X



トップページ法律相談
447コメント243KB

家族法、親族法、相続法@法律勉強相談板

0002無責任な名無しさん
垢版 |
2011/01/13(木) 03:05:13ID:h+cwC9aC
いい基本書をおしえてください。
0003無責任な名無しさん
垢版 |
2011/01/26(水) 20:11:11ID:KRwqZM0b
age
0004無責任な名無しさん
垢版 |
2011/01/28(金) 17:06:54ID:NiPd14C4
息子が事業資金の返済が進まずにいたので、
私名義の土地を担保に残金3000万円の融資を受け、
息子の借金を全額返済して、現在月額約100万円の返済中。
私の連帯保証人は息子で、息子名義のマンションを担保にしている。
融資時、私と息子の間で100万円のうち30万円は、
現金で月々返済するという「借用書」を書かせた。
しかし、未払い月が半分ほどある。
息子は「生活費20万円を家に入れたら30万円全額を払えない。
嫁にも生活を切りつめてもらっているから払いたくても払えない。」と
10万円や20万円を渡してくる。
約束とは違うから私は絶対に受け取らない。
息子は受け取ってくれないのであれば、私の口座に振込むと言っている。
息子の嫁が連帯保証人になっているので、息子の嫁に支払うように請求したが、
息子が失踪したり死亡してもいないのにどうしてか?と拒否された。
腹が立ったので息子の嫁の両親に請求したが、
「常識的に私共には支払い義務はない。」と言われた。
そのあとも納得がいかず数回支払い請求の電話をしたら「訴える。」と言われた。
私自身、毎月の100万円の返済ができないこともある。恥をかかされている。
息子夫婦や嫁の両親に腹が立って仕方がない。
息子と息子の嫁が書いた「借用書」で、
嫁の両親に支払いをさせたいがどうしたらよいか?
0005無責任な名無しさん
垢版 |
2011/01/28(金) 17:28:54ID:NiPd14C4
4です
0007無責任な名無しさん
垢版 |
2011/02/11(金) 10:36:37ID:Vzd/JJxi
>>4
嫁の両親は無関係なので支払わせることは無理。
頭ごなしに相手のとこにいくから拒否られるんじゃ?
嫁にしつこく請求して、嫁からその両親にお願いさせるしかないと思う。
0008無責任な名無しさん
垢版 |
2011/02/11(金) 21:37:07ID:nNOPBdVq
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    「代理作成」の呪文唱えてりゃ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   行書法19条を潜脱できるおwwwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

     【脱法司法書士 定款やる夫】


           .-´    ``ヽ  
          /  ヽー     `ヽ
         / ノ    (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
        / (●) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
        | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄ んなわけねえだろ
       。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!             常識で考えろボケ
          ヽo (__ン  }、ー‐し'ゝL _  
         人  ー   jr--‐‐'´}    ;ーー------
        /        ヾ---‐'ーr‐'"==
                    |

0012無責任な名無しさん
垢版 |
2011/03/28(月) 14:36:22.58ID:RsS4QvIP
相続について相談させてください。
父、母、兄、次男、長女(私)三男 次女の7人です
血のつながった家族ですが、私は一緒に暮らしてた祖母の葬式も
兄弟の結婚式も呼ばれませんでした。
私も家族と関係を絶ちたくなり、連絡先を教えずに20年たちました
突然次男が、どうやって私の住所を調べたのかたずねてきました。
挨拶もなく、用事も聞いても言わず、「話があんだあよ、開けろよ」
とヤクザのように言うので警察を呼ぶというと帰ってくれました。
不動産屋さんから電話があり、次男が連絡を待ってるといわれました。
内容は去年の12月に母親が無くなったので連絡が欲しいとのこと
身内の葬式の呼ばれないのはこれがはじめてではありませんから
いったい何の用で訪ねてきたのわかりません。
家土地は母名義だったので相続の事だとおもいます。
相続の知識はなにもしらないのですが、私は家族が怖いのです。
いいようにされそうです、どうしたらいいのでしょうか。
0013無責任な名無しさん
垢版 |
2011/03/31(木) 00:38:14.01ID:PBxxcJD3
遺産分割協議があったら参加して主張をしたら良いのでは?
0015無責任な名無しさん
垢版 |
2011/04/01(金) 01:44:22.15ID:E/W/OlX3
すいません、相続について質問させてください

不動産を取得して節税をしようと考えています。
例えばキャッシュで2億円の資産がある場合、
銀行から2億円借りて4億円で土地建物を建てた場合、
・4億で立てた土地建物(アパート)の評価額はどれぐらいになるか?
・もしその土地建物の評価額が2億5000万だとしたときに、
2億5000万-2億(借金)=相続税がかかってくる金額は5000万であるという解釈でいいか?

の2点です。4億で立てた土地建物の評価額がどうなるかは地域等によって違うと思うので、
関東の1都3県以外、相続税路線価の方が高い等は考えない
といった条件でお願いします。
001612
垢版 |
2011/04/03(日) 20:58:14.01ID:jhWAej12
私は>>12です

父から一般書留が届きました。
内容は
1、母が突然死にました
2、母名義の家と土地を母名義から父名義に変更して売却したいので
  実印と署名と印鑑証明2通が必要です。
3、問題を残したまま私(父)は死にたくありません
4、書類は次男がもってます。

という母が死んだ日も書いてなく、これだけもらったらこれから葬式
かと勘違いしてしまいそうです、不動産屋さんから聞いた話で12月
に死んだのなら、もう49日も終わってるんでしょう。

>>13
遺産分割協議はこちらが言わないと駄目そうです
>>14
相続放棄したらいいかとも考えてますが、今度は父のときまた
次男が判子をおしてくれとたずねてくるのではと思うと不安です。
誰かが死んだらまた関わるのかとか・・・。
家族から本当に開放されるなら相続放棄もいいかもしれないです。
しかし次男には20年前に、私は騙されぼろぼろにされ
大金を取られそうになりました。結局お金は渡らなかったけど
だから次男に私が実印なんて捺すはずないんです。

父と次男がどういうつもりなのか良くわかりません
母の死んだ原因も書いてなくて、すごく私はミジメに感じます。
今後どうしようか途方にくれてます
便箋1枚しか書いてないし。それだけの手紙なのに、一般書留で
送ってくるなんてね。
0017無責任な名無しさん
垢版 |
2011/04/03(日) 21:18:30.81ID:rEOWPp6k
母親死去の件であなたは何をしたいのですか?
法律相談ならば何がしたいのか示さないと、答えるのが難しいと思います。
何をしたいのかわからないのならば、占いで決めたら如何でしょうか?
001812
垢版 |
2011/04/04(月) 11:55:13.17ID:vwswnfJd
>>17
申し訳ありません

また手紙がとどきまして、中身は遺産分割協議書
内容は、分割協議した結果○○(父)に被相続人所有するすえての取得すること
異議なく承認したのでこれを証するため本書を作成し、各自記名捺印する
とあり、家族から署名捺印を求められてます。
よくわからないのですが遺産目録もなにも資料がないので
これなら遺産放棄のほうがいいのではないでしょうか?

電話してみましたが不動産に買い手があり、はやくサインとハンを
押してくれとだけです。
001912
垢版 |
2011/04/04(月) 13:47:09.11ID:K/Q+Bl7L
>>18
書き間違えました

分割協議した結果,○○(父)が被相続人の所得する不動産の全てを取得する事に
異議なく承認したのでこれを証するため本書を作成し、各自記名捺印する

↑各自と書いてあるけど用紙に私の住所だけが印刷してあって
他の相続人の5人の住所名前はなくて
他の相続人はなにを相続したのかは私の手元にはありません
財産目録もないから借金もあるのかないのかわかりません
母の貯金もどうなったかのかしらない
私の居ない場所で話し合われて作られた遺産分割協議書
母の死んだショックと、やはりないがしろにされてる自分と
下手したら借金と相続税だけが押し付けられたらどうしようとか
話し合いが大切だなとつくづく思います。

スレ違いだったら申し訳ありません
0020無責任な名無しさん
垢版 |
2011/04/06(水) 06:23:15.43ID:ZRyZD4uX
地主が亡くなって、アパートの家主と
相続を一年以上しなかった奥さんの
税金はどうなるの?
0021無責任な名無しさん
垢版 |
2011/04/07(木) 11:33:27.84ID:g9z+xuqz
>>19
思いつく方策。
1.相続放棄する。(ママの死去を知ってから3カ月以内にママの住所のある家庭裁判所に行くこと。)
2.ママの遺産を確定してから遺産分割協議をする。(親兄弟に会うのか一回で済む。)
0022無責任な名無しさん
垢版 |
2011/04/07(木) 14:01:20.61ID:+RHFmQ6o
結局のところ遺産がほしいのでしょう?
何もいらない、かかわりたくないなら家庭裁判所で相続放棄すれば済む。
お金も何ももらえないけどもし借金などがあっても関係ない。
分割協議に納得出来ない、つまりどんな財産があったか興味あるなら
内容を教えてもらうって自分の取り分よこせと言うなり
弁護士たてるなりする。
0023無責任な名無しさん
垢版 |
2011/04/07(木) 17:09:18.55ID:Bb0TUzyw
相続に関するご相談です。
知人の社長は会社経営をしておりましたが
このたびの震災により、工場・家屋とも
すべて崩壊、東京へ嫁いでいた娘さん以外
家族全員死去しました。(時間をずらしての死去)
借金は2億2000万ほどあります。
その社長は震災で亡くなる寸前に息子さんへ
すべての遺産を遺言で相続させていたのですが
その息子さんも亡くなられました。
その息子さんには去年離婚した嫁と子(アメリカ在住)
が居ります。

こういう場合、借金はどうなるのでしょうか。
生き残りの東京在住の娘さんと米国在住の娘さんが
背負う事になるのでしょうか?
相続放棄できるものなのでしょうか?
素人な質問ですが、宜しくご返答お願いします。
0024無責任な名無しさん
垢版 |
2011/04/08(金) 10:34:00.01ID:lEE/y+nz
息子さんが、父より先に死去していたか否かにより、結論は異なる。
0025無責任な名無しさん
垢版 |
2011/04/08(金) 17:40:27.07ID:LI3FTEUp
>>24
レスありがとうございます。
父親が遺書を書き死亡 → 息子が後に続いて死亡 です。
0026無責任な名無しさん
垢版 |
2011/04/08(金) 18:22:09.54ID:lEE/y+nz
東京在住の娘が遺留分減殺請求しなければアメリカ在住の子のみが相続人。
借金も全て負担する。
相続放棄はできるが、早くしないと放棄できない。
002712
垢版 |
2011/04/08(金) 21:23:38.92ID:EmeEXz+i

>>21
母のいた場所の家庭裁判所ですねなるほど助かります
>>22
財産目録の内容は聞いたのですが教えてもらえませんでした。

最初の手紙で父は
「私(父)も不動産も古くなってぼろぼろです、
(私の)取り分0の遺産分割協議書にサインと捺印が必要です。」
と来て、次に
「不動産は母の名義のままなので父の名義に代えてから不動産を
売りたいからはやく、サインと捺印を押してくれ、」
と電話で話して
「実は不動産はもう買いたいという人がいて、ずっと待ってる状態だ
だから早く、サインと捺印を押してくれ、」
となりまた電話で
「早くしてくれ、速達の代金とか払ってやるからはやく送ってくれ」
ときまして私のほうから財産目録をみせてほしいからと言うと
「財産目録がみたいなんていうのは兄弟でお前だけだ、
財産なんてなにもないんだ、この不動産だけだなんだよ
兄弟には均等に財産をわけるつもりだよ、お前にも○○万円やろう
はやくサインをして郵送を、え、借金なんてあるわけないだろう」
となり
「サインしないならお父さんおまえの家に行こうとおもう」
「お前のサインが遅いせいで、不動産が売れなくなったらどうするんだ」
とも言っており私がどうしたいのかと言うのを言う隙がありません。
あんまりせかされるのでノイローゼになりそうです。 つづく




002812
垢版 |
2011/04/08(金) 21:27:54.82ID:EmeEXz+i
私は財産放棄しようかと思います。
もう少し母が死んだことも考えてみたいですね。気持ちのけじめみたいな
お線香もあげにいきたいけど・・家族が怖くていきずらい・・。

レスくれた人たちありがとうごさいます。
遺産放棄とか分割協議書とか耳慣れない言葉も意味が理解できました。
とても心細かったのです、レスのおかげで助かりましたありがとうございます
。                         おわり
003012
垢版 |
2011/04/11(月) 22:07:41.61ID:ZxFTHfpI
財産放棄するには、母のいた家庭裁判所に行かないとということで
きょう往復の夜行バスを予約したとこで・・・電報が来て何事かと
思ったら、長男から電報で「はやくハンを押せ」と・・きました。

私は長男にもかなり酷い目にあってるのでこんなこと言われる筋合いが
ないのです、父に電話して兄の住所か何か連絡先を聞いたら
父「早く判子を押せ何十人も迷惑してるんだぞ、お前がいつまでも
判子を押さないから!」
父「お前は住所を転々と変えてこそこそしてるんだろう(笑い?)」
私が住所を教えなかったのは長男次男の2人が怖いから
ぺらぺらしゃべられても困るんだと父と言い争いになりました。
父は兄弟たちの住所は私が喧嘩するだろうから教えたくないといいはり、
はやくハンを押せと、素直にハンを押せといいまくりました。
私は口論の末「家の周りを兄弟たちにうろうろされたら迷惑
もう調停にもっていく、そこで話ましょう」といったら
父は「いつ調停に行くつもりだ?次男をつれてお前の家にいくぞ」
父「調停なんていかれたら時間がかかるだろう」

そんなにこの私の不動産取り分0となってる「分割協議書」に判子が
欲しいのでしょうか?
いっそ「遺産放棄」の用紙をもってきてくれたほうが助かったのにね。
父たちは騒ぎすぎだと思います、調停するっていっちゃったけど
母の遺産を自分で調べたりって事になってしまうし、
なんで少しそっとしててくれないのか理解できません。
調停は迷ってます。
0031無責任な名無しさん
垢版 |
2011/04/11(月) 22:26:26.98ID:sTT6BHkl
相続放棄…。
必要書類
あなたの、戸籍謄本・印鑑(三文判)
亡くなった母堂の、除籍簿・住民票の除票
そして、いくばくかのお金。
0032無責任な名無しさん
垢版 |
2011/04/12(火) 08:40:44.47ID:ekAWlSt7
父親が死んで妹と貯金を分けるのですが凍結されている
口座分を一度同じ銀行に口座を持っている母親の普通口
座に移すのが簡単なのでそれから分配しようと思ってい
るのですがこれは母親が相続したことになってしまいま
すか?
あと、総額5000万で母親は1000万でいいというので
1:2:2で分配予定ですが税務署から突っ込まれる要
素はありますか?
0033無責任な名無しさん
垢版 |
2011/04/13(水) 13:50:18.95ID:MR4Mrnww
私の父親が亡くなったときと似たようなケースです。
最初の質問の、父親の凍結口座から母親の口座に移すことは、相続になってしまいます。
2番目は、当然3人が相続したことを申告しなければなりません。
でなければ、後で鬼より怖い国税に追求されますから。
私はここに相談しました。ご参考までに、http://www.lsoudan.org/
0034無責任な名無しさん
垢版 |
2011/04/19(火) 18:43:00.64ID:sye/9HIJ
子どものいない叔母夫婦の養女となりました。
そこを継ぐ予定だったのですが、結婚して
叔母夫婦の家を出ることになりました。
この場合、叔母夫婦との関係はどうなりますか?
結婚しても、叔母との親子関係は続くのでしょうか?
養子縁組しても実両親との親子関係はそのまま
ですよね?
0035無責任な名無しさん
垢版 |
2011/04/19(火) 23:34:26.98ID:UzGHEUY8
養親養女の関係はそのまま。
あなたと実親との関係もそのまま。
ご不幸があった場合、養親実親双方の相続人の立場です。
0036無責任な名無しさん
垢版 |
2011/04/20(水) 01:55:23.53ID:ejT5omki
親が離婚して20年以上交流無い父が脳梗塞で倒れた。言葉喋れず。退院見込みなし。
母と自分で世話をすることに。自分無職で母の年金に頼ってる情けない状態。
なのに入院費の保証人にサインしてしまった。(よく理解してなかった)
父のアパートを引き払うことに。家賃未納有り。これの保証人にもなってしまった。
部屋の物を処分(服とか家具とか全部ガラクタ)してるうちに、通帳や書類から借金発覚。福祉医療機構と通販会社系。
父の事は全く分からないので、他に借金があるかもわからない。
偶数月に年金18万程度(福祉医療機構の返済額を引いた分?)があるので
といあえずこれで諸々の費用を支払おうと思ってる。
遠方のため交通費がバカにならない状態で、この費用も父の年金から充てようと思ってる。
借金の保証人にはなってないので、父が亡くなっても相続放棄すればいいと思ってたが
父の物を処分したり、通帳から金引き出すと相続したとみなされるとか怖い情報があり震えてます。
なにかアドバイス下さい。
003736
垢版 |
2011/04/20(水) 02:01:43.88ID:ejT5omki
あと父の借金は放置したらマズイですよね。
分かるものは連絡して現状を説明するなり、なんらかのアクション取る必要がありますか?
さすがに父の借金の保証人にはなりたくありませんし、相続放棄するつもりでいます。
しかし既に父の持ち物を処分してしまったり、通帳から今後の費用を引き出しています。
0039!ninnjya
垢版 |
2011/04/29(金) 08:32:27.21ID:O8fQBQvj
実の弟から20年前に借りて返しましたが、
そのとき1万ずつ借りていていて全部で12万ほどになった時
まとめて返したのですが、言葉のやりとりだけで、借用書なるものもなにも
なかったので、
私「ねえお金ちゃんと返したよね?」
弟「何度きくのちゃんと金かえしてもらったよ」
弟「・・・・・あ」とか何かに気が付いたようなそぶりがあったんです、
それから半年くらいして、弟は12万返してくれと
言ってきたので、
私「返したはずだよね?」
弟「いや、、まだ」
と言い出したのです。このやりとりに疲れてしまい
私は弟にもう一度12万返しました。
するとまた弟は
弟「ねえ、12万返して」と言ってきました。
それで、私がもう返しただろうと強くいうと、すごい顔になって
返してないといってきたので
一筆、返済済みとノートの切れ端に書いてもらい
もう一度12万返済しました・・・これで終わったと思ったんですが
母が死亡して死に目に会えなかった私がはじめてお線香をあげに
いったときまた弟が
弟「姉ちゃんおれに12万かえしてないよ 返して」と言ってきました
気持ちが動転してたのでお金を払ってしましました。
弟はいつまで私にたかるつもりでしょう?
ノートのはじっこに書いてもらった20年前の
一筆はいまどこにしまったかわかりせん。
今回も返済しましたの一筆を手帳に書いてもらいましたが
この方法で弟から永遠に12万とられつづけるのでしょうか?
0040無責任な名無しさん
垢版 |
2011/05/03(火) 09:38:41.82ID:34M/Mzus
後見人制度について、
成年後見人は、(複数でもよく)法人でも良いそうですが
未成年後見人は、法人でも可能なのでしょうか?
0041無責任な名無しさん
垢版 |
2011/05/06(金) 11:55:57.92ID:JMk5ENdG
相続について、というか預金取引記録の開示についてなのですが、
よろしいでしょうか?
0042無責任な名無しさん
垢版 |
2011/05/08(日) 22:51:14.57ID:Vg/aDEyb
>>40
不可
0044無責任な名無しさん
垢版 |
2011/05/18(水) 00:16:23.88ID:1aIE1hCv
去年三月頃兄が孤独死。
両親とも死亡している為
DNA鑑定もできず、遺体
の指紋採取も不可能。
無縁仏として市に引き渡す
と警察。どうしたらいいでしょう。
助けて下さい。
0045無責任な名無しさん
垢版 |
2011/05/18(水) 00:28:41.08ID:1aIE1hCv
44です。補足いたします。
友人から泣きながらの電話がありました。
昨日、お兄さんが亡くなっていると警察から連絡があり、
死亡時期がどうやら去年の三月以前らしいとのこと。
マンションの更新の連絡が取れず、家主が警察立ち合いの下、部屋に入って発見。
遺体は余りにひどい状態の為見せて貰えず、指紋さえ取れないと言われたそうです。
担当刑事は早く市に引き渡せと厳しく催促してきています。
明日の12時までと期限まで指定してきています。
どうしたらいいでしょうか。優しい彼女を助けてあげたいのです。
レスを投稿する