>>19
そういうことならメリットはほとんど無いと思うよ

賃貸業で稼いだお金を慈善事業に使う媒介としての宗教法人の有効性は節税にしかないと思う
オウム以降、宗教法人を見る一般の目は変わってきてるし活動に主眼を置くなら宗教法人の肩書きは妨げにすらなる
救世軍とか、昔から知名度あるボランティア団体は別だと思うけど

宗教法人法の話だと、事業の実施は規則に書かなきゃいけないから行政庁の許可が必要で、
16によると法人格を買ったみたいだから(意図は置く)行政庁の監視対象になっているかもしれない
お金に困ってる法人や未活動の法人が代表者交代したら結構注目される