先日、不動産業を営んでる(自分の土地+マンションのみ)
祖母が亡くなりました。相続人は孫の私と祖母が生前に養子に迎えた祖母の会社
の方、合計2名です。
その方から会社の運転資金が祖母の口座にあり凍結してしまったから
それを解除する書類をかいてほしいと書いておりました。
それを承諾し今書類を見てるのですが祖母の口座の中身をその養子の方の口座に移し替えるのと今家賃を払ってる方々に今後祖母の口座ではなく養子の方の口座にいりてください
トの振込み依頼書の2枚あります。
なにかこれはもうこの養子の方の物になりますような感じですが
まだ何も話もしてません。
このまま印を押しても後々の話で不利にならないでしょうか??
また押したらどのような結果が予想されるでしょうか?
最後に押す前提でなにか歯止めをかけておける知恵はないでしょうか??
お願いします