相続について

先々月、実父が死に、実父の妹から祖父名義(父より前に死亡)の土地
の相続登記の件で手紙が届きました。手紙を作成したのは司法書士です。
そこには祖父名義の不動産をどうするか選べとありました。

法定相続分はあるけれども、不動産はいらない。
代償金を払ってもらえれば、父の妹・叔母が取得することに同意する。

という方法がその中の一つで、その場合、いくらくらいが妥当なのでしょうか?
私に提示しろと書いてありました。
不動産は、固定資産評価額が400万程度(時価は600万?)のもので、
叔母が固定資産税を納めています。
叔母は私に相続放棄させたいと目論んでいる筈ですので
こちらが提示した金額に容易く頷くとは思えないのですが。
妹はがめつい性格で、祖父が亡くなった時も父には遺産を一切分けませんでした。
父も気弱い性格で、自分の取り分を主張することができなかったようです。
父の生前に、名義の話を出すと断られると思ったのでしょう。
そのような経緯から相続放棄をしてやるのも癪ですし、
もえらる権利があるならもらいたいと考えております。
アドバイスよろしくお願いいたします。