相談します。
1.数年前父が亡くなり、某保険会社の死亡保険金が数百万おりました。
2.その保険金は半分ずつ母と私(一人息子)名義で保険会社に預けていました。(私は父と母の実子です)
 数か月前に母が亡くなり、その母名義のお金は私が相続するのだろうと保険会社に連絡したら
3.他に相続人がいないか調べるために「母の出生から死亡までの戸籍謄本を提出してくれ」と言われました。
4.父の生前ですが、母が体調を崩した時に死を覚悟したのか話してくれたことを纏めると
「父とは再婚で、以前に別の人と結婚して男子を一人産んだが、前夫の暴力・他に女がいた・貧乏等で子を置いて離婚した。
 もしその子が生きていたら私より13か14は年上のはずだ。ただし母が死んでもその子や前夫に連絡しなくてもいい。
 現に全く連絡をとっていいないし、子や前夫の住所や生死も知らない。父はそれを承知で結婚した」
5.母の戸籍は、父との結婚から死亡までは地元の市役所で、出生から父と結婚までは母の故郷から郵便で取り寄せました。
 それを提出したら「前の結婚の期間の戸籍を取り寄せてくれ」と言われ、当時住んでいた町(いくつも県が離れている)の役場へ
 郵便で請求して、届くのを待っている状態です。
分けます