/03(日) 01:34:48.45ID:BO4faohf
家族が交番に保護されていて、引き取りを拒否した場合、法律違反になりますか?
0370無責任な名無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 08:13:11.67ID:pmwTTHPo
嫁に子供を連れ去られました。嫁には精神疾患があります。
監護期間が長いと嫁に有利になると言われたのですが、法的根拠、
判例がありましたら教えて下さい。
0371無責任な名無しさん
垢版 |
2015/10/28(水) 00:05:20.37ID:viX0I8Al
デキ婚予定だったが、当時夫(予定)が仕事も長続きせず
頼りない!と嫁(予定)&その家族が入籍を拒否。
結局、すったもんだしているうちに嫁(予定)が出産。
当事者・当事者家族の話し合いの結果、
夫(予定)が出産費用と養育費を支払いつつ
生活基盤を整えられたら入籍する、それまでは別居…
ということになった。

妊娠発覚当初から、夫(予定)側は認知を申し出ているが
嫁(予定)側がなぜか拒否している。
出産からもうすぐ1年たつが、認知はもちろんのこと
一度も子供に会わせてももらえず、ただただ養育費を支払うばかり。
家族3人でそれなりの生活ができる程度の基盤は既に整っている。

同居や入籍はともかく、認知すら拒否することで、
嫁(予定)側に何かメリットはあるのでしょうか?
認知すら拒否するのであれば、出産費用や養育費を
支払う義務は法的にあるのでしょうか?
最悪、完全に絶縁するとしたらどのような手続きが
必要になるのでしょうか?
0372無責任な名無しさん
垢版 |
2016/01/18(月) 15:59:15.07ID:tvh1RoNz
遺産相続について質問があります

先日、細々と家業を営んでいた父が亡くなりました
遠い親戚から連絡が来ました
母は離婚しており、私は母方の籍にいます

家庭内問題で私が措置入院後、別の市町村で、世帯が別になり、
実家とはほぼ縁が切れています。

財産が何がどれだけあるのか知りません

遺留分減殺請求をしたいですが、
何がどれだけ残っているかは、どのように確認されるのでしょうか?

すべての財産について、(細かい現金などは無理でしょうが)、
「預貯金・土地などは、すべて、私の承認・印鑑がないと、自由に処分できない、」
と安心してよろしいのでしょうか?
また、1年過ぎたら、その保障もなくなるのでしょうか?
勝手に処分されてしまうのでしょうか?
1年のらりくらり交わされ続けたら、もう打つ手は無いのでしょうか?

財産が何がどれだけあるかは、どのように確認でき、またそれが本当であることは、どのように保障されるのでしょうか?
0373無責任な名無しさん
垢版 |
2016/01/18(月) 16:08:16.80ID:tvh1RoNz
よろしくお願い致します。教えてください
0374無責任な名無しさん
垢版 |
2016/01/19(火) 09:44:56.49ID:YdF8JDr2
ちょっと、質問するスレを間違えたようです
遺産相続スレッドに質問し直させて頂きます
>>372 >>373 は、マルチポストになってしまうので取り消せますでしょうか?
0375無責任な名無しさん
垢版 |
2016/05/10(火) 15:40:42.78ID:D72aiHvB
母が急死し、親戚から口座が凍結される前にお金をおろした方がいいと言われました(あるかわかりませんが)
ただ警察が母親の死に事件性がないか調べていて、財布(銀行おそらく中に銀行のカード)と一部荷物はまだ返せないそうです
通帳と私の判子はありますがお金はおろせるでしょうか?
銀行には母が死んだことは伏せた方がいいのでしょうか?それとも伏せると犯罪になりますか?

今おろせない場合、凍結後に相続人全員の委任状が必要とききました
母と血の繋がりのあるのは私、妹、叔母が二人、甥三人
血縁はありませんが一緒に暮らしていたのが父(内縁の夫)ですが誰の委任状が必要でしょうか?
あと、通帳は三つありましたが委任状は一枚でいいのでしょうか?
0376無責任な名無しさん
垢版 |
2016/05/10(火) 18:40:47.72ID:DB6weXEE
↑この人元スレで移動宣言せずにここに同じ書き込みしてるからマルチ
警察の捜査中でもあるらしいので質問スルーでお願いします
0377無責任な名無しさん
垢版 |
2016/05/11(水) 11:13:18.38ID:2774KOmU
良かった、スレが動いてる

親の金(預金)をその実子が親の承諾なしに引き出して勝手に使っても罪に成らない=親族相盗、
と過去スレを読んで理解したと思ってるのですが、これで合ってますか?
これを踏まえて質問があります。

親の金(預金)を承諾無しに引き出していた実子に代わり、
その配偶者が(実子親の承諾を得ずに)引き出したら罪に問われますか?
0379無知な不幸
垢版 |
2016/06/07(火) 01:49:52.02ID:t0Wb8BX7
相談です。
妻の父が半年ほど前になくなりました。
先日、その父親の借金があり債務の通知が来ました。
そこで初めて財産放棄の存在に気付いたのですが、亡くなってから
三か月という期間が過ぎている。
この場合家庭裁判所での手続きは無理なのでしょうか?
ちなみに妻の両親は離婚しており、その父親とのかかわりはほぼありません。
ここ10年で会ったのは10回も無いと思います。
葬式には行ってしまった。
昔から借金ばかりしているようで一度破産しているようです。
今回来た債務の通知の金融会社はブラックでも借りやすいところのようです。
この先何件も支払い通知が来る可能性も有り、参りました。
明後日弁護士相談所に行く予定ですが、何かアドバイスありませんか?
0380無責任な名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 13:47:02.19ID:DNYJOTKw
>>379
弁護士に相談してるようだから解決済みと思うが、判例によると
相続財産が全く存在しないと信ずることについて相当な理由が
あるときは、熟慮期間は「相続財産の全部又は一部の存在を
認識した時又は通常これを認識しうべき時から起算」すべき
としているから、今からでも放棄できる(最判昭和59.4.27)
0381無責任な名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 20:24:43.53ID:3pM3XR3a
このスレの観点では、悪徳弁護士や司法ファシストにかかったら
まったく役にたたない。
0382無責任な名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 19:06:38.99ID:KWKvjSqr
空き家になっている親の土地を相続した兄が管理できないので兄弟間で土地の名義を変えたいです
贈与すると贈与税がものすごくかかって損なので
まずは数年賃貸契約を結んでから売買するのがいいと人から聞いたのですが
どういう理由でまず貸してそれから売買となるのでしょう
0383無責任な名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 11:47:30.18ID:CB+bAb6l
空家は誰名義なんだ? 土地所有の兄が土地を賃貸して維持管理費を捻出すれば良いだけだ
0384無責任な名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 21:01:05.94ID:c4AN0OcM
質問です
先日母が亡くなりました
父も既に死亡しています
以前に遠方の半絶縁の姉が口頭ですが、遺産放棄をもうしでました
しかし母が亡くなった10日後に代理人と名乗る弁護士から書面で母の遺産の開示と遺産分与の請求が届きました
母が存命の時に資産を姉が大半をもっていってしまっています。
母の資産と遺産分与の相殺は可能でしょうか?
0385無責任な名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 16:04:47.43ID:dTyLkwyI
>>834
生前に受け取ったものが特別受益となれば、それを含めて遺産分割するから、どうなるか。
ただ、証拠が残ってないと厳しいだろな。ガチにやるなら弁護士に依頼したほうがよさげ。
0386無責任な名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:58:45.95ID:Au7tAmR+
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

T8IYT
0388無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 00:01:25.99ID:STmdpVJd
またの名を“税理士殺し”と呼ぶそうだ。

 普通のサラリーマンには馴染みが薄いが、元グーグル社員の佐々木大輔氏が開発した会計ソフト「freee」が

話題になっている。青色申告の個人事業主向けサービスが月額980円。会社法に対応する法人向けも

月額1980円と、破格のお値段。税理士を雇えば、個人で月1万〜3万円、法人で月3万〜5万円が相場だから、

この会計ソフトがサービスを始めた3月の最初の2週間で1600の事業所が申し込んだのも当然だ。

 これに顔が“青色”になっているのが、全国7万3700人の税理士たち。「勘定奉行」(OBC)のような

会計ソフトが出た時も、「おまんまの食い上げ」といわれたものだが、今度のソフトは、これまでとは中身も内容もまるで違う。
0389無責任な名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:13:25.32ID:rKNaIQGx
ストレスや力仕事をさける

十分な睡眠 身体を冷やさない

風呂に入って肛門を温める

ヨーグルト野菜をよく摂る。野菜多めの食事
エアコンで体を冷やしすぎない

トイレでふんばらない。まずは腹筋に力を入れて叩きながら出てくれそうになったら肛門に恐る恐る力を入れて短時間で出す。考える人のポーズ 3分で済ませる

手マンの要領で肛門マッサージ

うんこを出し切ろうとせず便意が無くなれば多少残ってても次の日に便意がきたときに出すようにする

これを心がけてたら今日は内痔核が飛び出してこなかった。

これからも続けて黒にんにくサプリとヘモリンドとボラギノール併用でどこまで治るかやってみる
0390無責任な名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 13:20:04.02ID:ybHkdotx
扶養家族です、いやいや自営業を次男がさせられた場合、民事で訴訟を家族に対しておこせますか?また、その責任を問えますか?
0391無責任な名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 13:25:29.23ID:ybHkdotx
>>390続きです。
そのおかげで就職できない場合、訴訟おこせますか?受ける会社には自分は兼業ですと、伝えてます。
それか土地を売り払うことはできますか?他所で働かないとやっていけません。
今は親名義です。
0392390
垢版 |
2018/08/09(木) 11:48:17.54ID:EI87dRFC
この自分がもし、訴えられないならいいです。仕事探せばいいですから。
それにより兼業農家を手伝わさせられると、手伝いはできますが、精神病みます。
0394無責任な名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 00:25:53.34ID:IFr5jbMN
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数

http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html

@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名
0395無責任な名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 07:34:05.94ID:FE79sKCx
半端な奴は何をやっても至上の歓喜を味わえない
 やるなら目指すは最高級だ!
0396無責任な名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 23:46:42.54ID:klgObSvP
 
【千葉】「混乱していてどうしたら良いのか分からなかった」 弁護士を業務停止 財産隠して破産手続き 千葉県弁護士会。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536398440/
0397無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:35:00.35ID:uiVeLeCE
 背が高くて高学歴で経歴が素晴らしいきちんとしている税理士先生にしときな。
国税職員から税務調査の時にチビで馬鹿だと舐められるから。
0398無責任な名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:18:27.25ID:SMp0g/la
親が借金してて相続放棄したとして、闇の人たちが取り立てに来た場合てどうなるの?
0399無責任な名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:34:29.43ID:A3f4dq61
かつての日本民法は
法律婚より,事実婚優位の,考え方だったって
本当ですか ?
0400無責任な名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 14:36:51.68ID:h1OmtUe9
認知届って母親不明で届けられますか?
昔援交してた女が突然うちに来て赤ん坊押し付けて、そのままどろんしました
DNA検査したら確かにボクの子でしたが、母親の素性は不明のままです(恥ずかしいですが、本名も本籍地を知りません)
ジジババは跡継ぎが出来たと喜びまくってますが、母親が子供の出生届を出してるかどうかも分かりません
仮にボクの子として届けるならどうしたらいいんでしょう?
0402無責任な名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:03:08.86ID:0isC4Em2
父親の遺産?について質問です

私には兄と弟がいます、父名義の土地に兄名義で家を建てました

そこに両親と兄夫婦、私、弟で住み、両親がやっていた飲食店を新しく建てた家で皆でやっている形です自宅兼職場になります
今は給料は両親がみんなに渡してる形になっていて兄は建物の名義を持っているに過ぎません

父が亡くなった場合なんですが新しく建てた家は兄名義なので兄が所有するのは分かるんですが、土地は父の物なので兄弟三人でわける事になりますよね?

その際、建物をほしい兄がいる為土地を売れない状態になるんですがどうやって遺産の分配をするのでしょうか?
0404教えてください。
垢版 |
2019/11/27(水) 23:24:56.63ID:ndZyphsE
子供がいる男の人と再婚しました。
子供とは特に養子縁組などの手続きはしていません。
この人がかなり身勝手で、子供は今祖父母のところで生活しています。
DVが酷く、離婚を考えているのですが「離婚したら子供とあわせない」
と言われています。
子供は15歳です。法律的には、離婚しても面会を要求することはできますか?
なお、親権まで欲しいとは思っていません。
父親は話を聴こうとしないので、進路など相談されたりしています。
心配なので、会えるパイプは残しておきたいと思っています。
0405無責任な名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 09:01:46.20ID:3kEqJ8EL
おかあさんごっこするつもりなら、
最初から手を出さないでほしい
子どもに淡い期待抱かせて、都合が悪くなれば捨て去る
いい迷惑
0406無責任な名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:05:09.57ID:7mfQwVRC
1人っ子の介護の責任について教えてください

母から壮絶な虐待を受けていました。20年ほど連絡を一切取っていません
その母が認知症になり近所から福祉に相談がありそこからうちに連絡がきました

・介護には全く関わるつもりがないことを福祉に話すつもりですが完全ノータッチの場合、刑事罰を受けますか?
・加えて資産にも全くタッチするつもりがありませんが問題ありませんか?
0407無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 13:32:37.94ID:3heC7oMC
専門家頼むときには早慶以上にしなさい。
0408無責任な名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:58:01.67ID:1P5Td7O0
慶應義塾大学
0409無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:02:43.97ID:lkQEd8kx
離婚した元妻との法的関係の正式名称は何でしょうか
親戚となるのでしょうか

実子の実母ですからそう呼んでもいい気がしますし
直接的に関係が無いから知人でしかない気もするし
0410無責任な名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 04:14:20.96ID:kOrDmz7h
国税審議会や国税不服審判所などの構成員は早慶以上がスタンダード。
専門家頼むときには早慶以上にしなさい。
0411無責任な名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 19:46:03.35ID:CUpG/foR
相続について質問させて下さい。

【やりたいこと】
当方、アラフィフ毒男4人の仲良しグループです。
全員、一人暮らしでボロい賃貸に住んでいて1000〜2000万円規模の金融資産を持っていますが、
良い家を買うには足らず、年齢的にローンを組むのも難しい状況です。
そこで、お金を出し合って4LDK物件を購入し、一緒に住もうと検討しています。

【相続上の問題】
4人中2人は完全に天涯孤独で、当人が死ぬと財産は国庫行きです。
残り2人は家族仲が劣悪で連絡は途絶えていますが、当人が死ぬと財産は見知らぬ遺族のものになります。

そうやって住宅(戸建てor分譲は、未定)の所有権の一部が散逸すると、2人以上死んだ時に、生存者が路頭に迷う危険性が出てきてしまいます。
(もしかしたら1人死ぬだけでも危ないのかも?)

【質問】
4人のうち最後の一人が死ぬまで安心してこの家で過ごすために、何か上手い手法は無いでしょうか?
0412無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 20:41:50.55ID:GZb0lSlU
離婚の条件として財産分与は半分、養育費は算定表通りと伝えて公正証書を作りました。
実際は相手に嘘をつかれていて年収も+100万、財産も隠していたようなのですが、財産分与は変更できますか?
0413無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 20:47:01.23ID:GZb0lSlU
ちなみにこのままの条件で作らなきゃ死ぬとか仕事辞めるとか、親子でやられ精神的に追い詰められ離婚しました。
0414無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 10:36:21.56ID:RcyPKYsc
>>413
公正証書あると変更のハードル高いかもね。
公正証書の中に、その金額設定の前提条件が一緒に書かれていれば、何らかの手段はあるかもね。
精神的に追い詰められたのが本当なら別途慰謝料を請求すべきだと思うんだけども、
公正証書の中に「他には何も請求しない」的な条項があると、難しそう。
0415無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 20:28:10.67ID:qBwzw6WL
>>414
やっぱり公正証書があると厳しいですよね。
積算条項もつけられてしまいました…

公正証書を作成する前には、もっと酷い条件を提示しながら離婚印押すまで帰らないと居座られ、警察を呼んだこともありました。
警察の方が元夫とその親に帰るように言ってくれましたが、警察が帰った後すぐにまたきて…
0417無責任な名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 21:25:57.75ID:BeMEe+2e
出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm
0418無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 23:33:07.67ID:17k8QJvd
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
0419無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 00:51:00.40ID:E9ORBK3Q
【公認会計士協会理事 大学学部一覧】

慶應:18:経済9、商7、法1、不明1
早大:7:商5、法1、不明1
東大:6:経済3、法1、教養1、文1
一橋:4:商2、法1、社会1
明治:3:商2、経営1
中央:3:商3
京大:2:経済1、教育1
名大:2:経済2
九大:2:法1、経済1
神戸:2:経営2
法政:2:経営2
学習:2:文1、経済1
関学:2:法1、経済1
小樽:1:商1
和大:1:経済1
上智:1:不明1
同志:1:経済1
青学:1:理工1
立命:1:経済1
名工:1:不明1
不明:1:
0420無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:47:34.76ID:YRtpdrfA
空き家にしている土地を売却するために重機で整地中、私が知らない間に親戚が引いていた水道管を破裂させてしまった。親戚は、「遠方で暮らしているお前の代わりに、墓守りのために水道管を引いていた。弁償しろ」と言ってきた。墓守りなんて頼んでもいないのに。これって事務管理ですか?
0421無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:11:19.71ID:4SonJE3L
▲日本銀行入行者(2000年〜2009年)
※一橋大学は2004年入行者のデータ無し
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名

・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名

・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
_____________________________________



○女子大枠
・津田塾大学 26名 ・東京女子大学 23名 ・日本女子大学 17名 ・お茶の水女子大学 4名
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況