トップページ法律相談
1002コメント428KB

【アカハラ】アカデミックハラスメント相談スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2010/11/27(土) 06:07:16ID:VBcds5ug
「アカデミックハラスメントをなくすネットワーク」というNPOがあるが、理事が大学の飼い犬になってしまっている。 このNPOは気をつけないと危ない。





132 :学籍番号:774 氏名:_____:2010/09/05(日) 11:09:21 ID:???
『アカデミックハラスメントをなくすネットワーク http://www.naah.jp/yakuin.html 』 という NPO がありますが、
理事が大学の飼い犬になってしまっており注意が必要です。

例えば、理事の一人である吉野太郎は、関西学院大学の飼い犬になっています。
吉野太郎は関西学院大学総合政策学部の専任講師に抜擢してもらった身であり、同大学に大恩ある身です。経済的独立性が無く、中立性・公正性を全く欠いています。
このような者が、大学側の不興を買い自分の立場・地位を失う危険をおかしてまで 被害者サイドに立ち対応することがどうしてできましょうか?
このような者に相談しても、専門家ヅラしてもっともらしいことを述べながら 最終的には大学に都合のいいかたちに丸め込もうとするだけです。
大学の飼い犬でありながら理解者を装って口をはさんでくる吉野太郎のような人間は非常に有害かつ悪質です。

大学の飼い犬に相談しても無駄です。
ハラスメントを受けた場合、大学の飼い犬は一切相手にせず弁護士と相談し、告訴も踏まえ いっきにたたみかけるのが最もベストです。



133 :学籍番号:774 氏名:_____:2010/09/07(火) 08:32:36 ID:???
>>132
仮に吉野太郎氏が正義感ある人物だったとしても
専任講師の身分じゃ教授連中に太刀打ちできないしね。
人事権を握られているのだから従順でないような態度をとれるはずがない。
結局、吉野太郎氏は自己の保身のために大学側に都合悪くならないよう立ち回りハラスメント被害者を売り渡さざるおえない。
ハラスメント被害者をなだめすかして大学側に都合のいいカタチの調停にもちこむ役でしかない。

こういう役割は外部に設けられた弁護士等で構成された機関などじゃないと中立的に行えないね。
大学の飼い犬になりさがっている人のNPOじゃだめ。
0004無責任な名無しさん
垢版 |
2010/11/27(土) 15:21:07ID:pQ4v/j2M
>>1
そのNPOに相談することは間違いだな。
大学へチクられて大変なことになる危険性がある。
0006無責任な名無しさん
垢版 |
2010/11/29(月) 01:04:21ID:s8Ui746Q
>>5
対処が>>1に書いてあった


> 大学の飼い犬に相談しても無駄です。
> ハラスメントを受けた場合、大学の飼い犬は一切相手にせず弁護士と相談し、告訴も踏まえ いっきにたたみかけるのが最もベストです。
0007無責任な名無しさん
垢版 |
2010/11/29(月) 01:19:08ID:s8Ui746Q
>>1

「アカデミックハラスメントをなくすネットワーク」の理事をしつつ
関西学院大学の専任講師をしている吉野太郎氏は、
大学の『用心棒』だね。

アカデミックハラスメント被害を訴えてくるクレーマー学生
から大学を護るための『用心棒』。
00086、7
垢版 |
2010/11/29(月) 01:43:08ID:s8Ui746Q
というわけで、「アカデミックハラスメントをなくすネットワーク」は信用できない。
0009無責任な名無しさん
垢版 |
2010/11/29(月) 05:11:55ID:+aouhmkn
同感。

たとえ理事が在籍している大学での事件ではなくても
「こんなこと訴えて来た学生がいるんだが〜」なんて漏らされでもしたら最後、
情報がすべて筒抜けにされて、どれだけ不利に立たされるか分かったもんじゃないからね。

アカデミックハラスメントをなくすネットワークのHPを見てみたけど、
守秘義務や個人情報の取り扱いポリシーについて何も記載がない。
ま、記載があったとしても信用できないけど。
0010無責任な名無しさん
垢版 |
2010/11/29(月) 11:31:06ID:mW9ewGMX
 ふむ。そのNPOは、アカハラの啓蒙活動としては良いのだけど、
実際のアカハラ被害への対応にはまったく不向きだね。理事たち
が大学に養われている身で中立性に疑いがあるのだし。

 実際のアカハラ被害への対応は、そのNPOは通さず弁護士に
依頼すべきだね。そのNPOを通すのは怖い。
0011無責任な名無しさん
垢版 |
2010/11/29(月) 16:57:31ID:PZZB3fdr
アカデミックハラスメントをなくすネットワークの理事はそれぞれ、大学に所属し、さらに自分の専門とする分野の学会に所属している。

この人間関係のしがらみの中で完全に中立的に動くのは非常に難しい。

特に大御所クラスの教授によるアカデミックハラスメントに対しては全く無力だろう。
0012無責任な名無しさん
垢版 |
2010/11/30(火) 16:32:18ID:unmb4uns
>>11
アカデミックハラスメントをなくすネットワークの理事は、
大御所クラスの教授には迎合してしまうだろうな。
迎合して、アカデミックハラスメントの被害者を売り渡すような真似もしてしまうだろう。
自分の身のほうが可愛いしな。
0013無責任な名無しさん
垢版 |
2010/11/30(火) 20:28:50ID:ykYLu+Xr
大御所のアカハラに無力なだけでなく、それ以外のアカハラについても大御所から圧力をかけられたら無力化されるんじゃね?
使えんNPOだわ。
0014無責任な名無しさん
垢版 |
2010/12/03(金) 02:45:13ID:2qU1g+1s
『アカデミックハラスメントをなくすネットワーク』 の理事で
関西学院大学 総合政策学部 教員の吉野太郎氏は、
大御所クラスの教授には迎合してしまうヘタレということで。
0015無責任な名無しさん
垢版 |
2010/12/06(月) 05:06:47ID:fczr0RUv
>>10-14
そうだね。
【アカデミックハラスメントをなくすネットワーク】が平時に行っているアカデミックハラスメントに関する啓蒙活動は、とても有意義で素晴らしい活動だと思う。
しかし、いざというとき、理事が大学に迎合してしまう危険性があり非常に怖いものがあるね。
0016無責任な名無しさん
垢版 |
2010/12/06(月) 07:31:32ID:4BvBZXCv
啓蒙活動までだよな。踏み込んだ件においては信頼できない。
0017無責任な名無しさん
垢版 |
2010/12/06(月) 16:13:08ID:EOtq+48V
啓蒙活動としてなら、そのNPOは結構いい仕事してると俺も思うわ
そのNPOの活用は啓蒙活動の範囲に留めておくべし
0019無責任な名無しさん
垢版 |
2010/12/07(火) 07:24:06ID:aipmvJ5/
単なるヘタレならまだしも、
偉い先生の側につきアカハラを訴えてる人を“鎮圧”する側に回る恐れさえあると
0020無責任な名無しさん
垢版 |
2010/12/07(火) 20:41:09ID:TVi3j0dm
偉い教授の機嫌を損ねたら最後、大学で生きていけなくなるし、学会でも生きていけなくなる。
アカデミックハラスメントの被害者を助ける活動を大学の中の教職員がするなんて土台無理な話なんだよ。
0021無責任な名無しさん
垢版 |
2010/12/08(水) 08:12:44ID:RCgLARt2
>>20

だから、アカデミックハラスメントをなくすネットワークは
偉い教授の御意向の範囲内でしか動けないし、また、動かない。

偉い教授が「穏便に済まさせろ」と黙示的にせよ示せば、
大学で飼われているアカデミックハラスメントをなくすネットワークの理事はそれを汲みとり
そういう方向に持っていけるよう動く。偉い教授には逆らわない 逆らえない。

だから、アカデミックハラスメントの被害者は
大学で飼われているアカデミックハラスメントをなくすネットワークの理事
に相談するのはどうかな?と言われているわけ。

アカデミックハラスメントをなくすネットワークは
日ごろはアカデミックハラスメントの啓蒙活動などをしてて さも正義の味方っぽいけど、
現実には 完全に中立に動けるような立場の人たちでは決してないのだと。
0023無責任な名無しさん
垢版 |
2010/12/10(金) 18:39:32ID:K6btdumK
>>21-22
ちょっと待って下さいよ。
そんなことをされては、アカデミックハラスメントをなくすネットワークを信頼してアカハラの相談をした被害者はたまったものではないじゃありませんか!!
0024無責任な名無しさん
垢版 |
2010/12/13(月) 04:40:01ID:5m+7ku59
そのNPOは、偉い教授には迎合する。
偉い教授の不興を買って自分の出世を不意にしたくはないから。
0025他スレからかなり詳しいアカハラ対策を転載
垢版 |
2010/12/15(水) 23:09:21ID:nmN3hvzX

212 :対策:2010/12/15(水) 02:18:03 ID:ndquA0RX

今後の対策を考えよう。

まず、我慢でやり過ごすことは可能であろうか?
その教授は元来そういう人柄であり、メールでは大変アカハラ的ではあるものの実際に何かする人ではないというのであれば、
波風たてぬように我慢でやり過ごすというのも一つの処世術と考えられる。
ID:FsD0CKWhさんが受けたメールは非常に苦痛だったと思うが、しかし「そういう人柄の人」と分かってしまうと以後あしらうのは非常に簡単。怖いのはメールの文面だけなわけだし。
先輩門下生の評判などをリサーチしてみて、その教授が「そういう人柄の人」かどうか ID:FsD0CKWhさんに見極めてもらう必要がある。
ID:FsD0CKWhさんのような目にあった人が過去に何人もいるけど皆さん無事に卒業し立派にやっていってらっしゃる、皆さん 教授には呆れ果ててた、というのであれば
ID:FsD0CKWhさんも呆れながら師事してればよいかと思う。

しかし、本当に悪質アカハラ人間だった場合はどうすべきか?
本当にメールの通りのアカハラを実行する人であった場合、教授の命令に従わないと ID:FsD0CKWhさんに将来は無い。
今後も ID:FsD0CKWhさんは事ある毎に教授に追い立てられフラフラになりながら研究を続けることになる。
しかし教授に逆らえば研究に重大な支障をきたす。卒業や学位取得も絶望的になるだろう。
以下のチャンネルへ訴え対処していく必要がある。
0026他スレからかなり詳しいアカハラ対策を転載
垢版 |
2010/12/15(水) 23:10:10ID:nmN3hvzX

213 :対策:2010/12/15(水) 02:24:14 ID:ndquA0RX

・教授へ
教務に相談したところ覚悟と勇気をもって教授に伝えるようアドバイスされたそうだが、本当の悪質アカハラ人間でさえなければそれで解決できるかもしれない。
ID:FsD0CKWhさんに機能来たというメールを見るに、ID:FsD0CKWhさんは無能として切り捨てられてるわけでは決してない。無能には仕事なんか任せられない。
脅され せかされてはいるものの、頼られてると見ることもできる。
教授のメールのコミュニケーション能力が呆れるほどに低いだけかも。礼儀正しくメールが不安だった旨を伝えることにより解決できるかもしれない。
しかし、本当に邪悪なアカハラ人間だった場合は、伝えた時点で宣戦布告扱いされ本格的なアカハラの開始になりかねない。
教授がどちらのタイプか分からない。 ID:FsD0CKWhさんのほうで見極めてもらうことになる。
どちらのタイプにせよ教授には伝えるべきことは伝えることになる。 ID:FsD0CKWhさんは冷静に礼儀正しくメールが不安だった旨を伝えよう。教授と和解できる可能性はまだあるので、あくまで冷静に礼儀正しく。

・大学へ
教務のアドバイスがそういう風だったということは、その大学ではアカハラを専門に取り扱う窓口は無いのだろう。
その場合はどこへ訴えればよいか窓口に少々戸惑うかもしれないが、どこかで受付はするはず。
大学が誠意をもって誠実に対応してくれさえすればよい。
教授に対し厳重注意がいき教授が改心してくれるのか、 ID:FsD0CKWhさんが他研究室へ移籍することになるのか、なにがどうなるのかは分からないけど
大学が誠意をもって誠実に対応してくれさえすれば ID:FsD0CKWhさんは精神的苦痛から開放され将来が開ける。
しかし、大学が誠意をもって誠実に対応してくれない場合は大問題。当該教授だけでなく大学も腐っている。以下の弁護士会なども組み合わせてゆく必要がある。
0027他スレからかなり詳しいアカハラ対策を転載
垢版 |
2010/12/15(水) 23:11:03ID:nmN3hvzX

214 :対策:2010/12/15(水) 02:30:51 ID:ndquA0RX

・弁護士会へ
ID:FsD0CKWhさんの住んでる県の弁護士会でアカハラに詳しい弁護士を紹介してもらう。
弁護士と相談することで ID:FsD0CKWhさんはベストなアドバイスを受けることができる。また、 ID:FsD0CKWhさんは孤独に戦わずにすむようになる。
実際に訴訟に入るかどうかはともかく、弁護士が登場することで大学も真剣に対応を検討するようになるだろう。
ただし、費用はかかる。しかし、大学人生をふいにするぐらいなら十分に必要費用。万一の場合は慰謝料請求のうちから回収できるとでも考えれば気分も楽かも。
さらに、弁護士会には人権救済申立という制度がある。これもまた大学はここまでされたら真剣に対応を検討するようになるだろう。
ただし1年以上かかる模様。これは現実的には間に合わないものとして考るべきだろう。
最終的に訴訟に入るかどうかは大学次第と言える。大学が弁護士・弁護士会の登場で誠意をもって誠実に対応してくれれば訴訟はいらない。
というか、普通に話をして当該教授が聞いてくれるさえすれば、または、大学が誠意をもって誠実に対応してくれさえすれば、弁護士・弁護士会もいらないんだけどねぇ。

・文部科学省へ
国立大学は文部科学省管轄。私立大学も文部科学省の指導等の対象。きちんとした証拠を添えて文部科学省にも伝えることにより力になる。
弁護士とも相談し、こういうった方面への訴えも必要か検討するとよい。

・アカデミックハラスメントをなくすネットワークへ
これは中立性が非常に問題視されているNPO。特に、ID:FsD0CKWhさんの大学の教職員がこのNPOの理事をしている場合は中立性が著しく問題になる。このNPOに相談する場合は注意を要する。

以上、参考までに。
0028他スレからかなり詳しいアカハラ対策を転載
垢版 |
2010/12/15(水) 23:12:17ID:nmN3hvzX
>>25-27は他スレで取り扱われていたケースのものだけど、
かなり詳しくアドバイスしてあり、他のアカハラに対しても参考にできそうなので転載しとく。


なお、転載元はこちら

相談
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/student/1266078985/208
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/student/1266078985/211
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/student/1266078985/216

アドバイス
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/student/1266078985/212-214
0029無責任な名無しさん
垢版 |
2010/12/16(木) 02:13:47ID:KH0+Yqae
>>25-27
ナイス・アドバイス!!
たいがいのアカハラはそれで対処できそうだね
0030無責任な名無しさん
垢版 |
2010/12/17(金) 15:42:46ID:nPRFf71+
アカハラ対策のテンプレは>>25-27に転載されている人のアドバイスので
ほぼいいと思う。
0031無責任な名無しさん
垢版 |
2010/12/21(火) 23:01:10ID:24HZhjAH
化学板からのコピペ。

>23 :あるケミストさん:2010/12/16(木) 00:20:50
>弁護士・弁護士会から2次被害を受けるってこともあるから要注意。

>多分、地方では有力大学と弁護士会とが仲良しだったり、その大学出身の
弁護士がたくさんいたるするんだと思う。
>法科大学院がある大学は提携していそうだから特に注意が必要。

0032無責任な名無しさん
垢版 |
2010/12/22(水) 02:37:35ID:nXFfHpcc
>>31


弁護士の中立性についても注意を要するね。
しかし「アカデミックハラスメントをなくすネットワーク」の理事よりかは遥かに中立性があるだろう。

法的アドバイスや措置を得ようとするなら弁護士との相談は必要不可欠。
中立性に留意しつつ依頼、もし怪しければ交代ということで。代わりの弁護士はいくらでもいる。
0033無責任な名無しさん
垢版 |
2010/12/23(木) 01:15:22ID:lMa4TGTa
誰に相談するにしても、いつ手の平返してくるかわからないって構えておいた方がいいんじゃないかな。
もちろん、それを悟られないように。

常に会話を録音しておくことも不可欠かも。
0034無責任な名無しさん
垢版 |
2011/01/28(金) 07:25:06ID:R3RJogq/
親身に相談のってるふりして、いきなり豹変する場合も多々あるからねw
0036無責任な名無しさん
垢版 |
2011/02/07(月) 20:11:13ID:grlPs7nY
じゃぁ、新しくNPOつくればいいんじゃね?

病み菌と闘っている○○の会のように、大学に乗り込んでいくようなアグレッシブで
学生を守る団体をさ。

0037無責任な名無しさん
垢版 |
2011/02/12(土) 05:51:44ID:0ti/zUbX
新しくNPOをつくろうとも、
そのNPOの理事が大学の飼い犬になり中立性を無くしたら
結局「アカデミックハラスメントをなくすネットワーク」と同じ。

003837
垢版 |
2011/02/12(土) 06:04:30ID:0ti/zUbX
「アカデミックハラスメントをなくすネットワーク」も、つくられて数年は理想に燃える良いNPOだった。

しかし今では、理事が大学の飼い犬になり中立性を無くし、まったく変質してしまっている。




> 2005年06月16日
> NPOアカデミックハラスメントをなくすネットワーク、絶望の大学人集会 『大学で、苦しい人、集まれ!』
>
>
> 博士論文の審査に合格しているのに確認のための教授会で理由なく不合格とされた大学院生の方、
> 30年近く助手のまま釘付けになっている方などに話題提供していただき、
> これら問題について考え、解決の方策を見出したいと思います。
>
> 話題提供者の方々は、問題の性質上、匿名でお話いただきますが、
> 多くの人に問題を知ってほしいと思っておられますので、多くの方のご参加を、お願いいたします。
>
> 話題提供者:Aさん(大学院生)、Lさん(K大学院・博士課程院生)
>       Nさん(N大学・助手)
>       Tさん(T大学・元助手)
> 司会(進行):御輿久美子(NAAH代表理事)
> 日時:2005年6月18日(土)午後1時半〜5時
0039無責任な名無しさん
垢版 |
2011/03/15(火) 21:00:14.74ID:Six0Pnyz
北里大学 ○田 ○
研究もいいが人間を大切にしろといってやりたいです
0040無責任な名無しさん
垢版 |
2011/04/01(金) 00:10:49.30ID:71+ruVYb
>>1
Yes
吉野太郎先生は、例えば、関学総合政策学部の最古参として大御所ぶっている久保田哲夫教授によるアカハラに対しては無力。
大御所ぶっている人とぶつかりたくなどないから、吉野太郎先生は自己の保身のために久保田哲夫教授に迎合する。

また吉野太郎先生は、例えば、同じ関学総合政策学部の中野幸紀教授とは日本NPO学会で鉢合わせ。
キャンパスや学会で顔を合わせ続けることになる教授と人間関係をこじらせたくなどないから、吉野太郎先生は自己の保身のために中野幸紀教授に迎合する。吉野太郎先生は中野幸紀教授によるアカハラに対しても無力。

結局、吉野太郎先生は、関学でのアカハラにおいては「教授のための用心棒」として立ち回る。
0041無責任な名無しさん
垢版 |
2011/04/01(金) 00:20:39.64ID:71+ruVYb
>>1
>>7
Yes
吉野太郎先生は、例えば、関学総合政策学部の最古参として大御所ぶっている久保田哲夫教授によるアカハラに対しては無力。
大御所ぶっている人とぶつかりたくなどないから、吉野太郎先生は自己の保身のために久保田哲夫教授に迎合する。

また吉野太郎先生は、例えば、同じ関学総合政策学部の中野幸紀教授とは日本NPO学会で鉢合わせ。
キャンパスや学会で顔を合わせ続けることになる教授と人間関係をこじらせたくなどないから、吉野太郎先生は自己の保身のために中野幸紀教授に迎合する。吉野太郎先生は中野幸紀教授によるアカハラに対しても無力。

結局、吉野太郎先生は、関学でのアカハラにおいては「教授のための用心棒」として立ち回る。
0042無責任な名無しさん
垢版 |
2011/04/01(金) 11:06:04.47ID:hpFx0UjU
少しだけ読んだんですが、なんというか関学って私立ですよね。

色々なことを考えて禿げるのは結構ですが、
全ては教育です(ニヤリ とか言われたら立ち入れませんよw

まあ教育的な洗脳は今のところ犯罪では無いでしょう。
バカが痴的レベルの差において負けた。その程度の事実であります。


ちなみに3行目を言って来ると言うことは、降伏したか放置されたかの2拓ですね。
前者を求めていくのは冒険ではありませんがw
0043無責任な名無しさん
垢版 |
2011/04/01(金) 12:45:15.30ID:MTbhB5Ix
>>41
アカデミックハラスメントをなくすネットワーク
に携わっていた先生だからといって安易に信用するのは非常に危険だね。
0044無責任な名無しさん
垢版 |
2011/04/15(金) 18:20:32.62ID:se97ZIvE
>>41
現実にはそういう立場であるにもかかわらず
公正中立な立場であるかのように装っているのは
悪質極まりないよな
0045無責任な名無しさん
垢版 |
2011/05/11(水) 03:56:40.73ID:pXJdGgVj
これ何年前まで遡って効力発揮できるの?
本気で訴えたくなってきた。中退に追い込まれたし。
証拠がないから無理だろうし、向こうがもみ消すかもしれないけど
やられっぱなしで、嫌な気分になる。

事実をもみ消したら、野蛮な人と組んでぬっ殺すとか。
ああ、もうこっちの方が早いかww
0046無責任な名無しさん
垢版 |
2011/05/13(金) 11:44:43.15ID:njiJWnOH
京大法のdi
0047無責任な名無しさん
垢版 |
2011/05/16(月) 18:20:59.17ID:3MH4PlyD
自己愛性人格傷害のキモ教授
0048無責任な名無しさん
垢版 |
2011/05/16(月) 23:46:26.83ID:3MH4PlyD
さっさと病院にいけよ。自己愛性人格障害のキモ教授
0049無責任な名無しさん
垢版 |
2011/05/17(火) 03:29:08.62ID:guQ9voTK
最低限の教養くらい身につけろや。
0050無責任な名無しさん
垢版 |
2011/05/22(日) 02:28:20.47ID:rgpCmicV
幼稚園児のような言いがかりしかできない馬鹿が。
0051無責任な名無しさん
垢版 |
2011/05/25(水) 11:41:05.83ID:2JK/rcFe
件のNPOについて

もともと代表が自分の裁判のために他の被害者を利用しようとしたのが発端。
しかも、代表の件自体はアカハラとは何の関係もない。

だから賛同者も集まらない、集まっても離れていく。
0052無責任な名無しさん
垢版 |
2011/05/26(木) 19:23:30.87ID:jDlFTTsL
他人を馬鹿にして嘲笑してしか自分の自尊心を保てないなら教授なんか
やめたほうがいいぞ。
0053sage
垢版 |
2011/06/12(日) 20:30:04.12ID:Uw74VraV
担当教官からアカハラされて、友人がヘコんでたな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況